いらっしゃいませ(#^.^#)

ブログは、8年ぶりの再登板マリンパル三浦でございます。
ふつつかものではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。

連日、ゲリラ豪雨に見舞われている西日本の皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。
実はこちら宮城は、まとまった雨が降らず、せっかく植えた田んぼの稲がぐったりして、
農家の皆様の心痛もピークに達していたところでした。
ようやく梅雨入りして、皆様ほっとされたところだったのです。
梅雨の晴れ間は、五月晴れ!
清々しい青空を満喫するため、晴れた日は、山を避け(くまさん出没注意です!)
見通しの良い素敵な場所を探してドライブ散歩を楽しんでいます。


月曜日は、サンオーレ袖浜!

砂浜を歩く足元も、以前に比べるとしっかり歩けるようになってきました。

大潮(干潮で遠浅のいつもより砂浜が広い日)の
サンオーレは、海の生き物を間近に見ることができます。

初めての海の生き物にみんなおっかなびっくり触れてみていましたよ。



水曜日は、さんさん商店街後ろの復興祈念公園。

ブロンズのうさぎさんがお出迎えしてくれました。
復興と観光、発展のシンボルとなっている祈念公園の「中橋」。

風の通り道をくぐりぬけ気持ちよくウォーキングを楽しみました。

子どもたちと一緒に登った祈念公園の坂道は、とても心地よい風に後押しされ気分爽快♪

ぜひ皆様も、一度海からの風を感じながら、登ってみては、いかがでしょうか♪
みなさんこんにちは、マリンパルみさきです。今週も良い天気で気温が高く暑かったですね。マリンの子どもたちは暑さに負けないくらい元気いっぱいです!今回は、子どもたちの活動の様子を紹介します。
まずは、園庭でのお水遊び

ともか先生手作りの入浴剤をお水の中に入れてぐるぐるかき混ぜると…

あ~ら不思議!お水の色が変わったね!

手を入れてバシャバシャ、きれいな色だね


冷たくて気持ちいいね!



Rちゃんのジュース屋さんオープンです!

美味しく出来たかな?

気温が高かったので、みんなびしょ濡れになりながら楽しく遊びました
お外遊びが終わったらお楽しみの時間です♪

今年初のかき氷タイム!今から何が始まるのかな?みんな興味津々です

AくんとMちゃんはマリンでのかき氷は初めてです

イチゴのシロップをかけていただきまーす!


冷たくておいしいね!

すぐに完食しておかわりもしました!

来週も暑い日が続くのでたくさん水遊びしていきたいと思います!
ではまた来週
みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!
まだ梅雨入り前なのに真夏のように暑い日が続いていますね。
まだ夏の暑さに体が慣れていない時期なので熱中症に気を付けていきましょうね。
今週のマリンパルだよりは盛りだくさん!
まずはグミ狩りから!
マリンパルのグミの木にたくさん実がなったので、みんなでグミ狩りをしました!

収穫したグミの実はその場でぱくり!初めてのグミの実のおいしさを味わいましたよ!
続いてはドライブ散歩!
子ども達の大好きなタコ公園に行ってきましたよ!

この日はちょうど干潮の時間に遊びに行けたのでサンオーレ袖浜の海岸線を探検しましたよ!

小さいカニやヒトデなどたくさんの海の生き物と出会うことが出来ましたよ!

そして明後日、16日は父の日!ということでマリンパルでも父の日のプレゼントを作りましたよ!
母の日に続いて草木染第2弾!今回はさつきの花で挑戦しましたよ!

先生と一緒に袋をモミモミ…

どんな色になるかは出来てからのお楽しみ☆

そうしてできた作品がこちら!とっても素敵な作品に仕上がりましたよ!

子ども達から大好きな家族へ…
「いつもありがとう!だいすき♡」
では、また来週!
しとしと雨の日
”てんてんムシムシカタツムリ。。。。”カレンダーが捲って、6月に入りました、ついに、天気も曇り、雨に繰り返し続く日々
晴れの日にはこっちあっちお外で遊びますが、雨の日は?
そう、これ!
ビニールトンネルの登場です。
慣れた子ども達は早速スイスイ中に入ります。


新人のMちゃんとAくんが初対面、
え~これ何?入口で覗き!














例の金平糖のご褒美時間です。
あっという間に子ども達はひとみ先生のそばに集合!
一番のいい集まる方法(笑う)
お手を出して!お代わりください!







