マリンパルだより 4月その2

春の表情の巻

こんにちは、マリンパルゆりです。

4月に入り、春の足音もどんどん聞こえてきた、その入園、入学、入社のシーズンに、今年、我が家の息子も大学に入学、私もついに盛大な入学式に参加してきました。

 

もちろん、マリンパルも新入園児を迎え、新たな保育始まりました!

今年は0、1才子が多いので、久しぶりのおんぶして、抱っこしての入園初日です。

気分転換のお庭あそびの二日目。

三日目、全員ベビーカにのってお散歩のデビュー

弁天様に初詣出、これから遊ばせてください。

初めての、マリンならではのお客さんのお見送り。スタッフや女将さんにも初対面

 

初めての館内見学、

新入園から一週間、また慣らし保育期間ですが、子どもたちは、最初からの完全慣れでいない様子から、少しつづ、反応や表情が変わって来たかなあと、子どもたちの色んな表情をご覧か出さい。

在園児のMちゃん、いきなり新しいお友達が増えて、すこし戸惑い~落ち着いて遊びに

 

ベビーカ乗ると、気分が良くなるのYくん。

 

少し泣くですが、切かえが早い色んな遊びに夢中。

廻りの環境を気になって、たまには

新入園児とは全然なかず、ず~~と(*^_^*)Sちゃん。

少し緊張して様子ですが、外のお散歩で、大喜び、ニコ、そして、ミルクたっぷり飲んて寝って、スヤスヤRちゃん。

 

一番小さい子で、先生の背中で寝っていたWちゃん。

又また慣らし保育中これから、いっぱいお散歩、いっぱい遊ぶ、速く保育園新生活慣れるように。

お散歩の途中、春の交通安全にしていた、おまわりさんに敬礼!

私たちの安全安心お散歩できるように!

それでは、また来週!

マリンパルだより

出会いと別れの季節・・・の巻

 

こんにちは!マリンパル保育士小野寺です。

2024年度も無事に終え、5人の園児を送り出すことができました。

2024・3・28 卒園式を行いました。

卒園証書授与

サプライズのくすだま割り!

みんな元気に大きくなあれ!

最後の最後のサプライズのバルーンリリース!

ゆっくりゆっくり空に舞い上がって行く風船。焦らなくていいんだよ!ゆっくり成長してね!

みんな卒園して淋しさに浸っているのもつかの間。。。

賑やかに新年度を迎えました!

今年度は、2歳児イルカ組1名・1歳児ぺんぎん組2名・0歳児ラッコ組4名・元気な職員6名でスタート!

初めての場所・初めての先生・お友達・初めてお母さんと離れての生活。不安で不安で仕方なくて、泣いてしまいますが、大丈夫だよ!みんなが安心して遊べるように、先生たちがしっかりと見守っていくからね!ゆったりと慣らしていこうと思います!

今年度もマリンパル保育園をよろしくお願いいたします!

マリンパルだより 3月その4

いらっしゃいませ<(_ _)>

 

関東の方から桜だよりが聞かれるようになりました。

南三陸町でも各地で梅の花が咲き乱れ、いよいよ春到来のシーズンです。

こちらは、神割崎の早咲きの桜です。

今週、卒園式を金曜日に控えマリンパルは、楽しいことが目白押し!

子どもたちの笑顔が見たくて、毎日全力で楽しい企画を頑張りました。

 

  

3月25日火曜日。神割崎にドライブ散歩に出かけました。

 

南三陸ホテル観洋から、神割崎国定公園までなんと車で7分!

震災後新しい道路が出来てから神割崎も国道45号線からとても近くなりました。

とはいえ、町民の私たちが普段簡単に行ける場所ではなく、せっかく近くにある景勝地なのに『後回し』になりがちです。

でも本当は、世界に誇れる美しい場所!とびきり美しい国定公園なのです!!!(力説)

 

  

ご覧ください!この青空とピンク色の桜のコントラスト!そして潮の香り。

ゆったりとした時間の流れに身を任せ、子どもたちと手をつないでお散歩を楽しみました。

 

3月26日水曜日。お別れ会。

 

  

子どもたちの成長を一緒に喜びながら、4月から始まる新しい園でのはじまりを祝うお別れ会なのです。

 

  

保育者一同胸に迫る淋しさをグッと堪えながら、笑顔、笑顔、笑顔で会を楽しみました。

 

   

 

  

 

3月27日木曜日。ブルーインパルスに会いに行きたい!

