マリンパルだより 6月その1

いらっしゃいませ(^^♪マリンパル保育士小野寺です。夏かと思ううほどに暑い日もあり、まだ6月ということをつい忘れてしまいそうになります。お天気がいい日が続くとブルーベリーや梅の実がどんどん大きくなって、毎日の観察がとても楽しみになります!

昨年たくさんの花をつけた、ヤマボウシ。今年はほとんど花が咲きません。。。来年は咲くといいなあ♪

そうそう♪この6月1日でマリンパルは創立27年を迎えました。平成4年に開園してから27年・・・。今回のお誕生日はひっそりとした中で迎えることになりましたが、職員は「今日は、マリンパルのお誕生日だね♪」と、お掃除してあげることでひそかにお祝いしました(^^)/28年目の一歩を踏み出し、気持ちも新たにこれからも頑張っていこうと思います。先日お亡くなりになった会長はマリンパルをとても大切にしてくださいました。子供たちが元気に会長にご挨拶をすると大変喜ばれ、「おりこうさんだね」といつも褒めてくださいました。会長の思いを繋いでいくためにも、早くこの場所に子供たちのにぎやかな声が戻ってきますように・・・。マリンパルで保育がしたいなあ。。。

27年、本当にたくさんの子供たちとの出会いがありました。子供といってもみんな一人ひとり個性があり、かかわり方も違ってきます。その一人一人と向き合い日々保育を行うことで、私も保育士として成長させてもらったのだと思います。短大を卒業したからと言って、すぐ保育士として通用するはずがありません。。。毎日の積み重ねの勉強と経験が本当に大事です。我が家の長女が今月からヘアスタイリストとして勤めているお店でデビューしました。専門学校を卒業し、美容師資格を取得して就職しましたが、そこからアシスタントとして3年以上いろいろなことを学びながら仕事をさせていただきました。その時はつらくても下積みの時期を大事に過ごすことが大切だったと今になり気が付いたようです。石の上にも3年ということもあり、忍耐強く続けていればいつかは報われていくのですね!

どんな仕事でもそうですが、一人前になるまでには長い年月をかけて多くのことを学んでいきます。石の上にも三年の意味を思い出すと、大変な時期を乗り越える励みになるかもしれませんね!

そしてこの度、念願叶って長女にヘアカットしてもらうことができ、感無量のひと時でした。

プロっぽい手つきに感激しっぱなしの小野寺でした(笑)いくつになっても、子供の成長はうれしいものですね!

季節の変わり目ですので、皆様ご自愛くださいませ♪

それではまた来週♪

 

 

マリンパルだより 5月その5

いらっしゃいませ(*^_^*)田植えをしたばかりの田んぼに映える夕焼けがとても綺麗な季節になりましね♪写真を撮っていると、背後から我が家のパパさんが「なんで夕日撮るんだ!ここは、リフレクション撮らないと!」と指導が入りましたが、リフレクションって?と、カメラ用語がわからない小野寺は構わず夕日も丸ごと撮影するのでした(笑)とにかく今しか見れない景色を楽しんでいきたいなと思います(*^_^*)

春に沢山の花を咲かせたマリンのお庭の梅やブルーベリーが小さいな可愛い実をつけてきましたよ♪毎日実の生長ぶりが楽しみなマリンパル保育士小野寺です。

これは、珍しく赤い花を咲かせるオランダイチゴと言う種類のアカバナイチゴです♪

花が終わると小さな赤い実をつけるんですよ♪初めは、5株程でしたがどんどん増えてイチゴ畑のようになっています!イチゴが実ったら、こっそり食べよっと(笑)このほかにも、グミの実も少しずつ大きくなってきています。知る人ぞ知るグミの実!小さいころ摘んで召し上がった方も多いのではないでしょうか!中には、マリンのグミの生長を楽しみにしているスタッフもいるんですよ♪今年も沢山実をつけそうなので、食べてみたい方は是非マリンにおいで下さいね!

