マリンパルだより11月その4

いらっしゃいませ(^^)

毎年の会社の健康診断で、じわりじわりと身長が縮んでいて、そのうち手のひらサイズになるんではないかと心配している(笑)マリンパル保育士小野寺です♪何で毎年小さくなるのでしょう?でも、唯一誇れる部分は、毎年視力が裸眼で1.5をキープしていることです♪このまま維持できればと思います(^^)

______________________________

紅葉で子ども達の目を楽しませてくれたお庭のモミジがすっかり≪はだかんぼう≫になってしまいました!

ライトアップもおしまいですね!ちょっぴりさみしいな・・・と感じていると、地面に広がる落ち葉のじゅうたん♪

ひらひらの落ち葉で遊んでみようかヽ(^。^)ノ

きれいだねぇ♡

・・・ん?そんな中、表情がさえないSちゃん!「わたし、初めての遊びはちょっとこわいの・・・」

「せんせ~~だっこ~~~~!」

Sちゃんが恐る恐る遊んでいる中、大胆に落ち葉遊びを楽しんでいるTちゃんと、Rちゃん♪

さて、かくれんぼしているTちゃんはどこでしょうか(*^。^*)

じゃ~ん♪ここで~す!

葉っぱに埋もれちゃっています(笑)気持ちいいのか、うっとりして、まるで瞑想しているみたい(笑)

Rちゃんも、気持ちよさそう(#^.^#)楽しいね♪

その様子が、やっぱりキニナル・・・Sちゃん

見ているだけでも、参加している気分になって楽しんでいる様子です!

最後にちょっとだけ参加できました♪

__________________________________

そして、場所をお砂場に移すと。。。早速お得意のおままごとのはじまり~!

北風が冷たくなって来たけど、平気だよ♪元気に遊べています!

改めてこうして見ると、子ども達の笑顔に成長を感じますね!これまでの経験の積み重ねが、豊かな表情に繋がっているのだな~としみじみ感じます♪

もっといろんな表情を引き出せるように、経験を重ねていこうと思います♪

___________________________

番外編(笑)私事ですが、先日誕生日を迎えました♪水曜のブログ担当のフジタくんも紹介していましたが、なんとサプライズデきれいなお花を頂きました♪感激~(T_T)日頃仕事を通じてのかかわりにとどまらず、公私ともに気遣いあえる社内のスタッフ同士の関係は素敵だなと感じました!お互いの気遣いでホッコリ温かい気持ちになり、お仕事にもつながりますね!

頂いたお花は我が家の玄関に♪フジタくん本当にありがとうございました!

え?いくつになったかって?

はい、わたくし、このたびなんと51歳になりましたの♡元気で無事に誕生日を迎えられてとっても嬉しいですっ!

これからも年齢に負けず、女将さんのように元気に素敵に年を重ねられたらいいな。。。♪

以上、番外編でした~!

____________________________

次週はいよいよ師走!おゆうぎ会に向けての準備も本格化します!楽しいおゆうぎ会になるように、しっかりと準備を進めたいと思います!

では、また来週~!

 

 

メカしゃぶComing Soon!!

みなさま、おばんです!☆☆☆

売店・南三陸復興ストアのフジタです!!

 

本日のご紹介は、じきに販売を開始いたします、

メカしゃぶ!!

気仙沼にて水揚げされたメカジキをスライスにして、魚骨スープとともに贅沢にしゃぶしゃぶで!

食卓にお鍋が恋しくなるこれからのシーズンに、いかがですか??

そして、

気仙沼のメカしゃぶ

志津川のタコしゃぶ

あなたはどっち派!?

移り行く季節に合った三陸の味をお楽しみください!!

 

 

追記:

金曜日のブログ「マリンパルだより」ひとみ先生が先日お誕生日でした!

「さば水煮」と「魚肉ソーセージ」のレシピ紹介の時からお世話になり、仕事以外の面でも、いつも私のことを気にかけてくださっています。

日頃の感謝をと、ほんの心ばかりですが、お花をプレゼント!?

「花より団子??」と悩みもしましたが、結果お花に(笑)

喜んでいただけたようでよかった~(#^^#)

え?何歳のお誕生日かって??

