世界へ!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

まだまだ寒い日が続きますが
どこか春の陽気もぼんやりと感じられる日々です。
春を探しに家の山にでも登ってみようかと思います(`・ω・´)✨

さて、昨日私はどこにいたかというと...
「海の見える命の森」にて生中継のアシスタントをしていました!いい天気!!
初めて「ジンバル」という撮影機材を使い、
完璧なものにはまだまだですが掲載写真も撮影させていただきました!

当日開催されたオンライン語り部ツアーは
復興庁様、3.11伝承ロード機構様が主催となり、
「zoom」を使って「オンライン語り部ツアー」を開催。

申込・受付は終了しておりますが、HPがありますのでこちらで掲載致します。
(下記の画像をタップしてページをご覧ください※内容は英語ですが翻訳できます)
※下記写真は以前に撮影されたものになります

弊社所有の震災伝承施設高野会館を元志津川高等学校校長山内先生、
そして海の見える命の森は当館インバウンド部長の倉橋が
英語でオンライン語り部を行いました!※撮影時のみマスクを外しています。

ときめきピチピチだよりでも登場していますよ?

今回の語り部オンラインで視聴者の皆さんへ海の見える命の森から発信したのは
「活動開始の背景」「この活動が目指すもの」そして「南三陸からのメッセージ」

倉橋部長が持っているのは「海の見える命の森」の未来予想図。
植樹をしている桜が成長を遂げたら山全体が彩られます。

語り部の中では山頂にある石碑「津波てんでんこ」も伝えられました。

そしてミャンマーから南三陸にやってきた「南三陸大仏」の事も。

「興願」「施無畏」「鎮魂」....言葉だけではなく、
南三陸大仏と照らし合わせながらジャスチャーで意味を伝えました。

そして完成した「バイオマストイレ」の事も。

こちらは利用後におがくずと一緒に混ぜ合わせる事により、
堆肥に代える事もできる水を使わない環境に優しいトイレになっているんです。

お披露目会の時のブログはこちら!⇩2019年のものになります?
「地域住民の憩いの場!海の見える命の森で…Let’s tea party♪」

次に活動拠点、体験活動も行っている「ピザ窯」のある場所へ!

開拓をする上で切った木を使ってピザを焼いたり、お湯を沸かしたり..

⇩こちらの大きな鉄板ではもっとたくさんの食材を調理できます。

調理のできる場所の確保、炎の確保。
今後は井戸の建設も予定されています。
災害があった時にこの場所が避難できる、安心できる場所になるように。

海外の方を中心におよそ50人がオンラインツアーをご視聴頂き、
多くの方々にご共感頂き、沢山の応援メッセージを頂戴しました。
(情報の取り扱いにより参加者様のお名前は伏せてあります)

終わった後はちょっとブレイクタイム☕

海の見える命の森では定番になった「クロモジ茶」を頂きました?
すっきりした味わいでとても飲みやすいんです。

今回、海の見える命の森が世界へ発信されました!
今までもSNSを通し、様々な形で紹介をしてきましたが
生中継でリアルタイムで繋がる事ができたのはまた一歩
南三陸、海の見える命の森の良さを伝えることができたかなと思います。
この場所はどなたでも自由に散策が可能でございます。
ぜひ、南三陸にお越しの際には山頂から景色をご覧ください( *´艸`)

ではまた来週お会いしましょう!

❀❀ Happy Hinamatsuri ❀❀

 

Since last week, we have decorated the Hina dolls for the Hina Matsuri, so this time I would like to introduce you to the Hina Matsuri.

These Hina dolls were donated to cheer us up after the Great East Japan Earthquake.

Hinamatsuri, also called Doll's Day or Girls' Day, is a special day in Japan. Celebrated on 3 March of each year, platforms covered with a red carpet-material are used to display a set of ornamental dolls(hina-ningyo) representing the Emperor, Empress, attendants, and musicians in traditional court dress of the Heian period.

First, top platform

The top tier holds two dolls, known as Odairi-sama(Emperor) and Ohinasama(Empress). The two are usually placed in front of a gold folding screen byobu.

