一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。
12月のブログで 春の繁殖に向けて
「もう 営巣の陣取りを始めているの ?」
ロングショットでは 雪に同化して居場所が判りづらいのですが、
どうやら、営巣場所を「獲得」したと思しきツガイが
もう その岩場に常駐している模様。
ご覧のように、木枯らし吹くの岩場で、
じっと二羽でうずくまって休んでいます。
こちらは1月9日午前10時過ぎの様子。
目覚めれば・・・
この通りの 大欠伸。
外敵に襲われる心配も まず無いようで
実にのんびり 寛いでいる様子です。
その12月のブログで、首の周りにある「グレーの斑」について、
「まだ成鳥になり切っていない若い個体の印では」と
ご紹介していましたが、
どうやら これ、「冬毛」のようなのです。
失礼いたしました。
春に向けて、この首回りも「真っ白」になっていくのでしょう。
いずれにしても、今春の産卵と孵化が楽しみです。
さて、志津川湾で越冬中のコクガンたち。
この9日には、船揚げ場のスロープにも その姿を確認できました。
オオバンも一緒の 3ショット。
研究者によれば、ここに上がるのは
まだ若い個体か、比較的体の弱い個体だということです。
実際、翼には
「白い線」状に見える部分が残っていて
二羽ともまだ「若鳥」ようです。
晴天の下、相変わらず牧歌的で平和な情景を湛える 小さな港、
ではありましたが、この日 ある小さな変化に気が付きました。
震災後、この港の環境に慣れ、
人間から何も危害を加えられないことを学習したコクガンたちは、
漁船が出たり入ったりしようと
漁師さんたちが岸壁で作業をしていようと
逃げることも無く、悠々と泳でいた コクガンたち。
暫く眺めていたところ、漁船が港に入って来る際、
近づくエンジン音に 緊張感を高めていたかと思うと
下の写真が、去年12月24日の様子。
漁船が港を出て行きますが、
そのすぐ脇を 飛び立ちもせず平然と泳いでいたのが判ります。
ですから、
この日は一体 どうしてしまったのだろうと 驚いた次第。
コクガンたちは、またその場に戻っては来るのですが、
つい2週間ほど前とは違う行動の変化が
少々気がかりな、いつもの漁港です。
何か 不都合なことがあったものなのかどうか、果たして。
単なる気まぐれであれば いいのですが。