大家好,我是惠。
皆さん、こんにちは、恵です。
前幾日,11月7日在仙臺夢幻展覽中心舉行了東北2019東北商務商談會活動。
11月7日、夢メッセみやぎにて「ビジネスマッチ東北2019」が開催されました。

今年與本社小組(株)「阿部長人魚食品」仙臺營業所共同出展,
來自気仙沼信用金庫的支援TOMOKA女士一起精神滿滿全心投入散發魚翅湯和本舘的宣傳小冊子。
今年は弊社グループ 「㈱阿部長マーメイド食品」仙台営業所と組んで、ブースを出展致しました。気仙沼信用金庫から応援頂きトモカちゃんと一緒にふかひれスープと当館パンフレットを元気に配りしました。

每年同樣在這裏出展的旭陽設備工業(株)及川先生也會介紹很多客戶過來了解,
在這裏表示感謝。
每年同じく出店している「旭洋設備工業㈱及川様」もたくさんのお客様をご紹介して頂きました!ここで、感謝申し上げます。

另外,其他參加企業的各位,
也介紹了很多有趣的話題和商品,每年的收穫都很大。
また、その他の参加企業の方々からも、
大変興味深いお話や商品をご紹介頂き、とても収穫の多いイベントとなりました。

請大家務必到食物和景色都非常美味的南三陸來做客哦。
ぜひぜひ、食べ物も景色もおいしい南三陸にお越しくださいませ。

Book us at;


一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。
ついに、南三陸に冬の訪れを告げる「使い」がやってきました。

そう! コクガンです。
この日 双眼鏡で確認できたのは 60羽ほど。

ただ、Bluebirderが「個人的に」今季初飛来を確認出来たのは、
ちょいと遅かったようです。
1~2週間前に
地元で「コクガンの初飛来を確認した」という情報がありましたから、
今か今かと気にかけながら 時々海辺に足を運んでは
「まだ居ない」「まだ来ない」と 空振りの繰り返し。

待ちわびる中、
たまたま見かけたのが 今月15日金曜日のこと。
お客さまを
「震災の記憶を風化させないための語り部バス」でガイドをしながら
近くを通ったところ
お尻の白い「奴」が 10羽ほど
群れて海上をヒラヒラと飛んでいるのが目に入ったのです。

それまで確認出来ていませんでしたし、奇遇にも
まさに 志津川湾がラムサール条約の登録湿地であることを
お客さまに お話ししようとした矢先の出来事でしたから、
突然の「再会」に 思わず興奮。

興奮しながら『豊かな自然に恵まれた志津川湾内には
海藻や海草の森が広がっていて、
生物の多様性を保っていること。
中でも貴重な野生生物であるコクガンを養う豊かな湿地として
ラムサール条約に登録された』というお話を
させて頂いた次第です。
15日金曜日に
今季初めてコクガンを「見かけた」のが
午前10時半ごろ・・・。
前の冬は、いつも午前8時には 一団となって飛び立っていましたから
この時点での 行動パターンが違っています。
今回ご紹介した画像を撮った 翌16日土曜日の朝は、
約60羽の内 半数は 8時前に飛び立ったものの・・・

もう半数は 8時を回っても この場を離れませんでした。
やはり 前の冬とは行動形態が違います。

8時を過ぎても飛び立たずに残ったのは 果たして
「飛来したばかり」だから なのでしょうか???
いえいえ、本当のところは
コクガンか 研究者に聞いてみなければわかりません。

とにかく、北海道に吹雪を、
仙台の泉ヶ岳に初冠雪をもたらした寒波により
15日は 未明に1.3度という 今季最低の気温を記録した南三陸。
まさに冬の使者コクガンは、寒波とともに志津川湾にやって来た!
そんな印象です。 ようこそ!!! 南三陸へ!

