台湾インターンシップ~数々の思い出と突然のお別れ~

大家好,我是惠。
皆さんこんにちは、恵です。

因爲受新型疫情影響,
原計劃在今年7月份返回台灣的范さん和張さん兩位同學提前在2月末結束了爲期一年的實習計劃,
在這裏表示小小的遺憾。

新型コロナウイルスの影響もあり、
今年7月に台湾に帰る予定だったインターンシップ生の范さんと張さんの2人の学生さんは、
2月末までに一年間の実習計画を早めに終え帰国しました。少し残念でした。

兩位同學在本舘實習期間的快樂回憶我們在這裏一一分享。
ここで二人の学生さんの楽しい思い出や日常生活を紹介します。

兩位同學在二月這段期間體驗了很多有意義的事。
范さんと張さんは二月の間にたくさんの有意義な経験をしました。

一是:和本舘的社員一起研修旅行,參觀東日本大地震遺址。

まず、当館の社員と研修旅行をして、気仙沼と陸前高田の震災遺構を見学しました。

二是:裝飾了雛人形,體驗日本的女兒節。非常難得的珍貴的體驗。

第ニに、ひな人形を飾って、日本のひな祭りをちょっぴり体験しました。とても貴重な体験でした。

三是: 2.14日的是情人節。這天和本館員工一起去各個地方發巧克力。

第三は、2.14はバレンタインデーですので、
この日は当館の社員と一緒にいろんなところに行って、チョコレートを配りしました。

快樂的點滴給兩位同學和我們大家都留下太多美好回憶,
在這裏表示感謝。

私達に沢山の楽しい思い出を共有し、
約8か月間一緒に働いていただいた事、この場を借りて感謝申し上げます。

最後,希望兩位同學回到台灣繼續努力,
在新學期裏好好學習,做好我們的友誼橋梁。

最後に、范さんと張さんが台湾に帰って引き続き勉学などに励みつつ、
将来、日本と台湾の架け橋となっていただける事を期待します!


★志津川名産タコしゃぶお試しあれ★⇒ツイッターフォローしてね♪
南三陸町にふるさと納税するなら⇒ふるさとチョイス

The 5th Kataribe Symposium in Tohoku, Division Meeting No.1

It has been taken place of the 5th Kataribe Symposium in Tohoku at Minami Sanriku Hotel KANYO on 24th&25th February 2019.

It is almost passed 9 years from the Grate East Japan Earthquake and Tsunami on 11th March 2011.

After the opening ceremony and main discussion hold more than 2 hours, we have opened division meeting titles "Kataribe to the world" inviting who are interested in the international activities to attract foreigners to Sanriku coast area.

Mr. SHIRAI, as coordinator, of Toshiba opened the meeting to focus the potential and possibility to be accepted Kataribe in the world.

58 visitors attended to the meeting, not only Japanese, but also from Taiwan, Philippines, Iran, Italy where experienced big quakes recently.

4 panelists are ready to show their activities and wishes.

First, Ms. Julia from Germany has explained the stories in Germany after the World War 2nd and Belin's wall opening to unite into one Germany.

2nd, Mr.Yamauchi, formar Shizugawa High School Master, shown his wished to establish international chain of Kataribe network not only inside Japan.

Ms. Kamitani working in Iwate, after experiences in UK and USA, expressed her satisfaction to show the people of affected area by her own way.

To end, Ms.Angela from USA, as ambassador of Minami Sanriku explained her contribution to organize large Christmas party for the kids of the town.

Time was not enough, due that all the panelists have been heated up. However, I believe that we are going to the next stage to act in the more international field to let the "Kataribe" as an international word same as "Tsunami". 

Mr. Shirai has concluded perfectly, we will meet next year in Kobe to discuss more in detail.

Thanks to all and see you again.

Sergio

Book us at;

Shark

Sharks are believed dengerous, but it is ferocious only 10% of sharks of the world. It means 90% of shark is calm and friendly to us.
Kesennuma is the biggest port to unload 90% of sharks in Japan.
The life of Kesennnuma is relied on the sharks.