それはひ・み・つ(笑)

そんなわけで、心温まる一日でした~(*´▽`*)

 

マリンパルだより 11月その3

勤労感謝!いつもありがとう~の巻

こんにちは、マリンパルゆりです。

まもなく、11月23日は

勤労感謝の日です。

マリンの子ども達は、保護者のみなさんやいつもお世話になっている方々に日々の感謝の気持ちでプレゼントを渡しました。

準備万端

ホテルの事務所にマリンの園長女将さんの所へ行きま~~す。

お姉ちゃんのRちゃんを代表して、手作りの梅ジュースと感謝状を渡します。

”女将さん、いつもありがとうございます!”

”この梅ジュースが大好きですよ、”と女将さんがうれしいと

私たちも嬉しいよヽ(^。^)ノ

事務所のスタッフの方達も迎えてくれて、みんな一緒に記念写真をシャカー

そして、女将さんから美味しいお菓子をいただきました。ヽ(^。^)ノ

いつもありがとうございます!園長先生だ~いすき♪

そして、売店のスタッフの皆さん達にもとくこ先生手作りの豆蒸しパンを渡しました。

いつも遊んでくれてありかとうございました。

お母さんにも

町の佐藤徹内科の先生、阿部歯科の先生にも

いつもお世話になって、本当にありがとうございました!

ここで、疑問?こんなに美味しそうな梅ジュースは手作りですか?

もちろん、まりんの子ども達もその日の為に半年前からも準備してプレゼントを作り始めたよ

そうですね、これから時間逆登り

6月の頃、大きな南高梅をご支援頂いた岡山県の岡様、と二階様から届いた梅を感謝の気持ちを込めて、大きな容器に入れて、砂糖と酢を入れて、半年に漬けて......あとは、熟成して待ちます……

真剣に梅入れ作業中のRちゃん、SちゃんとTちゃん

(細かい作業大変ですが、手作り大好きなひとみ先生の指示で私たちもやりました。)

なんとあの時の写真を見るとまた赤ちゃんだね!

そうですね、梅ジュースです、まりんの子ども3人が1人1人、名前付の瓶も用意しました。あれから、半年待ちに待ったのはこちら~~~

美味しそうに熟成されました!

おせわになっている皆さん本当にありがとうございました!(●^o^●)そして、いつもお仕事ご苦労様です!

 

私事で、一週間ぶりにマリンに戻って、何と子ども達驚くほど成長し、色んな出来事にびっくり\(◎o◎)/!いたずらも\(◎o◎)/!お手伝いも!!

お掃除隊!お布団敷く前のお掃除でモップを追い掛けて遂にお手伝い?くるくる回っていると楽しそう。みんなで、一本のモップをもってお掃除お掃除!

そしておさんぽでは、頑張って階段を上がれるようになった3人組!すいすい登っています!

ホールでは段ボールの椅子投げを楽しむ2人(まるでまくら投げの様です)

さらには机の上に……高い所がお気に入りです(笑)

 

とにかく毎日成長し、毎日楽しい、毎日大満足です。それは何よりですね!

また来週!

 

マリンパルだより 11月その2

七五三だよ!!もっと、も~~っと元気におおきくなあれ♪の巻

いらっしゃいませ(^^)

一気に冬が来たのかと感じる程の寒い朝の11月13日(金)です。毎晩、次の日の天気予報をにらめっこして、朝に晴れるという予報だと日の出を見に行くのが楽しみの一つとなっている、マリンパル保育士小野寺です。今朝は、雲一つない空に、なんと!!めずらしいと言われる【だるま朝日】を見ることが出来ました♪いいことありそうヽ(^。^)ノさらに、別方向に目を向けると、冬特有の現象の【けあらし」が!当ホテルがけあらしに包まれて、幻想的!

 

ホテルも朝日に照らされオレンジ色に輝いてとてもきれいですね!

ならばと、ホテルのラウンジの朝日もと、見に行ってみました!スマホでの撮影に限界を感じつつも、自然界の贈り物を堪能した朝でした!

場所によって見える景色がいろいろと楽しめる南三陸は、本当に素晴らしいですね!

_______________________________

あら大変!感動のあまり、前置きがひじょ~~に長くなってしまいました!本題に突入します!今日11月13日に七五三のお参りに志津川の「上山八幡宮」へ行って参りました!

長い階段も張り切って登ります!

