Reborn Art Festival now being held ! 

(White Deer) Standing on Oginohama on the Oshika Peninsula, it looks up at the distant sky and faces the Seto Inland Sea and Inujima, the origin of the trip.

The Reborn Art Festival is a festival where you can enjoy "art," "music," and "food" set in the Oshika Peninsula and the city of Ishinomaki.
This festival, which will be the third time, will be held in two separate events, summer 2021 and spring 2022, in order to reduce the risk of infection with the new coronavirus infection.

(  Former Kankeimaru Shoten )

On the 2nd floor of the former Kankeimaru Shoten, you can appreciate Tomoo Hirose's "Cool Down" and "Untitled (Mint Garden)" using herb mint.

( Ishinomaki Manga Museum )

The work "Gift of Light" by artist Kyota Takahashi will be held in different colors every day during the period.

"Wish Tree" is a series of participatory works that Yoko Ono continues all over the world. People write their personal wishes on strips and tie them to tree branches. So far, more than 1 million wish cards have been collected, all stored in the Wishing Well of IMAGINE PEACE TOWER in Iceland.

Mariko Kobayashi's "Owarino nai yorokobi (Endless Joy)" that dynamically depicts the ecological cycle of animals and plants living in the forest and the sea.

Taro Shinoda's "Yohnenki no owarini (At the end of childhood)" using a huge balloon.

Please kindly check the latest information from the public site.

REBORN ART FESTIVAL 2021-22

 

Ideal for a day drive from Minami Sanriku Hotel Kanyo !

Good day ! from Minhong

Book us at;

" Kanyo channel " is being delivered ....

  Please "like(いいね!)" and subscribe to the channel.

飛行機雲

♪~白ぉい~坂ぁ~道~がぁ~ 空まで~
つ~づいていたぁ~ ゆらあ~ゆらぁ~かげろうがぁ~・・・・・

6日ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

この詩は ユーミンの歌 "飛行機雲"の冒頭の一節

こんな風に
青空に 真っ白な飛行機雲が見えると

そのまま この歌詞が
頭の中でリフレインしてしまう曲です

空・・・と言えば "おかえりモネ"

そして モネの"観天望気"を連想します

"観天望気" とは
自然現象 や 生物の行動 の様子などから
天気 の変化を予測すること

例えば "夕焼けは晴れのしるし"だとか
"ツバメが低く飛んでいると雨になる"とか
"太陽に傘がかかると雨になる"などなど

ならば この

飛行機雲が消えずに きれいに長~く伸びて見えるのは
どんな天気になる兆しでしょう?

はい もうご存知の方も多いと思いますが
"雨"の兆し

実際の次の日(8/28)の同じ時間帯の空は

曇り

ロビーから眺める志津川湾の景色は 空の白を映して真っ白!

そしてこの日の午後2時過ぎ 確かに雨が降りました
大降りこそしませんでしたが
飛行機雲の観天望気は ズバリ! 的中です

 

さてさて 観洋自慢の絶景を湛える海と反対の西側には
鬱蒼とした 緑の森が茂っていて

夏ともなれば オオルリ

やキビタキ

サンコウチョウ

といった
夏鳥たちのさえずりや鳴き声が聞こえてくるのですが
この夏は なぜか さっぱり・・・(どれもこの森で撮れた写真です)

気候変動の影響でしょうか
今年も猛暑でしたから
きっともっと山手か北の方に
渡ってしまったのかも知れません

寂しい限りの Bluebirderでございます

そうした中 観洋のカモメ親子は と言えば
最近 すっかり遠出が多くなっていて
この日 営巣した岩場を"留守番"していたのは
ウミウでした  かわいい顔してます

本館ティーラウンジのKさんから
「28日には ようちゃんが母鳥と泳いでいましたよ」という
目撃証言がありまので
カモメ親子は まだ
この志津川ベースを引き払ってはいないようです

