皆様こんにちは、マッキーです。
今回は時を少し遡り…
私自身約10年ぶりに行きました元朝参りをお伝えいたします。
(初日の出は寮の部屋から見ましたが…)
場所は当館から車で約20分!
当館の観光付きシャトルバスの立ち寄りにもなっています
「柳津虚空蔵尊」でございます。

臨時の駐車場から少し歩いていくと、
道中には深夜にも関わらず出店が何個か灯りをともしていました。
(温かいお鍋やチョコバナナ、ハリケーンポテトや甘酒等が売っていました)

そして23:30頃から並び、
待つ事約30分、
遂に2025年を迎えました🎉

後ろを振り返ると少なくとも100人位の皆様が列を作り待っていました。
正月のあの琴の音色(春の海)の中、
門を抜け、

鐘楼や手水舎、
狛犬たちを眺めながら歩みを進め、




いざ参拝!

更に歩いて散策すると、
今年は巳年という事で、
白い巳が描かれた大きめの絵馬や…

なで寅やなで丑達も、
夜のかすかな明かりに灯されて、
いつもとは違った様子でした。


(少しでも見やすいように画像は加工してあります)
多くのおみくじや目出鯛、
様々なご利益のある品々が並び、賑わっていました。


(目出鯛は館内にも設置してありますので、ぜひ探してみてください)
傘とちょうちんのエリアも日中とは、
また違うおしとやかな空気が流れていました。

「柳津虚空蔵尊」は日中に訪れた事はあるのですが、
夜に訪れるのは初めてで、少し新鮮な印象でした。
(ちなみに私のおみくじの結果は「吉」でした…)
皆様こんにちは、マッキーです(=^・^=)
今回は大萱沢渓流公園と大盤峠をご紹介します!
☆大萱沢渓流公園☆

透き通った水が流れる川と綺麗な緑に囲まれているここは
中~上級者向けの穴場キャンプ場♪
里山の奥に進んでいくと右手に見えてきますが、
キャンプ場と分からず通り過ぎてしましました(笑)

奥の方には川があり、冷たくきれいな水が流れていました(^^♪

川で遊びながらキャンプができて最高ですね✧˖°
車通りが少なく、自然の音を聞きながら
ゆっくりとした時間を楽しむことができます。
☆大盤峠☆

山道をず~っと上っていくと牧草地!?!?
を通り過ぎまして、もう少し奥に進み草原が...
車から降りて見ると下の方には海が('Д')

上を見ると雲がすぐそこに(笑)
風もそよそよと吹いていて気温も丁度良くお昼寝をしたくなりました♪
少し曇っていて薄っすらと奥の方まで海が見えましたが、
天気のいい日は綺麗に見えそうです☆彡
帰りには釣石神社に寄りました!

入り口には大きな鳥居でお出迎え(^^♪
進んでいくと長~い階段がありました(+_+)

半分登って足が上がらなくなってきました(笑)
一番上まで登りましたが息が切れてなかなか話せませんでした...
(もう私も歳なのでしょうか…)

敷地内には唐揚げのお店こっこ屋があります♪
落ちそうで落ちない唐揚げ('Д')
量も多くすごくおいしかったです(*´▽`*)

一人で食べきるには多いかもしれません(笑)
唐揚げ以外にもお弁当なども売っていますので
お昼ご飯を食べるのにも丁度いいですね(^^♪
自然の綺麗な景色を見る事ができますので
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか(^_-)-☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なかなか足を運ぶ事が難しい方におすすめ!
観洋ちゃんねるで雰囲気だけでも味わってみてはいかが?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆様こんにちは、マッキーです。
今回は当館から車で約45分!
11月27日にオープンいたしました
『道の駅 東松島』をご案内いたします。


施設としては…
・物販エリア(9:00~19:00)
・飲食エリア(11:00~19:00)
・軽食エリア(9:00~17:00)
・観光案内エリア(9:00~17:00)
・コンビニエンスストア(24時間営業)
以上がございます。



レストランやお土産などがたくさんありました。
地元の商品は勿論ですが、
近隣のお土産も買えるのが嬉しいですね!


そして航空自衛隊「松島基地」の近くに位置する事から、
「BLUE IMPULSE」グッズもございました♪

更に!海の街らしい「サンドアート」もございました♪

当館から仙台方面ですと元矢本パーキングから直接行けるのですが、
南三陸・気仙沼方面からの下りは
1度矢本インターで降りないと行けないですのでご注意を❗️

皆様こんにちは、マッキーです。
今回は秋と言えば紅葉!
当館の観光付きシャトルバスでも立ち寄る
みやぎの明治村の最近の様子をお伝えいたします。
11月中旬は紅葉が見頃!
(写真は11月13日に撮影された物でございます)

お抹茶と和菓子が楽しめる春蘭亭!
(食欲の秋はこちらで楽しみましょう)

そして味のある武家屋敷通り、
青空と紅葉がこれぞ日本の秋という感じですね。

もしかしたら落葉が始まっているかもしれませんが、
近くにお立ち寄りの際にはぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
