マリンパルだより 2月その2

みなさんこんにちは、マリンパルみさきです。

2月は寒波到来で、マリンにも久しぶりに雪が降り積もりました。

外に積もった雪を眺めながら「今日はお外行く?」と楽しみにしていた子どもたち、やっと雪遊びが出来ました!

この日は、車がなかったのでしっかり安全確認をしながらホテルの駐車場で遊びました。

「キラキラしてて、冷たいよ!」

くまさん、上手に作れたね!

お友達と一緒にソリに乗ったよ

今度は1人で!

「先生、引っ張ってー!」

はーい!しっかり摑まっててよ~

子どもたちはソリに乗れて嬉しそう!ですが、引っ張る方は広い駐車場を往復ダッシュで汗だくです笑

最後は雪かきのお手伝い

一生懸命お手伝いしてくれました!

 

久しぶりの雪遊び、楽しかったね!

また雪が降ったら雪遊びを楽しみたいと思います!

ではまた来週

 

 

高雄科技大学からインターンシップ生2名が来ました♪

大家好,我是惠。
皆さんこんにちは、恵です。

2月初,我們有迎來了來自高雄科技大學的兩位同學,
爲期6個月的實習生活開始了。
2月の初めに、私達は高雄科技大学から2名の学生をお迎えしました。
約6か月のインターンシップ生活が始まりました。

這位是許,請大家多多關照。
こちらは許さんです、よろしくお願いいたします。

這位是吳,請大家多多關照。
こちらは呉さんです、よろしくお願いいたします。

接下來,兩位同學的工作,日本文化,習俗等等的學習正式開啓,
我們會持續介紹同學們的工作進程。請大家關照我們哦。
これから、2人の学生さんは日本文化、習慣などを学びます。
引き続きの様子を紹介していきますので、よろしくお願いいたします。

今天就到這裏,下周見哦。
それでは、また来週。

かつお商品ご購入でかつおタタキ1本無料で付いてくるキャンペーン開催!!

皆様いかがお過ごしでしょうか?
売店を担当しております、サガイです(≧▽≦)

今だけの特別企画!!
ホテル観洋セレクトショップでは、「トロかつおとかつおタタキセット」または「お刺身トロかつお「一本釣り かつおタタキ」をご購入いただくと「かつおのタタキ」1本を無料プレゼントする
キャンペーンを開催しています(^O^)

亀洋丸かつおは、一本釣りで釣り上げてから生きたまま急速冷凍するブライン凍結を施しているため
生鮮品と変わらないくらい鮮度が良く、タタキや刺身として美味しくお召し上がることが出来ます!

また、弊社の工場では、マイナス50℃の「超低温冷蔵庫」を使用しているため、超低温で保存する
ことが可能であり鮮度を劣化させず通年を通して旬のかつおをお楽しみいただけます!!

特にかつおは、鉄分がとても豊富で貧血予防に最適です。
是非、当店のかつおをご購入いただき、ご家庭でお楽しみ下さい!!

オススメのお召し上がり方!!

その他の商品は売店・各通販サイトで販売しております!
気になる商品がございましたら、この機会に是非お買い求めください!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

  \ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /

お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!

Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

 \ 感謝 / チャンネル登録者数2000人突破! 
       ★【観洋ちゃんねる】

いいねチャンネル登録をぜひよろしくお願いしますヽ(^o^)丿

公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】

————————————————————————–
ホテル観洋 セレクトショップの公式Instagramを開設しました!
是非フォローといいねよろしくお願いします(^○^)


また、この度セレクトショップXも開設しました!!
Instagram同様で今が旬である商品や話題をお知らせします(^O^)
是非、フォローといいね❤拡散をよろしくお願いします!!

語り部活動への感謝状贈呈式が行われました!