Reborn-Art Festival 2021-22「夏」㏌牡鹿半島・女川駅

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

今日は2021年8月11日から行われている、
「Reborn-Art Festival(リボーンアート・フェスティバル)」
についてご紹介します。

今年は感染症対策のため「2021夏」と「2022春」に分けての開催となります。

【夏 ※現在開催中】
2021年8月11日(水)~ 9月26日(日)
※ 休祭日:9月1日(水).9月15日(水)
【開催地域】
・宮城県 石巻市街地、
・牡鹿半島(桃浦・荻浜・小積・鮎川)
・女川駅周辺

【春】
2022年4月23日(土)~ 6月5日(日)
【開催地域】
・石巻地域

今回は「牡鹿半島・女川駅周辺」地域を見てきましたので
写真と共にご紹介します。
時間の関係上、見て回れなかった部分もございますので
詳細は公式HPをご覧くださいませ✍

◇一ヶ所目「鮎川エリア」

島袋 道浩様の作品「白い道(RAE2019)」

実際に島袋様が草を刈って、階段を直し、
作品の中心とも言われる白い砂利を敷き、道を再生。

実際に歩いてみるとずっと長く伸びた白い道は
目の前に広がる金華山に繋がるように思えました。

荻浜エリアに行く前に、
開催している期間だけ出店する「はまさいさい」様で
お昼ご飯を購入...?

地元食材を利用したものもありました❀


わたしは「とり天」も購入させて頂いたのですが、

手のひらサイズほどの大きなもので、
衣にも味がついていてとても美味しかったです。
感染症対策がされたイートインスペースもあります。
見学前にぜひお立ち寄りくださいませ。

◇二ヶ所目「荻浜エリア」

小林 万里子様の作品「終わりのないよろこび」

ひとつひとつの素材を小林様本人の手で織る、
染める、編む、刺す..すべて手作りの作品です。
ちょうど光が差し込む場所に位置しているため、
反射してキラキラと輝いていました。

布施 琳太郎様の作品
「あなたと同じ形をしていたかった海を抱きしめて」

この洞窟は、第二次世界大戦中に荻浜に作られた「秘匿壕(人口の洞窟)」
布施様はバルーンに絵を描き、作品を展開させました。
こちらの作品は私が冊子を見た時から気になっていたものでした。
今、洞窟の中にはコウモリが住んでいるそうで、夜になると現れるのだとか。
捉え方は数えきれないほどあるかと思いますが、とても心に刺さる作品です。

そして、「Reborn-Art Festival」の配布冊子の表紙も飾る、
「White Deer(oshika)(RAF2017)」もこの場所に。

ちょっと色彩加工を施してみました?✨

天気が少し曇りでしたが、晴れていると
青空と作品がマッチしてとても綺麗なんですよ!

片山 真理様の作品「on tha way home#005(2016)」

片山様は手縫いで再現した身体の一部、そして自分の特徴的な体と向き合い、
セルフポートレートなどで屋内のみならず、近年は屋外での
撮影も精力的に行っています。
自然に溶け込むかのような一枚の写真に惹かれました。

◇三ヶ所目「桃浦エリア」

会場は2018年に廃校になった「旧荻浜小学校」
校庭や、防潮堤付近にはこれまでのRAF作品も見ることができます。

駐車場から降りて一番初めに目にしたのは...

久住 有生様の作品「淡(あわ)」

こちらの作品は「土」と「セメント」でつくられています。
周りにも散るように泡が弾け飛んでいました。
そして神様も笑顔でした(最初から作品の傍にいたのか、途中から設置されたのか分かりません...!)

夏井 瞬様の作品「呼吸する波」

夏井様は波に魅了され、海の美しさ、強さを伝える写真家です。
天井から下げられた写真はどの写真も透き通っていて素敵でした。

映像作品もございます。
ご覧の際には密にならないよう、お気をつけくださいませ。

森本千絵様×WOW様×小林武史様作品「forgive」

流動的で先の見えない未来に向けて、
それでも進んでいこうとする「エンヤコラ」の掛け声と共に
楽曲と作品が展開されています。

開いた穴から顔をだすと、映像が360°広がっている空間にでます。
パノラマで撮影してみたのがこちら⇩

様々な色が重なり合い、とても綺麗でした!

