あけましておめでとうございます!
マリンパルゆりでございます。祝大家、新年好!HAPPY NEW YER!
2023年はウサギの出番です
マリンパルにも子ども達はウサギに変身!
新年早々、子ども達元気いっばい登園して、何よりうれしいです。
年明け初の外遊び!外は寒いですが、やはり外での遊びは最高です!
ウサギがぴょん~~~
もう、しっかり歩けるようになったHくん。
ウサギの競走、よい~~ぴよ~~~ん!
普段はトロッコに、いつも子ども達が座って。先生達が運ぶのに、今日は~~
あれ~トロッコで運んでいるのは?~~先生その1人目=ひとみせんせい!
よいしょ!よいしょ!
その2人目~ゆりせんせい!
それいけ~!
その3人目~ともかせんせい!よ~っこらしょっ!と
力を合わせてみんなで運ぶぞ~!うんとこしょ!どっこいしょ!
その結果は~~~みんなは大笑い
ひ~っもうだめだ~(笑)
マリンの初笑いでとっても楽しい保育初めになりました!
これから、色んな遊びがまっていますよ!
それてはまた来週!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★お知らせ★
1/10~2/27宿泊分は「南三陸宿泊キャンペーン」と「全国旅行支援」併用可!
ご予約は「みなたび」よりお申込みくださいませ♪
超お得です!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゆく虎・くるウサギ。。。今年一年ありがとうございました!の巻
いらしゃいませ!マリンパル保育士小野寺です。今年最後のブログとなりました。今週は、年末のお休みに入る家庭が多くマリンはひっそりの日が続きます。そんな中でも、楽しく一年を締めてくれるこの笑顔!
この笑顔を来年もたくさん見せてもらえるように、安心安全な保育をしていきます。
昨今は、保育に対して注目されるのはマイナスイメージばかり(許されることではないですが)。。。ホント頑張っているんですよ!保育現場は!コロナウィルスの感染拡大で、ますます窮屈すぎる保育環境になってしまいますが、早くのびのび存分にハグやムギュ!自慢の顔芸をマスクなしで出来るようになるといいですね。。。来年は少しでも、子どもたちとの距離が近くなりますように。。。
来年?そうです!今年も残すところあと一日です。寅年は、また12年後~~うさぎさん一年間頼んだよ!
子どもたちとそのシーンを表現してみましたが、なんのこと?のようでした(笑)
2024年ウサギ年を迎えます。ウサギのように元気いっぱいぴょ~~ん!と飛躍できる年にしていきますよ!私も、飛べる限り飛び回り、充実した毎日にしたいです♪飛び回る場所は...真っ先に行くのはあそこです(笑)
今年一年ブログをご覧いただき、マリンパルの保育にご理解とご協力を頂きありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします!
みなさま。。。良いお年をおむかえくださいませ!
みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!
クリスマスムード一色の中、マリンパルではクリスマスおゆうぎ会をしましたよ!
空気清浄器やアルコール消毒等で感染症対策をしっかり行った上で開催いたしました!
会場には先週のブログで紹介した子ども達のクリスマスリースの他に各ご家庭のお家の方に制作していただいたクリスマスリースも飾りました!各ご家庭ごとにいろいろな工夫がされていて一気に華やかになりました!ご協力いただいた皆様、ステキなクリスマスリースをありがとうございました!
おゆうぎ会がスタートするまでのこの時間は会場で待つ保護者の方々もお部屋で準備して待つ子どもたちもドキドキの時間です…♡
さぁさぁ、楽しい楽しいおゆうぎ会のはじまりはじまり~!
まずはおみこしをひっぱりながら元気に入場!本当は夏祭りでおうちの方々にお披露目するはずだったおみこしですがコロナウイルスが流行していた為、残念ながら夏祭りは中止に…
でもおゆうぎ会では無事にお披露目できてよかった~!
今度はステージに立ってみんなで楽しく『南の島のハメハメハ』を踊るよ~!
この腰つきがポイントなんです☆
次はカワイイトトロの登場だよ~!
らっこ組さんとぺんぎん組さんによる『さんぽ』です!
