紅いお猿?

 

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

 

先週は、南三陸町では冬の使者コクガン

と並んで

冬に姿を見せる小鳥 ジョウビタキ♀

をご紹介しましたが、

今回は さらに 観洋近くに出没する冬鳥をもう一種。

 

観洋の近くの国道45号沿い、寒~い晴れた日には、

藪の中から フィッ フィッ、という鳴き声が聞こえてきます。

これが、その冬鳥 ベニマシコ。

 

ベニマシコは、その名の通り紅色をした体が特徴の冬鳥・漂鳥です。

この色の特徴はオスだけで、メスは目立たない茶色をしています。

大きさはスズメとほぼ同じ。

オスの冬羽は頭と背中・体の下の部分が淡い赤で、

頭頂部と頬・喉が淡いピンク色です。

背中には黒い縦斑。

 

名前の由来ですが、ベニマシコは漢字で、

ベニ「紅」、マシコ「猿子」と書きます。

「猿子」はサルの古い呼び方で、ベニマシコは羽の色が赤く、

顔がサルに似ていることからつけられたと考えられています。

ね? 言われてみれば 確かに猿のような顔してますよねぇ!

ベニマシコは雑食で

繁殖期は地上や樹の上で昆虫を捕えて食べるそうですが、

秋から冬にかけてはイネ科やタデ科の草の実を食べたり、

セイタカアワダチソウなどの植物の実や種子を食べたりしています。

分布は、日本や中国・カザフスタン・北朝鮮・韓国・ロシア。

日本では夏鳥として北海道と下北半島の一部で繁殖。

本州以南へ移動して越冬します。

 

地鳴きは「ピッ、ピッ」とか「フィッ、フィッ」っていう

柔らかでやさしい声。

ベニマシコは、本州以南では冬に観察できる野鳥の中では人気の鳥です。

スズメよりも少し大きいサイズの小鳥ですが、

赤い体色がいいですね。

殊に、雪の中なら、雪の白とのコントラストが鮮やかできれいです。

 

研修旅行に行って来ました!~気仙沼・陸前高田編~

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

通勤時に見た電光温度計が「-5℃」と表示されており
誰も聞いてないのに「寒すぎ!!」と車内で叫びました。
風邪をひかないようにお気を付けくださいませ。

前回の続きです!
ご覧になっていない方はこちらからどうぞ!
【研修旅行に行って来ました!~登米編~】

1日目の最後は気仙沼市にある震災遺構。
「東日本大震災遺構・伝承館」へ。

こちらは映像や写真で見る「伝承施設」と共に
震災遺構となった「旧気仙沼向洋高校校舎」の内部も見学できる場所です。

震災当日の様子を掲載したブログがございます。
こちらも合わせてご覧くださいませ。
【気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館は明日から公開開始】

写真では見ていたものの、私はこの日初めて向かいました。
中では最初にシアター映像を見た後、震災遺構である校舎内に
向かう順路となっています。
各写真には「QRコード」があり、日本語以外にも翻訳をしてくれますよ。
シアターを上映している内部や、そのほか展示室は撮影禁止となっております。
看板もございますので、館内のご案内に従ってください。

次に順路で向かうことのできる「震災遺構の校舎内」は撮影が可能です。
(校舎3階まで到達した車)

校舎内にあるはずのない木や車が窓ガラスを突き破り中まで入ってきています。
こちらに残っているものはすべてあの日から変わっていません。
遺構として見学ができるの場所のものはすべて被災したものそのもの。
時間と共に褪せてしまう現実をそこにある物が教えてくれます。

校舎内は外になります。冬場は寒いので防寒対策をしてご見学くださいませ。
校舎外に出る際には傘もございますので、雨の日でも見学可能です。
施設外には小さなお子様が遊べる遊具もございます。

ぜひ、ご家族様でお越し頂き「防災・減災」について考える時間を
設けて頂ければと思います。

翌日。
「奇跡の一本松」で知られる陸前高田にございます、「陸前高田伝承館」へ。

こちらの施設は昨年開館したばかりですが既に1万人のお客様に
お越し頂いているそうです。
展示では津波で被災した標識や、駅の看板。信号。
学校にて被災した楽器や、体育用具なども展示されています。