さて♪かな~り前置きが長くなってしましましたが、今週はホテルの写真スポットをご紹介いたします!最近はお客様のお見送りにも参加させて頂くようになり、その際カメラを手渡され記念撮影を依頼されることが多くなってきました。皆様、どこで写真を撮ろうかとお悩みになることもありますが、その時にオススメさせて頂くのがこちら♪

「感謝」が刻まれた石碑♪バックのシャクナゲもきれいですね!

当館のホテル名をバックにしてのお写真は、訪れた思い出になりますね!

写真を撮るときは、やはりこの掛け声ですが(*^_^*)当館では、宮城名物で有名な

「はい♪ずんだもち♪」

が、ニッコリ笑顔の合図となっております♪

そして、平成天皇陛下と、皇后さまが行幸啓においでになり当館にご宿泊された貴重な記念の記念碑の前でのお写真も皆様大変喜ばれております!

そして、いつも新鮮で華やかに玄関を彩るお花と一緒のお写真もいいですね!

小野寺は、お花が大好きなので、母の日の豪華なカーネーションや、そのあとのアンスリウム、今回の向日葵のアレンジメントを眺めるのが好きです♪次はどんなアレンジになるのか楽しみです♪

先日マリンの玄関で・・・カナヘビ発見!!!!

「きゃ~~~~っ!!」

・・・・とは、言わないよ(笑)

すかさずに追い掛け回し、捕まえる小野寺♪

手乗りカナヘビちゃん♪舌をぺろぺろ、お目目くりくりでとってもかわいいんです♪子どもたちがいたら、見せたいなあ。。。しばらく遊んで(笑)この後、ちゃんとお山に帰してあげたのでご安心くださいね♪

では、また来週~!!

 

 

マリンパルだより 5月その4

いらっしゃいませ(*^_^*)マリンパル保育士小野寺です。いいお天気が続いて、夏日もあるほど空がまぶしいですね!周辺では、藤が花盛り♪藤の花にも、ピンクがあることを我が家のパパさんの写真で最近知りました。

可愛いですね♪

さて、今週は美味しいものシリーズと言うことで、小野寺目線での売店の商品のご紹介です!

5種類の味が楽しめる、とろみがついて美味しいふかひれスープ♪

客室のお茶請けとしてお出ししている、塩加減が後引く美味しさの塩まんじゅう!我が家の長女も大好きな一品です(*^_^*)

こちらはぴーかんなっつ♪チョコレートでコーティングしていて、ナッツ好きの小野寺は何袋も食べちゃいます(笑)

三陸ソーセージは、味が5種類!そのまま食べても美味しいですし、サラダの具としても重宝します!

こちらは、ひろはま かずとし先生が当ホテルの為に、パッケージをデザインされた

「海鮮平」(かいせんぺい)です♪いろいろな味や食感のえびせんべいが沢山詰め込まれていて、止まらない美味しさです!パッケージのデザインも時々替り、展示会の度に楽しみな商品です!

しばらく小野寺が病みつきになった商品はと言うと。。。!

こちらの二つのふりかけです♪ご飯にかけるのはもちろん、冷奴やぶっかけうどん、おにぎりにしても、美味しいんですよ!やはり、ほかほかのご飯に一番よく合います!マリンパルの先生たちにも勧めたところ、早速購入し、家族でハマって食べているとの事(笑)是非、ご賞味ください!!

照れて恥ずかしがる、売店スタッフにお願いして写真を撮らせて頂きました(笑)ふりかけシリーズ、いろいろありますのでご来館の際にはどうぞお探し頂ければと思います!

さいごのおまけは。。。当館のお食事処「海フードBBQ」の新作メニューのご紹介です!

具材を見ただけでも食欲が湧きますね!ネギ、生姜好きの小野寺は早速BBQに走りました(笑)「出来立てほやほやのメニューの注文第一号だよ」と言われ、すぐに作って頂きました!