サエボーグ様の作品「HISSS」

作品名は蛇が威嚇をするときの音がタイトルになっています。
こちらの作品は火の蛇が明滅する作品で、
「火の蛇」というのは神話では混乱・破壊などのイメージですが
現代社会で「火」は必要不可欠なエネルギーの象徴である...
この作品からは様々な解釈が可能です。
こちらの作品も私が気になっていたもので、
倉庫いっぱいに広がる作品の世界に圧倒されました....!

金氏 撤平様の作品「ボイルド空想」

壊れたもの、建物や道路の破片など、
見れば見るほど、「あ、あの場所にあるやつ..」など
様々な想像ができる作品でした。
大きな顔の後ろはミラーのようになっていて、
「何の素材....???」と最後まで不思議でした。

篠田 太郎様の作品「幼年期の終わりに」

「雲」をイメージした作品。
この日は調節を行っていたらしく、実際に浮かんだ姿は
見ることはできませんでしたが、
浮かんだ日にはシートの上に裸足で入り寝転べるそうです。

今回の最終目的地。
◇女川駅周辺

こちらでは駅前に展示されている

会田 誠様の作品「考えない人(2012)」

会田誠様のオリジナルキャラクター「おにぎり仮面」が
何も考えずに座っている様子はどこか面白く、
近くで見てみるとまつ毛がながくてそれすらも笑ってしまいました。
中央に設置されているため、シーパルピア女川の駐車場を降りて、
通路の真ん中に立ってみると対面できるんですよ。

オノ・ヨーコ様の作品「Wish Tree」

世界中で続けている参加型の作品シリーズです。
参加する方は短冊に願いをかいて、木の枝に結びます。
女川に存在するこの木にもたくさんの方の思いが綴られておりました。
「早く、笑顔で会えますように」
「たくさん旅行にいきたい」
いつかまたこの地でみんなで笑って会えますように。

その後ろに「震災遺構」として存在するのは
「旧女川工番」
東日本大震災の津波により倒壊転倒し、
そのままの姿で女川の町に存在しています。

震災遺構は、未来の人々が同じ悲しみを味わうことのないように。との
願いが込められた場所でもあります。
これから先も自然災害は地球上のどこにいても起きうる事です。
その時にどのように行動するのか、先人の知恵と、今を生きてる我々で
乗り越えなければなりません。
建物を覆うように生きている草木がそれを言いたげにしているように見えました。

さて。「牡鹿半島・女川駅周辺」いかがだったでしょうか。
2年後ごとに開催されている「Reborn-Art Festival」
今回足を運べない方もぜひまた機会がございましたら、お越しくださいませ。
こちらのブログでも開催される期間は撮影を行い続けます。

次回は「石巻」地域へお邪魔します!
ぜひ、ご覧くださいませ。

【最新の観洋ちゃんねるの動画はこちら!】
朝ドラの舞台にもなった気仙沼 大島に行って来ました!
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=gPPPKpXyM3w]

まだ居ます

巣のある岩場近くの水面に
"ようちゃん"の姿を見つけました
どこか哀愁が漂う そんな雰囲気・・・ この20日のこと

一週間と一日ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。
今週は訳あって 一日遅れの更新です

去年 妹のみなみちゃんが
巣のある岩場から
なかなか離れられなかったのと同じように
今年も 妹の"ようちゃん"の方が
この巣のある辺りから 離れられない様子です

"かん君"の方はと言えば
もうあちらちらへと遠くへ飛び回っているのですが・・・

このあとの"ようちゃん"・・・

上空を見上げているのがわかりますか?

母カモメが 彼女の頭上に飛来
どうやら ようちゃんを"呼びに"来たようです

おもむろに飛び立つ ようちゃん


母親を追うように 一旦南方へ


そして 旋回して 北へ・・・

更に 母の後を追って

南の空へと 飛んで行ってしまいました
旋回しながら 徐々に飛行高度を高くしていた様子
どうです この飛翔する姿 ♪  カメラに視線を向けてる・・・?
立派でしょ?