同じ東日本と言えど被災した地域が違えば状況も変わります。
自分の地域だけではなく、他の地域の状況も知ることで
伝えることができやすくなるのだと感じました。

次に、当館で開催されている「東北被災地語り部シンポジウム」でも
コーディネーターとして当時の事を伝えている語り部の
釘子明様に陸前高田の語り部とご案内をして頂きました。

陸前高田の震災時の様子や、今に至るまでを映像と共に学ぶ事ができました。
釘子様のお話は、今月の2月24日・25日に開催される
「第5回 東北被災地語り部シンポジウム ㏌ 東北」でも
コーディネーターとして第3部分科会 分科会2にて参加可能です。

次に今年の1月にOPENした「まちの縁側」という建物にも
ご案内頂きました。

こちらの施設は、
「陸前高田市観光物産協会」案内受付8:30~17:30(年末年始除く)
「くらし応援窓口」営業10:00~16:00(土・日・祝日除く)
「はなぴろカフェ」営業10:00~14:30
「NPO法人きらりんきっず」月~金9:30~15:00(土・日イベント開催有)
こちらの4つの施設が集まった建物です。
建物は一日目に行った「登米懐古館」や新国立競技場も手掛けた隈研吾氏。
海と陸の美しさを生かし地元の素材(気仙杉)を使用し、気仙大工の技法を使用し、親しみやすいよう建設されています。

展望テラスに登ってみると...

陸前高田を一望できます。


ちなみに展望テラス、このようになっています↓

お越しの際はぜひ向かってみてくださいね!

次は「普門寺」様と言うお寺へ向かいました。

こちらでは、東日本大震災でお亡くなりになられた方の鎮魂・追悼の意を込めた
「五百羅漢」という像が並びます。
ご遺族様、そして芸術家の方によりつくられた像は静かに太陽の光に包まれて存在します。

奥に進んでいくと鯉が静かに泳ぐ池。
こちらでも祈りを込めるように池の中央に仏様がいらっしゃいました。

さらに奥には大仏様が見守っています。

直接住職様にお話を伺うことはできませんでしたが、
2班で向かった際、住職様にお会いできたそうです。
後程、詳細は「Facebook」にて掲載致しますのでご覧くださいませ。

釘子様、語り部ガイドありがとうございました!

そして、震災から9年の今年の「3.11」
「未曾有の大震災」と言われた「東日本大震災」から9年が経過します。
ここ、南三陸町、今回、向かった気仙沼市、陸前高田市。
今もなお復興工事のための車両が行き交います。
それでも日々道路や新たな建物。後世へ震災を伝える施設ができあがり、
その一方でかつての町の姿も消えつつあります。

写真や映像で見れる時代になりましたが、
ぜひ、時間があるときには現地に向かってみてください。
必ず、皆様にとって必要なものが生まれるはずです。

「防災」「減災」へ向けて。
皆様と一緒に考え進んでいけるよう、当館スタッフ含め歩んで参ります。

今回、研修1班が向かった場所へホテルから向かいたい際は
フロントにて経路をご案内しております。
お気軽にお声掛けくださいませ!

マリンパルだより  2月その1

豆撒きinマリンパル編

皆さん、こんにちは、マリンパルゆりでございます。

暖冬と言う今年、雪が全然降らなくて、雪かきをしない事が嬉しい一方、まだまだ雪ふらないかなあと、何か期待してしまう気持ちが...

外が暖かい時には、無理なく、子どもたちと公園や砂場での外遊びに最高です。

こちらはベイサイドアリーナの近辺の公園です。

 

遊び放題の証拠(わたしのおけつが…)

滑り台からすべって着た先生がドカーン~~、と着地したときに

テンションをあげたRちゃんはこんな表情です。

嬉しそうですね~!

とっても楽しく遊んできましたよ♪

そして寒波がやってきた早朝。。。やった、雪だ、マリンの庭が真っ白、気温もマイナスになったよ~。寒いけど、子ども達に雪を見せることができて良かったです♪

さてさて、二月と言えば豆撒きですよね

今週のマリンパルにもちろん重要な行事としては、豆撒きです。

さあすぐ、鬼の帽子を用意し、化粧し、変身~~~!

初めてのメイクにおっかなびっくり(笑)

そしてありがたいことに今年も変わりなく、佐藤善司さんに鬼役をお願いしました!...

服装もさすがです。今年は真緑の鬼に

緑の鬼の突然の降臨に子供たちの反応は

大泣き

よし!負けないぞ!

鬼は~~外!福は~~内!