Second platform

The second tier holds three court ladies san-nin kanjo who serve sake to the male and female dolls. Two of them are standing with serving utensils, one with a long handle (Nagae no chōshi) and the other with a short one (Kuwae no chōshi). The third (Sanpō), placed in the middle, holds a small table and may be standing or sitting/kneeling.

Accessories placed between the ladies are takatsuki , stands with round table-tops for seasonal sweets, excluding hishi mochi.

Third platform

The third tier holds five male musicians gonin bayashi. Each holds a musical instrument except the singer, who holds a fan:

1  Small drum (Taiko), seated,

2 Large drum (Ōtsuzumi), standing,

3 Hand drum (Kotsuzumi), standing,

4 Flute (Fue), or Yokobue, seated,

5 Singer (Utaikata), holding a folding fan (sensu), standing.

Fourth platform

Two ministers (daijin) may be displayed on the fourth tier. These may be the emperor's bodyguards, or administrators in Kyoto: the Minister of the Right (Udaijin) and the Minister of the Left (Sadaijin). Both are sometimes equipped with bows and arrows. When representing the ministers, the Minister of the Right is depicted as a young person, while the Minister of the Left is older because that position was the more senior of the two. 

Fifth platform

The fifth tier, between the plants, holds three helpers (shichō) or protectors (eji) of the Emperor and Empress:

1 Crying drinker nakijōgo

2 Angry drinker okorijōgo

3 Laughing drinker waraijōgo

Other platforms

On the other tiers, a variety of miniature furniture, tools, carriages, etc., are displayed.  Some of them are items used within the palatial residence.

It is said that if you delay storing the dolls, your marriage will be delayed (superstition), so you may not be able to see them after March 3rd.

Stay and Enjoy a delicious meal, Onsen(hot spring) with Infinity open-air bath , and a hina decorations.

Please listen to the popular Hinamatsuri songs that all Japanese people know !! 

https://www.youtube.com/watch?v=1jpzPqw4gZs

Good day ! from Minhong

Book us at;

冬鳥 その4

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

 

福島県沖で発生した地震により

被害に遭われた皆さま方には

心より お見舞い申し上げます。

また、怪我をされた方々には

どうか 大事にされて

復旧復興も 十分お気を付けてお進めください。

 

観洋は固い岩盤の上で 堅牢な耐震設計ですから

建物自体に全く損傷は無く、

幸い 館内で大きな混乱も 器物の破損もありませんでした。

決して地震や津波などの自然災害の猛威は侮れませんが、

高台で 3.11の巨大津波を2階迄で凌いだ経緯もあり

南三陸ホテル観洋は

安心してご利用いただける宿泊施設のひとつでしょう。

 

災害に強い一面を持つ一方、豊かな自然環境に浸れるのもまた

観洋の魅力のひとつ。

周辺は、四季折々、様々な野鳥たちが訪れては憩います。

観洋近くで撮れた「冬鳥」その3 はこちら♪

「腹黒い」って 全く良い印象はありませんが、

こちらの野鳥は「腹が白い」。

 

その名も「シロハラ」。

「腹黒」の反対語が「腹白」ですから

名前からすると

どうやら 悪だくみをするようなタイプではなさそうですwww。

下のシロハラ、相当な食いしん坊のようで

白いお腹は はち切れんばかりにパンパンです。

「スズメ目」ヒタキ科に分類される鳥の一種。

だからでしょうかねぇ、

「スズメたち」とも仲良く餌を探して食べている様子。

決して 追い払ったりすることはありません。

「彼ら」は 東アジアに分布していて、

中国東北部からロシア沿海地方にかけての地域で繁殖し、

日本や朝鮮半島、中国で越冬する渡り鳥です。

日本ではほとんどが「冬鳥」で、

主に本州以南の積雪のない低地で見られます。

日本で越冬するシロハラは

春になると北方の繁殖地に戻ります。

誰もいなのに 積もった枯れ葉が「ガサゴソ」していたら

ぱっと 目を向けてみて下さい。

得意技「木の葉返し」を繰り出して

餌を探すシロハラに出会える筈です。

お腹の白~い

 

シロハラでした♪

 

