Happy Wedding @ Minamisanriku Hotel Kanyo !

 

The wedding and reception party, which had been refrained from for some time due to the influence of the coronavirus, was held at our hotel the other day.

The ceremony was held at the wedding hall "Jukai" on the 1st floor of the hotel. 

The shrine maiden of the hotel staff was a little nervous at the ceremony after a long time, but they were enthusiastic !

After successfully becoming a married couple, they will have a reception at the multipurpose hall "Queen Elizabeth" on the 5th floor of the hotel. About 50 people came and celebrated.

From the bride and groom's table, all the seats can be seen !

The attendees can see the happy two people from any seat.

The festive party makes the staff happy.

The attendees were satisfied with the dishes that we were proud of.

After a fun feast, the bride and groom stood in front of the folding screen and saw off the attendees.

How was the Japanese wedding reception and reception party ?        If you can see a kimono-style bride on your next stay, you'll be lucky!

 

Good day ! from Minhong

Book us at;

" Kanyo channel " is being delivered ....

https://www.youtube.com/watch?v=FkfGWrSpMpI

Please press "like(いいね!)" and subscribe to the channel.

犬も歩けば・・・

6日ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです

訳あって いつもより10時間早い更新です

「犬も歩けば棒に当たる」ということわざは
"出歩けば思わぬ幸運に出会うことのたとえ"にもなっています

少しでも運動不足の解消になればと
最近 なるべくその辺を歩くようにしているのですが
Bluebirderも歩けば あれこれ"棒に当たる"ことができました

田植えの終わった田んぼのあぜ道を歩くと
色んな 草花を見かけます

タンポポの黄色い花  黄色が 鮮やか♪

ただこの時期 もう綿毛になったものの方が多くなっているようです

タンポポのように すぐにそれとわかるものはさて置いて
あれこれ名前の判らない草花が圧倒的に多くて
その名を知りたくても 独り歩きでは叶わない

そんな時 便利なのが
スマートフォンのカメラをかざすと
植物の名前を知らせてくれるアプリ

上の綿毛になったタンポポの写真にも
その名が記されていますが
"ハナノナ"というアプリを使いました

植物にかざして その名が判定された状態でシャッターを切ると・・・

こんな風に "図鑑"よろしく 植物の名前を取り込んでくれます

ちょっと写真のピントがずれがちなのが"玉にきず"ですが

このアプリがあると 散策が楽しくなります

たしか グーグルレンズとかいうアプリもあるようで
そっちの方が 判定精度がいいのかな?

まぁ とにかく知らない植物の名が判るというのは面白いので
みなさんも 是非お試しを

 

最近 "海の見える命の森"を歩いてよかったのは

藤の花♪

きれいですよね  香りもいい~

仙台市の中学生が

"命の森"の間伐など ボランティア体験してくれた日のことでした

緑薫る心地よい風の中 歩いて出会った ささやかな"幸運"です

 

別の日 北上川沿いを歩くと
円筒形の"牧草ロール"が転がっていました

ロールが まるで"長閑さ"を象徴するオブジェのようで

心和みます

そして夕暮れ時・・・

川面が夕陽色に染まる 美しい光景に思わず見惚れ 心癒された次第

これからも 大いに歩いて 大いに棒に当たり
ささやかな幸せに浸ってみることにいたします

 

さてさて 観洋眼下の岩場で営巣中のオオセグロカモメ

この17日には 3個目の卵を確認!
順調に行けば 6月初めには1羽目が孵りそうです (↑ 17日の母カモメ)

こちらは22日の様子
巣の窪みがより深くなっているのがわかります(↓ 父カモメ)

雨の日の主役!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

さて今日は、夏の前に..梅雨の時期に咲き誇る花の紹介です!

「紫陽花(あじさい)」

日本でよく見かけるのは「青」や「紫」
土壌のpH値によって決まると言われていて、
日本の土壌は弱酸性であることが多いため、
青〜青紫の紫陽花になりやすいみたいです(`・ω・´)

そこで!当館から行くことができる観光地を季節の先取りでご紹介!
今後の旅行計画に役立ててください♪

?:写真は昨年度のものを使用していますので最近の開花情報ではございません。

さて!紹介する場所はこちら!
「登米市 大嶽山 興福寺」

住所:〒987-0423宮城県登米市南方町本郷大嶽18
電話:0220-58-3572  営業時間:9:00~17:00

「大嶽の観音さん」と呼ばれ親しまれている
「奥州三十三観音大嶽山(おおだけさん)興福寺(こうふくじ)」
南方町の大嶽山にあります。

歴史は度重なる焼失で古い記録がなく由緒は不明との事ですが一説によりますと
平安時代に一帯を支配していた豪族・大武丸(おおだけまる)を
807年に征夷大将軍・坂上田村麻呂が討伐し、
その亡きがらを葬った塚の上に観音堂を建てたのが始まりと伝えられています。