お宮の前に到着すると、早速お賽銭箱が気になるTちゃん・・・(笑)

どれどれ!早速、手を合わせて、お参りしましょう!

『元気に健やかに大きくなります・・・!』・・・と、しっかり神様にお伝えしてきました!きっと見守って下さいますね!

 

賑やかにお参りしていると、神主さんご夫妻がいらしてくださり、一緒に写真を撮って頂きました!

 

とてもお優しい温かいお出迎えをしていただき、子ども達も緊張せずにお参りできました!ありがとうございました(^^)

さて、せっかく上山にきたので、近くの緑地公園へ!

たくさん落ちている、どんぐりや松ぼっくりを袋一杯に集めました!みんな夢中で拾います!初めての松ぼっくりひろいは、楽しいね(^^)

よ~~し!じゃあみんなでかけっこしようか!!「よ~~い♪どん♪」

き~も~ち~いい~~っ☆彡

では、体もたくさん動かしたから、休憩タイムにしようね!ピクニックシートを広げてみんなでおやつ♪(手の消毒もしっかりしたよ!)

美味しいね(^^)

しっかり休憩して元気100倍♪シートをマントにしてまたまたかけっこ!

ホントに元気いっぱい!楽しいね(#^.^#)

のびのびと、気分も開放的になるね!

そうだ♪こうしてゴロンとねんねしてみようよ!

みんな真似っこして、ゴロン♪

わぁ~~お空が広くて青くてきもちいいね♡

公園には遊具は有りませんが、広くて、空がきれいで、お友達がいて、先生かいれば、それだけでも十分遊べるし楽しいね!

こんなポーズで写真を撮ってみたよ♪

調子に乗って私たちも(笑)

(ー_ー)!!誰ですか!!これいらないと言っているのは(笑)

楽しいので、つい・・・(笑)

何はともあれ、みんなが健やかに大きくなるのを願うばかりです!たのしい七五三参りでした♪この、七五三参りで使用した千歳あめ袋!子ども達は、飴は食べれないと思い、中身はビスケットにしました!袋は手作りで、子ども達の似顔絵にしました!

両面になっています!

我ながらうまく出来たような気がして、自画自賛しております♪

子ども達もとっても気に入ってくれてよかったです♪

_____________________________

さて、今週はいろんなことがありました!盛りだくさんのブログで頑張って乗せたいと思います!

お外遊びの服装も冬支度に様変わりしました!

と!いつものように楽しく遊んでいると、駐車場からやって来るメンズが!売店・南三陸復興ストアでおなじみのフジタくんではありませんか~!出勤まで、時間が有るので、子ども達と遊んでくださるとの事!

一緒にぶらんこ♪「抱っこしてあげようか♪と、抱っこしてもらって「た~のし~~っ」

すっかりRちゃんと仲良しに♪じゃ、今度は、Tちゃんと、sちゃんね!

嬉しすぎて、泣いてしまいましたが、たのしかったね!

フジタくん、また遊んでね♪

________________________

子ども達の服装も冬支度になると、お外の木々も紅葉が進んでキレイです!

そこで、閃いてしまったのが、紅葉のライトアップです!

きれいです!葉っぱが散ってしまうまで、ライトアップをしていますので、ぜひともご覧くださいね!さらに、頑張ってイルミネーションも設置しました!

キラキラと本当にキレイで、気持ちが温かくなります!子ども達はもちろん、お迎えに来るおうちの方々も喜んで頂いています!よかった~!

これからも、みんなの気持ちが温かくなるような保育や、企画を考えて行きますので、楽しみにしていてくださいね!

ではまた来週~~!来週も、きっと良いことがあるよ!

 

マリンパルだより 11月その1

おねえさんは嬉しいな♪の巻~!

いらっしゃいませ(^^)先週に引き続き、今週も登場のマリンパル保育士小野寺です!

紅葉が進み、すっかり秋の気配ですね!秋になると、マリンのお庭にある、柊木犀が小さな白い花をつけて、とてもいい香りに包まれます♪

小さな花は、よく見るととってもかわいいです♪子ども達にも見せて、自然の変化に気づかせてあげたいなと思います♪葉っぱの方は、この先のクリスマスで、大活躍するので、大事に育てたいです!