生存する個体は 8000羽を切るとも言われている「彼ら」コクガンは、
日本の天然記念物にして絶滅危惧種。

毎年、200羽から300羽が志津川湾で越冬します。
大好物のアマモやアオサを食べながら♪
前の冬は 358羽。
この冬は何羽 越冬していくのでしょうか?
皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
温かさを求めて毛布を何枚か布団に入れているのですが
肝心の自分が身動きできなくなり肩が大変痛くなっています....
でも寒い..明日からまた天気が悪化。気圧も...
朝晩冷え込みが激しいので皆さんも体調にはお気を付けください!
☆-----------------------------------------------------------------------------------------------------☆
さて! 今年もこの季節がやってきました~!
【第39回 南三陸ホテル観洋 クリスマスカラオケ大会】
(※掲載している写真は昨年の様子になります)

日付が確定し、ただいま当館では出場者様を募集中!
小学生~ご高齢の皆様まで幅広く募集いたします!
(申込した順番で出場決定。等はございませんのでご安心ください)
募集期間【11月24日(日)~12月8日(日)午後6時まで】
お問い合わせいただければ、
「FAX」or「郵送」にて申込用紙をお送り致します!
もちろん、ホテルにお越し頂いて
直接用紙を受け取って頂き、申込でも大丈夫です。
申込者様が多数の場合は当方で抽選し、
12月15日(日)までに出場者様へ御連絡致します!
開催される会場は毎年、満員御礼の大盛り上がり♪

入場チケットは最後まで大切に保管してくださいね!
後半には「ホテル観洋宿泊券」が当たる大抽選会を行います!

宿泊券は特賞!ほかにも、たくさんの品々をご用意してお待ちしております!
当日、ご参加の皆様へ。
入場券はワンドリンク付 1,000円(税込)
11時30分より開場。 開会は12時からとなります!
場所は「6階 コンベンションホール羽衣」
※混雑が予想されます。階段などもございますのでお足元にご注意ください。
その他にも、「民謡ショー」がアトラクションとして行われます。
・津軽三味線奏者
・民謡歌手
・津軽手踊り
クリスマスの前夜にはなりますが、皆様で楽しみませんか?
お誘いあわせの上、ぜひお越しくださいませ!
☆-----------------------------------------------------------------------------------------------------☆
~年末年始のご予定はお決まりですか?~
東北・南三陸へ思い出をつくりにお越しくださいませ!
冬にしか味わえない海鮮や、海と雪景色の共演も見ることができるかも??

それでは今日はこの辺で!また来週!
こんにちは!
掛け布団の他に毛布をかけているにも関わらず、寝ている間に全て蹴り飛ばし
毎日寒さで明け方に目覚めてしまうむっちゃんです(*^^)?
寝相が悪すぎて寝袋の方が良いのでは…?と思い始めている今日この頃です
さて、プリンの日である11月25日には
23回目のスターパーティーが20:00から開催されます!

屋上「汐風の空」は
夜空の明るさ調査で環境省にお墨付きを頂いた星空観察に適した場所!

当日は
ぺガスス座の胴体をつくる秋の四辺形や
すばるも見られるようです。
すばるは1個の星ではなく星の集まりにつけられた名前で
欧米ではプレアデス星団と呼ばれています。
肉眼では6個ほどの星しか見えないんですが
望遠鏡で見るともっとたくさんの星を確認できます。
もしも天候が悪く、星空がみられないと判断された場合は
屋内で講師の方による星の解説や星に関するお話がございます。

もちろん、途中で晴れ間がのぞけば屋上へ移動します!
大人も子供も楽しめるスターパーティーは25日(月)開催です♪
まだまだ申し込みは間に合いますよ! お電話でどうぞ!
☀ (*・人・*) 晴れますように (*・人・*) ☀

寒くなってきたので
空気が澄んで星空がより一層綺麗に見れます。
皆さまぜひご参加くださいませ☆彡
●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -●
さむ~い冬こそ、
景色とお風呂がひとつに繋がるインフィニティ温泉であったまろ♪

南三陸ホテル観洋の宿泊予約をするならこちら↓

公式ホームページからの予約がもっともお得です!
【直販価格】と書かれたプランを選んでご予約ください!
いらっしゃいませ(^^)