やった、おにをやっつけました。

鬼と仲間直り、でもやはり鬼が怖い、それても泣きながら鬼とハイターッチ!。

は~~、大泣きの記念写真

鬼から人間に戻った、優しいおじいさんと一緒にまめまきをして、

おにのタンクを踊りましょう。

ダンスの最中も、またおにが来るのではないかと疑ってやまない子供達(笑)大丈夫だよ~!!

ほっと一安心した後は

みんなで、節分ならではの福茶を飲みましょう。(本当は、年の数だけ豆をたべるのが良いのですが、まだ豆を食べれない子供たちの為に、福茶を飲むことにしました。こうすると、豆を食べたのと同じ意味があるのだそうです。)

本来、節分は「季節を分ける」と言う意味で、季節の変わり目の邪気を祓うため豆撒きをしたり、恵方巻きを食べたりします。

そして、福茶を飲みます。福茶は大豆や梅干し、昆布にお茶を注いだ物で、健康長寿、無病息災などを願って飲む縁起物です。

昆布は喜ぶ、梅干しはおめでたい松竹梅の梅、豆はまめまめしく働くという意味がこめられています。

ひとみ先生が提案し、とくこ先生手作りの福茶はこちらです。体も心も温まる福茶をいただきます。

豆の代わりに卵ぼーろを♪

そして給食は、とくこ先生手作りの恵方巻き特別メニュー

もりもり美味しく食べてくれて嬉しいです♪悪い鬼を退治したので、元気に大きくなれますね!

最近、新型コロナウイルスが流行して日本でも警戒が強まっています。マスクも品切れしていますが、みなさんマスクと手洗いうがいを忘れないようにお気を付け下さいね。

それでは、また来週。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研修旅行に行って来ました!~登米編~

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

2月になりましたね!ショッピングモールはもうバレンタイン一色♪
昨年も言ってた気がするんですが、武将をイメージしたチョコがありまして...
無くならないうちに買ってきます!!

さて。1月の30日~31日に研修旅行へ行ってまいりました!
(出発式の様子)

今年は周辺観光をより詳しくお客様へご案内できるよう
「観光付シャトルバス」の寄る場所でもある「登米市」
そして、気仙沼を始め各震災遺構施設へ。

今回は当館から迎える近い順番にお送りします!

最初は台風19号の水害にて被災した「もくもくランド」様へ。
今は、中央の施設ではなく、仮店舗として駐車場から見て右手の「木里口」にて
クラフトショップ及び、お食事処としてOPENしております!
中はこんな感じ.... (こちらはクラフトショップです)

遊具も遊べるようになりました!
滑り台などのアスレチックもあるのでご家族様でお楽しみ頂けます。
ぜひ、当館からのお帰りの際などにお立ち寄りくださいませ!

そして研修へ向かうにあたり、旅の安全を祈願して「柳津虚空蔵尊」様へ。
当館からは20~30分程です。

台風19号で被害を受けた境内も綺麗になり、お寺Cafe夢想庵も再開しています。
↓こちら手前に居る「なで牛」は自分の治したい部分を撫でると、
治ると言われてます。(撫でている部分が黄金になっているのはそのためです)

静かに時間が流れる落ち着く場所です。

「初詣」になるスタッフも居たのでみんなでおみくじを..

私は初詣にはいきましたが、別の神様の場所ですので..
ここでもおみくじをひいてみました...!...すると「大吉」が!
今からスタートするにふさわしい結果でした。

柳津虚空蔵尊様はたくさんの神様が鎮座する神聖な場所です。
HPでは何の神様が祀られているのか詳細がございますので、
上部の名前より公式HPをぜひご覧くださいませ!

そして次は「登米市 若鮨」様へ。(公式HPの場所は本店です)
登米市までは40分ほどで到着します!

「みやぎの明治村」を少し通りすぎた場所にございます。
お昼ご飯として頂いてきました!
海鮮だけではないのでお仲間皆様でお楽しみ頂けるかと思います。
そして...こちらのオススメメニューが....「ローストビーフ丼」です!