 

 

 

バスに乗って【ぼっぽり園外保育】を開催しました。

園長の女将さんにお願いして、ホテルのバスのドライバーさんの応援を頂き、航空自衛隊松島基地にブルーインパルスの演習を見学に行きました。

 

 

この日は、春休みを利用して沢山のお客様が訪れておりましたが、みんなマリンパルの子どもたちの可愛さに注目が集まります!

 

 

それもそのはず!おそろいのブルーの外出スモックに身を包み、ちょっぴり緊張気味の子どもたちの姿は、可愛くないわけがありません!

おやつを食べながらその時間を刻一刻と待っていたその時、

 

 

きた!

轟音と共にスーパースターの登場です!この日は、6機が華麗に空を舞い踊ります。

 

 

うきゃあ!

怖くて泣き出してしまう子もおりましたが保育者に抱かれ、おっかなびっくり空を見上げました。きっと、空からブルーインパルスのパイロットさん達もマリンパルの子どもたちの姿にきっと気づいてくれたはずです。

 

うれしかったね。楽しかったね。そして、いよいよ今日は、卒園式。

卒園式の様子は、来週のブログにバトンタッチです。来週も又見てくださいね(^_^)/~

 

マリンパルだより 3月その2

みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!

少しずつ冬の寒さが和らいで春の暖かさを感じられる瞬間が増えてきましたね!

子どもたちも暖かい日差しに春の訪れを感じながらお外で元気に遊んでいますよ!

さて、3月はお別れの季節・・・。マリンパルでは今年度、5名の園児が卒園いたします。

卒園の前の思い出作りにホテルのバスに乗ってお別れ遠足に行って来ました!

今年度もブルーインパルスの飛行訓練を見学する予定でしたが、当日は残念ながら雨…。

予定を変更して、KIBOTCHA内のプレイルームで遊んできました!

 

大きな滑り台にトンネル、ジャングルジム!

いつもとは違う遊具に大人も子どもも夢中になって遊んでいました!

        

遊びの合間にはお茶を飲んでひと休み。

子どもたちはお茶よりもその後にもらう飴の方が楽しみなんです(笑)

たくさん遊んでお腹がすいたら、バスに戻ってランチタイム!

今日のメニューはゆり先生、みか先生、みさき先生、せい先生が愛情をたっぷりこめて作ってくれた特製のおにぎり弁当です!

大好きなふりかけごはんのおにぎりに夢中でかぶりついていました!

美味しいおにぎりでいい笑顔に♡

 

バスを運転してくれたホテルのドライバーさんもおにぎり弁当を喜んで食べていました!

この後はマリンに帰り~・・・ません!(笑)

ひとみ先生の写真展の開催場所がちょうど近くなので、みんなで見学させてもらいました!

写真展のスタッフの方々に子どもたちから折り紙のブルーインパルスをプレゼント!

ひとみ先生の写真をやお気に入りの一枚を探しながらじっくりと写真を見ていましたよ!

 

子どもたちはここでも休憩タイム!

仲良くソファーに座って写真展のスタッフの方にいただいた飴を食べました!

え?お昼を食べたばかり?いえいえ!飴はおやつなので別腹です!(笑)

今度こそマリンに帰りま~す!

行きは賑やかだったバスの車内も、帰りはシーンと静まり返ってみんな夢の中・・・。

たくさん体を動かして遊んだので、マリンに到着するまでぐっすりでした!

では、また来週!

マリンパルだより 3月その1

ひな祭りの巻

こんにちは、マリンパルゆりです。

3月1日、家の息子の3年の高校生活を終わって、卒業式を迎えました。

3年前、コロナのせいで入学式が参加できなかったですが、

今回、惜しも無く、立派な卒業式を参加して感無量でした!周りの方々から祝福を沢山くたさって本当にありがとうございました!

 

以上は、ゆりの私事でした。

 

 

さて、3月と言えばひな祭りですね、

マリンにもおひな様を飾り。ひな祭り会を行いました!

子どもたちのひなまつりのお製作です!

おひなさまに変身!

先生の手作り十二単を着せるとこんな嬉しそうなRちゃん。

 

もちろん、男の子も先生の手作り束帯を身につけます。かっこいいでしょ!