その、味噌おにぎりがこちら♪大きな手で握ったおにぎりは、とても大きいです!そして、ほかほかご飯に味噌と、生姜、葱の風味がたまりません♪美味しくてあっという間に一気食いしてしましました♪二つ頼めばよかった~!!

お手軽で、お勧めのメニューですので、こちらもぜひご賞味下さいね!

マリンパルだより  5月その3

いらっしゃいませ(*^_^*)毎日、ツバメちゃんが忙しそうに飛び回っているのを眺めているのが好きなマリンパル保育士小野寺です。ツバメちゃんも子育てに大忙しの時期なのでしょうね♪

我が家にもツバメちゃんが物件探しに訪れましたが、家の中ではちょっと困るので、かわいそうですが退散してもらいました(笑)

ツバメちゃんには、もっといい物件をみつけてもらいましょう♪

さて、今週の話題はこちら(*^_^*)

4月に南三陸町に新たに生涯学習センターがオープンしました。先日取材を兼ねて訪問してみましたよ!生涯学習センターは、震災前にあった図書館と、公民館の機能を併せ持った施設です。(うっかり小野寺は、外観の写真を撮り忘れてしまいました)地域のコミュニケーションの場が増えて嬉しいことですね!

木をふんだんに使った館内は、ふんわり木の香りがしてとても心地いい空間です。

ラムサール条約について詳しく紹介された特別展示コーナーがありました。

震災関連の本も沢山。。。

幼児向けの本のコーナーは、柔らかいクッションマットが敷いてあり、遊びながら絵本を見ることが出来ます。

子供用トイレや、なんと授乳室まで備えていることにビックリ!

ゆっくり本が読めるように閲覧コーナーも充実しています。

DVDが見れる個室も二部屋有りました。

個別のロッカーも有ります♪

各分野ごとの本も充実していて、ゆっくりと読書が堪能できそうです!

また、別室には、調理室や、和室、大きなホールなどがあり住民が気軽に利用できるようになっています。

せっかく来たので、本を借りてみると。。。!希望者には、借りた本が通帳に記帳できるシステムになっているところが新鮮な感覚です♪

通帳がいっぱいになると、特典があるみたいですよ♪

今度の休みにゆっくりと、読書に行ってみようと思います♪

イーグルス好きの小野寺は、先日の休みの日に、妹たちと野球観戦に行って参りました~!偶然にもたまたま、同じ日に観戦に来ていたマッキ―君と合流して試合前にアトラクションを満喫(笑)

試合は残念な結果となってしまいましたが、ワクワクする球場の楽しい雰囲気が好きなのです♪今期もどんどん応援したいと思います♪

がんばれ楽天イーグルス!!

 

 

マリンパルだより 5月その2

いらっしゃいませ(*^_^*)

最近飲む酢にハマっていて、自分でいろいろな果実酢を作っているマリンパル保育士小野寺です。

イチゴ酢と、レモン酢です♪すっきりした甘さで美味しくいただけますので、お勧めです(*^_^*)

血圧や内臓脂肪も減少する効果があるそうで。。。!健康の為、頑張って続けたいと思います♪

さて・・・。マリンパルが休園になり、小野寺以外の職員はどこ?と、気になる方々もいらしゃるのではないでしょうか!優莉先生と、とく子先生は、ホテルのスタッフの食事の担当をしています♪

2人とも元気ですよ~!毎日献立を考えて、スタッフが美味しく食べれるように食事を提供してくれています!取材したこの日は、麻婆豆腐でした♪

「やさしい味がする」と、スタッフからも好評です♪安心して、美味しいご飯が食べれるのは、幸せなことですね!とくこ先生、優莉先生ありがとうございます♪これからも美味しいお食事をお願い致します!

そしてこちらは、3月6日から開催されている言の葉墨彩画家のひろはま かずとし先生の展示会「あなたのとなり」展の様子です!会期が、5月20日までと、あとわずかとなりました。

展示会をご覧になったお客さまからのメッセージも沢山あつまりました!

メッセージカードも沢山用意してございますので、是非ご参加頂けたらと思います♪

ご来館お待ちしております♪

 

 

 

マリンパルだより  5月その1 令和第一号!!

