当売店にも、流行りのアレが!!

みなさま、おばんです!

売店・南三陸復興ストアのフジタです!!

本日ご紹介するのは、今はやりのアレ!!

お子さん、お孫さんがいらっしゃる方々にはだいたいわかりますね??

そう、当売店でも、販売しているんです、、、

鬼滅の刃!!

シール付きのプリントクッキーや、

ご当地キーホルダー!

レジを打っていて、キーホルダーの売れ筋を見ても、やはり人気第一位のキャラクターは、善逸ですかね??

 

ちなみに、私は伊之助派です!!

普段マンガも読まず、アニメも見ない私ですが、少しでも当館で接するお子様とお話ができるといいなと思い、映画につながるまでのアニメは全話観ました!

30歳のお兄さん(?)が小さなお子様相手に

「全集中!!」

なんて絡んでいます(笑)

全話観た感想はと言いますと、とても続きが気になってしまっています。

マンガも読みたいですし、早く映画を観たいです。

はい、ハマっていますね(笑)

そして、こんなものもゲットしてしまいました、、、

(笑)

そんなわけで、いつもは三陸の海の幸のご紹介ですが、大人気の新商品もお目当てに、是非とも当館売店へお越しくださいませ!!

赤いトマトソースが決め手!シーサイドナポリタン♪

皆様こんにちは、マッキーです。

今回は食欲の秋!
レストラン「シーサイド」にて提供している…
トマトソースの酸味が効いた、
シーサイドナポリタン」を紹介いたします。

こちらのパスタには…
丸ごと入った「エビ
イタリアンによく合う「ムール貝
貝類の定番とも言える「アサリ
プリップリで食べ応えのある「ホタテ」など、
魚貝類をふんだんに盛り込んだ、
当館らしい海の幸てんこ盛りのパスタとなっております。

こちらの「シーサイドナポリタン」は税込1,320円!

 

志津川湾を一望できるレストランは、
まるで船の中にいるかのような、
気分が味わえます。

近くをご旅行の際には、
ぜひご賞味くださいませ。

また、GoToトラベルをご利用のお客様は、
レストランでも地域共通クーポンが使えますので、
ぜひお支払いにご活用くださいませ。

コクガン来たれり

 

立冬の 車窓にテントウ 七つ星

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

 

よく晴れた 7日昼前の 観洋ワゴン車運転席の窓べりに留まった

ナナホシテントウ♪ 何かいいことありそうな予感~♪

 

この日は暦の上で言うところの 立冬でした。

テントウムシは夏の季語ですが、

ナナホシテントウは夏眠するのだとか。

越冬する個体も あるそうです。

 

「越冬」と言えば、

かねてから 早い時期にその姿を撮ってご紹介しようと

探し求めていた コクガン。

毎冬、シベリア方面から志津川湾へおよそ300羽が越冬に訪れます。

町にある海のビジターセンターには

既に 15羽の目撃情報が 届いていましたが、

Bluebirderは観光船で「飛翔個体」2羽とすれ違っていただけ

なかなか「間近」では お目にかかれず焦れていました。

 

それがついに、ホテル観洋を向こうに望む水辺で

再び帰ってきたコクガンたちの姿を

鮮明に捉えることが出来ました!!

およそ7カ月ぶり

コクガンご一行様 ようこそ 南三陸へ♪

 

実は、今月6日 朝7:30ごろにも

町内 戸倉・折立地区の入り江で遭遇はしていたのですが、

順光の東側からの撮影では遠すぎて

あえて逆光側の岸辺からシュート・・・

したのはいいのですが

シャッタースピードが稼げず ブレている上にピントも甘い

飛翔の姿に至っては このありさま・・・、

シューティングは失敗に終わっていました。

 

しかし、翌7日、ナナホシテントウが出現した日は

よく晴れ渡り

湾岸の小さな港に、5羽を確認することができました。

 

内3羽は 出船入船に煽られて飛び立ってしまいましたが

暫くの間 2羽がBluebirderに付き合ってくれました。

やや遠巻きではありましたが・・・

 

相変わらず 食欲は旺盛で 常に食べて食べて 食べまくっています。

海草の「アマモ」が大好物。

いつものように、オオバンが海に潜って取ってきたアマモを

当然の権利だと言わんばかりに 「横取り」!