____________________________________

さて、今週のマリンパル♪先週までは、色んな行事で盛り上がった様子をお届けしたので、日常の子ども達の様子をご覧いただこうと思います(^^)

雲一つない快晴のこの日は、ホテルの屋上へおさんぽ!到着するなり、ダッシュ!!

広々とした空間が気持ちいいのですね♪端からは端まで何往復もかけっこを楽しみましたよ♪歩けるようになって、探索が楽しい時期のSちゃんと、Tちゃんです♪

そして。。。風邪でお休みしていたRちゃんが、元気に復帰~~~!

Tちゃん、Sちゃんも待ってましたとばかりに、ずっと後をついて遊びます♪元気になって嬉しいね♪

元気になったRちゃん!いよいよトイレのトレーニングで≪おねえさんパンツ≫~布パンツ~で過ごす練習開始!

こちらがうわさの≪おねえさんパンツ≫ですっ!かわいいドキンちゃん柄ですね(^^)パンツに変身する前に、まずはおトイレでおしっこを済ませて。。。と♪

 

 

「しーっしーっ」と、おしっこが出るのを待っています。「お!いっぱい出たね~(^^)」

・・・・・と大喜び!

Rちゃんのおトイレの様子を、じっくり見守っています!Sちゃん、Tちゃんも、もうすぐ同じように出来るようになるからね!

 

たっぷりおしっこも出たので、いよいよおねえさんパンツデビュー♪わーいわーい♪嬉しいな♪ヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノやる気満々で、自分で履こうと挑戦!

 

片足が上手に入れることができました♪

 

おねえさんパンツ、お尻もすっきりして気持ちいいね(*^。^*)これから毎日、無理なくおねえさんパンツで過ごそうね♪

____________________________________

朝のおトイレタイムの後は、午前のおやつの時間です!お手々をきれいに洗って席につきます!

おやつは、ビスケットと、牛乳(^^)

どっちも大好きなおやつだね♪牛乳ものどを鳴らしながら、ごくごく飲みます♪

おやつタイムの後は。。。お外遊びヽ(^。^)ノ

この頃は3人で一緒に同じ遊びをする並行遊びの姿をよく見かけるようになりました♪お互いの存在を確認しながら、楽しく遊んでいます!

そして、気持ちよく遊んだあとは、お待ちかねの給食~~~!「ごはん♪ごはん♪」とn楽しみに待ちます!

一人で意欲的に食事をしています♪夢中です!!お腹いっぱい食べても、デザートは別腹の女子チーム(笑)デザートがとっても楽しみなんですよ♪この日は、みんなだいすきな<ミカン>です!

Rちゃんは、自分で皮をむいてみようと頑張っています!上手!上手!

自分で剥いたミカンは、一段と美味しいね♪

Sちゃん、Tちゃんも、満足げないい笑顔♡おいしいね!

大満足~~!美味しかったね!

さ!歯磨きしましょう~~!

♪歯を磨きましょう、しゅっしゅっしゅっ~、ブラシの体操「おいっちに!おいっちに!」丈夫な歯になれ、しゅっしゅっしゅっ~♪

歯磨きの歌に合わせて、歯を磨きます1ちょっぴり苦手な、仕上げ磨きにも少しずつ慣れてきて、磨かせてくれるようになりました!

しっかり磨いて、虫歯ゼロを目指そうね!

こんな感じで、半日が過ぎていきます♪毎日の繰り返しで、生活習慣も少しず身についてきて、日々の成長を実感します!大きくなるって嬉しいね!

今後も、時々園での保育の生活の様子をお伝えしていきますね!もっともっと大きくなるので、見守ってくださいね!

では、また来週~!

マリンパルだより 10月その5

HAPPY HALLOWEEN~は楽しいな♪の巻!

いらっしゃいませ(#^.^#)マリンパル保育士小野寺です♪街中は、いま31日に迫ったハロウィンに向けて、カボチャのランタンが飾られてにぎわっていますね!マリンパルも少しでも雰囲気を味わってもらおうと、園内をハロウィンムードで盛り上げています(#^.^#)

玄関やホール、窓も可愛らしく飾り、目でも楽しめます♪

今や、ハロウィンもクリスマスみたいに日本でも楽しむ行事の一つとなりつつありますね!そんな中、ハロウィンってなあに?と改めて子どもに説明するときどうしますか?

