マリンパルだより 6月その2

マリンパル色々の
こんにちは、マリンパルゆりでございます。3週ぶりの投稿です。マリンパルにいろいろなシーンを紹介します。

その一  巣だち!

この間、マリンの庭巣を作っていた鳥ちゃんのお父さんとお母さん、朝から晩まで一生懸命子育てを頑張ってます。外から美味しいご飯を獲って来て、中からゴミを出して、その毎日の繰り返してを見ていた私たちの人間ですごっく感動します。

ある日のこと、、”先生、鳥が飛んて来た!とホールで遊ん手いた子どもたち突然大騒ぎ”赤ちゃん鳥の巣たちの日がやってきました。

鳥の赤ちゃんだ!

初めて飛びマリンにお礼にしに来ました!

”この長い間お世話になりました!”

子どもたちも大興奮、赤ちゃんにジーと見て、優しく触って、”これから元気でいってらしゃい!

その後、毎日見ていた親鳥の姿も見えなくなった、すごしさみしいですが、きっとどこて元気に暮らしでいますかね!

その二 蝶々事件

そして、ちょっとかなし事ですが、マリンに飛んできた綺麗蝶々が、こんなになってしまいました、(涙!)

その三 マリン農園

毎年、マリンには庭でミニ畑を作っています、今年も!先生と子ども達みんな畑の中何していますか?

そですね!みんなで種まき!今年マリンの畑にはひまわり畑に作りましょう!

一週間後、雨がいっばい降ってて来たので、ひまわりの芽がでました!

二週間後、こんなにぐんぐん伸びた!

さで、ひまわりの花咲くのはいつかな、お楽しみ!

その四 マリンの主役たち!

もちろん、マリンの主役といえばーー子どもたち、本当にのびのび、元気いっばいです!まずは嬉しい報告です、七が月になったHくんの歯が出た!

そして子ど立ちも元気一っぱいの毎日

これは何していますかと

実は、先生のマネです!

とう、似てるでしょう!

”笑って!”と言うとこんなに

どんな笑顔に見ても私たちに対しては癒やされるよ!それは本当に幸せです。

それでは、また来週!

マリンパルだより 6月その1

マリンパル30周年!お誕生日だよ!の巻

いらっしゃいませ(^^)今絶賛上映中の「トップガン~マーベリック~」を公開日に見に行き、迫力に感激しているマリンパル保育士小野寺です。もう一回見たいと思います♪いえ、見ます(笑)4DXでね(^^)

さて!冒頭のタイトルにもあるように、マリンパル保育園は今年30周年を迎えました!初日園児はは、3人から。。。デスクしかなかったところから、一つずつ備品やおもちゃを揃えて保育環境を整えました。お布団運んだり、お茶碗用意したりねヽ(^。^)ノそうです、私小野寺は、立ち上げから携わらせていただき、マリンパルと共に、今日に至ります。本当にいろいろありました。が!楽しい思い出の方がいっぱい♪何より、子どもたちが成長して無事に大きくなってくれていることが本当に嬉しいことです。いまでも、成長の節目の時卒業や成人式等々の時に、報告に来てくれるんですよ!ずっと心のふるさとに思ってくれているのですね。

晴れて30周年を迎えることができた事をお祝いしよう!と、子どもたちと、フルーツパフェ作りをしましたよ♪

この時はHくんはスヤスヤお休み中。。。

今日の材料はこ・ち・ら!ジャジャ~ン!

こうやって作るんだよ♪と、やり方を伝えると、2歳児さんたちは、積極的に作り始めます!

これは園長先生の分ね♪

みんな夢中です!一つの事にしっかり集中できます。

あ(゜o゜)Hくんが起きたよ!んじゃ、三角巾を身に着けて。。。と!ほんとは、現場監督の予定でしたが、クッキングに参加しちゃった♪出来ちゃった♪

なんだろう?ふしぎだな。。。!でも、なんだか楽しいな♪わくわく♪

はい♪出来上がり~~~!美味しそうなパフェの完成!