口コミでも「とろけるおいしさ」「やみつきになった..!」などなど、
数多くの方がSNSでも高評価を送っている場所です。
本当に美味しく..リピート間違いなしです..登米観光の一部にぜひ..( *´艸`)

次に向かったのが「みやぎの明治村 登米懐古館」へ。

こちらでは「登米 伊達家」の資料を主に展示しています。

懐古館外観の屋根は登米産のスレート材が使用されていて、
一段下がった屋根には「セラム」と「タマリュウ」が植えられており、
隈研吾さんが昔ながらの檜皮葺の屋根に苔が生えて緑になっていく様子に
ヒントを得て屋根のデザインされました。
季節によって色が変わるのも見ていて飽きないデザインです。

前回私が紹介したブログはこちらからどうぞ!
【「登米懐古館」へ行って来ました!】
当日は佐藤館長様より「みやぎの明治村」や
「登米懐古館」のお話も伺うことができました。

実は近場でも来たことが無かったスタッフもいたため、
より詳しい説明を行って頂き、みのりのある時間となりました。

懐古館の中は撮影が禁止の為、外で集合写真を撮影!
(上記でも説明した通り、屋根の上の植物の色がブログを掲載した9月と違うのが分かります)

ブログでも紹介していますが、
こちらの建物は周りの武家屋敷や風景となじむようにデザインされています。
デザイン設計を行ったのは「隈研吾」様。
同じくみやぎの明治村で見学ができる「森舞台」に続く2作目となります。

見所・魅力が溢れる「登米」 ぜひ、皆様も向かってみてくださいね!

1日目の登米編で向かった場所に帰りながら迎えるのは、
南三陸ホテル観洋 仙台行観光付シャトルバス だけ!
資料はこちら(※日程・除外日の確認をお忘れなく。)

そして「2月29日」うるう年を記念しての限定宿泊プランが登場!

土曜日でもお得にご宿泊頂けますよ♪
お誘いあわせのうえ、ぜひお越しくださいませ!!

それでは次回は「気仙沼編」をお送り致します。
お楽しみに~!

冬鳥 ジョウビタキ

6日ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

訳あって、一日早い更新です。

 

南三陸町の志津川湾で 目下越冬中なのが

国の天然記念物にして絶滅危惧種の野鳥 コクガン。

地元にとっては、「冬の使者」的な旅鳥です。

 

そんなコクガンのほかにも 冬になると南三陸町に渡って来る野鳥が居ます。

その内のひとつが、こちら。

ジョウビタキです。

この個体は、メスなのですが、どこかやさしくかわいい印象があります。

このところ見かけはすれど

なかなかその姿が撮れないでいるオスとは違い、

どちらかと言えば、地味な羽色です。

場所は、27日にアップしたブログでご紹介した 2頭のカモシカが居た辺り。

またまた、喫茶 Cafe Gさんの前なのでした。

 

「彼女」の羽色を見ると 地味な印象から

ごく何気ない存在にも思えてしまいますが、

実は、冬にしか会うことの出来ない小柄だけど貴重な渡り鳥です。

夏場、ジョウビタキはチベット、中国東北部、ロシアの極東部沿海地方、

バイカル湖周辺で繁殖をしているそうで、

非繁殖期の冬場には 日本、中国南部、インドシナ半島北部に分布。

越冬する日本では基本的に繁殖はしませんから

「一羽単独」で活動します。

特に 縄張り意識が非常に強い小鳥で、

自分の縄張りに入ってきたものは

オスメス問わずに追い払ってしまう傾向があります。

以前は、てっきりオスメス鳴き交わしているのだと

思っていたこともありましたが、基本的に冬は「恋の季節」では無いのです。

実際、観洋近くに出没しているオスは、

今回ご紹介しているメスの「縄張り」には「侵入」して来ません。

人に対する警戒心は それほど強くありませんし、

こちらは、観洋近くを散策すれば、かなり高い確率で遭遇出来ます。

東北へございん!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

旅行に行きたいなぁーと思いつつ1月も最終週です。
旅のスタイルが...計画を底に置いての行き当たりばったりの
スタイルなので今度はきちんと計画を練りたいと思います。
でも行き当たりばったりでも新たな発見があったりするんですよ...('ω')✨

さて!旅行と言えば「JTB」「るるぶ」「じゃらん」「楽天トラベル」に続き、

明日 1月27日(月曜日) ※時間未定

「Yahooトラベル」でも「宮城県ふっこう割」がスタートします!

他の予約サイトと同じように、内容によってご利用できるクーポンが
変わりますのでご宿泊されるお人数様をご確認頂き、
ぜひご利用いただければ幸いです!
先着順にて無くなり次第終了です。

さてお越し頂いた際には.....??