一方、いつもの漁港の冬鳥コクガンは 変わらず元気にしています。

そんな 冬鳥たちもびっくりの

気温17度とか18度とか、

週末は もう春同然、

初夏かとも思えるほどの陽気になり 近くの突堤には釣り人の姿も。

それでも まだ2月。

三寒四温、当然 寒さの戻りがありますから、

くれぐれも体調管理にはご注意を。

阿部長ウィーク開催中!今月のテーマは「めかじき」

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆様から温かいメッセージをいただき誠にありがとうございます。
2021年2月13日23時8分に発生した地震の状況でございますが、
当館は硬い岩盤の上にあり、
大きな被害もなくお客様もスタッフも無事を確認しております。
各地の皆さまも被害がないことを心よりお祈り申し上げます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

今日はバレンタイン?
手作りレシピを動画で見てはとりあえず保存して
いつか作るときのために蓄えています。
生チョコが大好きなので大きめのを作ろうと計画中です(*'ω'*)

さて!めかじきの季節がやってきました!
今日は「阿部長ウィーク」真っ最中の気仙沼を紹介します?

チラシがこちら!

実は昨日から始まったばかりなんです♪

メカジキはカジキ類の中でも最大級で食用として捕獲されます。
漢字で書くと...「目梶木」英語だと「Swordfish」と呼ばれています。

先端についてるのは「ツノ」ではなく「上顎」が伸びたものなんです。
私もずっとツノだと思っていたのですが、骨格標本を見ると一目瞭然でした!
英語での名前の由来は、この上顎を使って身を守ったり狩りをするところからのようです。

さてさて..気になるメカジキの栄養素は...
「カリウム」「ビタミンD」
「DHA」「グルタミン酸」「たんぱく質」が豊富に含まれています。
「生」と「焼」では栄養素やカロリーも変わってしまいますが、
栄養が満点なのは確か!

それでは、ちょっと掘り下げて栄養素のお話??

「カリウム」
細胞の状態や血圧を調節しながら常に一定した良い体の状態を維持する働きがあり、
ナトリウムの体外への排出を促して、
高血圧を防いだり、むくみを解消する働きがあります!

「ビタミンD」
カルシウムの吸収を後押しし、
血液や筋肉中のカルシウム濃度を調節してくれる重要な役割をしています。
日光を浴びることで体内でも合成はされるようですが....
日焼け防止対策をすることにより不足するため、食べ物から摂取したほうが
よさそうです。

「DHA」
脳の働きを活発にする栄養素として知られています。
中性脂肪やコレステロールの低下、
アトピーやアレルギーへの効果なども期待できます。
..となるとダイエットにも最適...!!

「グルタミン酸」
ま味成分であり、たんぱく質を構成するアミノ酸の一種。
食べた時に「美味しい!」と感じさせるだけではなく、
疲労回復の手伝いをしたり、脳の機能を維持させる働きもしてくれます。
またメカジキには、魚類に多いイノシン酸という
うま味成分も含まれているので、よりうま味を強く感じやすいそう。

「たんぱく質」
体組織や酵素・ホルモンなどの元となるほか、
栄養素を運搬したり、
エネルギー源としても重要な三大栄養素の1つと言われています。
.
.
.
このようにメカジキには様々な栄養が含まれています。
どれも生活をするにあたって欠如してはいけないもの、
補っていかなければいけないものが含まれています。
ぜひ、機会がございましたら皆様もメカジキを食べてみてください!

【?開催店舗情報?】『めかじき祭り』(名前部分から各施設HPへとべます)

気仙沼プラザホテル
和食処 海舟
営業時間
11:00~14:00(13:30ラストオーダー)

サンマリン気仙沼ホテル観洋
和食処 鮹(たこ)
営業時間
17:00~22:00(21:30ラストオーダー)

気仙沼お魚いちば 店舗内
港町レストラン鮮
営業時間
10:00~20:00(19:30ラストオーダー)

海の市 館内1F
リアスキッチン
営業時間
10:00~20:00(19:30ラストオーダー)

海の市 館内2F
気仙沼いちば寿司
営業日
土曜日・日曜日・祝日
営業時間
10:00~20:00(19:30ラストオーダー)

☆アンケートにお答えいただいた皆様には素敵な特典も?!
詳細は各店舗にて確認くださいませ。

-----------------------------------

Twitterを始めとしたSNSでもアカウントを持つ店舗が紹介をしています!
気になる方はぜひ調べてみてくださいね♪
また向かう際には営業時間等、予めご確認のうえお楽しみください♪

めかじきのおいしさを気仙沼から全国へ(∩´∀`)∩✨

みやぎご馳走セット好評販売中!