すっかり逞しく成長し
飛ぶ姿には 力強さが感じられます


何せ こんなに ちっちゃかったのが

今では こんなに 大きく成長したのですから
素晴らしい~♪

おそらく
また "巣離れを促そう"という
親鳥の"思惑"なのでしょう
母親に誘われ
飛んで行った先で
餌をもらったのだと思われます

撮れた写真を確認したあと
"ようちゃん"が飛翔するシーンをプリント・・
館内6階ホワイエへ 展示しに行ったところ
ベランダの角に 父カモメの姿を発見!!

大きいでしょ?  ええ 大きいんです

周囲に 睨み(?)をきかせながら
営巣してきた岩場辺りを見下ろし
ゆる~く見張っているようにも見えるし

パートナーと一緒に進めてきた
子育てを 振り返りつつ 感慨にふけっているようにも見えます

近々 この岩場から カモメ親子が居なくなってしまうのが
とても寂しくて仕方のない
Bluebirderでは ございますが
せめてここに居てくれる間は
カモメ親子の姿を 見守らせてもらうことにいたします

~~~~~~~~~~

P.S     22日の営巣場です  午前10時過ぎ・・・
母鳥が なぜか巣の中に・・・

Bluebirderは
この場を離れなければならなかったので
カメラは ラウンジのKさんに託しました
すると・・・

"ようちゃん"がやって来て

餌をねだっているではありませんか

母親は 小魚を与え

"ようちゃん"は それは嬉しそうに食べていました

まだ ここから離れたくないといった印象の
"ようちゃん"ですが
親鳥より大きくなっているのには
じぇじぇじぇ! でした

Kさん 撮影ご協力ありがとうございました

~~~~~~~~~~~
更に P.S

23日 午後2時過ぎ
母カモメが
岩場に子どもたちを呼んで
餌を与えていました

久しぶりの 3ショット


そして 2ショット ♪   左が "かん君" 右が "ようちゃん" です

かわいい♪ でしょ?

~~~~~~~~~~~~

楽天市場のみやぎ県WEB物産展!
本日よりスタート♪
20%OFFクーポンも数量限定で配布しています。
▼当館の特設ページは下記バナーをクリック▼

 

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -●

ああああa\ 【宮城県民限定】前売宿泊券更なる追加販売決定! /

お申込みはまだ間に合いますよ!
上のバナーをクリックして詳細ページへレッツゴー-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ

Kitakamigawa River Historical Park

This time, I would like to introduce a historical park set up in a sandbar at the point where the Kitakami River and the former Kitakami River branch off.

Located on the border between Tome City and Ishinomaki City, this park is located in an artificial sandbar where the Kitakami River and the former Kitakami River branch off, and you can learn about the history of hydraulic control of the Kitakami River.

At the diversion point of the Kitakami River and the former Kitakami River, two sets of old and new wash dams and floodgates, which are separated by more than 70 years at the time of construction, coexist.

In August and September of 1897, a large flood occurred nationwide. The same applies to the Kitakami River basin. Government decided to drain most of the water from the Kitakami River to Oppa Bay via the widened Oppa River. This is the new Kitakami River.

As a result, the amount of water in the former Kitakami River can be adjusted  at the former Kitakami River diversion facility.  A 762m closing levee was built between the Tokinami-washing weir and the Wakiya-washing weir. This deadline is the current Kitakamigawa River Historical Park. The Tokinami closing levee and Wakiya lock were completed in 1945, the Tokinami and Wakiya locks were completed in 1945, and the Tokinami and Wakiya locks were built later.

The JR East / Kesen-Numa Line railroad tracks and railway bridges run on the north side, the Sanriku Expressway and its bridges on the west side, Prefectural Road 61 on the south side, and National Road 342 on the east side.

An observatory overlooking the entire park is set up, and on the north side you can see the state of the Tokinami wash weir, and on the south side you can see the historical buildings such as the Wakiya wash weir and lock gate. 

 

[  About 20 minutes drive from our hotel  ]

Good day ! from Minhong

Book us at;

" Kanyo channel " is being delivered ....

  Please "like(いいね!)" and subscribe to the channel.

居ない?

九州・中国地方を襲った
豪雨災害に遭われた皆さまには
心より お見舞いを申し上げます
当南三陸町でも 長く降り止まない雨に
不安を禁じえませんでした
前線が南下した15日には
一旦 小康状態にはなりましたが
再度前線が北上して大雨を及ぼす予報も
梅雨末期のような大雨には
このあとも 注意が必要です
~~~~~~~~~~~~~

カモメ子育て中!
あの看板を見て
お客様が観察コーナーに来るんだけど
ヒナが居ないものだから 皆 嘆いてらっしゃる
もう 看板もコーナーも撤去しては?