雄大な志津川湾を眺めながらゆったりのんびり...

2018年「#冬タビ」にて話題となった「南三陸きらきらいくら丼」で舌鼓..♪
一人前 2,500円(税込2,700円) 11時OPENレストランシーサイドにて!

SNSでもハッシュタグをつけて頂き、
再来館頂いたお客様がいらっしゃいました!
ありがとうございます( *´艸`)♡

「ふっこう割」総まとめ!↓
【旅するアナタを応援!じゃらんで「ふっこう割」スタート♪】
クーポンが残っていたらチャンスです。この機会をお見逃しなく!

「宮城県 ふっこう割」の公式HPはこちら!

それでは今日はこの辺で!
また来週~!

マリンパルだより  1月その4

こんにちは、マリンパルゆりです。

雪が全然降らない、今年は暖冬と言っても、外に出ると冷たい風がブンブン吹いて、寒い寒いと寒さが弱い私です。

いや、それはダメ!とマリンの先生や子供達、風にも負けず、防寒服を着て、街の散策に let’s goーーーー!

 

初めての復興祈念公園にやってきました。あれから9年すぎて、町の様子も少しつず変わりましたね。また完全に工事が終わってないですが、頂上まで行きましょう。

以前、歩くにが苦手で、少し歩くとすぐ泣き泣きのRちゃん今回もなんとやる気満々で、一人で頑張って歩きましたよ。

その流れでついでにと、新しい松原公園にも

初めてシーソーに乗ったRちゃん大興奮、Yちゃんが少し緊張してですけど、泣かない。それより先生達も久しぶりのシーソー遊び、飛んで、飛んで、笑って、笑って、たまりませんヽ(^。^)ノ

こちらでは、お部屋のなかで運動不足解消のミニ運動会を開きます。

外に出られない日にもホールの廊下でミニ運動会でよいーードン!後ろで追いかけるの大好きのRちゃんは何回も繰り返しでもまたまたやりたいです。

まだ歩けないYちゃんも歩行器に座って、負けないように、追いかけます。

あれれ!思い出したのかな(*_*)私もこれ乗ったことあるの?でもわたしも卒業しましたよ。

動かないーーー(゜o゜)

子供の成長はホントに早いね、たまにはもこんなシーンがあるよ

いないいなーーーーいばあーー!

とても上手でしょう!ヽ(^。^)ノ

毎日子供達と遊んで、笑って、なんと本当に幸せなことですと感じますね!

それでは、また来週!お楽しみに~!

 

 

 

 

 

 

 

旨味溢れる「あの」食材!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

「暖冬」と言われているのも分かるほど、
今年はまったく雪が降っていません。
しかしながら道路凍結はするので、運転時はお気を付けください!

さて、お越しいただいた皆様は知っているかと思いますが、
当ホテルには館内に「レストランシーサイド」があります。

それとは別に隣接する食事処「海フードBBQ」と
言うところがあるのご存知でしたでしょうかっ?

外観はこんな感じ。サブ玄関から歩いて5分もかかりません。

今日はそちらの冬季限定オススメメニューを紹介します(*‘∀‘)
まず冬と言えば....「いくら」「白子」...「タラ」と..結構あります。
「白子」も美味しいんですよね..トロッとした感じが..。
それらもなんですが、やっぱり「牡蠣(カキ)」!
「海のミルク」と称されるあの「カキ」です。

まずは一品目。

「カキフライ 定食」 1人前 1,100円(1,210円)

一口噛めばサクッ..の後にカキの旨味がジュワッとあふれ出す一品!

カキは一人前「5個」ついてきます!
大きめのカキで食べ応え抜群!揚げたてはもう堪りません...

定食内容は
「ご飯」「味噌汁」「小鉢」「おしんこ」 です♪
カキフライの味付けは「タルタル」「ソース」どちらもあるので
お好みに合わせてつけてもよし、そのまま食べて本来の味を感じても良し!

そして二品目。

「カキ天丼」 1人前 1,000円(1,100円)

天丼のたれがついたカキはフライとは違った天ぷらならではの食感。

丼の縦の大きさと同じぐらいのおおきなカキがこちらも5個!