この後、別のお楽しみがあるので、パフェはお持ち帰りして、お家で食べることに♪

・・・・そのお楽しみは、こちら♪

みんなが大好きな園長先生と、ありさちゃんが来てくれました!

園長先生から、マリンパルのお誕生日の事と、みんなが元気に大きくなったことのお祝いを伝えていただきました!そして、紅白のお持ちのプレゼント!

そして、みんなの作ったパフェを園長先生にプレゼント!

さらに園長先生からもう一つサプライズプレゼント!なにかな?なにかな?

フルーツがたっぷりの大きなケーキ!!わーい!うれしいな!

ケーキにろうそくを立てて、火を灯します。

ふーっ!と息を吹きかけたいところですが、コロナ禍なので、手で必死で仰いで消すよ!パタパタ・・・これも楽しいね♪

園長先生と一緒にケーキを食べたかったのですが、残念ながらご一緒出来ませんでした。園長先生が帰って行くところをお見送りしている子どもたち

「おかみさ~~~ん!だいすき~~~」「だいすき~~~」と全力でお見送り♪「ありがとう」「だいすき」「ごめんなさい」をちゃんと言える子に育っています(^^)

大きなケーキは給食のデザートに♪デザートというより、メインの存在になってみんな早く食べたくて、急いでご飯を食べたんですよ!

いよいよケーキカット!

大きなケーキは大きなお口でパクパク♪

僕もケーキ食べたいな。。。大きくなるのが楽しみだな♪

それまでは、美咲先生が作ってくれた折り紙のケーキで遊んで楽しむよ♪

30年。子どもたちの笑い声・泣き声・ケンカした声・歓声♪いろんな声と気持ちがしみ込んで、今日までみんなの成長を見守ってきたマリンパル。これからもきっと子どもたちが安心して生活できる場所になることと思います。私たち職員にとっても、安心して楽しく働ける場所で合ってほしいと思い、日々環境づくりに取り組んでいます。30周年を無事に迎えられたのは、多くの方々に支えられ、見守って頂いたおかげと、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。これからも、マリンパル保育園をどうぞよろしくお願いいたします!私の勤続30年はあと何年更新出来るでしょうか♪がんばるぞ♪(女将さんは100歳まで頑張って!といいますが。。。100歳でおんぶは無理が。。。ポケモンのエプロンも似合わないよ(笑))

で・は・また来週ね!

観洋ちゃんねる☆しょーと。でも紹介中!
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=qKcgM7TYobQ&w=560&h=315]

マリンパルだより 5月その4

みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!

暑くて半袖を出したと思ったら今度は肌寒くなったり…気温がジェットコースターのようですね…激しい気温差に負けずに体調管理をしっかりしていきましょう!

 

ママの目を盗んでこっそりペンでメイクをして登園してきたSちゃんの顔を見てTちゃんが「Tちゃんもメイクやりた~い!」とひとみ先生に話すと…

なんとお外でメイクをすることに!

順番に並んでひとみ先生にめんこくしてもらいます♡

どうです?めんこいでしょ~♪

よっぽど嬉しかったようでHちゃんはいつもはしないヘン顔までしてくれました♪

ヘン顔をしてもかわいい~♪

Tくんはお部屋ではノリノリでしたがいざお外に出るとメイクよりもブランコに夢中でした(笑)

HくんはSちゃんに抱っこしてもらって気持ちよさそう♡

___________________________________________________________

ホールから「Sちゃんね~TちゃんとNちゃんだいすき~♡」「TちゃんもSちゃんとNちゃんだいすきだよ~♡」となんともかわいらしい会話が聞こえてきたのでそのほほえましい姿を写真に収めようとカメラを向けると…

はっ!みつかっちゃった~!

「今ね~SちゃんとTちゃんとNちゃんとブロックでお城を作って遊んでたんだよ~♪」と教えてくれました!