いらっしゃいませ!マリンパル保育士小野寺です。

元号が変わり、令和の第一号のマリンパルだよりです!気持ちも新たに日々を大切に過ごしていきたいと思います。昭和から平成に変わるときは私はまだ短大一年生のころ・・・。夜間の短大に通っていたので、昼間は仕事で社会人一年生。あれから30年も経過したんですね。感慨深くしみじみと思い出にふけっております。30年・・・そのほとんどをマリンパルで過ごしました。マリンパルは、平成4年に設立し27年目に入りました。小野寺は、その初日から勤務させていただいており、マリンパルとともに歩んできました。今年は残念ながら保育は少しの間お休みですが、令和になりまた新しい歴史を刻んで行きたいです。みんなが幸せな日々を送れるようになると良いですね!

幸せと言えば。。。令和になったその日、飼い犬の散歩をしていてふと足元を見ると、四つ葉のクローバーが♪

思わず手にとってしまいました♪良いことがありそうな予感。。。!押し葉にして大切に保管しておきます!

さて、ゴールデンウィークもそろそろ後半戦ですね!そんな中、マリンパルに遊びに来てくれたちびっ子が♪そのちびっ子たちと、津山道の駅もくもくランドに行ってきましたよ♪

ちょうどお天気も良く、広い芝生の上たっぷりと遊具で遊びました!

たっぷり遊んだ後は、しっかりと水分補給ね!(笑)あれ!うまく飲めないぞ・・・!

必死で飲もうとする姿がかわいいですね!

この後、マリンパルに戻りお庭で遊んでいると、木の根元でクワガタを発見!この時期にクワガタの姿を見れるなんて~!

どうやら冬眠する種類のクワガタもいるとのことで、ぐっすり眠っていたところを起こしてしまったみたいですね・・・。ごめんね(・.・;)

クワガタちゃんは、ちびっ子くんが自宅に連れ帰り、大事に飼ってくれるそうです♪今頃はまたぐっすりと眠っているのでしょうね!

マリンパルは、これからの時期にはカブトムシやクワガタが頻繁に出没しますので、昆虫採集にいらしてみてはいかがでしょうか(^^♪

 

マリンパルだより  4月その4

マリンパル保育士小野寺です。ウグイスの鳴き声が心地よくて、ついつい耳を澄ませて姿を探してしまします!

なかなか見つけられないんですよね~!必死で探してみたいと思います♪

満開に咲いてみんなの目を楽しませてくれた桜もハラハラと散りはじめ、葉桜に返信し始めましたね。咲いている最中ももちろん綺麗ですが、散りゆく桜も本当にきれいですね!言の葉墨彩画家のひろはま かずとし先生の作品の中に「また咲くために 散る桜・・・」という言の葉が歌になったものがあります。

散ってしまって残念に思う桜ですが、来年また私たちの目を楽しませてくれるために潔く散って行くのですね。来年もまた桜を楽しみにしたいと思います。

桜を惜しんでいると、続々色んなお花が開花し始めましたよ!ホテル正面玄関前の花壇にも可愛いチューリップと、水仙が咲いています。

ひっそりと咲き始めとてもかわいい花ですよ!ぜひ探してご覧くださいね!

さて、南三陸町周辺の花の開花の様子はどんな感じかな!と、先日登米市米山道の駅で開催されている「チューリップ祭り」に行って参りました。

今年は例年に比べて開花が4~5日遅く、3分咲き位でしょうか。。。!咲き始めといったところでした!きっとゴールデンウィークには満開のチューリップがお楽しみ頂けるのではないでしょうか!

あと数日もすると、次々に開花するのではと思います。

花は少なかったですが、球根ごと掘り起こして購入できるので、花好きの小野寺は、3鉢分購入してきました!大切に育てます!