Blue Shark

Heart of Salmon Shark

Great White Shark

Shark Fin

Whale Shark

Kesennuma Shark Museum

Wallet made of shark skin

Shark Jeans

Big mouth

Please come to Kesennuma to experience the culture of shark.
It is less than 1 hour drive from Minami Sanriku to Kesennuma.
Sergio

Book us at;

台湾学生の日常&お別れ~2020冬の台湾インターンシップ生~

大家好!我是惠。
皆さん、こんにちは、恵です。

為期一個月的台灣冬季生(1月13日~2月15日)結束實習已經回到台灣,
在這裏我們向大家一一分享同學們的點點滴滴。

一ヶ月間の台湾の学生(1月13日~2月15日)は実習を終えて台湾に帰国しました。
ここで私達は皆さんに学生さんの日常生活を紹介します。

一個月的日本生活,工作體驗,大家由最初的各種擔心,
對環境的陌生,漸漸的熟悉,熟練起來。

一ヶ月の日本での生活、仕事体験、みなさん最初はいろいろな心配から、
環境に慣れなくて上手くいかない事もありましたが、
だんだん仕事も観洋での生活にも慣れてきました。

本館慣例,在每年夏冬兩季,大家結束實習后,
本館女將都會特地安排大家去周邊的景點觀光和姐妹舘的溫泉入住體驗。
在這裏,還要感謝每年都很關照我們的藤原之鄉的負責人佐藤先生,
總是給我們耐心的做向導,真心表示感謝。

毎年夏と冬のシーズンに来る台湾インターンシップ生は、
当館の女将さんが周辺の観光スポットや姉妹館『気仙沼温泉 気仙沼プラザホテル』の宿泊を特別に手配して下さいました。
また,毎年お世話になっている「えさし藤原の郷」の佐藤様にも感謝致します。
いろいろご案内していただき、本当にありがとうございました。

世界文化遺產奧州市的江刺藤原之鄉。廣闊的地基上排列著仿佛穿越到平安時代的建築物。
作為電影和電視劇的外景拍攝地也被知道。武士體驗和穿十二單的平安貴族體驗。
在這裏,每期來到這裏的學生都會花上2個多小時體驗和服,
拍照紀念,念念不捨、所以也特別推薦給即將前來這裏的觀光客。

世界文化遺産「平泉」の街並みを再現した”えさし藤原の郷”。
広い敷地には平安時代にタイムスリップしたかのような建物が立ち並んでいます。
映画やドラマのロケ地としても知られており、数々の作品が生まれています。
十二単を着る事ができる平安体験もあります。
毎回ここに来た学生たちは2時間以上をかけて着物を体験し、
記念写真を撮っています。、
個人的には観洋に来る観光客にも特にオススメします。

還去了中尊寺,松尾芭蕉吟詠“五月雨過後光堂”的中尊寺金色堂。
2011年,作為代表“平泉-佛國土(淨土)的建築·庭園及考古學遺跡群”的構成資產之一被列入世界遺產。

世界遺産「中尊寺
2011年、「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―」の
構成資産の一つとして世界遺産に登録されました。

最後大家在本舘的姐妹舘"プラザホテル"宿泊一晚,
美味的海鮮料理,大家也是非常開心和滿足。

最後に、皆さんは当館の姉妹館「気仙沼プラザホテル」に一晩泊まりました。
美味しい海鮮料理を思う存分堪能し、皆さんとても楽しく&満足していました。

在這裏,恭喜每位同學在各種快樂的體驗下結束實習生活,
同時也希望在日本的生活點滴能給大家留下美好回憶。有機會再相見。

ここでの楽しい体験とともに、
実習生活を終えて、日本でのいろいろな生活が学生の皆さんに
いい思い出・経験として将来に役立ちますように。

有機會再相見。
またお会いする機会がありますようにお祈り申し上げます。

Book us at;

Tsunenaga Hasekura, The First Samurai in Rome

He was born in 1571, almost 450 years ago, in Yamagata.
He was the right arm of the Lord Masamune Date of Sendai.
By the order of Masamune, he had departed to Nueva Espana (Mexico) with his delegation and missionary Luis Sotelo from Uraga Port (Kanagawa) in 1612, but failed due to storm.
As the second trial in 1613, with a Galleon “Sant Juan Bautista” made in Ishinomaki, he had cruised successfully to Acapulco, then crossed Mexico to Veracruz.
His travel continued to Madrid and to Civitavecchia, a port city of Rome.

