いざという時に!サバ・メシを作ってみた。 皆様こんにちは、マッキーです。 今回はいざという時に役立つサバ・メシをご紹介いたします。 「第5回東北被災地語り部フォーラム2025」では… 新しい取り組みとして 「サバ・メシ(サバイバル飯) 実演&試食」を行いました。 「仙台市泉地区女性防火クラブ連絡協議会」より 会長「古内昭子」様、 理事「佐藤亜矢子」様の協力の下、 先日紹介いたしました気仙沼中央公民館の調理室をお借りし、 フォーラムスタッフと力を合わせて、 ご来場のお客様の試食用として作成いたしました。 https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2025/03/video_550505658018431185-FQFRqmIi.mp4 動画で見ると分かりますが、 混ぜご飯はビニール袋に具材を入れて、 ビニール袋に入れて混ぜてコネコネして、 お湯で加熱すると出来上がるという 非常時にも役立つメニューでございます。 その他にもちょっとした一品を加えて、 皆様にお配りいたしました。 今回サバ・メシには… 当館の売店やネットショップ等でも販売している 港町のパスタソース(いわし×ぺペロンチーノ)や 三陸食堂(さんま蒲焼)を使用いたしました。 もちろん普通にお召し上がり ぜひお買い求めくださいませ。 投稿ナビゲーション Previous Post Previous post:第5回東北被災地語り部フォーラム「震災を風化させない語り部バス」Next Post Next post:雨か曇りの予報deは・・・