☆南三陸復興ストア

☆FAXでのお申込み

冬鳥 その3

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

 

節分、立春が過ぎ

気温も10度以上になったりしてましたが

寒さはこれからが本番の 如月2月。

寒さが緩んだ先週の土曜日、いつもの港に出かけてみると

???!  少ない!  越冬中のコクガンが「まばら」なのです。

まさか、もう北へ向かってしまったのでは?

とも思えてしまう光景に 少し驚かされました。

しばらく様子を窺っていると・・・、ああ  なるほどぉ、

仙台ナンバーの車が何台か出入りして

数名が港を視察、あるいは査察していました。

いつもと違う雰囲気を感じ取ってか

岸壁辺りには寄り付かずに 水上に居たようで、

いくつかの群れは 一時的にこの場から離れていたようです。

しかし、Bluebirderの心配などよそに

当のコクガンたちは 元気いっぱい!

オオバンの採ったアマモを 横取りして食べています。

もの凄い勢いで迫った瞬間です。

勢いの余り コクガンの首の周りに「水の襟巻」が出来ています。

す、凄・・・・・    普段は澄まして

優雅な雰囲気を漂わせているのに( ^ω^)・・・

そうそう、5日には 志津川湾内の全数調査が行われ

年末の調査同様 400羽ほどが確認されています。

 

そんな コクガンたちの居るこの小さな港には、

ほかにこうした冬鳥も飛来しています。

曇り空の ロングショットで

ぼんやりした被写体になってしまっていますが、

ここは 雰囲気でご覧いただくということでご容赦を。

カンムリカイツブリ です。

全長56㎝ほど。

首が長く、水面に軽~く浮いている水鳥。

夏羽は、頭部に赤褐色や黒色の飾り羽が出ますが、

今は冬羽で 顔から首は白く、目の下に黒い線があります。

くちばしは桃色。頭上には黒色の冠羽があります。

 

脚は体の後方に付いていて 脚だけで潜水が可能。

小魚を主食にして、甲殻類も食べちゃいます。

カイツブリ類の中では最も大型で、

潜水時間は カイツブリが30秒なのに対し、

何と50秒ほど潜ることができます。ですから「狩り」も余裕です。

現在は 絶滅が心配されるほどの種ではありませんが、

ひところ 乱獲で激減した時代もあったようです。

「群性が強い」と 図鑑には記されていますが、

こちらの個体は群れずに「単独」。

冬の海 ポツリと置かれた水鳥が一羽・・・

心なしか 寂しげでなりません。

 

が、どうも強気な「お顔」から察するに

「そんなことはないよ!」と

お"カンムリ"のようにも見える"カイツブリ"なのであります。

冬鳥 その2

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

 

いよいよ寒さが厳しさを増す中、

早いもので もう2月ですね。

 

さて、先週に続いて

冬、南三陸町は観洋近辺で観られる野鳥のご紹介です。

 

こちらは、紅猿子。

えっ? ですよね。ごもっとも。

 

何と読むのかといいますと、「ベニマシコ」。

胸からお腹の辺りの鮮やかなイチゴ色が特徴的なオスです。

 

顔は「猿顔」、

で 紅(ベニ)猿子(マシコ)と呼ばれるようです。

 

実は このベニマシコ、「冬鳥」ではありません。

「漂鳥(ひょうちょう)」です。

漂鳥というのは、日本の中で季節的な移動をする鳥のこと。

標高の高いところや、緯度の高いところで繁殖し、

冬はより暖かい地域に移動し越冬します。

北海道と青森の下北半島で繁殖し、

冬は本州から南の山地の落葉樹林のヤブや

水辺のアシ原でよく見られます。

観洋辺りで 決まって姿を見せるのが、

うっすらと雪の積もった晴天下のヤブの中。

ですから てっきり「冬鳥」と勘違いしていました。

クルクルと体の向きを変えながら

"フィッ!フィッ!"と鳴いて移動しますから、それと直ぐにわかります。

 