この曲は遊びの途中でも踊りだしちゃうくらいみんなのお気に入りの曲なんです!
大好きなトトロに変身したNちゃん!中トトロに変身したのはYちゃん!小トトロに変身したのはHくん!
YちゃんとHくんは初めてのおゆうぎ会でしたが堂々とステージに立って元気に踊っていました!Nちゃんはお客さんにちょっぴり緊張しながらも頑張りました!
カワイイトトロの後はカワイイお姉さんたちの出番!
いるか組さんによる『パイナポー体操』です!
Sちゃん、Tちゃんのマリンのベテランコンビとちょっぴり緊張気味のHちゃんの3人でこの日は残念ながらお休みで参加できなかったTくんの分まで元気いっぱい踊ってくれました!
続いてはマリンパルの全員でお届けする『ももたろう』です!
マリンではみんなが主役!ということでももたろう、ももじろう、ももさぶろうの3人がいぬ、さる、きじをお共に鬼ヶ島に鬼退治に行くおはなしに変更!
楽しくときには迫力満点で演じてくれました!
鬼になんか負けないぞ~!
やっつけてやる~!
最後は鬼さんと仲直り!
先生たちのアドリブのさじ加減や子どものその場の動きで毎回お話の内容は少しずつ違っていますが(笑)
最後まで楽しいももたろうのおはなしを演じることが出来ればそれでOKなのです!
おうちの方々がマリンパル保育園の園長先生でもある女将さんのお話を聞いている間に子どもたちはお部屋で休憩タイム!
元気パワーを回復したら…またみんなでダンスタイム!
今度はおうちの方々も一緒にね!
子ども達の大好きな『ミッキーマウス体操』を踊りましたよ!
楽しい音楽につられてなんと特別ゲストでマリンのミッキーマウスも登場☆
ミッキーと一緒に踊りましょ~♪
あれ…?この踊りは…!
そうです!変なおじさんの踊りです(笑)
どんな振付でもマネしてノッてくれるので楽しければ何でもアリです!
最後は投げキッス♡
チュ~
ッパ!~♡
次の曲はマリンでは定番曲の『ぼくのミックスジュース』!
ポイントはこの手と足の動きです!
ちゃんと確認しながら踊っていますね!
最後はミュージックベル♪
『ドレミの歌』、『キラキラ星』、『かえるの合唱』の3曲を披露しました!
これでマリンパルのおゆうぎ会は終わり~…ません!
なにやら楽しい鈴の音が聞こえてきましたよ!
なんの音かな~?と子どもたちも興味津々です!
クリスマスおゆうぎ会ということでサンタさんが子どもたちにプレゼントを持ってやって来てくれました!
そして女将さんからも子どもたち一人ひとりに頑張ったごほうびのプレゼントをいただきました!
さて、今度こそ!
マリンパルのおゆうぎ会は終わり~…ません!(笑)
実はまだサプライズがあるのです♪ \(^ v ^)/
なんとおうちの方にもミュージックベルを演奏してもらっちゃいます!
曲はクリスマスらしく『もろびとこぞりて』と『ジングルベル』です!
突然のサプライズ演奏で緊張しながらも素敵な音色を響かせてくれました♪
頑張った大人にももちろんクリスマスプレゼントがあります!サンタさんのクッキーメダルをひとみ先生のハグ付きでプレゼントです♡
これでホントのホントに(笑)
マリンパルのおゆうぎ会は終わりです!
お忙しい中ご参加いただいた皆様、ほんとにありがとうございました!
今年も残すところあと一週間となりました!
クリスマスに大掃除、お正月の準備と何かと忙しい一週間になりますので体調を崩さないようにしましょうね!
では、また来週!
子どもは風の子!外でも室内でも元気だよ!の巻♪
いらっしゃいませ!マリンパル保育士小野寺です。ますます寒さが増して、本格的に冬がやってきました。12月16日、真っ白な朝です。
マリンのお庭も!