観音堂の内陣には伊達家の紋章である「竹に雀」が施されてるんです。
奥には33年に一度だけ開帳される「本尊・秘仏十一面観音菩薩」がまつられています。
また、観音堂外側の板壁には中国の「二十四孝物語」の彫り物が色鮮やかに刻まれています。

政宗公が眠る瑞鳳殿。どこか屋根下のデザインも似ていますね。

梅雨の時期に輝く主役のような紫陽花。

花言葉は色によって変わりますが、共通した花言葉は
「『和気あいあい』『家族』『団欒』」と言う言葉もあります!
花が一つではなく、何個も集まって咲いていることが由来のようです。

また、最初に説明した通り根の要素で色が変わる紫陽花には
写真のような青色だと、「『冷淡』『無情』『辛抱強い愛情』」
という花言葉があります。
他にも、白やピンク、緑色などもあるので「紫陽花」と一言にとっても
花言葉の意味などを考えると変わっていくので、面白いですね♪

そして当時の様子は「観洋ちゃんねる」でもアップされています!
こちら↓

夏休みまでまだもう少しありますから、
梅雨のジメジメとした雰囲気を吹き飛ばすためにも
今年は紫陽花を見に行ってみませんか?

それでは今日はこの辺で!また来週~!

At the hotel shop on “Mother’s Day” last Sunday !

Last Sunday was Mother's Day, wasn't it?  How did you thank your mother?

At the hotel shop, we have set up a Mother's Day gift corner from before Mother's Day to the check-out time at 10 am the next morning of Mother's Day.

This is a "Thank you Mother Set" and the selling price is 3,988 yen. In Japanese, 39 is read as Thank you, 88 is read as Haha(Haha means Mother). It is a pun price !

The contents are 6 kinds of fish side dishes and 2 kinds of sardine pasta sauce. One handkerchief and one Mother's Day card.

At Wagon, we sold pecan nuts, strawberry butter sand, handkerchiefs, and two types of moisturizing creams that mothers will be happy with.

Bamboo fiber handkerchiefs with excellent deodorant, antibacterial and water-absorbent properties.

It is a popular strawberry butter sand that won the gold medal at the souvenir grand prix of the railway company.

Next year, if you stay with your mother and give them a present at our shop, it will surely be an unforgettable memory !

Good day ! from Minhong

Book us at;

" Kanyo channel " is being delivered ....

https://www.youtube.com/watch?v=PHJfQVnPNqQ

Please press "like(いいね!)" and subscribe to the channel.

果たして卵は

一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです

去年11月~12月あたりから 早々と
営巣のため観洋眼下の岩礁で場所取りをしていた オオセグロカモメのツガイ

来春は 自分たちが ここで卵を産み
ヒナを育てるのだと言わんばかりに繁殖に満々の意欲を見せていた2羽でしたが
ここにきて 産卵するのかしないのか
今ひとつ釈然としないのが 気になるところです

というのも こんな風に 巣を温めていたかと思うと

長続きせずに すぐ巣から出てしまう

かと思うと 今度は飛び立って 近くを旋回して岩場に戻ってきたり
巣外の場所でうずくまっていたり
なぜか 巣に入っている時間が短くて 落ち着かない様子

先月(4月)25日には このようにメイティングシーンが見られましたが
果たして これが本交尾なのか疑交尾なのか 推測の域を出ません

まぁ 疑交尾だとしても"求愛行動"のひとつですから
ツガイであることと 二羽の親密さは確認できたのですが

ならば 期待の産卵は? 孵化は? どうなの? と
このところの行動を見ていると つい気が揉めてしまっています

去年のカップルの場合 ちょうど今頃 一方が巣材を運んで来ると
巣に入ったもう一方が 真ん中に窪みが出来るように
上手に周りに積み重ねては熱心に温めていました
それに比べると

何となく 巣のつくりが"雑"なようにも見えて
その上 大して巣に入ってもいないようですから
果たして この状態で卵を産み
温められるものなのかどうかわからない という印象です