こういう、雨の日の過ごし方でした!
明日は晴れるように!
それではまた来週!
32周年のおめでとう!の巻
こんにちは♪


先週、急きょ観光船に乗せていただき、青空のもと、ウミネコとの触れ合いを楽しませていただきました♪ウミネコと空飛ぶかっぱえびせんを撮影できるかチャレンジ!大成功ヽ(^。^)ノこんなマニアックなことで喜んでいる、マリンパル保育士小野寺です♪
さて、今週のマリンパルはこちら・・・。
株式会社阿部長商店は、R6.4.22付で宮城県労務局さまより「えるぼし(3つ星)」認定企業として、認定して頂きました!南三陸では、マリンパル保育園運営により、女性が働きやすい環境作りを行っている事業所と言うことも受賞理由の一つとしてとらえていただき、授賞式が行われました!私も、式に参加させていただきました!

こんな記念のシーンに立ち会わせていただいて、感激していると最後には女将さんから女性スタッフに綺麗なブーケのプレゼントを頂戴したしました!スタッフの事をいつも思ってくださり感謝でいっぱいです!ありがとうございます!
式典のあとは、マリンパルへ視察においでいただきました!
ちょうど、創立記念日6月1日に控えていたこともあり、園長先生がサプライズで子ども達にホールケーキをプレゼントしてくださいました!

大きなケーキ、早く食べたいね~わくわくヽ(^。^)ノ
・・・実は、私たちからも園長先生にプレゼントがあるんですよ~!

恒例のくすだま♪ぱっか~ん!
さらに、もう一つのくすだま2連発は、【受賞おめでとうございます!】

みなさん笑顔♪大成功のサプライズでした!
マリンパル保育園は今年で創立32周年。これまでたくさんの子ども達がマリンパルで過ごし、元気に成長しています。成長の節目に、マリンパルに報告に来てくれることが、とても嬉しいです!これからも、子どもたちの成長を見守り、保護者の方々が安心してお仕事に迎えるような保育を行っていければと思います!これからも、マリンパル保育園をよろしくお願いいたします!

みなさんこんにちは、マリンパルみさきです。今週はお誕生日会と園庭あそびの様子を紹介します。
5月にお誕生日を迎えるのはRくん!

5月31日で2才になります!

まずはインタビュータイム!
ともか先生がお誕生日カードの紹介をします

次はプレゼントタイム




お誕生日カード、帽子、メダル、お花をみんなでプレゼントしました

みんなでハッピーバースデイの歌を歌いました


おもちゃのチャチャチャのカードシアターを見てお誕生日会はおしまいです

入園した時と比べると立派なお兄さんになりました!

お誕生日会の後の園庭あそび


1人でブランコに乗れるようになったよ!


砂で大きいお山を作ったよ

いないいないばぁ~、楽しいね

最後はみんなでかけっこ、よーいどん!



たくさん体を動かしたので給食をもりもりたくさん食べました!

今週はお誕生日会があったり観光船に乗ったりととっても楽しい一週間でした!
観光船での様子はまた今度紹介しますね!
ではまた来週
みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!
GWの連休が明けたなぁ~と思ったらあっという間に5月も折り返しですね。明日からは夏のような陽気になりそうとの予報なので体調管理に気を付けていきましょうね!
さて先日は女将さんと副社長のお誕生日をサプライズでお祝いしてきましたよ!
子ども達はおそろいの衣装でてんとう虫の妖精にかわいく変身!

ホテルについてからも自分たちの出番が来るまで静かに待っていましたよ!

いよいよマリンパルの登場!
大勢のスタッフの前でも緊張せず、サツマイモとフォトフレームをプレゼントしましたよ!

そして今週は、田束山までドライブ散歩に行ってきました!

久しぶりのドライブ散歩にドキドキ♡ワクワク♡の子ども達!
運転してくれたホテルスタッフを「じぃじ♡」と呼んだりしながら楽しく行ってきました!

山頂まではツツジを楽しみながらみんなでお散歩しましたよ!

頂上についたらブルーシートを広げてピクニック気分♪
海を眺めながらおやつをいただきま~す!

お腹を満たしたら全力で遊びます!(笑)
子ども達の大好きなシャボン玉を楽しみましたよ!

今度はどこにドライブに行こうかなぁ…♡
では、また来週!
明日は母の日の巻
こんにちは、マリンパルゆりでございます。
最近、2、3日一度に竹の子掘りを頑張っていた、最初からの体全体に筋肉痛、今も慣れて一時間40本を掘りました!と
だんだん楽しく、うまくできましたよ!
(もし、竹の子掘りに興味ある方、是非私に声掛けてぐたさいね!)
明日、母の日です!
マリンパルにも母の日のプレンゼント作りを行いました!
そうだ!これだ!
ある日、庭の遊び時間、
満開だだ真っ赤なチューリップに目に入る先生達が。とっても綺麗なおはなですね、このお花で何かできるかなと?”と
その時、そうだ!このチューリップのおはなを使って母の日のプレンゼントを作ろう!