一足お先に季節を先取りし、クリスマスリースを犬小屋に飾ったマリンパル保育士小野寺です♪飼い犬のランは、あまり関心が無いようですけど(笑)私の住む新しい行政区の東が丘団地のおうちでも、イルミネーションを楽しむ家庭がどんどん増えてきました!灯りが増えるっていいですね♪

さて、今週のマリンパル!!丁度、今日15日は七五三の日ですね!マリンパルでも、子どもたちの健やかな成長を願って、町内の上山八幡神社にお参りに行って来ましたよ♪

カランカランを鳴らして、「元気いっぱい、お利口さんになりますように・・・!」

神様に願いが届くといいな♪

そして、給食も紅白の蒸しパンでお祝い♪

ふっかふかの蒸しパン(^^)とっても美味しかったです(#^.^#)

1才と、もうすぐ7カ月の2人♪毎日元気に遊んでいます♪特にお外が大好きです。この日は、初めてお外に歩行器を出して、Yちゃんが乗ってみました!

まんざらでもない様子のこの表情(笑)嬉しそうですね!Yちゃんを楽しませてあげようと、必死で押してあげているRちゃん!

よいしょ!よいしょと、お庭を何週も廻ります(#^.^#)さらに、トロッコにも乗せて上げたりして!!

ビップ待遇のYちゃん(笑)そして、健気なRちゃん(笑)
仲良しの2人に成長してほしいなと思います♪

最近では、2人ともとってもいい表情を見せてくれるようになり、笑顔を見るたびに嬉しくなります!

かわいいでしょ♪

私たちが、物作りをするときに、鉛筆は欠かせないのですが、鉛筆削りが必要ですよね!それを、優莉先生はカッターを使って器用に削るのです!

子どもの頃から鉛筆はずっとこうやって削っていたのだそうです。息子さんが小学生4年生まで鉛筆をすべて削ってあげていると、そのうちに息子さんが自分で削るようになったそうです。市販の鉛筆削りよりも、芯が長くて使いやすいのだとか!!
見ていると、あっという間にきれいに仕上げてしまいました!すごいな~!!と、感心してしまいます!

こういう習慣は大切に受け継いで欲しいなあと感じました!カッター持たせるのも危ないと言って制限してしまうより、使い方を伝えて活用する方法を伝えることが大切ですね!!
今年度は4月からは、小野寺がマリンパルだよりをお伝えしてきましたが、次週より優莉先生も登場することになりました!私とは、違った目線で保育の様子をお伝えしてくれること思います♪お楽しみに♪


It was running a train loved by the people of Sanriku coast.
This is JR Kesennuma Line.

It was very beautiful especially at the coast of Oya Kaigan under the sunset.

Now it runs only to Yanaizu station and it is suspended the service from Yanaizu to Kesennuma.
This is dead end.

After Yanaizu, there is still the station of Rikuzen Yokoyama, but the train does not arrive to this station.

The reason of suspention is the quake and tsunami caused in 2011.

This was the platform of Shizugawa station, but there is not any more.

It was applaused by many people when the first train departed on 11 December 1977, 39 years ago. This is Motoyoshi station.


Shizugawa station at the time of the first day.

The people of Sanriku coast are still missing this train.
We hope it recovers as soon as possible.
Sergio
Book us at;


日本最大級の政策コンテスト
「第14回マニフェスト大賞」におきまして
株式会社阿部長商店 南三陸ホテル観洋の
『震災を風化させないための語り部』活動が
【最優秀コミュニケーション戦略賞】を受賞しました!
2019年11月8日、
六本木アカデミーヒルズにて
「第14回マニフェスト大賞」授賞式が開催され、
過去最多の応募総数2,619件から
6部門30件の優秀作品が選出されました。

【コミュニケーション戦略部門】では
南三陸ホテル観洋の
「震災を風化させないため語り部バス」を含めた
6件の取り組みが『コミュニケーション戦略賞優秀賞』を受賞!