ハロウィンって...

昔の人たちがしていた食べ物に感謝するお祭りをハロウィンと呼びます。おばけに変身してトリック・オア・トリートっていうとお菓子がもらえるお祭りで、それには魔除けの意味があるそうです。ハロウィンの夜に、帰る家がなく外をウロウロしている霊たちが家に入ってこないように、お菓子を渡して「元の世界に戻ってくださいね!」とお願いするためのものと言われています。そのお祭りの日に悪い魔女やおばけがいたずらをしようとやってきて、昔の人たちは追い払おうとしたんだそうです。魔女やおばけの格好を真似して仲間だと勘違いさせると、魔女たちは逃げていったんだそうです!ここから仮装が始まったのですね!ハロウィンといえば、仮装をしたり、イベントが行われたりと、大人も子どもも楽しみな行事のひとつとなっていますね!

そこで!!

マリンパルでもハロウィンパーティーを実施しました~~~!!この日のドレスコードは「仮装して登園する!」です♪どんな仮装で登場するのかな~と、ワクワクする職員ももちろん仮装して子ども達を待ちます!

そしていよいよ子ども達が登園~!

Tちゃんは、ライオンキングの主人公「シンバ」の仮装!とってもお似合いでめんこーい!!

続いてSちゃん♪魔女の宅急便の「キキ」に変身♪小道具のほうきや頭のリボンはママの手作りです♪

___________________________________

今回は、本当に残念ながらRちゃんは風邪でお休みでした。。。すごく楽しみにしていてくれたのに。。。早く元気になってね!

____________________________________

さて・・・!今日のメンバーが揃ったので、メイクしましょうか!!

二人ともメイクには慣れたもので、おとなしく描かせてくれます♪

はい♪できあがり~!

ばっちりメイクと、可愛い仮装で気分も盛り上がって来ましたね~!では、いざホテルへパレードにGO~~~!!

「ぴっぴっ!わっしょい♪」と、元気にハロウィンバージョンの山車を引っ張り行進しましたよ!ロビーでは、お客様がにこやかにお出迎えして下さり、ホテルのスタッフの皆さんも温かく迎えてくれました!

「トリックオアトリート!」~お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ~!~

まさにいたずら盛りのこどもたち!お菓子をあげないと、大変なことが起こります!いたずらされてはたいへん!と、スタッフの皆さんがお菓子を背中のリュックに入れてくださいます!

園長先生からも♪

かわいいいたずらっ子ちゃん達は、人気者です!

副社長からも♪

さらに、事務所やレストラン、6階にもお披露目しました♪

いっぱい触れ合って大満足♪マリンに戻ってからの、給食タイムは。。。

カブの丸ごと煮、バターロール、かき揚げ、そしてパンプキンシチューです♪もりもりお腹いっぱい食べてくれました(^^)美味しかったね!

____________________________________

広い館内をよちよちと頑張って歩き、ちょっぴり疲れたけど、楽しい雰囲気は十分に味わってもらったと思います♪人見知りがちょっとずつ出てきたこの頃ですが、終始泣くこともなく、落ち着いてパレードを楽しんでいました!

「おっきくなったね~」「歩けるようになったんだね!」「こんにちは」「かわいいね」など、たくさんお声掛け頂いたパレード!お仕事中にお邪魔しちゃいましたが、みなさん暖かく迎えてくださいました♪こうして、スタッフの方々と触れ合いながら、日々の子ども達の成長を楽しみに見守ってもらえる環境で育つことが出来るのも、事業所内保育ならではだと実感しています♪

ハロウィンイブイブの日の開催で、既に燃え尽きた感が否めな感じですが(笑)次の行事に向けて、更なる計画を水面下でひっそり準備を進めています(笑)フッフッフッ・・・^m^

季節ごとのイベント、行事を楽しく伝えながら保育していきたいおもいます♪

 

 

 

 

マリンパルだより  10月その4

こんにちは、マリンパルゆりです。

秋晴れの1週間、心も、気持ちもさわやかですね。朝晩も寒くなって、我が家もコタツやストーブ準備万端。

まずは、私事ですが、コロナ禍の中で我が家の息子が久しぶりにグランドテスト試験中、推薦され、セレクタコンサートに参加しました。

初めての世界最高級のピアノを弾きました。とってもいい体験でした。♪

_________________________________

そして、よく見てくたさい、木の下何がかくれているじゃないか?え~~~魔女!?