道の駅米山は、当ホテルよりお車で4~50分ほどで行くことが出来ます。観覧も無料ですので、訪れてみてはいかがでしょうか♪

それでは、また来週♪

 

マリンパルだより  4月その3

いらっしゃうませ(^.^)マリンパル小野寺です!周辺はどんどんいろんな花が咲き始め、いい香に包まれて本当に気持ちがいいですね!桜前線もどんどん近づきいよいよ南三陸にも桜の便りが訪れました!

マリンパルの桜も、8分咲き位でしょうか!可愛らしい薄いピンクの花に癒されますね(#^.^#)桜と並んで、梅や桃の花も咲きました。

梅・桃・桜が一度に満喫できるのは、東北ならではでないでしょうか!今の時期でしたらお花見も満喫できますね!

ご覧のようにホテルの目の前の桜の木も日増しに満開にちかづいてきました。桜の木に下に立つと自然と笑顔になりますね!

ニッコリ笑顔で写真を撮らせて頂きました♪

ホテル周辺にも他にも、花が咲くのを今か今かと待っている植物があります。

水仙にチューリップも可愛い目をのぞかせています!開花が楽しみですね!

楽しみと言えば、町内では「東山公園」という町民に親しまれている公園があります。幸い津波の難を逃れた桜が咲き始めました。

提灯も設置され、夜桜も楽しめます。夜桜見物の際には冷えますので、暖かい服装でご覧くださいね♪

こちらは柴田町の船岡城址公園の夜桜のライトアップです。先日、我が家の主人が撮影した写真です♪光に照らされた桜、本当にきれいですね(*^_^*)この時期は、県内各地域で桜まつりが開催されます。是非お出かけになってみてはいかがでしょうか!

さて・・・。話題は変わりますが、我が家は、町が整備した防災集団移転地の高台に家を建てました。他にもたくさんの方々が家を新築し、どんどん新しい家がたちはじめました。町内各地区から住民が集まりました。新築して一年半ようやく新しい行政区を設立する動きが始まりました。新しい、行政区の名前は、「東が丘」地区となり住民の公募で決まりました。近所に住んでいるといっても、いまだに誰が住んでいるのか、名前さえも知らなかったりします。まだ、みなさん、慎重に様子を見ている感じです。行政区が出来た事により、住民同士が顔を合わせてコミュニティーが出来ていくのは、嬉しいことです!私にも、新しいお友達が出来るかな!と、今からとても楽しみです。

そして、まだ落成はしていませんがあたらしく地区センターも完成予定です。みんなの楽しみの場として集まれる場所が出来るのは本当にうれしいです。周辺を見ると、木でできた縁側みたいなものもありました♪

自分たちの住んでいるところが、どんどん元気になって行くのを感じみんなで楽しみを共有できたらいいなと感じました♪

マリンパルだより  4月その2

いらっしゃいませ(^○^)マリンパル小野寺です。春まっただ中で、あちらこちらで桜の開花のニュースが聞かれますね!南三陸町に桜前線が到達するのももうすぐなのでしょうか(#^.^#)とても待ち遠しいですね!しかし・・・春だと思って油断していると、大変((+_+))ぽかぽかから一転して、寒さが逆戻り!(あら・・?確か、先週も暖かさに油断していたような気がします(笑)常に油断しっぱなしで隙だらけの小野寺です(笑))

せっかく咲いた、梅やムスカリも寒そうに震えていますね・・・。

気温が安定しないそんな中・・・とてもホットな話題がありました(#^.^#)先日、町内の幼保小中高校では、一斉に入学式が執り行われ、新しい制服に身を包んで、気持ちも新たに希望いっぱいで新入学を迎えた事と思います。そんな中、マリンパルを卒園した子供たちが、晴れ姿を披露しに訪問してくれました!

こちらは、先月までマリンパルで過ごしていたМちゃんと、Iくんです(^.^)久しぶりのマリンパルが嬉しくて仕方がない様子!

楽しい笑い声に、園内もパッと明るくなります♪二人とも、それぞれの保育所で新しい生活が始まります!がんばってね!