子ども同士でも仲良く遊べるようになってくれて嬉しい成長です♡

では、また来週!

マリンパルだより 5月その3

田束山にお散歩の巻

こんにちは、マリンパルゆりでございます。本~~~当に本当にしばらく郷帰りしない私、最近の休日にはまったことは中国料理にチャレンジ。

元々料理にはちょっと苦手の私なとがこんな料理を作りました。

魯肉飯(最近、日本にもはやって、何回もテレビで見て、あ~~たべたいなあ~~と)

焼麦(味は?うふふ(^^)美味しい!)

デザートはこれ、蚕の蛹の炒め(わたしの大好物)一人でこの一皿べろり!

やはり、中国の胃には中国料理で癒されますねと。自己満足した山内です。(笑)。故郷の思いにも少し癒やされました。

~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、今週、田束山にはちょうどツツジが満開で、土曜日、登園した子供たちを連れて、ツツジを見に行きました。

行く途中、”先生、今日どこ行くの”で子どもたちに聞かされました。

そして、ひとみ先生が”今日はつづづを見に行きます”と真面目に教えました。

そして、目的地に着いて、満開の真っ赤なツツジを見て、”これは何の花ですか”と聞くと、子どもたち一緒に大声で”つづづ”と答えました。

廻りの観光客もおもわずこんなに可愛いなまりに大爆笑!!!

さて、つづづのトンネルにくぐって、わい~~きれいですね!

山からとてもいい景色をみって皆で”や~~~ほ~~~~~!”

つづづのまえで皆で自撮り

小さな、楽しい、つづづ弁教育のマリンのお散歩でした!ネイティブ方言はたいせつですね♪

それではまた来週!

 

マリンパルだより 5月その2

お外遊びはいい気持ち♪の巻

いらっしゃいませ!マリンパル保育士小野寺です(#^.^#)

五月晴れの空に子どもたちの笑顔と楽しそうな声が響き渡って、お外での活動が気持ちいい毎日です♪

今期初の水遊びも始まり、コネコネコネまくりで、満喫しています♪

泥んこ遊びが初めてのNちゃんと、Yちゃん、恐る恐るながらも、気持ちよさがわかると、どんどん積極的に遊びだします。

手が汚れるのが苦手だったTくんも、楽しさがわかり、どんどん大胆に遊べるようになりました!

ベテランさんの、Hちゃん、Tちゃん、Sちゃんは、じっくりと、それぞれ、イメージを膨らませながら、おままごとに夢中です♪思い起こせば、昨年だったら、水を汲んだ入れ物の中に即全身使っていたTちゃんとSちゃんでしたが(笑)そこは、一年という時間の中の成長で、遊び方を考えて、お友だちと楽しさも共有しながら遊べるようになりました♪

みんなが楽しそうに遊んでいるのをじっくり見学しているHくん♪「ぼくも、早くみんなとあそびたいな♪」きっと、そう思っているのでしょうね♪

そんな賑やかな子どもたちの横で、せっせと子育てに大忙しのシジュウカラのご夫婦!マリンの巣箱に巣を作り、毎日餌運に忙しそうです♪

子どもたちも、シジュウカラの存在に気づき、毎日気にしています。シジュウカラの方も、私たちを怖がることも、警戒することもなく、巣の近くにいても、安心してじっとしています♪この環境を気に入って安心して子育てしているのですね♪マリンのお庭には、巣箱が8個ありますが、その中で2つに巣を作っています!無事に元気な雛が育つといいですね♪

では、また来週♪

 

マリンパルだより 5月その1

みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!

ゴールデンウィーク中は静かだったマリンパルにも子どもたちの元気な声が響き渡ってにぎやかさが戻ってきましたよ♪

今週は平日とゴールデンウィークの連休でなんだかペースがつかめない一週間でしたね~!