昨日もうっすらと雪が積もり、今年初の雪化粧!子どもたちも早く遊びたくて仕方ありません♪
この日の為に用意して頂いていた防寒着も初着用!あったかくして遊べます(^^)
初めての冬を経験する、Hくん!雪って冷たくて不思議だね(#^.^#)
先日までは寒さにならなくて、お外に出ると泣き出してしまいましたが、少しずつ慣れてきて、元気に遊べるようになりました♪
ちょっぴりの雪ですが、雪だるまを作ってみると。。。
思わず・・・ちゅ♡かわいい・・・(#^.^#)
雪が降る前はこんな風にあそんでいましたよ♪
お砂場、トロッコ・・・
ぶらんこ♪笑って~(^^)とリクエストすると、この満面の笑み!
いつも笑顔で応えてくれます(#^.^#)めんこくて仕方ないです♡
楽しく過ごしているのは、お外だけではありません♪来週に迫った、クリスマス・おゆうぎ会の準備も連日進めていますよ!先日は、クリスマスリースを作りました!発泡スチロールのリングに、小さな生地をお箸で刺します!
そんな中、試合放棄した人が。。。
「あ~あきたな。。。ぼく、じゅうぶんやったよ。。。あ~疲れた!あとは、美咲先生にまかせるよ!がんばってね」
「はいはい!やらせていただきます(笑)」最後まで、美咲先生が仕上げてくれました(笑)あざとすぎる・・・(笑)
この制作は2年前も同じ方法でリース作りをしたんですよ!
今年と、2年前。。。。
1歳になったばかりのSちゃんと、Tちゃん(#^.^#)こんなにちっちゃかったんですよね。。。感慨深いデス。
大きくなるって幸せですね!
大きくなったといえば。。。Hくん!これまでは、ベビーチェアに座ってお食事をしていましたが、幼児用の椅子に座れるようになりました。
お友だちと同じ目線でのお食事は、とても楽しいね♪ご飯がますます進みます(#^.^#)
みんなもとっても嬉しいんです!
美味しい顔がいっぱいのマリンパルです!
夕方には、こんなシーンも♪遅番の時刻になると、小腹が。。。ぺこぺこ。。。先生たちも(笑)そうだ!リンゴを食べようか!で、リンゴを剥きます。待ちきれない子供たちは、リンゴの皮を食べ始めます!「あ~!良い香りだよ!」
リンゴの皮から漂う本来の香りに気が付きました!
みんなで競うように皮を食べて、袋の中には、リンゴの芯しか残りません(#^.^#)
ぼくは、皮より、中身の方を食べるよ!皮はお友だちに任せる!
と、言っております(笑)
「やった!皮!皮!」と、喜んでいるTちゃん(笑)そんな日常が楽しい毎日です♪
卒園を迎えるまであと3ヶ月。。。!現実に気づきさみしくて涙が出てしまうこともありますが、大きくなったことを喜び合って、杏して卒園を迎えられるように残りの毎日を楽しんでいきたいと思います。
_______________________________
先日の休みの日。。。お天気もいいので、私もコクガンウォッチングに行って参りました!(ブルーインパルスばっかりじゃないよ(笑))
どこにいるかな~!と海を見渡して、探すと、、、、いた!!
あれがきっとそうだ!と、カメラをズーム!
ちゅるちゅると、アマ藻を食べている子も♪
遠く沖の方にいたのですが、私の自慢の視力で見つけられました!今年も視力は1・5です(#^.^#)もっと見えるんだけどな。。。
是非探してみてくださいね!
さてと!来週のおゆうぎ会に向けて、準備がんばりま~す!では、また来週(#^.^#)
みなさんこんにちは、マリンパルみさきです!12月に入ってから一気に気温が低くなりましたね。火曜日には初雪が降ったので、おゆうぎ会の練習の後、頑張ったごほうびにみんなで外に出て少しだけ遊んでみました!
今年初めての雪だったのでみんなとても楽しそうに遊んでいました!
外から帰ってきたら給食の時間です。イルカ組さんは、最近お箸に挑戦していますよ。
お豆もつまめるようになり、お箸の使い方もとっても上手になりました!
寒くても風邪をひかないようにみんなごはんをもりもり食べています!苦手なものでもいっぱい食べて元気に過ごせるといいね!