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです

そうなのです
このところ カモメ親子が
巣のある岩場に  さっぱり帰って来ない

それならば
もう"カモメ子育て・営巣中"の看板は撤去しては?
と 当館スタッフから声を掛けられたのです

ティーラウンジ担当のKさんによれば
13日には 日中 雨の中 わずかな時間でしたが
岩場に4羽揃った カモメ親子を見かけたそうで
おそらく まだ 彼らの"ベース"としては
機能しているはず

ただ このところの台風や
台風崩れの低気圧の影響を"避けて"なのか
まずもって帰ってこない
というより 見かけないのです

そう言えば
台風が来る前には
親鳥は ヒナたちが 逸早く飛び立てるように
随分と"急かしていた"ような印象があります

まるで この嵐と長雨を予期していたかのように

14日の岩場は こんな様子

うねりが岩場に打ち付けて
激しく 砕けています

巣のあるところまで
波は及ばない岩場だとは言え
これではとても
安心して"子どもたち"を置いてはおけないのでしょう

きっと 安全地帯に避難しているのだと思われます・・・・・

などと心配していましたら この15日 秋雨前線が南下した雨間
兄妹そろって久しぶりに その姿を見せてくれました

おかえり モメ! www

上が"かん君"で 下が"ようちゃん"だと思います


また こうして兄妹仲良く 飛翔もしてくれました
先を飛ぶのが "かん君"でしょう

去年"みなみ"が やっとのことで
巣のある岩場を離れたのが 9月上旬のことだったこともあり
"子育て中"看板は まだしばらく残すことに致します

カモメ親子を"ベース"から遠ざける荒波・・・
こんな光景 年に何度も見られないのですが
日本列島を覆う低気圧の勢力の大きさを
物語っています

余談ですが この弁天崎の向こうにある
黒崎スポットには 波を確かめにサーファーが訪れていました

 

それにしても 最近の気候変動たるや
国内で猛暑や激しい雨をもたらしているばかりか
世界的にも猛威を振るい
ヨーロッパはドイツやベルギーでも
大きな洪水被害が発生しています

地球温暖化が
18世紀後半に始まったイギリス産業革命以来
私たちの経済活動に起因していることは
既に"気候変動に関する政府間パネル"
"IPCC"でも認められているところ

奇しくもコロナ禍によって
私たちの経済活動は抑え付けられ
追い打ちをかけるように自然災害・・・

地球規模で 私たちが求められていることは
決してささやかなものではないのだという現実を
突きつけられている そんな気がします

今が見頃の花と言えば…?

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

今日も雨がすごい南三陸です。
暑くなるのは少しずつでいいのですが青空が見たいですね?

さて!今回は伊豆沼はすまつりをご紹介します!

今年は7月25日(日)~8月22日(日)の間 開催されています。

時間や、場所は下記の通りとなります。
・若柳会場(伊豆沼) 7時30分~15時
・築館会場(内 沼) 7時30分~15時
料金は1名様あたり「中学生~大人700円」「小学生400円」となっております。

蓮の花は【早朝】に咲き、午後にはしぼんでしまうそうです。
そのため、見学は午前中..をオススメします!