オオバンは 文句も言いません。

潜水が苦手でアマモが上手く獲れないのが コクガン。

その大きさはカルガモ程度で さほど大きくはありませんが、

ひと回り小さなオオバンにとっては

抵抗できない「脅威」なのかも知れません。

とにかくジッとしていなくて、常に動き回っています。

前の冬に始まった「観洋コクガン観察モニターツアー」は

この冬も敢行の予定です。

 

実は、この5日には、10:15出発の語り部バスの道中

この港へ お客様をお連れして 早速、喜んで頂きました。

幸い、港には2羽居てくれましたから。

カメラを持たなかったので 当日の様子は撮れていませんが

おそらく同じ個体でしょう。

 

迷彩色の帽子などの持ち物から察するに

アウトドア派と思しき若いカップルは

携帯用の双眼鏡を取り出して 眺めていましたし、

一眼レフカメラでも 撮影出来ていたようなので

好かったよかった。

国の天然記念物にして絶滅危惧種の「コクガン」。

南三陸町の志津川湾では、ごく当たり前のように

毎冬 そのエレガントな姿を観ることが出来ます。

それも

スマホのカメラで撮れるほどの近くから観察できる。

そんな場所なんて 他にそうは無いようですから、

この冬も、喜んでご案内いたします。

どうぞ、観洋へお越しください。

 

 

「第2回 命のらせん階段を伝える会」が行われます。

皆さん、こんにちは!カナです!

先日のマッキーさんのブログでも紹介がありましたが、
気仙沼市にあります「命のらせん階段」の曳家工事が進んでいます。

ブログはこちらから→【「命のらせん階段」曳家工事が始まりました。】

そして、この度「第2回」となる
「命のらせん階段を伝える会」が開催となります。

【日付】 11月14日 (土)
【時間】 11時30分~12時40分
【集合場所】 お魚いちば駐車場(気仙沼市港町)
【参加費】 無料

◎今回は大型バスで送迎を行います。
→バス定員の関係上、「25名」様の限定参加となります。
「参加申込は事務局までご連絡くださいませ」
(事務局:南三陸ホテル観洋 担当:企画課 ☎0226-46-2442㈹)
協力:株式会社 志津川建設様 株式会社 我妻組様 株式会社 阿部長商店)

「命のらせん階段」とは?

2019年には「震災伝承施設」として登録。
その時のブログはこちらよりご覧くださいませ↓
【震災伝承施設に…「高野会館」と「命のらせん階段」が登録されました。】

こちらの建物が建つ、気仙沼市内の脇地区では
高台の避難場所まで遠く、すぐには逃げられない地域でした。
そのため、この地区の高い建物だった自宅の屋上に
住民が避難する目的で階段を取り付ける事を阿部会長は決めました。

そして、取り付けた後は地域住民の方々と一緒に避難訓練を3回ほど行い、
震災当日、約30名が避難し大津波から命を守ることができました、

当日の会では、「命のらせん階段についての語り部」と、
「10月から工事が進む震災遺構曳家移転のプロジェクト」についても見学頂けます。

施工業者は「弘前城」の曳家を担当した「株式会社 我妻組」の皆様です。

曳家は先のブログでも紹介している通り、
建物を解体することなくそのまま、動かす方法です。
全部を一度に動かすわけではなく、「木造部分(左)」と
らせん階段が取り付けてある「鉄骨部分(右)」とで分けて曳家を開始します。

あの当時、命をすくったこの場所で防災、減災、
そして避難行動を考える場として、2回目の伝える会が行われます。
気仙沼から震災教訓の学びを。
皆様のご参加をお待ちしております。

ピザ焼き体験は好評です@海の見える命の森

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

先日2日はあいにくの雨模様でしたが
復興庁の事業「Kataribe monitor tour」御一行様がご来館されました。

海の見える命の森」ガイドツアーにご参加頂き
南三陸の歴史、地形、自然、震災のことを学ぶと共に
ピザ焼き体験もしていただきました。

生地の成形から盛り付けまで自分自身で行います。

通訳を交えながら行った体験の動画もございますので
ぜひご覧くださいませ。

https://youtu.be/hMIYaugn2WI

https://youtu.be/HdcA7rJ872A

在日の外国人の参加者の方々に多くのご感想を頂き
より良い商品を磨き上げていきたいと思います。

この度は、ご参加いただき誠にありがとうございました!