皆様こんにちは、マッキーです。

先日、復興大臣より「語り部感謝状」が、
東日本大震災の記憶を後世に伝えるために活動されている語り部の方々に贈呈されました。
贈呈式では、震災の経験や教訓を共有し続ける活動の功績が称えられ、
感謝状が贈呈されます。

今回、南三陸ホテル観洋で行われた授賞式では、
以下の4名が授賞されました。
・三陸復興観光コンシェルジュセンター/佐藤良夫さん
・南三陸ホテル観洋/芳賀光夫さん、鈴木昌敏さん、宮川ルミさん

授賞者の皆様は、
それぞれの立場で震災の教訓を伝える語り部活動に尽力されてきました。
震災体験ツアーや語り部ガイドとして、
多くのお客様に震災の教訓や防災意識の重要性を伝える活動を続けてきました。
また、地域に根ざした取り組みを通じて震災の記憶を風化させない努力を続けておられます。
宮城復興局より宮川様、長澤様にご来館いただき、
受賞者を祝福するとともに、震災の教訓や語り部活動の意義についてのお言葉をいただきました。
これらの温かいメッセージは、参加者一同の心に深く刻まれました。

この感謝状贈呈式は、震災からの教訓を未来に活かし、
地域の絆を再確認する大切な場となりました。
受賞者の方々の活動が今後もさらなる発展を遂げ、
地域全体に希望と防災意識を広げる一助となることを期待しています。

皆様もご宿泊・お立ち寄りの際には、
ぜひ語り部バスにご乗車の上、
震災当時の様子や南三陸の今をご覧いただければと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「第5回東北被災地語り部フォーラム2025」の開催をお知らせいたします。

※最新版印刷用※語り部フォーラム2025(両面)のサムネイル

【日程】2025年3月2日(日)、3日(月) 2日間開催
(メインプログラムは3月2日(日)です)

【会場】気仙沼中央公民館(気仙沼市内の脇一丁目16番6号)

皆様ぜひご参加ください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

黄金の歴史

金山の大部分は緑地から上の部分を掘りつくし、(⇓資料画像)

緑地より下は水が多くて掘ることが出来なかった。

一方、中段より上は掘ることが出来たが、

水が無くて 作業は困難であった。

そのため、三千間(約5.4㎞)以上離れた沢から水路を引こうとしたものの、

水は流れず、金堀りたちは嘆いていた。

その時、14、5歳の童子が現れ、「私が水路をつくりましょう」と言って、

先頭に立って水路を完成させたことから、(⇑資料画像)
水を引いて 再び金堀りが出来るようになった。

老人が童子に「あなたは 誰か?」と尋ねると

童子は、「私は 童子です」と答え、放牧場へ飛び立った。

故に、この山を「童子山」と呼ぶようになった。
この童子は、"金の神の化身"だったとも言われている・・・。

これ、一体どこの昔話? かと言いますと、
実は、現 南三陸町は入谷(いりや)地区に伝わるお話なのです。
観洋からもほど近いエリアですが、みなさん、ちょっとピンときませんよねぇ。

そもそも、南三陸町内で往時、金が採れたなんて、
対外的にはあまり知られていないようですから、無理もありません。

ご覧頂いているシーンは、先月20日、
町関係者による産金跡の調査に同行した際の様子。

初めてこの日、町内の採金跡を目の当たりにしたBluebirderでございます。

土中の砂金を掘るのを「みよし掘り」(”みよし”は砂金のことらしい)といって、
掘って掘って掘りまくった山の斜面には
深い溝や窪みが随所にあって、地形が変わってしまっているのがわかります。

この日Bluebirderは、午前中だけの参加だったため、
童子山頂までは登れませんでしたが、

途上でさえ、森の向こうに見下ろす志津川湾の景色が  きれい~。

秘められた地元の歴史に触れながら、野趣溢れる自然と景観を楽しめるなんて
なかなか いいんじゃあない?そんな風に思われた視察でした。

その昔、「陸奥の黄金山」と呼ばれるほどに豊富に金が採れたのが”童子山”。

童子金山が繁栄した14世紀中頃以降には、金を求めて全国から人が集まり、
千軒の家々が軒を連ねたというのが当時の入谷村(いりやむら)。

去年、佐渡金山が世界遺産に登録されましたが、
ここ童子山の産金の歴史もどうやら佐渡に負けず古く
奈良の大仏や中尊寺金色堂を彩った経緯もあるようなのです。

だとすると、文化財的な価値は相当に高いはず。

そんな 採金の歴史を文字通り”掘り起こし”観光資源に♪ というのが
「金ばなトークセッション」。

観洋を会場に、1月24日に開かれた2回目のセッションには

モンスターゴールドが掘り出された (こちら⇑はレプリカ)