つづいては、マリンパルを4年前に卒園した姉妹ちゃん♪戸倉小学校に入学しました!

ピカピカのランドセルが、本当によく似合ってまぶしいですね!

「こんなにお庭って小さかったっけ?」と、嬉しそうにはしゃいでいました!

あまりの可愛さに、思わずむぎゅーっと、抱きしめてしまいました(笑)

続いて来てくれたのは、Tくんです♪4年前にマリンパルを卒園しました♪入谷小学校に入学します!

ブルーのランドセルがとってもかっこいいですね!

かっこいい晴れ姿をとくこ先生にも披露しましたよ♪

2人とも、小学校生活元気いっぱい楽しんでね!

続いて来てくれたのは、恵先生の息子ちゃんのDくん(^.^)8年前のマリンパルの卒園生です。ちょうど震災頃が卒園式の予定で、その年は卒園式が実施出来ず、次の年の卒園生と合同で卒園式を行ったのが今でも忘れられません。。。

優莉先生の息子ちゃんのAくんも入学式でした!Aくんもかっこいいですが、優莉先生も素敵ですね!

Dくん、Aくん揃って志津川中学校に入学しました!

入谷小学校、志津川小学校、戸倉小学校の3校が一つになり志津川中学校に入学します。新しいお友達も沢山増え、きっと新鮮な気持ちで中学校生活を迎えることと思います。(新入学の子供たちを見て、自分の娘たちのころを思い出し、懐かしく思う小野寺なのでした・・・!部活の追っかけを夢中でしていた頃が楽しかったです(笑))

そして11年前の卒園生のМちゃん♪志津川高校に入学しました!

ぐんぐん成長して、私の身長も追い越してしまっていました!嬉しいことですね♪なんと、将来は『保育士』を目指しているのだとか!「マリンの先生になりたいです!」と、ピカピカの笑顔で話してくれました。「マリンパルが、原点なんです!」ここで、過ごした経験や思いが将来を決めるきっかけになるなんて、本当にうれしいことです。そんな告白を聞かせてもらい、とても幸せな気持ちになる小野寺なのでした。希望が叶って素敵な保育士さんになれますように♪マリンパルで、待っていますよ♪

こんなにたくさんの子供たちが、マリンパルを思い出して訪れてくれることは、本当にうれしいことです。成長した子供たちに会うたびに、感激で保育士でよかったと思います。これからも、卒園していった子供たちの成長や活躍する姿を応援して、見守っていきたいと思います!

みなさん、本当におめでとうございます!

 

マリンパルだより  4月その1

いらっしゃいませ(#^.^#)マリンパル小野寺です♪毎度のご挨拶ですが、「春ですね~!」マリンのお庭は、満開に咲いた紅梅の花の甘酸っぱい爽やかな香りに包まれています!

桃のつぼみも日増しにふっくら膨らんできました!開花が楽しみです♪

春と言えば・・・!!そう!野球の開幕ですね!

小野寺が待ちに待ったこの時です(笑)行ってまいりました、東北開幕戦♪

春だと思って油断していたら大変!雪の中の開幕となり、寒い中の試合観戦でしたが、結果は勝利を収め、以来連勝が続いています♪この調子で、どんどん勝ち進んで欲しいなあと思います!

 

寒かったですが、楽しいひと時でした♪今季もいっぱい応援しますよ~!

さて。。。今年度のマリンパル・・・。通常なら、新年度でにぎやかな時期ですが、今年度はひっそりと静まり返った保育室。。。園庭。。。

スタートは、園児0人と言う事になってしまいました。しばらくの間、マリンパル保育園は休園いたします。

でも!ご心配なく♪またすぐに再開予定ですので、それまで楽しみにお待ちくださいね!子ども達と、マリンで楽しく保育できるようにその日まで、環境を整えて待っていようと思います♪

マリンパルにお立ち寄りの際は、遠慮なくお声掛けくださいね!

※マリンパルは休園ですが、ブログは引き続き「マリンパルだより」のタイトルでお伝えいたします♪