さっそく、初めてのチューリップ染め開始!先生達それぞれのアイデアを出して、花びらを取って、布を切って、採った花びらをビニール袋に入れて、酢を入れてモミモミをして、輪ゴムで結んだ布染めて・・・。中々いい感じじゃないと思ったら、最後、洗濯機で洗うとしたら、
出てきたのは、真っ白の布に戻ってしまいました!
ショック!
でも、失敗しても大丈夫、もう一回チャレンジ!
今回は洗濯しないで、そのまま干します、やった!大成功!絞りの模様も良い感じです

それから、先生達の共同作業でなんと母の日のプレゼント出来ました!
素敵じゃない!


そして、お迎えの時間で感謝の心を込めて、ママやおばあちゃん達に手わたし、記念写真を一枚。
”お母さん、おばあちゃんいつもありがとうございました!”












それは、マリンパルの母の日物語でした!
あれ?!、みんなベビーカを乗って、どこいきますか?

そうですね、今日は、小さなお散歩コースで、いまから、出発進行!

目的地はここです。



御大仏さまです。今回、園児4名全員抱っこしないで自力で600米の山頂まで登りましたよ!
御大仏様の前でひと休み
遠くから今ツツジが満開の田束山が赤色に染めてたもみえますよ!
これからもとんどんお散歩にいきますよ!
それでは、また来週!
どろんこ遊び始めました♪の巻(^^)
いらっしゃいませ♪新緑がまぶしい季節になり、写活が楽しいマリンパル保育士小野寺です。(年中楽しいですが(^^))

新年度が始まり、一か月が経過しました。新しい環境に戸惑い気味の子どもたちにも笑顔が多くなり、好きな遊びに集中できるようになってきました。夏日の日が多かったことから、先週には今季初めての水遊びを解禁しました!

既に、ビショビショの智香先生ですが(笑)子ども達どんな反応を見せてくれるかな・・・と、内心ドキドキの小野寺でしたが、もともと手を洗うときから、水道から離れられない様子を見ていて、きっと楽しんでくれる!と、思っての実施です。

試みは大成功(^^)たのしいね!みんな積極的に水とどろんこに触れ合っています。

新入児のMちゃん・Iくんもほらね♪こんなにいいお顔で楽しんでいますヽ(^。^)ノ


せっかくなので、じょうろを使ってチューリップにもお水かけ♪

Rちゃんは両手に持って2刀流で!!

頭を寄せ合って楽しむ様子が、かわいらしいですね!
まだまだ緊張の表情が抜けないでいる毎日ですが、子ども達が興味を持ってくれるような遊びを発見しながら、マリンに行きたいな♪と、楽しみな毎日にしていこうと思います。
では、また来週ヽ(^。^)ノ
みなさんこんにちは、マリンパルみさきです。今週はお誕生日会の様子を紹介します。
4月は2人のお友達がお誕生日を迎えました。
この日はお休みで参加できませんでしたが、21日で1才になりました、ニコニコ笑顔がとっても素敵なAちゃんです。


今年度から新しくマリンパルのお友達になりました、ご飯をもりもりたくさん食べます、元気いっぱいAくんです。

26日で2才になりました。
ひとみ先生からお名前を呼ばれるとお返事をしてステージに座ります


Rちゃんからケーキの帽子を被せてもらいました


Hくんからはお花をプレゼント


RくんとMちゃんは、お誕生日カードをプレゼントしました


ハッピーバースデイの歌を歌いました

その後は南三陸うまいもんのうたをイラストを見ながらみんなで歌いました

記念写真を撮ってお誕生日会は終わりです。
お誕生日会の後は避難訓練開始式を行いました。
職員はヘルメット、子ども達は防災頭巾をかぶって地震が来たときどうしたら良いかの紙芝居を見ました。

真剣にお話を聞いてくれました。

ダンゴムシのポーズ
『上から物が落ちてくるかもしれないから頭を守るためにダンゴムシのポーズをします。』
先生のお話をよく聞いてすぐに真似してくれます。
子どもたちを守るために、職員も今一度、災害時の対応についてしっかり向き合って考えて行きたいと思います。
ではまた来週