魔女が飛んて来たの?なに?お尻が出てきたよ(笑)

いやいやそれはマリンのひとみ魔女、とくこ魔女とわたしーゆり魔婆でございます(笑)。

ご覧くたさい、マリンの魔女達、準備はいいかい、空飛ぶぞ~~~

よし!5、4、3、2、1  Go-

こんな風に、3人がそれぞれ、3人3様

大笑いしながら、飛んで飛んで、たまらない!

子ども達はなんだか不思議な(^^)をして。

目を大きく驚いた、魔女たちの技を受けて”ケロケロ”笑ってTちゃん

竹箒をもって先生の真似をしながら”もっ一回!”と要求してRちゃん

ちょっと怖いけど、魔女と一緒に飛びたいSちゃん。

子ども達には、これが正しい箒の使い方!と伝えています(笑)掃除だけでなく、な・な・なんと!空も飛べてしまうんですね!保育士小野寺は、以前占ってもらった際に、前世は魔女でした!と言われたそうです(笑)納得(^^)

大きなカボチャ、空飛ぶ魔女。。。とにかく、ハロウイン気分満喫!存分に楽しんでいますよ。

________________________________

マリンでは普段、色んな材料を利用して、何か子供たちに喜ばせるの物があればいいなと日夜創作に勤しんでいます。

素材を活かして子ども達のすきな童謡を手袋シアターにしてみました。

”カラス、なぜ泣くの”。。真っ黒なカラス

”わたしゃ山の音楽家”

歌いなから、手袋シアターを見て、楽しいな!と喜んでくれます。

そして、今週の主役は二歳の誕生日を迎えたRちゃんです。

昨年11月入園してから、丸1年になったRちゃん、今月2歳になります。

入園当時のRちゃんの様子、まだ赤ちゃんらしさが残っていますね。

2歳になった、お姉ちゃんぽっくなって大きく成長し、おもちゃあそびや、おしゃべりも上手になって、出来ることもいっばい増えましたね。

今日の主役登場。堂々と前に座るRちゃん

”何歳になりましたか”と質問をすると

  ”2歳です”と指2本を出して立派に答えられました。

今回は残念ながら友達のSちゃんお休みの為、代表のTちゃんから花束や祝福をもらいました。

記念写真を”シャカー”

そのあとの、お楽しみの時間です。シャターや手袋シアターを披露しました!

カラスのてぶくろシアターの出番です!!

少し変な日本語を演技した私歌詞を忘れてしまって、"かわいい、可愛いばかり連呼して歌ってるけど、ご覧ください!子ども達真剣に聞いている姿には、ほんとに感動しました。

私!!これからもっと、もっと日本語の勉強を頑張ります!と思いました!子ども達とたくさんコミュニケーションを取れるように・・・!

____________________________________

一方、給食室では、とくこ先生が朝早々、今日の為に何か楽しいメニューを作っています。何かな♪何かな♪なーにかな!!

もしかして・・・ケーキ?ヽ(^。^)ノ

とくこ先生、ありがとうございます。

お誕生会が終わり、ついに、一番楽しみの時間がやってきました。ジャンジャンー♪

とくこ先生手作りの誕生日ケーキ、2歳にろうそく2本、

Rちゃん、2さいのお誕生日おめでとう!

ろうそくの火をふーっと吹き消すことが出来ました♪

こちらが「2歳」のポーズです!!

美味しい顔と、嬉しい笑顔がいっぱい!こちらまで嬉しい気持ちになりますね!

続いて、デザートの動物バスの果物宝石箱に大喜び。

果物だいすき~!うれしいな♪

友達のSちゃんもお美味しくて美味しいくて、手が止まらない。

皆楽しくお祝いをすることが出来て、その喜びを感じ、1日ずーとニコニコ上機嫌なRちゃん、お昼寝中の夢の中にも笑顔でした。

大きくなったこと、一つお姉さんになったことがうれしいと感じられるようなお誕生会になりました!