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -●

海の見える命の森の防災減災伝承体験プログラム
避難所体験"食べることは生きること"「石窯でピザをつくろう」
についてのお問い合わせは、下記の番号へご連絡をお願い致します。
【TEL 070-5018-1023

海の見える命の森は、当館から徒歩で約15分。
いつでも、どなたでも、出入り自由ですので
ぜひ足をお運びくださいませ。

海の見える命の森のパンフレットも
併せてご覧ください!
【海の見える命の森】パンフレット

「海の見える命の森「学生委員会事務局」の公式HPが完成しました!
今までの活動内容などもご覧いただけます。
上記の名前よりHPへ行けますのでぜひご覧くださいませ。

マリンパルだより 11月その1

おねえさんは嬉しいな♪の巻~!

いらっしゃいませ(^^)先週に引き続き、今週も登場のマリンパル保育士小野寺です!

紅葉が進み、すっかり秋の気配ですね!秋になると、マリンのお庭にある、柊木犀が小さな白い花をつけて、とてもいい香りに包まれます♪

小さな花は、よく見るととってもかわいいです♪子ども達にも見せて、自然の変化に気づかせてあげたいなと思います♪葉っぱの方は、この先のクリスマスで、大活躍するので、大事に育てたいです!

____________________________________

さて、今週のマリンパル♪先週までは、色んな行事で盛り上がった様子をお届けしたので、日常の子ども達の様子をご覧いただこうと思います(^^)

雲一つない快晴のこの日は、ホテルの屋上へおさんぽ!到着するなり、ダッシュ!!

広々とした空間が気持ちいいのですね♪端からは端まで何往復もかけっこを楽しみましたよ♪歩けるようになって、探索が楽しい時期のSちゃんと、Tちゃんです♪

そして。。。風邪でお休みしていたRちゃんが、元気に復帰~~~!

Tちゃん、Sちゃんも待ってましたとばかりに、ずっと後をついて遊びます♪元気になって嬉しいね♪

元気になったRちゃん!いよいよトイレのトレーニングで≪おねえさんパンツ≫~布パンツ~で過ごす練習開始!

こちらがうわさの≪おねえさんパンツ≫ですっ!かわいいドキンちゃん柄ですね(^^)パンツに変身する前に、まずはおトイレでおしっこを済ませて。。。と♪

 

 

「しーっしーっ」と、おしっこが出るのを待っています。「お!いっぱい出たね~(^^)」

・・・・・と大喜び!

Rちゃんのおトイレの様子を、じっくり見守っています!Sちゃん、Tちゃんも、もうすぐ同じように出来るようになるからね!

 

たっぷりおしっこも出たので、いよいよおねえさんパンツデビュー♪わーいわーい♪嬉しいな♪ヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノやる気満々で、自分で履こうと挑戦!

 

片足が上手に入れることができました♪

 

おねえさんパンツ、お尻もすっきりして気持ちいいね(*^。^*)これから毎日、無理なくおねえさんパンツで過ごそうね♪

____________________________________

朝のおトイレタイムの後は、午前のおやつの時間です!お手々をきれいに洗って席につきます!

おやつは、ビスケットと、牛乳(^^)

どっちも大好きなおやつだね♪牛乳ものどを鳴らしながら、ごくごく飲みます♪

おやつタイムの後は。。。お外遊びヽ(^。^)ノ

この頃は3人で一緒に同じ遊びをする並行遊びの姿をよく見かけるようになりました♪お互いの存在を確認しながら、楽しく遊んでいます!

そして、気持ちよく遊んだあとは、お待ちかねの給食~~~!「ごはん♪ごはん♪」とn楽しみに待ちます!

一人で意欲的に食事をしています♪夢中です!!お腹いっぱい食べても、デザートは別腹の女子チーム(笑)デザートがとっても楽しみなんですよ♪この日は、みんなだいすきな<ミカン>です!

Rちゃんは、自分で皮をむいてみようと頑張っています!上手!上手!

自分で剥いたミカンは、一段と美味しいね♪

Sちゃん、Tちゃんも、満足げないい笑顔♡おいしいね!

大満足~~!美味しかったね!

さ!歯磨きしましょう~~!

♪歯を磨きましょう、しゅっしゅっしゅっ~、ブラシの体操「おいっちに!おいっちに!」丈夫な歯になれ、しゅっしゅっしゅっ~♪

歯磨きの歌に合わせて、歯を磨きます1ちょっぴり苦手な、仕上げ磨きにも少しずつ慣れてきて、磨かせてくれるようになりました!