雪とイチゴ色のコントラストが鮮やかできれい♪

っていう写真を撮りたいのですが、

なかなかタイミングが合わないのと、

やはり 彼らもレンズが嫌いなようで・・・。

~~~~~~~~

さてさて、

南三陸町の豊かな自然のシンボル的存在の冬鳥 コクガンですが、

先日 南三陸海のビジターセンターに伺ったところ

女性スタッフが

「いつもは100羽前後なのが、

今朝は150羽以上確認出来ました」とのこと。

更に「お隣石巻市の北上川河口付近にも

1群れくらい確認出来た」そうです。

写真は、先月29日のいつもの漁港での様子。

寒さが厳しくなるにつれ、志津川湾のコクガンの数は

まだまだ 増えてきている様子。

大好物のアマモの藻場が 豊かになっている証しでしょうか。

前のシーズンの飛来数300羽以上は

去年暮れにカウントしていますから、

今シーズンは果たして・・・

「みやぎご馳走セット」延長決定!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

寒暖差がまた激しくなってきましたね...
コタツ+ミカンの組み合わせはしばらく続きそうです?

さて今日は題名にもある通り
大好評を頂いております「#みやぎご馳走セット」について。
本来の期間は2021年1月31日(日)まででございましたが、延長が決定いたしました!

実は商品も増えているんです♪
詳細は参加施設全商品をご覧いただけます「みやぎおかみ会」公式HPへアクセス!
⇧名前からリンク先へ飛べますのでぜひご覧くださいませ。

SNS等でも注文したセットが届いた投稿をお見かけします?
感想なども掲載されているのを見ると嬉しくなりますね(*^-^*)

当館のセットへのご注文は「南三陸復興ストア(ネットショップ)」または
「FAX(専用用紙に記入後当館にFAX)」にて承ります。
上記の「延長決定」バナーより当館のページをご覧いただけますので
ぜひこの機会に商品をチェックしてみてください!

企画スタートのブログはこちらからご覧いただけます⇩
【「みやぎご馳走セット」販売開始!】
(例:「➃「南三陸お楽しみセット」 5,000円(送料込・税込)」)

各施設それぞれで販売を行っております。
ご購入方法は施設ごとにで変わりますのでご注意くださいませ!

ぜひ、購入された際にはSNSなどでもご紹介や
ご感想をお寄せいただければいただければ幸いです♪

当館の商品は「#観洋」のハッシュタグをつけたしていただければ
ネット販売部スタッフで見つけに行きます(`・ω・´)✨
「#みやぎご馳走セット」や「#みやぎおかみ会」もぜひ!

ご不明な点がございましたら、当館売店スタッフまでご連絡くださいませ。
代表電話にご連絡いただければお繋ぎ致します!

それでは今日はこの辺で!
あ、そういえば...
ずっと乗ってみたかったセスナに搭乗させていただきました?

動画もただいま作成中なので完成次第掲載させてください!

詳しい写真やお話はまた今度機会があれば紹介させていただきます!

冬鳥 その2

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

 

この前は、ツグミをご紹介しました。

今回も冬鳥を紹介したい・・・、と 考えていましたが

どうも このところ 声はすれども姿は観えず、

その上、姿を現した時には カメラを持っていない

ということばかり・・・、なのが この1羽。

ジョウビタキ。こちらは オスです。

胸からお腹にかての橙色と灰白色の頭、

黒い顔が特徴的で ほかの鳥とは区別しやすい1羽。

 

冬鳥として、全国に渡来するので 各地で見かけることの多い鳥です。

積雪の多い土地ではあまり越冬しないようですから

例年より雪の降ることの多い この冬の南三陸町には

少し戸惑ってしまっているかも知れません。

観洋近辺にも出没していますが、

今シーズンはシャッターチャンスを逃してばかり。

ですから、こちらは数年前の写真。

 

一般的に「それほど 警戒心は強くない」と言われている通り、

まるで思わせぶりに

そこに居ることを「主張」する動きを見せたりしますが、

レンズはあまり好きではなさそうで

撮ろうとすると どんどん離れて行ってしまいます。

名前のジョウは「尉」で 銀髪のこと。

ヒタキは「火焚」で、火打石をたたく音に似た音を出すことから

ジョウビタキという名があります。

時々 ぴょこんとお辞儀をして 可愛い鳥です。

こちらは スズメ。

瀬戸内地方に伝わる民話によれば、

ジョウビタキ と スズメは その昔 姉妹だったそうな・・・・・

その内容は、ネットで検索してみて下さいね。

ちょっと悲しい民話を知ると、また少しその姿が印象付けられます。

 

さて、いつもの漁港のコクガンたち。

こうして、

岸辺で過ごす個体が多くなってきたようです。

いよいよ寒く 水も冷たくなってきたからでしょうか。

 