よかったね!Rちゃん♪

では、また来週~(#^.^#)

 

 

 

 

 

マリンパルだより 10月その3

いらっしゃいませ(^^)マリンパル保育士小野寺です。

朝夕冷え込み、お布団の暖かさがうれしい季節となりましたね。冷え込んだ朝、思い切って早起きして散歩に出かけてみると、きれいな空が広がっています。空を見上げて深呼吸すると、とってもいい気持ちです♪

さて♪今週のマリンパルは・・・!外遊びがメインの週でした!

少し風も冷たくなってきましたが、子どもたちは活発に遊ぶので、体はポカポカ♪元気いっぱいです♪

ブランコもだいすき♪ゆらゆらいい気持ち♪

「せんせい!みて!」何かを発見!!の、Rちゃん!

青空にぽっかり浮かんでいるまんまるい雲を見つけました!大発見!曇って不思議だね(^^)

おやおや(^^)Sちゃんも、何か見つけたみたい!

「私の足にくっついている、この黒いのはなんだろう?ずっとついて来るよ。。。フシギ・・・」とでも言うように、立ち止まって触ってみようとしています!どうやら、自分の影を見つけたみたい!こちらも、大発見!

Tちゃんは・・・♪

ブランコの新しい乗り方を発見した様子♪「いろんな工夫で楽しもうとする、大発見ですね!

子どもたちのいろんな発見に共感しながら、私たち保育者も同じ目線で寄り添っています(^^)大発見ってたのしいね!

また、大好きな「おさんぽドライブ」では、気分ものりのりヽ(^。^)ノo嬉しくてたまらない様子♪公園に付いた途端、思わず駆け出してしまうほど楽しみにしています!

この日は、松原公園へ!お気に入りの遊具にまっしぐら!人気は、滑り台と、シーソーです!

シーソーは、先生と一緒にね♪

楽しそうな、いい表情がたくさん見られます。

走る、歩く、よじ登るが自由にこなせるようになって来て、遊びの幅もぐんと広がってきました。kらだを存分に動かすことが出来て、満足げな子どもたちでした!もちろん、見守る職員も一緒に体を動かすので、健康的な毎日です♪

そうそう!いつも身に着けている体操帽!今までは、ピンクの耳つきの物でしたが、子どもたちの成長に伴ってサイズが小さくなってしまったので、この青色の帽子にバージョンアップしました!これだけでも、お姉さんぽく感じられますね!お散歩もベビーカーを卒業して、手をつないでいけるようになりました!成長がとても嬉しい毎日です!

大発見に、大冒険、大きな成長を見せてくれる子どもたちと、楽しく保育を展開していきたいと思います(^^)

マリンパルはいま、ハロウィン一色です♪巨大かぼちゃもカービングして、玄関に存在感たっぷりで飾ってあります!傷みやすいので、ハロウィン当日までこのまま保てるかどうか。。。キレイなうちに。。。と、記念写真を撮りました!子どもたちがすっぽり入ってしまうほど大きなカボチャです!暗くなると、キャンドルを灯して、雰囲気たっぷりのランタンに変身しますので、是非ご覧くださいませ♪期間限定の展示ですよ(^^)

では、また来週♪

 

マリンパルだより  10月その2

こんにちは、マリンパルゆりでございます。

最近、昼は又暖かいですけど、朝晩寒くなってきましたね、いつの間にか、口から”暑い、暑い”から”寒い、寒い”と切り替わりました。もう秋ですね!

寒がり屋の私もストープを出して、朝晩に点けました。(笑)

さて、昼の暖かい時間がもったいなく、お散歩日和です、どこにお散歩に行きましょう。

レッツゴー!~~~

目的地その一:アリーナ下の公園

久々の公園遊び、みんな緊張している様子。

でも、おおきい滑り台が目の前で、すぐ3人とも活動開始。

滑り台乗りたくて、早速、自力で、すべりだいの高いところまで登りましたが急にこんなに高いので、自分もびっくりして、”どうしょう、どうしょう、先生~”

”大丈夫、先生いるよ、一緒にやりましょう”と安心して、すいすい滑ります。

ひとりて滑りましたよ。

ジャングルジムに探険、”あれ、でぐちはどこかな”

ぐるぐる迷路みたいだね!たのしいな♪

また遊びたいなあ!