しっかり磨いて、虫歯ゼロを目指そうね!

こんな感じで、半日が過ぎていきます♪毎日の繰り返しで、生活習慣も少しず身についてきて、日々の成長を実感します!大きくなるって嬉しいね!

今後も、時々園での保育の生活の様子をお伝えしていきますね!もっともっと大きくなるので、見守ってくださいね!

では、また来週~!

「命のらせん階段」曳家工事が始まりました。

皆様こんにちは、マッキーです。

今回は、遂に始まりました。
創業者である旧阿部会長宅「命のらせん階段」の模様をお伝えいたします。

今回の工事を行うのは、
私の地元、山形県米沢市に本社を置く「株式会社我妻組」様。
(自分の故郷の会社だけあって少し親近感が湧きますね)

まずは10月14日の様子。
およそ50トンある和風木造部分から曳家工事が始まっていました。

建物をおよそ一人分の高さほど地面から持ち上げます。(ジャッキアップ)
今回は、基礎となっているコンクリートから離して行うみたいです。

こちらでは、建物の移動準備を行っているようです。(多分)

そして鉄骨部分と木造部分の繋がっていた部分は綺麗に分かれていました。

それから2週間後の10月28日の様子。
木造部分は10数メートルほど移動していました。

まっさらな土地を少しずつ時間をかけて移動しています。

弊社スタッフをはじめ、
地域の方々と交流しながら工事の様子を見守ります。

送料無料商品、続々追加中!!

みなさま、おばんです!☆☆☆

売店・南三陸復興ストアのフジタです!!

先々週、先週ご紹介いたしました、「水産物販売促進緊急対策事業」による、送料無料の対象商品が追加となっております!!

この度、生さんまだけでなく新たに、

金華あぶりしめさば

大好評の‟金華ブランド”!

 

あぶりさんま

天皇杯受賞!

 

三陸海彩和風煮魚

詰め合わせギフト

ご自宅用、贈り物にも便利!

も追加となりました!

今後も増えてまいりますので、みなさまのご注文お待ちしております!!

 

追伸:

風が冷たく、季節の移ろいを感じるようになりました。

南三陸の日の出、夕日はとても綺麗です。

(日の出)

(夕日)

 

秋から冬に移り変わる、ほんの短い時期ですが、なぜだか私はこの時期が、特に夕方が好きです。

久しぶりに空を見上げて、

「最近、空なんて見上げる余裕なかったなぁ」

としみじみ思ってしまった今日この頃です。

 

自分の心に余裕がないと、自分の表情に笑顔がないと、誰かに対して優しくできなかったり、誰かを笑顔にすることなんてできませんね。

 

コロナ禍で、多くの方がおつらい思い、苦しい思いをされているかと思います。

苦しいときに、相手を思いやることなんて難しいですよね。

そんな時こそ、一度、空を見上げてみてください。

曇った空でも、それはそれでいいでしょう。

ほっと、一息ついて、落ち着いてみませんか?

 

ホテルマンの私にできることは、みなさまにおくつろぎいただき、いい旅の思い出を作っていただくことです。

みなさま、お身体にお気をつけてお過ごしください。そして、是非とも南三陸ホテル観洋へ疲れを癒しにおいでください。

その際は、ひと声おかけくださると幸いでございます。みなさまの笑顔を、私も笑顔でお待ちしております(^-^)

それでは、また来週。。。

 

秋の南三陸海の幸!サンマ♪

大家好!我是惠。
皆さん、こんにちは、恵です。

進入金黃色的秋天,大家一定會想到美景之秋,
食欲之秋,收穫之秋,今天、介紹南三陸的秋旬之味~秋刀魚。

秋に入り、徐々に肌寒くなってまいりました。
紅葉の秋、収穫の秋、そして食欲の秋という事で…
本日は、南三陸秋の味覚『秋刀魚』を紹介致します。

秋刀魚的生命週期約為1~2年,在短暫的生命周期中,
秋刀魚會不斷地南北迴游。
住在日本太平洋沿岸的秋刀魚,
夏天時順著太平洋暖流到生態豐富的北海道覓食,秋天再跟著寒流南下產卵。

秋刀魚のライフサイクルは約1〜2年でございます。
短いライフサイクルの間、
秋刀魚は北へ南へ泳ぎ続けます。
日本の太平洋沿岸に住むアオウミギは、
夏は太平洋を暖かく流して生態豊かな北海道に餌をやり、
秋には寒流に続いて産卵する。