五月病といわれるくらい疲れが出やすく体調を崩しやすいこの時期…

休息を大事にしながら体調に気を付けていきましょうね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、明後日の5月8日といえば…そう!母の日ですね!

マリンパルの子どもたちも大好きなママに日頃の感謝と大好きの気持ちを込めてプレゼントを作りましたよ♪

クレヨンを使ってママへの愛を描いてもらいました!

大好きなママの笑顔やママの好きなものを思い浮かべながらどんどん描いていきますよ~♪

いつもは大好きな青色のクレヨンだけのTくんも今回はママのためにいろんな色のクレヨンを使って描いています!

Sちゃんは画用紙のおもて面だけでは足りなくなってしまい…(笑)

「こっちにも描いてもいい?」とママへの熱い思いを画用紙の両面を使って表現してくれました♡

Tちゃんはママの似顔絵に挑戦!

大好きなママの笑顔がかわいく描けていますね♪

「ママの好きなものなんだったかな~?」なんて言いながらクレヨンを動かす手は止まらないHちゃん♡

Nちゃんのクレヨンを選ぶ姿はまさに真剣そのものです!

Nちゃんのママは何色がにあうかな~♪

クレヨンでのお製作に初挑戦のYちゃん!

両手にクレヨンを持って画用紙いっぱいに描いていましたよ♪

Hくんは残念ながら先生のお部屋でぐっすり夢の中…(-_-)zzz

どんな夢を見ているのかなぁ…♡

 

そうして出来上がった作品がこちらです!

子どもたち一人ひとりのママへの思いが伝わってくる作品になりましたね!

『ママ、いつもありがとう!ず~っと大好きだよ♡』

_________________________________

最後はHくんの嬉しいご報告タイム!

5月2日に生後6か月を迎えたHくん!寝返りが出来るようになりましたよ!ベットの上で顔を真っ赤にしながら頑張る姿がかわいくてたまりません♡

そして、マリンのお兄さん、お姉さんの美味しそうに給食を食べる姿を見ながら一緒に口をモグモグしていたHくんもお家での離乳食がスタート!いろんなものに挑戦してどんどん美味しさを発見していこうね!

記念の写真を撮るときのキメ顔もばっちり☆

では、また来週!

マリンパルだより 4月その5

こんにちは、マリンパルゆりです。

早くでも、新しい子どもたちも入園から1か月が過ぎ。最初の慣らし保育からの緊張や泣く。。。から、もう通常保育になって、良くニコニコな笑顔が見られましたよ!

進級した子達もいろんな変化からだんだん慣れてくるようになりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あと少し、5月に入ります、そうですね、5月で、鯉のぼりですね。いち早く玄関に可愛いミニ鯉のぼりを飾りしている美咲先生。

子どもたちもちろん今月の製作は鯉のぼりです。

よく見ると何か鯉のぼりの中カツオもいる(笑)そう、それはひとみ先生の赤じゃんにオリジナル鯉のぼりです。

さあ!鯉のぼりを持って、お庭で記念写真を撮りましょう。

もちろん、集合写真も

みんな鯉のぼりの様に元気にすくすく大きくなあれ♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~て

春が来て、天気だんだん暖かくなてきて、お外遊びの時間も多くなって来て、あれ、みんなさん何が探しているのようですね?ねね~何探していますか?とよく見るとこれです。これ、これ、これ~~~わかりましたか?

これ~~~~虫、虫、虫で~~~~~~~す!

写真を撮るときでも絶対に離さないよ!と

(虫苦手の私には苦笑)

最近子どもたちが、はまったのは虫探しですね、外に行くと先生から子どもまでにわのむしを大捜査!

成果はこれミミズ、アリ、にダンゴ虫。。。。。。。。

これから、いろんな活動を楽しみしてますよ!

それでは、また来週!

 

A party to love cherry blossoms and fresh greenery !

 

At " Ocean  View Forest of Life "

This time, let me introduce  " A party to love cherry blossoms and fresh greenery " held on April 17th !