それではまた来週
とにかくお美味しい~~!の巻
こんにちは!マリンパルゆりでございます!
気ついたっら、もお12月になって、季節が回って、深秋に変わって、山色もだんだん濃くなって、何より、食べることが大好きの私は味覚の美味しい秋が大好き!
その1 美味しい 干し柿作ろう!
秋になると、ひとみ先生の実家から美味しい柿が届きて、マリンで毎年の例の干し柿作りが欠かさない!
皮むきに夢中のひとみ先生
この美味しい柿が食べたいなあ~~
まだまだです。
その2 おいしいキウイ採ったぞ!
なにか、知らないうちに、1本のキウイの木が家の裏側の山にのびのびどんどん大きくなって、倉庫の2階の屋根までおおきくなて、ちなみに、今年はこんなに大量のキウイがなったよ!
キウイ採りに奮闘中の息子。
あっという間に、こんなに採りましたよ、まだ少しかたいですが、食べれるまでもちょっと待ってて。
その3、11月の誕生会の延長、お誕生会の食事会!
本当は11月の内にやる予定のHくんのお誕生会、みんな風邪の為延期になって、やっと、全員元気に登園の日に実施しました!
ワクワク、ご飯だよ!今日のHくんのお誕生日の特別メニューを紹介します!
栗の赤飯、ミニトマト、だし巻たまご、煮込みうどん、ミカンにリンゴジュース!
台車の音が聞いたら椅子の上に立って、待っていたHくん
”早くくれ~~”と手を伸ばしていたHくん。
皆、”美味しい、美味しい”と食レポを言いながら、お箸が止らない。
それは何よりうれしいことです!
前週の風邪の為みんな欠席したから、今週、みんな元気な姿で登園した。
外遊びも再開、気温がさむくなったのですが、子ども達には全然平気平気!
満面の笑顔!
、
久しぶりのブランコで楽しい!”もっともっと飛べ!”
1人より2人でもっと楽しいよ!、最近、子ども達はお友達同士と一緒に遊びの楽しさを知り、どんどん関わりが多く見られました。
きっと、より一層マリンパルの園生活を楽しくなるんじゃないかな!
それではまた、来週!
いつもお仕事ご苦労様!感謝の日!の巻
いらっしゃいませ(^^)紅葉も色づいたと思ったら、すっかり散ってしまい、儚さを感じているマリンパル保育士小野寺です。
葉が散る頃になると、ちらほら飛び始める虫さんが。。。!いました!居ました!マリンのお庭にも。。。
冬だよ!雪が降るよ!寒くなるよ~~!準備はいいかい?と、冬の到来を知らせる虫「ゆきんこ」です。地域によっていろんな呼び名があるようで、雪虫・雪オバなど。。。私は響きがかわいいゆきんこがいいな♪
いよいよ冬か。。。あれが登場する時期となり、マリンパル職員総出で飾り付けをしましたよ!そうです!キラキライルミネーション!です(^^)
園の玄関わきに飾り、お迎えのママたちの癒しになっています!もちろん、ホテルスタッフの方々も、気持ちがホッコリあったかくなる瞬間ですね!
そしてもう一つ!冬が来る前の一仕事♪いつも子どもたち・家族の為にお仕事を頑張っているお家のお父さん・お母さんにプレゼントを作りましたよ!お散歩で集めた、ツルや、木のみを飾り付けました!さらに仕上げには子どもたちの元気なポーズの写真を飾り、ハイ!出来上がり(^^)
お家の皆さんにとっても喜んでいただきました!
よかった♪マリンパルの子ども達、最近さらにたくさん笑顔を見せてくれるようになり、写真を撮るときのポージングもとっても可愛くて、それぞれの個性がしっかり表現されています!かわいい・・・かわいくてたまりません(^^)
余りに可愛いので、こんな写真を作ってみました♪
すてきでしょ~ヽ(^。^)ノ
・・・素敵と言えば!!マリンパルのスタッフの美咲先生が、先日成人式の前撮りを行いました!その時の様子をチラ見せ♪
この振袖は、今70歳近くになる叔母が成人式の時に来たもので、50年まえの振袖です(^^)
本人が生まれ育った地域の神社にて。。。傘は、優莉先生からお借りしました♪その後は、女将さんにご快諾いただき、ホテル内で撮影しました!