私も「伊豆沼はすまつり」の名前は知っていたのですが、
初めて参加させて頂いたので 想像が覆り驚きました。

実際に私が想像していた「蓮(はす)」は...こちら⇩

水面ギリギリに咲いていてそれが一面に広がってるんだろうと思いつつ現地へ!
当日、ご案内を頂いた佐藤様に聞きました!
上記の写真は蓮ではなく、「睡蓮(すいれん)」と呼ばれるそうです。
葉っぱも、睡蓮に関しては「浮葉」のみでもう伸びることはないそうです。

もともとは「蓮」と一緒の「スイレン科」に属していましたが
調べてみるとDNAからまったく違うものと判明したそう。

そうなのか...と思いつつ乗船!
船にのってみると蓮より目線が下になるために、サイズが想像の倍でした⇩

蓮の花の後ろの葉っぱもかなり大きく、水もはじきますし..傘にできそう....!

「蓮」は水面より「上」に咲く花でした。確かに睡蓮とは違った形状...(。-`ω-)))

背がうんと高いのは、もともとは水がもっとあったからだそうです。
葉が空気を求めてぐんぐん成長し、水面に顔をだして拡げたはいいものの
水がひいたために船にのった人の目線より高い位置で過ごしています。
...と、なると私が思っていたのは睡蓮でしたが、
想像していた情報はあながち間違っていない...かも...?

そして、またまた衝撃だったのが、蓮の実が食べられる、と言うこと。
アップは苦手な方も居ると思うので控えますが...?
花が咲き、約3日で散り、花托と呼ばれる中に実をつけます。
この時点で「ハチの巣」を連想させるため苦手な方が多いそう。
そして空気を取り込むために表面に空気穴があいて実が成長します。

「食べることができる」と聞いて 形的に銀杏などを想像したのですが
味はほんのり甘く、生のとうもろこしのような味わい、だそうです。
まさか食べられるとは...!びっくりでした..。

そして、我々観洋ちゃんねる班が乗船した船の名前..は「モコ丸」!

他にも船ごとに名前が違うみたいなので乗船の際に見てみてくださいね♪

乗船後は、伊豆沼農産様直営の「くんぺる直売マーケット」や
生ハムを管理している場所の見学などをさせて頂きました!

なんと個人でも「生ハムオーナー」になれちゃいますよ!
お問い合わせは【有限会社 伊豆沼農産 TEL0220-28-2986】まで?

体験ができる場所の近くにはヤギ?もいました( *´艸`)
葉っぱをもぐもぐと食べる姿は癒されますね..
モデルになって頂きつつ写真を撮影させて頂きました!

かわいい...

目が可愛いんですよね...!
はすまつりが開催されている場所から近いので
ぜひ向かった際には会いに行ってみてくださいね!

そして、「長沼フートピア公園」にもお邪魔しました!ちょっと曇ってきた時間帯でした..☁
風が強かったものの、お子様は滑り台に夢中!

そしてなんと!観洋ちゃんねるの視聴者様にお会いすることができました!
「近くに住んでいるんだけど、動画見て気になってきてみました!」との事!
思わずお互いに写真を..? (※掲載許可は頂いております)

詳細は観洋ちゃんねるにてアップ予定でございますのでぜひご覧くださいませ!
写真を撮影するのも大好きな視聴者様でした!またどこかで(*'ω'*)ノ

「長沼フートピア公園」を観洋ちゃんねる班が紹介してる動画はこちら↓
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=2giWp_T7jNo]

ローラー滑り台は年齢制限はない。との事でしたが、
小さいお子様が滑る場合は必ず保護者の方と一緒に♪

ダンボールを持参するか、園内のお店でも購入できます!
無しでそのまますべることもできますが、ローラーなので
お尻にダメージが響く可能性が...(; ・`д・´)
一気に滑る感覚は何回やっても楽しい!
ぜひご家族様にはオススメのスポットです!
水分補給も忘れずに(*'ω'*)

観洋ちゃんねる、登録がまだの方はぜひよろしくお願いします~!

【キャンプ動画もあがってるんですよ!】
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=6m98TuyRmwM]

それでは今日はこの辺で!また来週っ( *´艸`)
暑くなったら寒暖差で具合が悪くなってしまいそう..
手洗いうがいと消毒と..水分補給ッ!こまめにやりましょう♪

登米市長沼の蓮(ハス)は今が見ごろ!