さらに、『コミュニケーション戦略賞』を受賞した
6件の取り組の中から、当館が
【最優秀コミュニケーション戦略賞】を受賞いたしました!

震災直後より語り部活動を意識してきた阿部女将と
語り部・防災士の伊藤次長が登壇し、
賞状とトロフィーを授与されました。

その後、各部門の最優秀賞受賞者が
壇上でプレゼンを行いました。


5分という短い時間ではありましたが、
会場の皆様にご清聴いただき、想いを伝えることができました。
震災直後からの「語り部」活動の独自性・継続性と、
地域の交流人口拡大や経済活性化に貢献したと評価され、
この度の受賞となりました。
応援いただいている皆様、関わってくださっている
すべての皆様に心より感謝申し上げます。

南三陸ホテル観洋は東日本大震災発災時より、
公的な指定避難所ではなかったものの住民はじめ
多くの方々を受け入れ、震災当日から
避難所の役割を担ってまいりました。


多くの大切な命を守る砦となる事と
復興の牽引役となる事を使命として感じながら、
住民と従業員、ボランティア、医療工事関係者、
多くの方々が関わる避難所運営を行い、
自助・共助の取り組みを率先して行いました。


その震災の経験と学びを伝える「語り部」活動を
2011年より現在まで継続して行ってきました。
「語り部」の活動は災害伝承だけでなく、
交流人口拡大の糸口になり、地域経済活性化や
地域産業を守ることに繋がりました。

2015年からは、
「語り部の震災の記憶と教訓を伝えたい」
「多くの方が交流する場を作りたい」
という想いから、
「全国被災地語り部シンポジウム in東北」
実行委員会を結成しました。


民間企業の枠に留まらず、
様々な方々と連携しながら全国に働きかけ、
これまでに宮城・兵庫・熊本にて
4回の「全国被災地語り部シンポジウム」を開催。
南三陸町では、語り部フォーラムや座談会も行いました。
シンポジウムを重ねるたびに人と人が新しく、
またさらに深く繋がり、語り部活動そのものが
普遍的、持続可能な取り組みとして広がっております。

地方の民間企業でありながら、
ここまで取り組みを継続できたのは
『自助・共助』の考えを胸に、
ひとり一人がその課題に真摯に向き合っている
からこそだと考えております。
皆様に感謝致しますと共に、
機会がございましたら是非現地へ足をお運び頂き、
南三陸の風光明媚な景観と、豊かな海の恵み、
震災からの復興への歩みを感じて頂ければと存じます。
今後とも南三陸ホテル観洋を
ご愛顧の程よろしくお願い致します!
皆様こんにちは、マッキーです。
11月15日発売予定の『ポケットモンスター ソード・シールド』に関連して!?
今回は、みやぎ応援ポケモンとして活躍している「ラプラス」にちなんだ
売店で販売中の「ラプラス」グッズをご紹介いたします。

その1…ラプラスの木製バッジ(税別710円)

南三陸町産のサクラ材を使用!
ラプラスのシルエットの形に加工されたバッジです。
当館を訪れた記念に、バック等に飾ってみてはいかが?

その2…ラプラスの木製コースター(税別500円)

南三陸町産の杉を使用!
オクトパス君グッズを制作している
「南三陸復興タコの会」様が丹念に作り上げたコースターです。
透明のグラスの下に敷くと、
水の中からラプラスが登場!?
木の温かみをほのかに感じます。

その3…ラプラスフォトスタンド(税別2,300円)

鳥取のふるさと大使ポケモン「サンド」とのコラボレーション!
鳥取砂丘とサンオーレ袖浜の砂をミックスして、
作られたフォトスタンドでございます。
南三陸での思い出の1枚を、ラプラスとともに飾りましょう♪
数量限定!シリアルカード付の為、お早めにお買い求めくださいませ。
※お取り扱いには十分にお気をつけくださいませ。