目的地の二:袖浜公園(サンオーレ袖浜のタコ公園です)

みんな、順番に乗りましょう、前の遊び経験があるから、今回何とか大胆に遊び

が始まります。

かわいいっ♡

公園で出会ったお姉ちゃんと仲良しになり、手をつないでお散歩してもらいました!良かったね!

シーソーでゆら、ゆら。

ロッククライミングに挑戦中のRちゃん

大胆な遊具に挑戦中の先生、

 

楽しみの一休み、おやつタイム♪(次はおにぎりもってくる予定です)。

 

室内では色んなものを利用して、なんと楽しい遊び。

段ボールやカゴが汽車に変身。

サンタクロースの気分を味わう子どもたちと、トナカイの気分を存分に味わわせてもらい、息切れ寸前の保育士小野寺(笑)

子どもたちはご満悦のこの笑顔!

たのしくて、堪らない。

当分の間はそり遊びが流行りそうです♪

それではまた来週。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マリンパルだより 10月その1

お月見会はたのしいな♪の巻~!!

 

いらっしゃいませ(^^)自宅の庭の畑のサツマイモがぐんぐん育ち、ついに待ちわびた芋ほりを楽しんだ、マリンパル保育士小野寺です!ちっぽけな小さい畑でも十分大きく育ってくれてうれしいです♪

この頃は、少しずつ日暮れも早くなり、お月様が顔をのぞかせてくれる時間も早くなりました。そんな中、10月1日には「中秋の名月~十五夜~」を迎えました。十五夜は、1年のうちでも特に美しいといわれる月を眺め、「満ち欠けする月の様子」や「作物が月の満ち欠けとともに成長する」ことから
1農作物の収穫
2ものごとの結実
3祖先とのつながり
を連想し、それぞれに感謝し祈るようになったのが十五夜です。

マリンパルでは、この日「お月見会」を行いました!稲穂に見立てたススキや、月の神様がお箸として使う、萩を生けたり、マリンの周辺やお散歩時に集めた栗、アケビ、ボケの実、とちの実、松ぼっくりを飾りました!

そして、今年畑つくりでたくさん収穫したお野菜の一部のかぼちゃと、枝豆、トマトを感謝をこめてお供えしました!

後足りないのは・・・・・!そうだ!(^◇^)お月様たちだ!!では、準備しましょうね♪

マリンパル名物、メイクタ~~イム♪おひげを書いて・・・お月様に変身(^^)

かわいいじゃないですか~!度々登場する被り物にも慣れたのか、諦めて覚悟を決めたのか(笑)嫌がらずに身に着けてくれるところがめんこいです♪

 

さあ!!いよいよ、お月見会のはじまりはじまり~ヽ(^。^)ノ

何がはじまるのかなあ~

 

色んな行事に参加するたびに、どんどん集中力が増しています!

「とんぼのめがね」「つき」のパネルシアターもじっと見入っていますね(^^)

小野寺がお空から取ってきたと言い張る、「魔法の光るお月さま」に興味深々♪ちょっとさわってみような。。。

続いては、十五夜お月様に、収穫の感謝と、みんなの健康を願って一人ずつお祈りをしましょうね!

「元気に大きくなりますように、見守ってください」

なんでも大事に美味しく食べて、大きくなろうね♪

 

さて、楽しいお月見会の後は・・・!初めてのクッキング体験♪

エプロンと三角筋を装着完了!

「お月見団子」作りです!まずは、粉をコネコネ・・・

何しているのかな・・・?

お豆腐も入れて、食感を柔らかくしますよ!

生地の完成~!丸めてみよう!

色んな大きさ、色んな形(^^)上手に出来たね!

早速とくこ先生が美味しくゆでてくれました♪

とろとろのみたらし餡がおいしそ~!お団子は、お給食でいただきま~す!子どもたちと育てた枝豆も登場です!

いただきま~す(^^)

お団子は、初めて食べるので、さらに小さくカットして美味しく食べてくれました♪また作ろうね!パートⅡのクッキングも、計画中なので楽しみです♪

こんな楽しい行事を是非ママたちにも伝えたいと考えて、玄関にお月見セットを飾り、お迎えを待ちました♪ママたちにもたぬきさんに変身してもらい、記念写真~!

お迎えに来たママたち、とても喜んでくださいました♪よかった(^^)

これからも、四季折々の行事を子どもたちと楽しみながら伝えていきたいと思います!

では・・・また来週~!