館内各所で、たくさん撮影させていただきました!
マリンへ移動すると、何と副社長ともタイミングよく写真を撮らせていただくことができました!
Tちゃんとも!
ばんざーい!成人おめでと~!
いい思い出です!自分の職場で、こんな経験が出来るなんて、本当に素晴らしいと思います!
写真てほんとにいいですね!一瞬の思い出はしっかり残しておこうと思います!
で・は・・・また来週ヽ(^。^)ノ
みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!
暦の上では冬でもまだまだ暖かいなぁ…なんて思っていたら、急に寒さがやって来てあっという間に朝霜が降りる季節になってしまいましたね!
さて、15日は七五三!
ということでマリンパルでも七五三の日に合わせて上山八幡宮まで七五三のお参りに行って来ました!
お兄さん、お姉さんが長い階段をすいすいのぼって行くのをみて自分でのぼりたくなったHくん!ハイハイで上手にのぼっていました!
向拝に着いたら手を合わせてみんなで「お利口さんにしてください♡」と神様にお願いしてきました!
お参りが済んだら記念撮影タイム!
先生と一緒に作った千歳飴入れを持って可愛いポーズでパシャリ☆
最後はみんなで集合写真!
えっ?なんだかYちゃんの隣が空いている気がする?
Yちゃんの隣のスペースには…
そう!Hちゃんが入るのです!
この日がお休みで一緒に行けなかったHちゃんもいれた集合写真にするためのひとみ先生のアイデアです!
そしてせっかくだから…と階段に並んでこんな写真も撮ってみました!
たまには縦に並んで撮る写真もいつもとはまた違う雰囲気になって良いですね!
さて、お参りが済んだらお待ちかねのお楽しみの時間♡
みんなの大好きなタコ公園で遊んできました!
公園で遊ぶ前にまずはおうちから持って来た飲み物で水分補給タイム♡
水筒で飲むといつもよりちょっぴりおいしいね!
おうちのかたにはお忙しい中、水筒の用意をしていただいてありがとうございました!
子どもたちと一緒に公園を楽しみすぎて写真を撮るのをすっかり忘れてしまったので疲れて休憩中のゆり先生の写真を載せておきますね!(笑)
次こそはみんな揃って公園に遊びに行こうね!
では、また来週!
みなさんこんにちは、マリンパルみさきです!天気が晴れた日にみんなで公園にお散歩に行って来ました!
ゆっくり慎重に、、
高い所まで上手に登れたね!
少し遊んだあとは神様にあいさつをしてきました!
ポーズ!と言うとみんな必ずこのポーズをしてくれます!
あいさつが終わったら遊具の所までよーいどん!
たくさん体を動かした後はおやつタイム♪
みんなで食べるとおいしいね!
またみんなでお散歩に行けるといいね!
それではまた来週
燃え燃え、楽しいハロウイン大運動会の巻
こんにちは、!すっかり昨日に燃え尽きた、帰宅したすぐパッタンキュで、朝まで爆睡したマリンパルゆりでございます!
最近、よくマリンパルの向こう側のホテルのスタッフから、”毎日は、マリンパルの運動会ですか?マリンパルから選挙よりみんなの声がめっちゃ聞こえますよ!”と質問された、そうですね毎日、ほんの子ども7人ですが、子ども達練習というより遊び、先生達の連結の特訓です!
前日まで、みんな一緒に園庭の小石を拾て、庭をキレイにして、みんな安心に転ばない環境を整えました。
お天気に、てるてる坊主を描いて、あしたは天気におねがいします。
準備万端、いよいよ当日、子ども達も素晴らしいコスプレで変身!
女将さんにも変~~~~身!
各家庭にもかわいいハロウイン変身!たのしみにまってますよ!
パパ、ママ、おじいちゃんおばあちゃんも華麗に仮装してくれました!