近くをお立ち寄りの際には、売店にてお買い求めくださいませ。

★志津川名産タコしゃぶお試しあれ★⇒ツイッターフォローしてね♪
南三陸町にふるさと納税するなら⇒ふるさとチョイス
一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。
一雨ごとに寒くなり
各地から霜や氷、雪の便りが届く頃
いかがお過ごしでしょう?
正面玄関前のお出迎えも、日暮れ時には
いよいよ 寒さが増してきています。
さて、南三陸ホテル観洋から眺める志津川湾の日の出の景色がきれいなことは、
お泊りになって、ご覧になられた方なら みなさんご存知ですね。

南三陸ホテル観洋には、
そんな 志津川湾の日の出を専門に撮り続けている
フォトグラファーが居ます。

Bluebirderも、朝 寮の窓の外が白み始め、
空がうっすらと朝日色に染まるのがわかると、
「ああ、きれいな日の出が見られそうだなぁ・・・
撮影したらきっといいシーンが撮れるなぁ・・・」と思う・・・。
思いはするものの、
撮るには寮の奥にあるベランダに出なければならない・・・。
なので、つい 寒いからと布団から出ない・・・。
出ないで、二度寝してしまうのです(失笑)。

そんなぐうたらなBluebirderとは 違い、
晴天の朝、シャキッとカメラを向けているのが
当館のナイトフロントスタッフなのです。
その内の一人が Hさん。

この6日と9日にも 撮ってくれました。
今回冒頭からご紹介している写真が 彼の「作品」です。

赤い というより、金色(こんじき)の 日の出です。
Hさん、ナイスショット♪!!! おつとめ ご苦労さまです!
それにしても、わずか3日の差で
こんなにも日の出の位置が変わるんですね。

↑ こちらが 6日、

↑ こちらが 9日です。
こうした情景を、お泊りのみなさまは
露天風呂やお部屋から眺めていらっしゃるのです。

ブログをご覧のみなさんも、
是非、観洋の天然温泉から
志津川湾の日の出と絶景を楽しみにいらっしゃいませ!
まずは入浴だけでも、という方には
日帰り入浴をフロントカウンターで承っています。
毎日 AM11:00~PM3:00 最終受付PM2:00にて。
また お食事付きで入浴を楽しめる
お手軽な日帰りプランは 4400円からご用意できます。
観洋のタオルを お付けして。
岩風呂の温泉に浸かって 志津川湾の絶景をどうぞ!
皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
初雪が観測された場所もある11月初め。
南三陸も昼間は気温が下がっています。
朝晩の冷え込みがあるのでお泊りの方は体調等お気を付けくださいませ。
さて、そんな季節が入り混じってきているこの頃。
気仙沼で開催されるイベントのお知らせです。
場所は気仙沼市
「JFみやぎわかめ流通センター特設会場(気仙沼市波路上瀬向75-91)」
日程は「11月23日(土曜日)」時間は「9時~14時」
【第24回 けせんぬま岩井崎 荒磯まつり】が開催されます!

1986年から震災直前の2010年まで23回に続き開催しておりましたが、
震災により被災し、中断を余儀なくされていました。
今年2019年、続きとなる【24回】目を迎えます。
当日の出店店舗は26店!
気仙沼の新鮮な海鮮を食べたり、購入でもできますよ♪
今からが旬の「牡蠣」のエキスがたっぷり入った「牡蠣飯」や
リピートが止まらない「タコ飯」など特別販売も行います。
お振舞いもあるみたいなので、行列必須です♪
イベントは「マグロ解体ショー」や、
(公式HPよりお借りしました)

「景品付モチまき」なども行われるそうです!
海鮮を楽しみながら、イベントも参加してみてくださいね♪
当館でも今が旬の海鮮を使ったプランをお出ししています!
「カキ鍋」と「秋鮭の炊き込みご飯」「鮭のちゃんちゃん焼き」
の3つがついたプラン♪
満福となる事間違いなしです!
(※平日限定のプランなのでお気を付けくださいませ)

それでは今日はこの辺で!また来週!