Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/DSC_3263-300x168.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/DSC_3263-300x168.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/DSC_3263-300x168.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/DSC_3263-300x168.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/CIMG4544-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/CIMG4544-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/CIMG4544-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/CIMG4544-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/017-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/017-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/017-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3312

Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2016/10/017-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line 3334

マリンパル福興だより  パート6 10月その3

ジブリフレームだよ。トトロ㊤_l.gif

いらっしゃいませ(*^▽^*)
マリンパル保育士小野寺です。

dsc_3263

気持ちのいい秋晴れのなか、休日に犬の散歩に出かけると、赤とんぼがいっぱい♪子どものころは、虫かごにぎゅうぎゅうに捕まえて遊んでいたな~(笑)と、ふと懐かしさでいっぱいになりました。

小さい秋みーつけたっ_l.gif

散歩コースの田んぼでは稲刈りも終わり、田んぼ仕事もひと段落ですね!新米が楽しみです(^^)/

image.jpg

お米といえば・・・。「ごはんは、一粒も残すな!」「一粒のお米には神様7人」と言われて育った私。お米は、八十八回お百姓さんが手をかけて大切に育てます。そのお米一粒一粒には神様がいるんですよ!七福神説もあるようですが、土・風・雲・水・虫・太陽・そして、作り手の7つを意味していることもあり、手間暇かけて作ったお米を粗末にしないようにという教えもあるのですね!

20100606_817819.jpg

それが「いただきます」「ごちそうさま」そして、「もったいない」という≪動植物の命をいただく≫事への感謝を表した言葉へとつながっていくのだと思います(*^▽^*)

自然の恵みに感謝しながら、食べる事の大切さをマリンの子どもたちにも伝えていけたらいいな~と思います

ジブリフレームだよ。トトロ㊤_l.gif

さて、今週のマリンパルは、そんな保育士小野寺の食育熱を後押しするかのように、愛知県よりたくさんの柿が届きました!
とんがりが特徴の「筆柿」(ふでがき)という種類の柿だそうです(*^_^*)

CIMG4745.jpg

これで「干し柿」を作りたい♪
そんな私の急なひらめきに、保育士菅原と、保育士上田は快く賛同してくれて、せっせと柿の皮むきをして下準備を手伝ってくれました!

CIMG4747.jpg

 

CIMG4749.jpg

あっという間に皮むき終了~♪

CIMG4748.jpg

子どもたち一人ひとり、割りばしに柿を刺していきます。
ちょっと力がいる作業に表情も必死です(笑)

CIMG4754.jpg

 

CIMG4756.jpg

 

CIMG4770.jpg

鼻水が流れていても気にせず、真剣(笑)

CIMG4758.jpg

グイグイ♪

CIMG4767.jpg

手が、べたべたするので、けげんそうなこの表情(笑)

CIMG4760.jpg

先生にお手伝いしてもらいながら、上手にできましたよ(^^♪

CIMG4777.jpg

仕上げは、紐でつないで、マリンパルの玄関先に吊るしました!
皆様、マリンには頭上注意でお越しくださいね♪

CIMG4773.jpg

ちょっとずつ乾燥も進んでいます♪
気温がまだ高いので、うまくできるか心配ですが、順調なら一か月後には干し柿が出来るはず!・・・出来ますように・・・!!出来てほしい(笑)

DSC_3254.jpg

子どもたちも、お外で遊ぶたびに干し柿を覗いて楽しみにしていますよ!

CIMG4751.jpg

おいしく仕上がりますように・・・♪

ジブリフレームだよ。トトロ㊤_l.gif

マリンパル福興だより パート6 10月その2

いらっしゃいませ(ノ´▽`)ノ イラッシャーイ♪

cimg4544

秋真っ盛り。みなさんは読書の秋ですか?芸術の秋ですか?スポーツの秋ですか?
保育士ゆみかは、田んぼの秋です。

先日ようやく今年初の田んぼ活動をしてきました。

img_36121

収穫したお米を干すための「はせ」をつくって、せっせと稲運び。田んぼに足を踏み入れる、あの瞬間がたまらなく気持ちがいいのです。田んぼは私に幸せをくれます。ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク

img_36271

あー炊きたて新米のおにぎりたべたい!きのこと栗とはらこ飯とサンマをおなかいっぱい食べたい!!あれ?これじゃあ食欲の秋か笑ヽ(´▽`)/

img_36051

「はい、きのこだよー」てダメ!!
これはマリンの庭に生えていた不思議な白いキノコ。ちょっぴりおいしそうだけど、おままごとに使うだけにしよーね

o(*′▽`)〇))"o(*′▽`)〇))"o(*′▽`)〇))"o(*′▽`)〇))"o(*′▽`)〇))"

∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーット!
おや?マリンのYくんには睡眠の秋が到来しているようです。

cimg4671

ぬくぬくお布団が気持ちよくて、なかなか目を覚まさないYくん。
はやく一緒にあそびたいもうひとりのYくんが、耳元でギターをかきならすも、まったく動じません笑

cimg4683

ほれぼれするほどの眠りっぷり(o^-^o) ウフッ

cimg4690

時間を気にせず寝たいくらいねられるなんて、、、たくさん寝たら褒められるなんて、、、子どもの特権ですね!うらやましー!!!笑

(o・ω・o)ノ++++++++++ヽ(o・ω・o)(o・ω・o)ノ++++++++++ヽ(o・ω・o)

そしてまたある日の外あそび中・・・
おや?なんだか懐かしい顔が・・・?!

cimg4653

あー!Mくんだ!O(≧▽≦)O ワーイ♪
今年の3月に卒園したMくんがおかあさんと一緒に遊びに来てくれました。ポカポカ陽気だったこの日、おうちからマリンパルまで歩いてきたとのこと。
5分先のコンビニに行くのも車移動のこの町で、さらには高台移転の工事で大きなダンプトラックが大量に行き交うこの南三陸町で、ママとマリンまでお散歩してきただなんて・・・保育士ゆみかは感動してしまいました。""ハ(^▽^*) パチパチ♪

cimg4662

お兄さんMくんの登場でみんなとってもうれしそう!
ん?どうやら、Mくんママも人気です。その美しさにメロメロな男子たちが続々・・・笑(。-_-。)ポッ
こちらの方々は、園庭をところせましとかけまわり、Mくんママにプレゼントする花を摘んでいます,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ

cimg4658cimg4661

あ、おいしいところをYくんにもっていかれましたね。

cimg4660

さわやかな秋空のもと、たくさん体を動かしてあそびました。
Mくん、Mくんママ、遊びに来てくれてありがとう。おおきくなった姿が見られて、みんなに優しくしてくれるところは変わらなくて、お兄さんMくんにあえてうれしかったよ!

cimg4655

またあそびにきてねー!!(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

img_36091

マリンパル福興だより パート6 10月その1

いらっしゃいませ(*^^)v

017

すっかり秋らしいさわやかな気候になりましたね!この季節、食欲の秋で栗への愛が一層深まっているマリンパル保育士小野寺です。

029

 

実家の岩手では家の周りに山が栗の木で囲まれています。連日栗拾い三昧で、栗に囲まれる毎日(笑)幸せです♪栗のレシピも増えました!

dsc_3226

マリンの子どもたちにも、旬の栗を食べさせたいな~と思い、この日は栗たっぷり栗ごはんを作りました!

039

離乳食も栗ごはんのおじや!

041

おいしさと栄養分がいっぱいの旬の食材を味わいその季節を全身で感じてほしいと思います。健やかな心と体づくりのための食の大切さを実感します!

057

さて今週のマリンパル!

043

横須賀から劇団河童座さんと、灯織~ひおり~さんがいらしてくださり、得演劇と歌を子どもたちの披露してくださいました。

045

灯織さんのお土産のなが~いバウムクーヘン♪歌を聴きながらいただきました。

047

手話を交えた「小さな世界」の歌は職員も興味津津!

061

子どもたちもみんなうっとりと聞き入っていました(*^_^*)

063

続いて、劇団河童座さんの登場です!

066

座長さんが小さな子どもたちも楽しめるようにと、演劇の内容を編集してくださり対話形式で始まりました!

072

和やかにおしゃべりしていると…背後から赤オニ出現!

095

一瞬で凍りつく子どもたち(笑)

079

でもでも、ほんとは心の優しい赤オニさん。。。みんなとお友達になりたくて、笑顔で挨拶してみたり、優しい声で語りかけたり。。。

078

それでも、まだ子どもたちに泣かれてしまいます・・・

082

怖い目を隠しちゃえば?と座長さん!ほんとに目隠ししてしまいました。そして始まる、リアル鬼ごっこ(笑)「鬼さんこちら~手のなるほうへ~」ワイワイ、キャーキャーしているうちに、ちょっとずつ仲良しに!

105

最後はみんな赤オニさんと握手することができましたとさ(*^_^*)

102

鬼ごっこという伝承遊びと楽しむことと、人を見かけで判断してはいけないよという、教訓も込められていた、とても楽しい演劇でした!

097

・・・おや?おやおや?

写真を見直していたら、子どもたちよりもイケメンの赤オニさんの写真が多かったです(笑)

112

いや~楽しい一日でした(*^_^*)

%e3%81%82%e3%82%8a%e3%81%8c%e3%81%a8%e3%81%86

灯織さん、劇団河童座の皆さん、ありがとうございました!