On the day of the event, locals and our hotel staff volunteers gathered at 11 o'clock.

Following the opening declaration of Vice President Abe of Minami Sanriku Hotel Kanyo, a speech by Executive Committee Chairman Goto.

Finally, a speech by the president of a general trading company in Myanmar that donated the Great Buddha of Minamisanriku.

A commemorative photo with the Great Buddha of Minamisanriku in the background.

A Myanmar person who works in Minamisanriku. The folk costume is so nice!

This cherry tree was planted by the world-famous singer Hikaru Utada.

The cherry blossoms in front of Minamisanriku Hotel Kanyo also bloomed beautifully this year !

The cherry blossoms blooming at the nursery center "Marine Pal" at Minami Sanriku Hotel Kanyo are also beautiful.

Anyone can participate, so let's enjoy the party together next year !

Good day ! from Minhong

Book us at;

" Kanyo channel " is being delivered ....

https://www.youtube.com/watch?v=54G5hDpnEmU

Please press "like(いいね!)" and subscribe to the channel.

マリンパルだより  4月その4

桜とともに笑顔いっぱい♪の巻

いらっしゃいませ(^^)マリンパル保育士小野寺です。桜の時期も終わりにチ被いてきましたね。私も、myガラス玉に桜を閉じ込め、ちょっと変化を持たせたお花見をたのしみました♪どこでもソロ活女子です(^^)(女子?)

もちろん、マリンパルの子どもたちともお花見を満喫しましたよ!満開の桜の木の下で、笑顔も満開(^^)

入園したばかりで、緊張していた表情も和らぎます(^^)最近では笑顔をたくさん見せてくれるようになり、私も嬉しいです!そして、進級組の子どもたちも、環境の変化で、気持ちもお疲れ気味。。。桜効果で、たちまち笑顔!

癒やし効果抜群なんですね♪

桜を満喫しているのは、子どもたちだけではありません♪ひらひら散る桜に、儚さと、ロマンチックさを感じ、うっとりしているのは、ゆり先生♪

そんな先生たち桜とのポージング撮影をマネっこしているのは、Nちゃん(笑)なんでもマネっこしたいお年頃(^^)

ポージングがカワイイですね♪

散って待った桜の花びらも楽しみがたくさん♪集めて、散らすと、ほらキレイ♪

みんなもやってみようか!

キレイだね~!

お花見がてら、ホテルの弁天さまのご挨拶も忘れません♪行くと必ず、「遊ばせてください!」と、ご挨拶する子ども達、これが日常になりつつあります1

そして、なぜか、さい銭箱のチェックも忘れません(笑)

並んだおしりがかわいいんです(#^.^#)

何でも遊びにしていまう子どもたちを見ていると、和みますね♪

それではまた来週!

マリンパルだより 4月その3

みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!

初夏のような暑さに今年初の半そでを着た途端に春の寒さが舞い戻ってきましたね~!寒暖差が激しすぎますが体調管理をしっかりとしていきましょう!

新年度がスタートしてあっという間に1週間!新入児さんもついにお散歩デビュー♡

今年度初めてのお散歩はホテルの桜を見に行って来ました!

なんと美咲先生もベビーカーデビュー♡

乗り心地がよくてついつい眠ってしまったHくん♡

寝顔からも気持ちよさが伝わってきますね!

行きはおんぶだったYちゃんも帰りは緊張しながらもしっかりと歩いて帰ってくることが出来ました!

_________________________________

桜が咲いたということで…お花見歓迎会をしましたよ!

カワイイ冠をかぶってこれから何が始まるのかドキドキ…ワクワク…♡

マリンで1年間元気に過ごせるようにひとみ先生から一人一人にメダルをプレゼントしてもらいました!

最後は桜の木の下で記念撮影!

お外の天気は曇天でしたが子どもたちの笑顔で気持ちは晴天です!

これからどんなふうに成長してくれるのか、とっても楽しみですね♡

では、また来週!