一方、観洋眼下の カモメ。

ツガイと思しき2羽は、

他のカモメが近づくと、揃って激しく鳴きたてて

縄張りを主張しています。

この春の営巣は、このカップルで決まりでしょうか。

Stay and Enjoy our dinner ( Winter Ver. )

 

It's been cold days !  On such a day, come to Hotel Kanyo and enjoy the winter version of our meal.

So this time, I would like to introduce an example of the dinner menu.

Bon Appétit !

● Welcome : Escabeche of Saury

● Pickles : Pickled radish and kelp

● Appetizer :

Left: Azara ( Stewed rockfish and Chinese cabbage. Cuisine from the Kesennuma region)

Center: Sardine Roll

Right: Flying squid with Sea Urchin

● Vinegared : Saury and Salmon in Roll      Tuna Liver by Vinegared Miso

● Sashimi :  Tuna, Swordfish, Codfish covered by kelp, Botan shrimp, Turban shell, Scallop

● Grilled : "Dancing" abalone

● Hot Pot :  Seafood and Vegetable

● Western : Swordfish steak

● Chinese :  Shark's fin soup

● Big Dish : Crab tempura

● Steamed : Egg custard with seafood

● Rice : Seafood Kamameshi Pot Rice

● Soup : Clear soup with Red bream

● Dessert : Petit Cake and Strawberry

------------------------------------------------------------------------

*Please note that the menu varies depending on the plan.

*Menu may be changed depending on the availability.

------------------------------------------------------------------------

Good day ! from Minhong

Book us at;

冬鳥

雪の消え残る芝地にたたずむ 野鳥が一羽。

ただそれは ほんの一瞬のこと。

まるで、雪解けを待ってました! と言わんばかりに

嬉々として芝の上を動き回っていました。

 

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

 

通過中の寒冷前線に南風が吹き込んで、一時的に春めいた16日。

うっすら積もっていた雪が解けかけた

戸倉公民館前の芝地で

ツグミが どこか嬉しそうに 餌を獲っていました。

まるで春を待ちわびていたかのように。

 

こちらも 冬鳥。

この時期、全国で見られますので

コクガンほど 珍しいという鳥ではありませんが

羽根が複雑できれいな模様をしています。

北はシベリアの地からやって来る「冬鳥」という点は

コクガンと同じ。

 

ぴょんぴょん跳ね歩くので「鳥馬(ちょうま)」という異名も。

この日も その通り、周りを警戒しつつ

可愛らしく ちょこまかとホッピングしながら餌を探していました。

 

さて、同じ日のコクガンですが、

いつもの漁港に出かけると、!!! 岸辺に 数多く寄ってきていました。

おそらく この日の この時間帯は、

漁師さんたちが車で出入りする以外

港に近付く人が殆ど無く、

安心し切って 岸辺で餌を食べていたのでしょう。

それも この時食べていたのは、大好物のアマモではなくて

どうやら アオサ。

首を水中に突っ込んで 逆立ち状態でアオサを採ります。

二羽が同時に、さながらシンクロナイズドスイミング♪

このアオサ、マグネシウムや食物繊維といった栄養素のほか

カロテノイドや葉酸といったビタミン成分がたっぷり含まれていて

旨味も強い。

私たちにとっても とても贅沢で栄養豊富な食材でもある海藻を

こぞってむさぼるように食べていました。

なるほど、道理で健康そのもの、元気なわけです。