さて、いよいよ大運動会がはじまります!これから、運動会の様子を紹介します。
(こんなシャッターチャンス絶対に逃さない私数えたら約400枚の写真をw撮りました!
長くなって、すみません、是非最後までご覧ください!!)
はじめは、おみこしの入場!
今年のテーマは黒猫&カボチャ馬車!
ぴーぴ、わしょー!ぴっぴ、わしょー!
子ども達大き掛け声での行進とっても上手!
誓いの言葉:ぼくたち、私たちは、転んでも泣かないて頑張ります!
そして、運動会のうた!元気に誓いました!
おばけのダンス
続いでは、各クラスごとのかけっこ、
1歳になったばかりのHくんのよちよち歩く。
2歳児の2人
”よいーへっくしゅん”緊張感漂う瞬間にくしゃみのマネっこ(笑)あれ!Nちゃんはひとみせんせいのマネをして笑いました!笑いのツボをしっかりと押さえています。
3歳児の4人こんなに真剣に走ります!よーいのポーズも決まってます。
これは、平日練習の様子、全く同じですね!
まだまだもっと走りたい、のお替りは、園児と先生と女将さん全員で走る。
あら~女将さんがGOALの目の前なのに、何とGOALテープが動いてる、前、前、もっと前。。。。
そう、そう、これは、マリンパルのオリジナル移動式GOALです!
はい~GOAL!3人でポーズ!無事にゴールとなりました!
続いで玉入り、まずは、子ども達のトトロとネコバス
白い玉入れた後ぬいぐるみ探し、
こんなところもあるよ!、”女将さんウサギちゃんください!”
それでも終わりない、親子の玉入れ大会、かごが高すぎで、ちょと難しい、それでも大丈夫、
パパさんの出番!
頼もしいパパに肩車してもらって、嬉しい場面も!
ママじゃ持ち上げられなくて、パパと選手交代!微笑ましいですね♪
それいけ!ちびっこブルー
ブルーインバルスの大ファンのひとみ先生が子どもたちにも乗せて見たくて、ラッコ組ペンギン組に1号機、2号機、3号機を作りました!
遂に、3歳児たちとお兄さんたちも乗せました!
イルカ組の親子競技:親子でレッツ。GO!
最後のぐるぐる回転が、ミソです!
こんなことできるかな!全クラス親子競技
日々遊びの色々なでき事でもやっでみます!
すべり台の次ハイハイ予定ですが。滑り台を遊びたくて、何度も戻りました!
全おやこでダンス!
この写真の為に、脚立登場!高い所からの撮影は見ごたえ十分でしょ♪
おばあちゃんおじいちゃんも参加して下さり、本当に嬉しいです1
そこて、カメラマンの私とひとみ先生は脚立の上からシャッターチャンス、
知らないうちの自撮り!(笑)
欠かせないの集合写真!
↑カメラマンは一緒に映れないので。。。合成して登場させてみました(笑)
場所が変わり、ホールで閉会式
子ども達楽しみしていたこんなにかわいい写真つきのメダル!
園長先生から”もらったよ!”
これで、今日の運動会をおわり・。。。。。。。。。
ません!
昨日1歳のお誕生日を迎えたHくんとYちゃんママの?歳のミニミニ誕生会、
”Hくん、Yちゃんまま、お誕生日おめでとう!”
なかなかの集まり、その機会で日々の教育活動も親たちに披露!
日々に、こんな小さい子どもにはなかなかできないと思いますが、この子達向けに不審者のおはなしの紙芝居<いかのおすし>
ちょうと長いなとおもうけど
子ども達こんなに真剣な表情で集中!
Hくんまで、ときには、せんせいのセリフに面白くてげらげら笑う、
2、3歳児も完全に覚えました!
さて、ここでホントに終わりました!ながくなってすみませんでした!本当にたのしい運動会でした!
その他、女将さんや保護者の皆さんにもたくさんの写真撮ってくださり、ほんとにありがとうございます!
もっともっと写真乗せたいですが長すぎでパソコンが動かなくなっちゃいました。
それでは、また来週!