大家好,我是惠。
皆さん、こんにちは、恵です。

距離觀洋溫泉酒店35公里処,車程41分的登米市長沼,
8月開始正是荷花的盛開的季節,
在這裏有10萬朵荷花競相開放,這景簡直就是極樂净土。

ホテル観洋から35km、
車で40分程の登米市長沼は、ハスの花が咲く季節になりました。
10万本のハスが競い合うように咲き誇り、とてもきれいなところです。

荷花的花期一直持續到8月末,
湖畔的碼頭上有很多的游覽觀光用的屋形船和小船,
穿梭在荷花閒,悠閑的航行成為最美的風景綫。

はすの花は8月末まで続き、湖のほとりの桟橋には、
観光用の屋形船やボートが数多くあり、
ハスの間をゆったりと航行し、とても美しい景色となっています。

特別是在水深的位置,有足以擡頭仰望的高度,
鮮艷的荷花非常值得欣賞。在游覽的過程中,
船頭也會在荷花盛開最佳的位置停下裏讓大家拍照紀念。

特に水深の位置では、頭を上げるのに十分な高さがあり、
明るい蓮の花は非常に賞賛に値します。
運行中は、ハスの花が綺麗に咲く場所で停止し、
記念撮影をすることもできます。

荷花的最佳觀賞時間是早晨,到傍晚就逐漸凋謝了。
所以推薦大家在中午之前比較好。

ハスの花を見るのに最適な時間帯は朝です。
夕方には徐々に枯れていきます。
午前中に訪れる事をお勧めいたします。

開催時期・開催日
8月1日~8月31日

会場
兵粮山公園特設桟橋(長沼温泉ヴィーナスの湯の駐車場下)
住所
宮城県登米市迫町北方字兵粮120-1(長沼温泉ヴィーナスの湯)
※カーナビを設定する際は、上記住所または、電話番号0220-23-1126を入力して下さい。

下周見哦。
それでは、また来週。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ただいま「 ⅾトラベル 」にてお得なクーポン配布中!
※無くなり次第終了となりますのでお早めに?
下記バナーよりぜひチェックしてみてくださいね!

Book us at;

カモメ親子の志津川ベース

6日のお昼前
カモメ親子宅は お留守で
留守番も 誰も居ない

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

営巣している岩場には ヒナも親鳥も居なくて
どうやら ヒナたちは親鳥から"採餌"の訓練を受けている様子

まあ 遅かれ早かれ カモメ親子が離れてしまうことになるこの岩場ですが
それでも 今は未だ ヒナたちが羽を休め(↓ 夕刻の様子)

親鳥が子どもたちに餌を運び
夜には"ねぐら"にもなっていますから
カモメ親子たちにとっては
大切な"基盤"であり"基地"であることに
変わりはありません

この"志津川ベース"があるからこそ
安心して"訓練"も出来るというものです

この日 この岩場が"お留守"になる直前に
何があったかといいますと
子どもたちの居る"ベース"に
お腹いっぱいに餌を蓄えた親鳥たちが帰って来て
給餌するのかと思いきや
?!! 与えようとしない?!!

自分で餌を探すように促したのでしょうか
ヒナたちは「仕方ない」といった様子で
海原へと"低空飛行"で移動してしまったのでした

夏色の濃い志津川湾

向こうに小学校や中学校を望む志津川港

夏空と雲が水面に映る 広~い海原の・・・

上の写真ではずっと下の方に ( ↑ ↑ ココ ココ!)

はい こんな所に かん君 と ようちゃん は居ました

肉眼には ほとんど点にしか見えませんから
探すのが大変

おそらく養殖の浮きに付いた海藻をついばんだあとは
海の流れに身を任せ
漂いながら プカリプカリと当館東館前の海上へ・・・

ようちゃんに至っては 眠ってしまってます

特にこれと言った収獲もない かん君とようちゃん・・・
親鳥が上空を飛んで 子どもたちの様子を見に来た後

ややあって 相次いで飛び立った二羽
今度は 南館の南側の海域へ水面を這うように飛び去り
観察コーナーからは 姿が見えなってしまいました

おそらく 二羽が向かった先には親鳥たちが居て
何か レッスンを受けたのでしょう

夕暮れ時の ようちゃん

そして 兄 かん君

親鳥並みの大きさに成長したヒナたち

それがなんと! 7日には かん君が
観洋の5階ロビーの窓の外を
自慢気に 高々と舞い飛んでいるではありませんか!!(写真撮れてません)
ようちゃんは
まだかん君に追いついていませんでしたが
後は時間の問題