This is the statue of Tsunenaga in Civitavecchia, baptized Samurai with katana on the waist.
200px-hasekuratsunenaga3-civitavecchia

Hasekura Tsunenaga, Roman Noble, painted at Palazzo Borghese in Rome.
220px-hasekura_in_rome%e3%80%80palazzo-borghese

Itinerary of long round trip from Japan to Rome.
220px-hasekura_travels

Port of Civitavecchia and Fortress Michelangelo.
1280px-civvecc3-civitavecchia

Replica of Gelleon Sant Juan Bautista displayed at Ishinomaki as the memory of its delagation.
20130825sanfan

Portrait of Hasekura. National treasure of Japan.
hasekuraprayer

You can visit the Museum San Juan Bautista in Ishinomaki for more detail. Only 1 hour drive from Minami Sanriku.
Sergio.

Book us at;

台湾の旧正月がこんな感じ!

明けましておめでとうございます?
新年快樂?

インターン生の范です??‍♀‍
我是實習生范??‍♀‍

皆様ご存じですか?
台湾は今、旧正月でございます~
大家知道嗎?台灣是過舊年~

台湾の新年はどんな感じなのか、簡単に紹介したいと思います?
想要簡單的介紹一下,台灣的新年是怎麼樣的?

新しい春聯を貼ったり、新しい服を着たり、爆竹を鳴らしたりします~
我們會貼新的春聯、穿新衣服、放鞭炮等等~

先日もホテルの正面玄関に春聯を貼らさせていただきましたよʕ •ᴥ•ʔ
前幾天也在飯店的正面玄關上貼了春聯唷ʕ •ᴥ•ʔ

この仕事はいつもお母さんにやってもらっていましたので、
這樣的工作一直都是媽媽在做的

一体どんな感じなんだろう~と一生懸命に振り返りながらやりました✨
到底是怎樣貼的呢?努力回想後完成了✨

もし興味があれば、どうぞお越しくださいませ!
如果有興趣的話,請務必來看看!

そして、もちろんお年玉の習慣もありますよ?
(一般的には大学卒業まで貰います)
然後,當然也有包紅包唷?
(一般大學畢業為止都可以收到)

また、せっかく皆が揃うので、大人たちはよく麻雀をやっています
再來,難得大家聚集在一起,大人們常常會打麻將

台湾で「赤」は縁起が良い象徴ですので、
赤い服とか赤いパンツとか着たままやったら勝てるという噂がありますよ♪
在台灣「紅色」是好運的象徵,所以有穿著紅色衣服、紅色內褲等等會贏的傳說唷

ちなみに、台湾のお年玉袋もほとんど赤しかないんですよ!
順道一提,台灣的紅包袋也幾乎都是紅色的唷!

台湾のお正月は大体こんな感じです~
台灣的新年大概是這種感覺~

今年は人生で初めて家族と一緒に過ごすことはできないんですけど、
今年是至今為止第一次沒能和家人一起渡過

女将さんからサプライズをいただいて、台湾の子と一緒に新年パーティーをしました?
但從老闆娘那得到了驚喜,和台灣的孩子們一起辦了新年派對?

今年の新年も寂しくなかったです٩(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و
今年的新年也不孤單٩(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و

Book us at;

Nikka Whiskey

03

Nikka Whiskey was started its production of whiskey in 1940 by Mr. Taketsuru Masataka using the Scottish technology and the nature of Hokkaido.

He has married a Scotswoman Rita, then he was involved completely in the production of Scottish Whiskey. They were featured in NHK morning drama series.
%e3%83%9e%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%b3

After the success of Yoichi distillery in Hokkaido, he has established Miyagikyo distillery in a mountain side of Sendai along the clean Nikkawa river.
This is the gate to enter.
%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b0%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%bc%e4%bb%99%e5%8f%b0%e5%b7%a5%e5%a0%b4%e6%ad%a3%e9%96%80

Sign board at the entrance.
b0334365_16182248

Distillation equipments.
%e8%92%b8%e6%ba%9c%e6%a3%9f

Kiln Tower for heat treatment, beautiful shape.
%e5%a4%a7%e9%ba%a6%e9%ba%a6%e8%8a%bd%e3%82%92%e7%87%bb%e3%81%99%e4%b9%be%e7%87%a5%e6%a3%9f%ef%bc%88%e3%82%ad%e3%83%ab%e3%83%b3%e5%a1%94

Tour guide invites you for tasting.
caption

The guided tour is well organized to know the history and technology.
640x640_rect_38284893

Scottish Bar? Good atmosphere.
09

Try the quality of Japanese whiskey without compromise.
Definitelly excellent.
Only 100 min. drive from Minamisanriku to Nikka Miyagikyo Distillery.
But, please do not drive after drink.
Sergio

Book us at;