天丼のほかには「味噌汁」「めかぶ」「小鉢」がついてますよッ!
めかぶはご飯にかけても、そのままでも♪

こちらはめかぶを細かくしたもので
私の地域では「みみとろろ」なんて言ったりします。
※由来はめかぶのふよふよした部分を「みみ」と呼び、
それをとろろのようにしたから、...そのままの名前です。
一般家庭なので特別な調理器具が無いため、包丁を使って細かくたたきます。
包丁でトントン叩いてると細かくなって粘りもでてきます。
これをご飯にかけて食べるのがとっても美味しいんです...

たぶん、普通だと
「めかぶとろろ」とよく言われる一品ですね('ω')

そんなカキを美味しくいただける季節も後少し。
夏にも「岩カキ」などが話題にのぼりますが、
冬のカキを味わえるのは今だけっ♪

お昼時間は、レストランシーサイドが込み合う場合が多々あります。
その際は隣接する「海フードBBQ」にもぜひ向かってみてくださいね!

美味しいものは皆さんでシェアしましょう( *´艸`)

また、当館では「Twitter」「Facebook」「LINE」もやってます♪
ぜひ、チェックしてみてくださいね♪

今回のおすすめプラン!
【冬のズラ得プラン】
年末年始をちょこっとずらしてお得!特典☆飲み物1本付☆

お得に宿泊して観光に出かけませんかっ?
寒いので防寒だけは忘れずにお越しくださいね(*'▽')ノ

それでは今日はこの辺で!また来週~!

新年

二週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

 

訳あって 新年のご挨拶が遅くなってしまいました。

改めまして  新年おめでとうございます。

皆さまそれぞれに、佳き年を重ねられたことと存じます。

さて、晩秋に飛来したコクガンたちも

変わりなく 元気に志津川湾で越冬中です。

ただ、少し気になったのが

日中、優に40~50羽は確認出来た「いつもの」浜辺に

20~30羽程度しか見られなかったこと・・・。

減っちゃったぁ~? どこか行っちゃったぁ~?!

いえいえ、それも取り越し苦労で、

年末28日の飛来調査によれば

この志津川湾では319羽が確認され

もうすでに前の冬の同じ時期に比べて100羽ほど多いそうで

ホッとしました。

きっと、更に湾内各地に分散化、それも定着してきている♪

ということなのかも知れません。

 

3.11復興整備の影響で飛来数の減少が懸念されていたことなど

どこ吹く風・・・。

これからさらにその数は増えそうで 楽しみです。

1月12日日曜日には、コクガン観察モニターツアーに

三組7人のお客様に参加いただき、

ご案内することが出来ました。

二組は東京から、もう一組は仙台からのお客様。

当館のワゴン車で海辺に乗り付けて、

陸揚げしてある漁船の陰から目の前数mの距離で

観察することが出来ました。

乱獲や開発が原因で、個体数が減り 地球上に8000羽有りや無しやで

今や国の天然記念物にして絶滅危惧種のコクガン。

そんな貴重な鳥を  こんな間近で見られる所は、

まずほかには無いと思われます。

「彼ら」も、港の人たちが

「自分たち」に危害を加えないのだということを

徐々にわかってきてくれている気配もあり、

いよいよ観察しやすい条件が揃ってきました。

興味がおありの方は、どうぞ 南三陸ホテル観洋へお越しください♪

私どもも喜んでご案内します。

コクガンも 首を長~くして お待ちしておりま~す。

 

追伸: 海のビジターセンター情報によれば、

オジロワシが二羽、

南三陸町と石巻一円に飛来しているとのこと♪

マリンパルだより  1月その2

こんにちは、マリンパルゆりでございます。

みなさん、ごちそう一杯のお正月を過ごしましたか。

そして、迎えたのは一月七日の七草の日ですね。

1月7日に七草粥を食べるとその年は病気にならず、健康に過ごせるといわれています。また、お正月にたくさんごちそうを食べることで疲れたお腹を休ませ、風邪を予防するという昔からの知恵でもあります。

もちろん、マリンでも、七草粥を作りましたよ!

お正月から、初登園のYちゃんおいしくてメロメロ。七草粥をペロリと食べました。

今年 マリンの子供や先生達みんな元気に成りますように。

そして、2020年、初の全員お揃いの日、みんなニコニコ笑顔。笑顔にも成長を感じますね!ほんとにかわいいです。

みんな揃ったので、集合写真をとりましょう。だいぶ、カメラ目線が出来るようになりました♪

では、今週も楽しく参りましょう~!また、来週。