皆様こんにちは、マッキーです。
本日8月31日は野菜の日。
全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合が1983年に制定いたしました。
「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合せか来ているとの事です。
ぜひ日頃野菜をちゃんと取っているのか、
見つめ直す一日にしたいですね。
(私自身はたぶん…野菜不足だなと思っています)
さて今回は野菜⇒緑という事で、
木々の緑と志津川湾の青が美しい「海の見える命の森」についてお伝えいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この度、「海の見える命の森」が震災伝承施設に登録されました。
『海の見える命の森』は2016年より、
東日本大震災を通じて『学んだ事』『後世に伝えねばならない事』
『祈りたい事』『残したい風景』を伝える場所として、
宮城県本吉郡南三陸町の町民有志によって整備を開始しました。
志津川湾と山岳地・市街地の全体を見渡すことができる台地上の展望は、
震災と自然を伝承・学習するのに最適の地理環境である事、
小・中学生の“総合学習”や、高校生・大学生の“地域社会との連携教育”や
“地域に根ざした学習活動”が可能な『総合的な学習の場』となっています。
台地上の展望に桜や紅葉などの植物を計画的に植樹育成する他、
震災記念碑やミャンマーの篤志家より寄贈された『南三陸大仏』の設置などで、
震災において亡くなられた方々の御霊に祈りを捧げるのにふさわしい場所となり、
世代を超えて南三陸に風景という資産と、
震災の教訓を伝承する役割を果たしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当館に関連する震災伝承施設としては、
当館から車で約5分のところにある「高野会館」
そして三陸道を利用して車で約30分、
気仙沼市内にある「命のらせん階段(旧創業者住宅)」に次いで、
3ヶ所目となりました。
毎日運行している「震災を風化させないための語り部バス」とともに、
あの日の出来事と復興の現状を様々な形で後世に伝えて参ります。
●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -●
次回は「石巻」地域へお邪魔します!
ぜひ、ご覧くださいませ。
【最新の観洋ちゃんねるの動画はこちら!】
朝ドラの舞台にもなった気仙沼 大島に行って来ました!
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=gPPPKpXyM3w]