經過一個夏季的肥美養成,秋刀魚的體内形成了肥厚脂肪,
這時的他們成為一條肥滋滋可口的魚兒,肉質處於一年中最鮮嫩的狀態。
因此人們才會在秋天品嘗到營養又平價的秋刀魚。

夏の肥育後、秋刀魚は体内に肥厚な脂肪を形成し、
その後、彼らは1年で最も柔らかい状態で肉質のおいしい魚になります。
だから、人々は脂がのり栄養豊富な秋の季節にサンマを味わいます。

自2009年開始,作爲南三陸名物特產正式推出。

2009年当館の女将さんが発案し町内の飲食店に呼びかけた,
旬のおすすめ丼!
「南三陸キラキラ丼シリーズ」

本館西餐廳的秋刀魚定食現在正是季節!歡迎來舘品嘗它的稀有價值。

その秋バージョンが「南三陸キラキラ秋旨丼」でございます。
今が旬の秋刀魚は水揚げが少なく,
今年は希少価値を感じながら,
当館レストランにて仕入れがある場合のみご提供させていただいております。

秋深まれど・・・

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

 

あれから、まだ再会出来ていません。

10月19日に、志津川港近くの荒島(あれしま)前に着水する

2羽を確認した切り

まだ。

国の天然記念物にして絶滅危惧種の コクガン。こちらは前の冬の様子。

 

休日の度、仕事の合間に

水辺へ その姿を確認に出かけてはいるのですが・・・

 

非番だった28日には、ちょいと悔しい思いをしました。

コクガンに「会い」に

わざわざ山形は庄内からお見えのご夫婦とたまたま意気投合。

「居ました!」と 旦那様から知らせを受け、

すぐさま戸倉方面の入り江に向かったものの

飛び立ってしまったあと。 トホホ・・・

 

お二人によれば、居たのは 5羽とのこと。

惜しい! 残念!!

 

ところで、コクガン情報を確認にいつも訪れている

南三陸 海のビジターセンター。

正面玄関前のエントランスがこちら。

南三陸・志津川湾の自然と生物に関する情報展示で いっぱいです。

コクガンのことはもちろん、例えば、

同じ冬場に訪れる オオワシに至っては

剥製が展示してあります。

11月下旬に、北海道方面から 渡って来るそうです。

野鳥写真マニアにとって、垂涎(すいぜん)の被写体なのであります。

 

それから、これ!

何だか わかります?      ザリガニではありません。

何と 驚くなかれ、

イセエビなのであります。まだ 小さいのですが。

それも、志津川湾に居たというのですから 二度驚き。

漁師さんが 網にかかったのを、持ってきてくれたのだそうな。

 

イセエビと言えば、茨城県辺りから南の太平洋沿岸から

朝鮮半島南部の沿岸、更に台湾にかけて分布する甲殻類。

全国的にみても、一番の漁獲量を誇るのが三重県で、

なぜ 志津川湾に・・・

ということなのですが、海流に乗って

志津川湾に流れ着く個体があるのだとか。

それと、もともと「南方」生まれですから

これまでは 水温が低く志津川湾では越冬出来なかったそうですが、

これまた 何と越冬するイセエビも出現してきているというのです。

それだけ 海水温が上昇して来ている証し。

地球温暖化がその要因ですね。

 

この日 ほかに持ち寄られていたのが、タツノオトシゴ。

センタースタッフが汲んできた海水を入れたバケツに

ポンプで空気を送り込んで

水槽に展示する準備をしていました。

竜のような格好をしていますが

エラ呼吸している 列記とした「魚」です。

 

志津川湾一帯には、

実に600種類を超える多様な生物が棲息しているのだとか。

センターでは そうした生き物たちの情報展示も楽しめます。

スタッフも あれこれ親切に教えてくれます。

 

さて、南三陸と石巻を結ぶ 国道45号沿いの北上川河川敷、

一面のススキの穂は 夕陽が絡んで輝きを増し

深まる秋を 印象付けています。

それにつけても 未だ撮れぬコクガンの姿、

その後 手に出来たのは、11月1日午前9時ごろ

波伝谷(はでんや)辺りで18羽を確認!という情報のみ。

トホ・・・

徐々に羽数は増えてきているようですが

コクガンの画像は

また次回「以降」のお楽しみでございます。