とにかくは これから去年同様卵が生まれ 無事に孵ることを願うばかり

ちなみに 去年は 5月8日には親が巣を温め続けていましたし
翌日にはオスが巣をキープしつつメスが餌を運ぶ様子も見られ

12日には1個目の卵を確認することが出来ました(上の写真は去年のツガイ)

仕事の合い間に カモメの動きを目にしているティーラウンジ担当のKさん曰く
「GW中に温泉に入りに来られるお客様の多さに面食らって
落ち着いて巣に入っていられないんじゃないですかぁ」・・・

そう 巣のある岩場は二階大浴場の目の前にあって
コロナ禍でひと頃までお客様が比較的少なかったわけですから
その可能性もありです

だとすれば ただ単に 今年は産卵が"遅れている"だけ?
・・・であってほしいものです

今年はBluebirderも 二羽の営巣環境に負荷をかけないよう
極力2階露天風呂からの撮影は避けて
ティーラウンジ脇からガラス越しにシュートしつつ
産まれ来る卵 全てが無事孵化するよう配慮することにいたします

キラキラの笑顔と感謝の気持ちを。

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

5月も早くて二週間目!
夏が近づくと田んぼが近くにあるのでカエルの大合唱が始まります?く♪
暑くて網戸にしているとカブトムシが居たり..天井の隙間に挟まっていたり..
自然に囲まれながら四季を感じる今日この頃です。

さて今日は「母の日」!
昨日は、スタッフにむけて前日サプライズを行いました!

その様子はこちらからご覧くださいませ♪
【全体会議と前日サプライズ】

そして今日は本番!
お越し頂いた皆様(女性のお客様)へカーネーションのプレゼント♪
各食事会場に届けに行ってきました♪

プレゼンターはマッキーさん!
準備万端です(`・ω・´)

?掲載写真はお客様に許可を頂いております。

マッキーさんもお客様と一緒に撮影させて頂きました!




次は別の会場へ!
プレゼンターの裏側も撮影しましたのでお見せします...?
お花が見えないように隠しながらお部屋に入ります(((((*'▽')ノ❁

「今日母の日だったんだ~!」「思いがけないプレゼントだね」
と嬉しいお言葉を頂戴することができました♪

キラキラな笑顔をありがとうございます✨

さて..カーネーションの花言葉は色合いによっても変わりますが、
定番の「赤」は「母への愛」と言う意味が込められているんです!
ぴったりですね(`・ω・´)✨
花束などにするときはその本数によっても
送る方への意味が変わってくるのを見ると奥が深いなぁと感じます。
お食事中にお邪魔させて頂き、ありがとうございました!

次回は...父の日を企画中!
ご旅行のご予定に組み込んでみてはいかがでしょうか!?

同日開催致しました「スターパーティーYouTube LIVE」!
アーカイブが残っていますのでぜひ、ご覧くださいませ!

と、そういえば天体望遠鏡にスマホのカメラをかざして
撮影してみると、「月面x」の撮影に成功していました!探してみて下さい!

それでは今日はこの辺で!また来週お会いしましょう。
YouTube LIVEにお越し頂いた皆様も、本日はありがとうございました~!

宮城県制150周年企画開催!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

5月!桜からバトンタッチで新緑の季節ですね?
4月末には気温が一気に下がりみぞれ雪が降りましたね(; ・`д・´)
タイヤ交換を済ませていた為、恐る恐る帰りました??
皆さんの地域はいかがでしたでしょうか?

さて今日はSNSなどでも告知や紹介をさせて頂きました、
「宮城県制150周年」を記念した特別企画を開催します。
みやぎ応援ポケモンである「ラプラス」を中心にした企画も開催されていますが
今回は「みやぎおかみ会」が企画したものです。

内容は...
「みやぎ県内日帰り入浴150名様ご招待」企画♨
※「ペア」ではないため概要をしっかり確認してくださいね✍

詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

こちらは、どこのホテルが当たるかはお楽しみっ!の企画。
この際に気づかなかった魅力を発見できるかもしれないですね♪

どうやってこの企画が発案されたのか...!はこちらを?

皆様のご応募、お待ちしておりま~す(ノシ*´ω`*)ノシ

「観洋ちゃんねる☆しょーと。」でも元気に紹介中!
ご覧になりましたか??
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=o_NyKFws4cs]

それでは今日はこの辺で!また来週~!

A party to love cherry blossoms and fresh greenery !

