Naganuma Lake is now getting more attention.
As one of the Olympic & Paralimpic candidate sites for boat races.
The governors of Tokyo and Miyagi both look very satisfied to go ahead.
This area is very calm and during the summer time the lake will be covered by many of lotus flowers.
Naganuma Lake is located in Tome City, next to Minami Sanriku Town.
It is convenient also by Shinkansen and Tohoku Motor Way.
But there is one problem, there is not very big accomodation around Naganuma Lake. So we Hotel Kanyo as a large hotel may be one of the accomodations to welcome athletes and visitors.
It takes 1 hour by car from Minami Sanriku to Naganuma, but I suggest to fly by Helicopter which could be a good experience for everybody.
This is the air base of Semine near Naganuma Lake.
We have tried to fly from Naganuma to Minami Sanriku Hotel Kanyo, it was taken only 10 minutes according to our pilots, I believe it could good mean for our VIP guests.
We have other 4 helicopters.
White Yellow. American Robinson 4 seater.
White Red. Robinson 2 seater.
Gold as Medal. Robinson 4 seater.
Hope to see you in the sky of Naganuma!
Sergio
(In Japanese)
長沼へ、ヘリコプターで
今、長沼がすごく注目されています。
オリンピックパラリンピックのボートレース場の候補地としてなのですが、
東京都と宮城県の両知事も前向きな感じです。
この地域は普段はとても静かで、夏はたくさんのハスの花で湖面は覆われます。
長沼は登米市にあり、南三陸町の隣に位置しています。
そこは新幹線や東北自動車道もあり便利なところなのですが、一つ問題があります。
長沼近郊に大きな宿泊施設がないのです。
そこでホテル観洋が大きな宿泊施設の一つとして選手や訪問者をお迎えできるであろうと注目を浴びてきているのです。
南三陸から長沼まで車で1時間ですが、ヘリコプターで飛んでみてはいかがでしょうか?良い経験になりますよ。
これは長沼の近くにある瀬峰飛行場です。
先日長沼から南三陸ホテル観洋まで飛んでみたところ、パイロットによると10分で到着したそうです。VIPのお客さん送迎にも活躍できそうです。
他にも4機のヘリコプターがあります。
白と黄色の機体。アメリカロビンソン製、4人乗り。
白と赤色。ロビンソン製、2人乗り。
メダルと同じ金色の機体。ロビンソン製、4人乗り。
では、長沼の空で会いましょう。
セルジョ
Autumn has come to Miyagi.
This is the season of red, orange or yellow colors on the clear blue sky.
Please do not miss the amazing autumnal tints of leaves in the mountains or in the gardens of Miyagi.
I start from Minami Sanriku.
Hikoro Village with beautiful garden of yellow and green in Iriya area.

Silk House under maple red tints.

Kurikomayama Volcano 1626m high in the blue sky.

Naruko Gorge, bridge between beautiful mixed colors mountains under the blue sky.

Entsuuin of Matsushima, yellow Illuminated.

Shiogama Shrine, red art.

Akiu Fall, dynamic fresh water.

Returning to Minami Sanriku, Kamiwarizaki Cape, we can see rare sunrise orange from the sprit rocks only twice a year in October and February.


Tatsuganesan Mountain, complete blue view of Minami Sanriku.

Please come to Minami Sanriku to feel the pure autumn.
Sergio
(Japanese Translation)
宮城の秋色
宮城に秋がやってきました。
赤、オレンジ、黄色と澄んだきれいな青い空の季節です。
宮城の山の紅葉と庭園の紅葉は絶対に欠かせません。
南三陸から始めましょう。
ひころの里、入谷地区の黄色と緑色の美しい庭園が見どころです。
シルク館と真っ赤に染まった。
栗駒山、標高1626mの青空の中。
鳴子峡、青空の下、色鮮やかな山々に掛かる橋。
松島圓通寺、黄色くライトアップ。
塩竃神社、赤い芸術。
秋保大滝、ダイナミックな清流。
南三陸に戻って、神割崎。2月と10月の年2回だけ見る事のできる、岩山の割れ目からのオレンジ色の日の出。
田束山、南三陸の青い全貌。
澄んだ秋を感じに南三陸に来ませんか?
セルジョ
Season of Balloon is coming.
It will take place of Balloon Fastival in Ichinoseki and Hiraizumi.
It was started 4 years ago.
Around 30 balloons in total will fly in the sky of world heritage.
Participated by top pilots including foreigners.
It is sponsored by Honda, naming "Honda Grand Prix".
Balloon illumination.
Field art of Hiraizumi from the sky.
Start the competition.
You may follow from 14 to 16 of october in this year.
1 hour drive to Ichinoseki from Shizugawa.
See you there.
Sergio
(In Japanese)
バルーンフェスティバル
熱気球の季節がやってきました。
一関と平泉周辺でバルーンフェスティバルが行われます。
4年前からやってるそうです。
全部で約30機が世界遺産の空に浮かびます。
トップパイロットが参戦します。外国人も。
ホンダがスポンサーで、「ホンダグランプリ」と名付けられています。
バルーンイルミネーションも。
平泉の地上絵、空から。
競技開始。
今年は10月14日から16日までです。
志津川から一関まで車で1時間。
では、現地で会いましょう。
セルジョ。
Rice is most important food for Japanese people for long time.
This is "Onigiri", handy rice ball, ready to eat.
In Japan we say "Kome", "Meshi" or "Gohan" not only "Rice" but in various way depending on the situation.
Japan produce 10mil. tons of rice in 1 year which is no.11 of the world.
Season of rice will start in spring time and harvest in autumn.
Just transplanted at Kawasaki Town
Growing time in Kawasaki Town
Matured in Osaki City
Miyagi is one of most important rice producer with its brand names "Sasanishiki" and "Hitomebore".
To find the rice field, you just go out from the city.
This is Higashi Matsushima area
Terraced Paddy Field of Sawajiri in Marumori Town.
Frog
Serow
Heron
Dragonfly
Scarecrow made by Miyagi Agri High School
Terraced Paddy Field in Kurihara City
We have, of course, beautiful rice field in Shizugawa. This is Komori Area near to harvest.
Please go out to refresh yourself and find Japanese nature around rice field.
Sergio.
(In Japanese)
田園、収穫の時期
米という食べ物は日本人にとって長い間最も大切な食べ物で、
これは「おにぎり」と言って手のひらサイズの球状のご飯で、そのまま食べれます。
日本では「米」と言ったり、「飯」と言ったり、「ご飯」と言ったり、その時々の場面で言い方を変えます。
日本の米の年間生産量は約1000万トンで、世界で11番目に多いようです。
米の生産は春に始まり、秋に収穫するのが一般的で、そろそろ収穫の時期になります。
川﨑町での田植え直後。
川﨑町での伸び盛り。
大崎市の成熟期。
宮城は「ササニシキ」や「ひとめぼれ」のブランド米もあり、最も良質な米を生産している県の一つです。
田んぼを見たくなったら、郊外へ行ってみましょう。
これは東松島市。
丸森町の沢尻の棚田。
カエル。
カモシカ。
サギ。
トンボ。
宮城農業高校作成のカカシ。
栗原市の棚田。
もちろん南三陸町にもきれいな田んぼがあります。収穫間近の小森地区。
気分転換に外へ出て、日本のきれいな田んぼを見つけに行ってみては。
セルジョ。