鹿折金山(ししおりきんざん)や

昭和13年には、年間1トンを産出した大谷鉱山の関係者をゲストに、
”金ばな”、金のお話に、花を咲かせました。

標高320mの童子山頂には、金華山を祀る石祠があるそうな。
Bluebirderは現地調査日には撮れませんでしたから、こちらは資料画像。

今年は巳年、金華山ご縁年。今年中に訪ねて行ける日を 楽しみにいたします。

 

さて、二週間ぶりのご紹介となります、只今志津川湾で越冬中のコクガンたち。

この8日も、幸運なことに 船揚げ場のスロープに一家族♪

揃って羽繕いしたりアオサを食べたりしていて、比較的近くで捉えることが出来ました。

中に オオバンが一羽・・・、仲良しなのかな?
隣のコクガンと動作がシンクロしてますww。

この日の朝方、海のビジターセンターでは320羽を確認。

早朝から、日本野鳥の会の皆さんが訪れ 熱心に観察されていたと伺いました。
立春寒波のもとでも、ますます元気に越冬中のコクガンたちです。

 

ところで、寒波襲来中の7日。この水辺からは もう居なくなっていました。

あな寂し・・・。

おそらくは、痛めていた翼は癒え、
伊豆沼辺りの仲間のもとへ向かったのでしょう。今度こそ。

これが水尻川で最後に見かけた はぐれオオハクチョウの姿です。今月4日のこと。

午後5時を回って薄暗い中、はじめは なぜか岸辺にうずくまっていました。

間もなく、水に入って羽繕い。 これが最後になるとは思っていなかったBluebirder、

明るい時間帯に来て姿を撮れなかったのが、いかばかりか心残りであります。

近所の方によれば、昼間は田んぼの上を飛び回っていて、
この日を境に姿を見ていないそうな。
きっと、次の日、5日には飛び立って、仲間と合流したのでしょう。

水尻川には、河口近くで見かけてから2か月近い滞在でしたが、
とにかくは無事を祈りつつ、

See you ♪  またいつか会えるといいね。

ありがとう。

 

 

台湾より新たなインターンシップ生が仲間入り!

皆様こんにちは、マッキーです。

今回は台湾より約5か月間、
当館にてインターンシップを行う新たなメンバー(家族)を紹介いたします。

高雄科技大学より来ました
「許 筱瑩(キョ ショウエイ)」さん、
「呉 珈彣(ゴ  ジャウェン)」さんでございます。


※左から2人目が「許」さん、真ん中が「呉」さんでございます。

先日、大きなキャリーケースと共に仙台空港へ降り立った2人の学生さん、
これから6月迄と短い期間でございますが、
日本語や日本文化も学びつつ、
客室清掃や夕食会場や、フロントでの研修が始まります。


ぜひ色々な物を吸収して欲しいですね。
館内で見かけた際にはお声掛けいただいたり、
温かく見守っていただけると幸いです。

サンライズ南三陸クルーズの実施日が追加となりました!

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

三陸が舞台の映画「サンセット・サンライズ」の公開を記念し
運航を開始した「サンライズ南三陸クルーズ」ですが
好評につき、実施日が追加となりました!

<運航日>
2月16日(日)2月23日(日)
<集合場所>
南三陸ホテル観洋
<集合時間>
午前6時(ホテルへ戻ってくるのは7時30分頃)
<料金>
大人:2,200円(税込)/小学生1,100円(税込)

2月16日(日)と2月23日(日)の2日間が追加となりました!

朝焼けに染まる志津川湾の美しい景色を
海上から眺める特別な体験ができます。

運航日前日ご宿泊のお客様はもちろん
サンライズ南三陸クルーズのみのご予約も可能でございます。
ぜひこの機会に、志津川湾の魅力を体感してください♪

※天候等により、欠航となる場合もございます。

マリンパルだより 2月その1

みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!