ホールにおひなさまの登場を待ってます。こちらは楽しみでワクワク、あちらは少し緊張でどきどき!

緊張しすぎで、じぶんは歩けない、先生抱っこしてもらうと嬉し☺

紙芝居の演出。

シャッターチャンス、集合写真!

最近、マリンにお流行の変顔!で一枚

楽しいおやつ時間、

今日は、ひなまつりの定番桃カルピス[白酒の替り)とひなあられです。

そして、待ちを待った旧称区時間がやってきました!

今日は、雛祭り会の為、先生の手作りランチョンマットの上に

ちらし寿司、菱餅のようなたまご焼き、桃の花のお吸い物など等

給食を見たときの表情、いただきま~~~す!

 

しあわせの時間でした!

それでは、また来週!

マリンパルだより 2月その4

いらっしゃいませ(*^。^*)2月になったと思ったらもう月末。早くも年度末のあわただしさに追われている、マリンパル保育士小野寺です。忙しさに流されず、毎日を大事に過ごしていこうと思います。

さて今週のマリンパルは、これまで実施してきた避難訓練の修了式を行いました。地震・火災・不審者と、こんな時はどうするのかな?と先生達と一緒に訓練してきました。小さいけど、少しずつ経験していくことで、身を守る行動が身についていって欲しいと思います。

この日は頑張ったご褒美に、智香先生が作ってくれたメダルをプレゼントしました!かわいい動物メダル、大事にしてね!

そして、お散歩ではホテルに飾られらおひなさまを見学に行きましたよ!

キレイですね!下から見上げる子どもたちも、じっくり眺めていましたよ!

写真を撮ってもらいことに楽しさを覚えた子どもたちは、変顔をしてこちらを楽しませてくれるようになりました(笑)どんなリクエストも大得意です♪

集合写真の時まで(笑)

こんな可愛い子どもたちの姿が見れるのもあと一か月となりました。今年度は4名が卒園を迎えます。卒園式の歌の練習の初日には、私とみか先生は感極まって号泣。。。毎年この時期はさみしさが強くなります。そんな一か月をたくさんの思いで作りをして過ごしたいと思います!

そして、小野寺の私事で恐縮ですが、3.1~3.16まで、写真展を開催します!私の作品も2点展示します。好きなことを続けていると、夢がかなうんだ。。。と、実感しています!

お近くにいらした際は、是非お立ち寄りくださいね!

マリンパルだより 2月その3

いらっしゃいませ(*^。^*)

 

 

日本海側の方では、数年ぶりの大雪というニュースですが、こちら南三陸ホテル観洋は、穏やかな天気が続いています。とはいえ、雪の少ない南三陸では珍しくマリンパルにだけ?うっすら雪が積もりました。子どもたちに雪遊びをさせてくれる「恵みの雪」です。

 

     

 

ちっちゃな雪だるまも作ることが出来ました。

 

 

 

ホールには、おひなさまを飾りました。

 

 

     

 

 

春めいた気分になりますね。

 

ぺんぎんぐみのお部屋では、手作りのおひなさま作りを楽しみました。

 

     

 

クレヨンでおひなさまのお着物の模様を描いたり、シールを貼ったり。

 

 

思い思いに楽しい時間を過ごしました。

 

 

最近は、粘土遊びも楽しめるようになり、じっくり楽しめるようになってきました。

 

 

          

 

 

子どもたちの成長には、喜びと驚きの毎日です。

 

 

給食も、今までは、半分にしていたエビフライを一人で一本食べられるようになりました。

 

 

         

 

とってもうれしそうでしょ?

 

今週もマリンパル、元気に過ごせました!

 

 

来週もまた、見てくださいね~。

 

マリンパルだより 2月その2

みなさんこんにちは、マリンパルみさきです。

2月は寒波到来で、マリンにも久しぶりに雪が降り積もりました。

外に積もった雪を眺めながら「今日はお外行く?」と楽しみにしていた子どもたち、やっと雪遊びが出来ました!

この日は、車がなかったのでしっかり安全確認をしながらホテルの駐車場で遊びました。

「キラキラしてて、冷たいよ!」

くまさん、上手に作れたね!

お友達と一緒にソリに乗ったよ

今度は1人で!