台湾インターンシップ生~張さんの日常~

こんにちは、インターンシップ生の張です。(^^)/
大家好,我是實習生 張。(^^)/

今年初めての私のブログですね。(〃∇〃)
這是我今年的第一篇部落格。(〃∇〃)

観洋に来てからもう半年が経ちました。
來到觀洋已經過了半年

去年の夏休みのとき、
二ヶ月間のインターンシップ生と、
一緒に楽しい時間を過ごしました。
去年暑假和兩個月的實習生度過了非常快樂的時光。

まるで昨日のことのように覚えています。
一切彷彿是昨天的事。

いい思い出をたくさん作りました。(≧∀≦)
留下了很多美好的回憶。(≧∀≦)

1月13日には台湾から一ヶ月のインターンシップ生が来ました。
13日一個月的實習生來了。

まだ仲間が来たのでとても嬉しいです。(>ω<)
非常開心又有同伴了。(>ω<)

夜は一緒にご飯を食べました。
晚上大家一起吃飯。

そして14日、一緒に柳津虚空蔵尊に行きました。
然後14號一起去柳津虛空藏尊。

今年の初詣の様子です。
今年的第一次參拜。

そのあとはみんなで買い物に行って、食事を楽しみました。
那之後去買東西、吃飯。

これからも一緒に、いろいろなところに行きたいです。
希望之後可以一起去各種地方。

様々な思い出を日本で作りたいです。
想創造各式各樣的回憶。

とてもにぎやかな一ヶ月間になるでしょう。
會是熱鬧的一個月吧。

インターンシップの開始からちょうど半年が経ちます。
實習期間還有半年

これからも頑張ります。(๑•̀ㅂ•́)و✧
接下來也會繼續努力的。(๑•̀ㅂ•́)و✧

今年もよろしくお願い致します。m(_ _)m
今年也請多多指教。m(_ _)m

Book us at;

Soroban, Japanese Abacus

Do you know Soroban? It is the Japanese abacus or a traditional handy computer.
The origin of Abacus is not clear according to the Wikipedia, but in Japan the oldest Soroban found may be of the year 1444, 572 years ago.
This is the laboratory of Soroban in Kagoshima, handicrafted.
osumi_soroban_1949_1029

Traditional type with 5 beads of earth and 2 beads of heaven, used until Meiji or Taisho era.
%ef%bc%91%e7%84%a1%e9%a1%8c

Abacus is absolutely good to develop your brain, it is exported from Japan and opening several schools abroad. This is a text book of soroban in english.
51n84gzzy9l__ac_ul320_sr248320_

You can count million, billion, trillion, much more than calculator.
0043b%20large

Do you want to try these calculations?
e84dbf2d6cca6a082699226f4c6b711c

Now soroban competion also in English.
seiseki_2012_2

In Hotel Kanyo it is open a soroban class 3 times weekly.

Phew, very difficult.
Sergio.

Book us at;

台湾インターンシップ生~年末の思い出~

大家好,我是惠。
皆さん、こんにちは、恵です。

新年即將到來,範さん和張さん兩位同學和本舘社員一起度過了聖誕節涮涮鍋派對。

新年が近づいてきて、
范さんと張さんの二人は当館の社員と一緒に
クリスマスしゃぶしゃぶパーティーをしました。

這也是兩位同學第一次在海外過聖誕節,
在這裏和大家分享下吃涮涮鍋時的樣子哦。

範さんと張さんは初めて海外でクリスマスを過ごしました、
ここで皆さんとしゃぶしゃぶを食べる時の様子を分かち合います。

本舘每年的聖誕節卡拉OK大會如期舉行,
今年是第39回,兩位同學也全程服務,體驗了整場的氣氛。

当館では毎年「クリスマスカラオケ大会」が行われていますが、
今年は39回目となります、
二人の学生さんも会場にサービスを通して、
雰囲気を味わっています。

馬上跨年了,我們將和兩位同學一起迎接新的一年,
也感謝大家一直對我們的關注,新的一年裏請繼續關注我們。

もうすぐ年が経ちます。
私達は二人の学生さんと一緒に新しい一年を迎え、
皆さんの関心にも感謝致します、
新しい一年に引き続き私達を見守ってくださいね。

下周再見。

本年も当館をご愛顧いただき誠にありがとうございました。
また、当館のブログをご覧いただきありがとうございます。
来年も引き続き宜しくお願い申し上げます。
それでは皆様、よいお年を~('ω')ノ

Book us at;