この岩場は 観洋のある弁天崎の突端
"ベース"からは南へ 100m余りの距離

ここに ようちゃんと親鳥の姿が見えますが
この直前 この場で 子どもたちが揃って
親カモメから餌を貰っていました

な・る・ほ・ど・・・
最近の親鳥の行動は どうやら子どもたちの意識を
巣のある岩場から遠ざけるためだったのではないか・・・

この"志津川ベース"で
親鳥が餌を与えなくなったのは
子どもたちが自分で餌を獲るよう仕向けるというより
他の場所で餌を与えることで

まずは"巣離れ"を促そうとしていたから
ではないか
という考察に至りました(あくまで私見ですが)
きっと前の日も
ヒナたちは飛んで行った先で
親鳥から餌を貰っていたのでしょうね

この日 楽しそうに大空を飛び回っていた かん君
そのかん君に ようちゃんが続けば
今年のカモメ親子が

こちら"志津川ベース"を引き払う日も いよいよ近くなります

~~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~~

P.S  8日日中 "ベース"に親子の姿はありません・・・

前の晩も居なかったし・・・ひょっとしたら もう帰ってこない?!
と心配していたら・・・

夕方 いつの間にか帰って来てくれていて 
ホッと胸を撫でおろした次第

ヒナたちが "巣離れ"しようとしているのに どうも
"子離れ""カモメ離れ"ができそうにない Bluebirderでございます

「涼」をお届け!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

朝から晩までずっと暑い...!
今日は雨が降っていて若干ジメジメな南三陸です。
雨が降っても気温がいつもより高めなので
じっとりと服に張り付くような感覚?
こまめな水分補給を心がけましょうッ!

暑すぎるので少しでも「涼」をお届けできればと思い、
今日は、7月上旬に撮影してまだ掲載していなかった
柳津虚空蔵尊様の花手水と、風鈴の写真をお届けします!

?撮影日は7月上旬(なので今は花の種類が変わっています!)

水と、浮かべられた花一つ一つが綺麗で思わず見惚れてしまうほど。

道中はクーラーをつけないと車内は大変な事になるほどに暑かったのに
ここで撮影をしていた時はものすごく涼しくて心地よかったです..(*´ω`*)

花手水は以前にもブログで説明をさせて頂いた通りになるのですが...
【紫陽花の季節】←その他神社仏閣を紹介しています。

私が撮影した中でよく撮れたなと思うのは..こちら!
花の色が白いのもあるのか、周りの花の色が濃いのもあるのか
一際目立つ一枚となりました。

また、風に揺られて綺麗な音色が響く風鈴も設置されており、
Twitterで見かけ、本来の目的はこちらの風鈴なのでした。

暑くても、風鈴の音を効くと涼しくなりますよね...
カラフルで透明なガラスでできているため太陽の光が反射して
とっても綺麗でした!

そしてまだ紫陽花が咲いている時期だったのでパシャリ!

ピンクやむらさき、青色の様々な紫陽花が咲き誇っていました!

緑色の綺麗なカエルも居たのですが、
カメラを近づけた瞬間に居なくなってしまったので残念..(;´`)

少しでも写真で涼しい気分になれましたでしょうか?
今、柳津虚空蔵尊様ではレモンを浮かべた花手水をご用意しているそう。
気になった方はTwitterのアカウントがありますので
チェックしてみてくださいね!

それでは今日はこの辺で!観洋ちゃんねる班の活動もお楽しみに?

最新の動画はこちら!⇩
「観洋ちゃんねる」×「ゆこゆこ」様コラボ企画!

お風呂を含む館内の様々な場所をご案内しています。
ぜひご覧くださいませ?