 

At " Ocean  View Forest of Life "

This time, let me introduce  " A party to love cherry blossoms and fresh greenery " held on April 17th !

On the day of the event, locals and our hotel staff volunteers gathered at 11 o'clock.

Following the opening declaration of Vice President Abe of Minami Sanriku Hotel Kanyo, a speech by Executive Committee Chairman Goto.

Finally, a speech by the president of a general trading company in Myanmar that donated the Great Buddha of Minamisanriku.

A commemorative photo with the Great Buddha of Minamisanriku in the background.

A Myanmar person who works in Minamisanriku. The folk costume is so nice!

This cherry tree was planted by the world-famous singer Hikaru Utada.

The cherry blossoms in front of Minamisanriku Hotel Kanyo also bloomed beautifully this year !

The cherry blossoms blooming at the nursery center "Marine Pal" at Minami Sanriku Hotel Kanyo are also beautiful.

Anyone can participate, so let's enjoy the party together next year !

Good day ! from Minhong

Book us at;

" Kanyo channel " is being delivered ....

https://www.youtube.com/watch?v=54G5hDpnEmU

Please press "like(いいね!)" and subscribe to the channel.

桜散り・・・

一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです

この16日の ホテル観洋玄関前の桜

・・・の1週間後 ごらんのように

葉~桜ぁ~ になってしまいました
それでも 葉はまだ少ないので
紅い小さな花が付いているようにも見えます

樹の下には 桜吹雪の"吹き溜まり"

桜色が やさしくきれいです

観洋玄関前の桜が終わり 季節はゆっくりと初夏へ・・・

5月に入ると 8日には 51回目のスターパーティが開かれます

今回のテーマは "春の大曲線"と "春の大三角"

そして "月面X"

特に"月面X"は この日 観望に好条件
月面にくっきり浮かぶ X字が見られそうで楽しみです


"春の大三角"は "しし座"の尾にある"デネボラ"
"おとめ座"左手先の"スピカ"
そして "うしかい座"太ももの"アークトゥルス"を結んだ
三角形

一方 "春の大曲線"は

"おおぐま座"の尻尾先から うしかい座の"アークトゥルス"
"おとめ座"の"スピカ"を結ぶ 壮大な円弧を描く曲線です

この図には記されていませんが
スピカの先に曲線を延ばすと "からす座"があります

「春の大三角」は ちょうどこの「春の大曲線」の円弧の中心あたり
春の星座を探す時の 恰好の目印にもなります

予備校のCMではありませんが 観洋スターパーティでは
"充実の講師陣"が わかやすく星空をご案内します

何といっても
観洋のスタパの良さは こんな風に "浴衣姿で星空を楽しめる"ところ

この 気軽さが いぃ~ のです

ゆかた で スタパ♪     ゆかた・・・スタパ・・・
"ゆかた"で "スタパ"
どこか 韻を踏んでいて これもいい♪

ちなみにこちらの写真は "ゆたか"さん ご提供ですww

ご宿泊の皆さまはもちろん
町内で 興味をお持ちの皆さまも
どうぞ ご参加ください

会場は 南三陸ホテル観洋 屋上 "汐風の空"
5月8日 午後7時 スタートです

「山桜」が見頃を迎えています?

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

仙台周辺はもう葉桜になり、
南三陸でもだんだんと桜の花びらが少なくなってきました。

しかし!山桜は4月後半が見頃...♪
ボランティアの皆さんと共に開拓を進めてきた「海の見える命の森」では
自生する山桜がバトンタッチをするように色を付け始めました。

植樹した桜の木も順調に成長していますよ。

「ヤマザクラ」の花言葉は「あなたに微笑む」だそうです。
桜が咲く季節は別れや出会いの季節。
その様子を見守っている桜らしい花言葉です?

「海の見える命の森」には徒歩で向かって頂くことが可能です♪
(山頂からの景色⇩)

地図はこちら!⇩

今が見頃なので風が強かったり、雨が降ったりすると早くに散ってしまいます。
新緑の季節としても景色は素晴らしいのですが、この季節だけの
所々が桃色に染まる山々を、お越しの際はぜひご覧くださいませ。

山登りとなりますので、虫さされ・日焼け対策は各自十分に行ってください!
怪我防止のために動きやすい服装と靴をおすすめします。
ロビーのパンフレットスタンドにも資料がございますのでご覧くださいませ(*'ω'*)

それでは今日はこの辺で!また来週~!

南三陸町 ひころの里 に行ってきた動画はこちら?