2月といえば節分!節分といえば2月3日というイメージが強いですが、今年は2月2日でしたね!これは2021年以来4年ぶりのことですが、その前は124年も前のことになります!地球が太陽を回る速さと1年が365日の暦とで約6時間のズレが生じるため、日付もズレが生じるようです!これからは節分が2月2日になる頻度が増えるそうですよ!

マリンパルでも節分に合わせて豆まき大会をしましたよ!

お面と裃(かみしも)でかわいい鬼にへ~んしん!

すると・・・マリンパル専属のサンタクロース兼鬼さんの佐藤さんが駆けつけてくれました!

みんな揃って豆まき大会スタートです!

まずは、豆まきの歌を歌ってお話の時間♪

みか先生が節分のお話を紙芝居で読み聞かせてくれました!

子ども達は真剣な様子で見入っていましたよ!

次は豆まきです!

豆がたくさん入ったポシェットを身に着けて準備万端です!

いよいよ、鬼の登場です!

大きな鬼だけでなく、子ども達の心の中にいるイヤイヤ鬼や泣き虫鬼も一緒にやっつけます!

「おには~そと~!ふくは~うち~!おりこうさんになるぞ~!」

「こんなところにも鬼がいるぞ~!みんなでやっつけろ~!」

「おには~そと~!ふくは~うち~!」

「もう意地悪しちゃだめだよ!」と叱りながらも、最後は「大丈夫?」と鬼さんを気遣っていました!

お部屋の次はお外に豆まき!

「おには~そと~!ふくは~うち~!」と元気にできましたよ!

最後はダンスタイム♪

鬼のパンツをみんなで踊りました!

おやつは豆の代わりにポップコーンを食べました!

先生達は年の数だけ食べると大変なので・・・(笑)

子ども達の年の数と合わせて、みんなでおんなじ数を食べましたよ!

では、また来週!

春節の里・中国四川省閬中市

大家好,我是惠。
皆さんこんにちは、恵です。

首先,在這裏向大家介紹兩句常用的春節祝福語。
始めに、ここで一般的に使われる春節の挨拶を二つご紹介致します。
過年好(あけましておめでとう)
恭喜發財(金運に恵まれますように)

四川省閬中市被稱爲中國春節的發源地,
這一文化起源于2000多年前的西漢時期。
四川省の阆中市は、
中国の旧正月の発祥地として知られており、
この文化は西漢時代の2000年以上前に起源を持っています。

閬中是中國古代天文學家落下閎(前156年ー前87年)的家鄉,
落下閎編制了《太初曆》、這部曆法首次納入二十四節氣。
閬中は、24の節気を初めて含む《太初暦》を編曆した前漢の天文学者、
落下閎(前156年ー前87年)の故郷でした。

並正式確定農曆正月初一為新年一年的第一天,即現代意義的春節。
そして、正式に旧暦の最初の月の最初の日を新年の最初の日、
つまり現代的な意味での春節と定めます。

閬中的春節文化具有豐富的民俗活動,如萬人同品八寶粥,彩蓮船等。
不僅體現了中原文化,還表達了巴蜀文化和巴楚文化的交融碰撞。
閬中の旧正月の文化が豊かな民俗活動は、万人同時一緒に八宝粥を食べるとチェレンボート等。
それは中原文化を反映しているだけでなく、巴蜀文化、巴楚文化の融合と見られると思います。

近幾年來,閬中的春節文化在傳承的基礎上不斷創新,
例如在傳統舞臺表演中融入了大量的光影特效技術,
使觀衆仿佛置身流動的春節畫卷之中。
近年、閬中の春節文化は継承を基に常に革新を続けており、
伝統的な舞台公演に多くの光と影の特殊効果を取り入れるなどして、
観客はまるで流れる春節の絵の中にいるかのように感じることができます。

舞龍舞獅,迎春燈會,春節大廟會,正月十五閙元宵,吸引了大量游客前來體驗。
ドラゴンとライオンのダンス、春節のランタンフェスティバル、
春節の寺院祭り、そして旧暦の1月15日に行われるランタンフェスティバルは、
多くの観光客を引き寄せ、体験するために訪れています。

