一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。
南三陸町志津川湾のコクガン。
まだ居ます。居ました!
いつもの港に。
昨日29日夕刻、
生態調査用の標識と発信機を付けた個体も含めて5羽確認しました。
発信機の主は、船揚げ場のスロープでアオノリか何かを食べていましたし
他の4羽は、マンツーマンでオオバンをしっかりマークしながら
アマモをゲットして(奪って)いました。
夕暮れ時の港、
ほとんどシルエットでしか確認出来ませんでしたけれどもね。
それにしても、もう4月になるというのに、
渡りの方は大丈夫なのか、少々心配です。
さてさて、先日 志津川港へコクガンを確認に行った際、
近くの公園で幸運にも出会えたシジュウカラガンですが、
コクガンと同じ、カモ目カモ科コクガン属に分類されます。
まさに「コクガン」属。 なので コクガンに近い仲間です。
両頬が白く首の付け根に白い輪があるのが特徴です。
首に白い輪があるのは、その位置が違いこそすれ
コクガンと似通ったところ。
ただこの個体の白い輪は ややぼんやりしていますね。
白い両頬がちょうど「シジュウカラ」のようなので
シジュウカラガンと呼ばれています。
海洋の急峻な大小の島々で繁殖する、ということですから
海辺に姿を見せるのも 特に不思議なことではなかったようです。
ただ、南三陸町では
これまでまず見かけたことがありませんでしたから、この時は驚きました。
実はシジュウカラガン、1938年〜62年まで観察記録が途絶え
国際的な保護活動が進められる中、
1983年に仙台市の八木山動物公園が米国から9羽を譲り受けて繁殖事業を始め、
2010年までに551羽を自然界に戻したこともあって、
2014年12月下旬からは 日本への飛来数が1000羽を超えています。
北への渡りの途中、志津川湾に「寄り道」したのは
やはり、豊かさ溢れる南三陸町の自然に惹きつけられて・・・、
のことだったのでしょうか。