「先生、引っ張ってー!」

はーい!しっかり摑まっててよ~

子どもたちはソリに乗れて嬉しそう!ですが、引っ張る方は広い駐車場を往復ダッシュで汗だくです笑

最後は雪かきのお手伝い

一生懸命お手伝いしてくれました!

 

久しぶりの雪遊び、楽しかったね!

また雪が降ったら雪遊びを楽しみたいと思います!

ではまた来週

 

 

マリンパルだより 2月その1

みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!

2月といえば節分!節分といえば2月3日というイメージが強いですが、今年は2月2日でしたね!これは2021年以来4年ぶりのことですが、その前は124年も前のことになります!地球が太陽を回る速さと1年が365日の暦とで約6時間のズレが生じるため、日付もズレが生じるようです!これからは節分が2月2日になる頻度が増えるそうですよ!

マリンパルでも節分に合わせて豆まき大会をしましたよ!

お面と裃(かみしも)でかわいい鬼にへ~んしん!

すると・・・マリンパル専属のサンタクロース兼鬼さんの佐藤さんが駆けつけてくれました!

みんな揃って豆まき大会スタートです!

まずは、豆まきの歌を歌ってお話の時間♪

みか先生が節分のお話を紙芝居で読み聞かせてくれました!

子ども達は真剣な様子で見入っていましたよ!

次は豆まきです!

豆がたくさん入ったポシェットを身に着けて準備万端です!

いよいよ、鬼の登場です!

大きな鬼だけでなく、子ども達の心の中にいるイヤイヤ鬼や泣き虫鬼も一緒にやっつけます!

「おには~そと~!ふくは~うち~!おりこうさんになるぞ~!」

「こんなところにも鬼がいるぞ~!みんなでやっつけろ~!」

「おには~そと~!ふくは~うち~!」

「もう意地悪しちゃだめだよ!」と叱りながらも、最後は「大丈夫?」と鬼さんを気遣っていました!

お部屋の次はお外に豆まき!

「おには~そと~!ふくは~うち~!」と元気にできましたよ!

最後はダンスタイム♪

鬼のパンツをみんなで踊りました!

おやつは豆の代わりにポップコーンを食べました!

先生達は年の数だけ食べると大変なので・・・(笑)

子ども達の年の数と合わせて、みんなでおんなじ数を食べましたよ!

では、また来週!

マリンパルだより 1月その5

一月お誕生会

おはよう、ございます!

マリンパル、ゆりです。

寒い日々続く、マリンには、この寒さに負けず、子ども達も山や公園でのお散歩におでかけをして楽しんでいます。

朝来たら、”せんせい、今日はぶーぶで(車の事)いく?”と聞かれます!

室内でも、最近流行ってのはダンボール遊びです。

大きなダンボールをくりぬいて、お家を作りました!チンアナゴみたいにギューギューに中に入って遊んでいる光景が微笑ましくもあり、爆笑したり!

今日は、皆ホールに集まっています。これから今月お誕生日に迎えたお友達二人のお誕生日会が始まります!

 

今日の主役を紹介します!

共に3歳になったHくんとRちゃんです!

お誕生日カートを披露します!

いつもニコニコHくん、少し恥ずかり屋さんですが、最近いっばいおしゃべりをして、何先生に教えようとするしぐさが嬉しい成長です!

 

しっかりお姉ちゃん気分でダブル指で自分とお友達の分も私たち3歳になりましたと教えてくれました!

 

もちろんお友達からもお祝いの帽子や花束をもらいます!

 

皆でお誕生日ケーキをつくろう!ふ~~~

欠かせない瞬間のシャッターチャンス!

お楽しみタイムは例のエブロンで変身したひとみ先生の登場!

子ども達真剣の表情で楽しみ!

三匹のヤギのガラガラドン、どきどきびくびくしながら、ガラガラドンの登場をまってます!何回も繰り返しても飽きないですね!

 

今日も特別メニューでお誕生日のお祝いを乾杯!

Hくん、Rちゃん3歳のお誕生日おめでとう!

皆、満面の笑顔で楽しいお誕生日会での会食!

全員完食、ついに何回もおかわりをください!と指をさして

ぼくはこれ食べたいと自分の意志を先生に教えてくれました!

 

次のお誕生会を楽しみしてくださいね!

それではまた来週!