閬中市距離四川省成都市262公里,高鐵運行時間為2小時23分,
距離上海浦東機場直飛3小時20分。
阆中市は四川省の成都市から262キロメートル離れており、
高速鉄道の所要時間は2時間23分、上海浦東空港からの直行便は3時間20分です。

今天就到這裏,下周見。
それでは、また来週。

季節限定の味「めかじきのハーモニカ」と「生わかめのしゃぶしゃぶ」を召し上がれ!!

皆様いかがお過ごしでしょうか?
売店を担当しております、サガイです(≧▽≦)

南三陸ホテル観洋 楽天市場店では、2月4日(火)20:00~2月10日(月)01:59まで
お買い物マラソンセールを開催!!

本日は、今しか買うことのできない期間限定の商品を紹介!
是非、お買い求め下さい!!

期間限定商品のご紹介!!
限定品 その1
絶品の希少部位!! めかじきハーモニカ
宮城県気仙沼市は、めかじきの漁獲量日本一!!
特に、10~3月に水揚げされるめかじきは「冬メカ」と呼ばれ
トロトロとろける濃厚な旨みを味わうことができます。

また、部位ごとにそれぞれ違った美味しさが楽しめ、幅広い世代に親しまれているため
地元でしかない食文化が根付いています。

さらに、現在公開している映画「サンセット・サンライズ」の劇中にも登場おります!!
主演の菅田将暉さんがあまりに美味しそうに食べているのでお腹が減ってしまいそうです!

ハーモニカとは?
背びれの付け根部分であり、1体で少量しか採ることができないとても貴重な希少部位!!
ゼラチン質を多く含まれているため、プルプルとした歯触りが特徴​!

カリウムやビタミンEなど体に嬉しい栄養素が多く含まれている高タンパク食材!!
また、コレステロールの抑制や記憶力向上の効果が期待されているDHAやEPAも豊富!!

オススメは「めかじきのハーモニカ煮」!!
口にいれると、身はホロホロと柔らかくほどけだし、骨の周りには
ゼラチン質が多く含まれているため、トロッとした口当たり。
そこに濃厚なタレに付けた身をご飯の上にのせれば、ご飯を何杯もおかわりしたくなる旨さ!

限定品その2
三陸産 生わかめのしゃぶしゃぶ


三陸の海で育った「生わかめ」は、磯の香りが強く、身はプリプリとしており肉厚です。

特に、塩蔵わかめや乾燥わかめは通年食べることができますが「生わかめ」だけは
1月から2月にしか出回ることの無い季節限定の味覚!!

なんと賞味期限は、3日程度で色も茶色!!
当店では、新鮮で美味しい「生わかめ」をお客様に食べていただきたく
水揚げがあった当日に発送しています。

生わかめは、肉厚で弾力のある歯ごたえが楽しめるため、「しゃぶしゃぶ」にするのがオススメ!!

鍋で水を沸騰させるのも良いですが、昆布やかつお出汁にくぐらせ、ポン酢を付け、お野菜を入れて召し上がりください。
ちょうど茶色からツヤの良い緑色になったころが食べごろです!!

さらにこちらの商品は、昨年「秘密のケンミンショー」でも取り上げられ
話題になりましたので是非、ご購入下さい!!

その他の商品は売店・各通販サイトで販売しております!
気になる商品がございましたら、この機会に是非お買い求めください!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

  \ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /

お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!

Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

 \ 感謝 / チャンネル登録者数2000人突破! 
       ★【観洋ちゃんねる】

いいねチャンネル登録をぜひよろしくお願いしますヽ(^o^)丿

公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】

————————————————————————–
ホテル観洋 セレクトショップの公式Instagramを開設しました!
是非フォローといいねよろしくお願いします(^○^)


また、この度セレクトショップXも開設しました!!
Instagram同様で今が旬である商品や話題をお知らせします(^O^)
是非、フォローといいね❤拡散をよろしくお願いします!!