Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/omotenashiHP-300x131.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/omotenashiHP-300x131.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/omotenashiHP-300x131.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/11/omotenashiHP-300x131.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/06/P6250009-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/06/P6250009-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/06/P6250009-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/06/P6250009-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/P5220014-e1526970013339-300x232.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/P5220014-e1526970013339-300x232.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/P5220014-e1526970013339-300x232.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/P5220014-e1526970013339-300x232.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/IMG_3558-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/IMG_3558-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/IMG_3558-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/IMG_3558-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSCN3025-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSCN3025-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSCN3025-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/DSCN3025-300x225.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/P5150027-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/P5150027-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/P5150027-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/05/P5150027-1-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/615624bf36bb80a3e7930c08ecd5b3d5-300x238.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/615624bf36bb80a3e7930c08ecd5b3d5-300x238.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/615624bf36bb80a3e7930c08ecd5b3d5-300x238.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/615624bf36bb80a3e7930c08ecd5b3d5-300x238.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/P2010001-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/P2010001-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/P2010001-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/02/P2010001-300x200.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/01/20180110_023202000_iOS-300x261.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/01/20180110_023202000_iOS-300x261.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
Warning: exif_imagetype(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/01/20180110_023202000_iOS-300x261.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3312
Warning: file_get_contents(https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2018/01/20180110_023202000_iOS-300x261.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found
in
/home/bael/mkanyo.jp/public_html/acms/wp-includes/functions.php on line
3334
皆様こんにちは(^O^)
先日むっちゃんはブログの中で、
鳴子峡で紅葉を楽しみ、
「レジャーの秋」を過ごしたみたいですが、
私は先日、友達とテニスを楽しみ、
楽天生命パークで秋季練習に励むイーグルスの選手をチラ見する
「スポーツの秋」を過ごしたマッキ―です。
※毎回テニスをした翌日辺りは筋肉痛との戦いがありますが…
さ~て今週は、
毎年秋ごろに行っているおもてなし検定(^_^)
一般社団法人 日本旅館協会などが協賛で行っています。
主に、接遇力の向上や人材の育成などに寄与する為に、
年1回検定を実施しています。
⇒詳しくはホームページをチェック!
※初級、中級、上級があり、
(私は初級を持っています。)

当館では、初級はフロントの加藤綾花さん

(私の大学の後輩、今年からのニューフェイス!)
レストランの伏見正弘さん

(こちらも今年からのニューフェイス!ダンディーな声が素敵です♪)
そして、中級ではフロントの八木慧太さん

(マッキ―的、観洋の兄貴だと思っています。)
以上3名が見事合格しました。
(もっと合格した人もいるかもしれないですが、今回はこの3名を紹介しています。)
これからも、検定を通して学んだ事を生かし、
当館スタッフ一同、お客様を温かくお・も・て・な・しいたします。
●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -●
南三陸ホテル観洋の宿泊予約をするならこちら↓

公式ホームページからの予約がもっともお得です!
【直販価格】と書かれたプランを選んでご予約ください!
★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で9周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」
こんにちは、あすかです❀
今日は七夕ですね。
あいにくの天気ではありますが、
皆さま願い事は決まりましたか?
そして、ブログの最後にとってもお得なお知らせがありますのでお見逃しなく!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて先日、当館の「クイーンエリザベス」で
合同普通救命講習会が開かれました(^-^)
私たち新入社員と数名のスタッフが参加し、
・座学(応急手当の必要性)
・実技(心肺蘇生法・AED取扱い他)
を学びました。
早速救命処置の流れを教えて頂き、いざ実践!
安全確認。反応なし。

「あなたは119番通報を。あなたはAEDをお願いします。」

呼吸は?ない。

胸骨圧迫開始。

胸骨圧迫30回、人工呼吸2回の組み合わせを5セット。
体力に自信のある私でも息が上がるほどの大変さでした・・・
続いてAEDの使い方を教えて頂き、救急車が来るまでの一連の流れを
班のメンバーと協力しながら実践!


最後に気道異物の除去方法、止血法を教えて頂きました!


いざとなった時に行動できるよう
今回得た知識を忘れず、これから過ごしていきたいと思います(^-^)
✻::::✻*✻::::✻*✻::::✻*✻::::✻*✻::::✻*✻::::✻*✻::::✻*✻::::✻*✻::::✻*✻::::✻*
\ お 得 な お 知 ら せ /
【楽天トラベル】
本日19:00より、楽天トラベルTHE SALEが開催!!
当館も専用プランをご用意しております。
最大31%OFF! 夏の旅行や9月の旅行にぜひどうぞ♪
期間は7/22まで。お見逃しなく!

【じゃらん】
じゃらんバザール開催中!!
今だけ!限定のクーポンが配布されております。
配布終了と書かれてあっても、
決められた日にクーポンが更新されますので、要チェックです!

【dトラベル】
ドコモ×JTB×南三陸ホテル観洋の共同企画!
docomoユーザー限定
9月末までの宿泊に使える最大10,000円割引クーポン配布中!!
クーポンの獲得・利用にはdアカウントが必要です。
夏休みの予約にも使えちゃうのでこの機会にぜひ!

✻::::✻*✻::::✻*✻::::✻*✻::::✻*✻::::✻*✻::::✻*✻::::✻*✻::::✻*✻::::✻*✻::::✻*
★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で9周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」
皆さんこんにちは、 やっしーです(^^)/***
入社してから2ヵ月が経ちました…
私の実家は米農家で、田植えも終わったようです!
田んぼに水が張っている光景がとっても好きです♪
水面がキラキラ光っていて、苗が風に当たってなびいている光景はとっても素敵です!
気分もリフレッシュできますよ(*^^)v
それでは、新入社員インタビューの続きに参りたいと思います!
今回は、フロント課と調理場に配属された3名の新入社員を紹介します♪
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
●フロント課(1名)
・・・加藤 綾花さん・・・

▷▷▷出身地と出身校
・・・出身は仙台市で、出身校は東北学院大学です!!
▷▷▷趣味
・・・旅行に行くことです!
卒業旅行では海外にも行きました(^o^)
▷▷▷チャームポイントは
・・・ちょっと高い身長ですね!!
▷▷▷これからの意気込み
・・・まだ分からないことが多いですが、できることを少しずつ増やして
はやく一人前になれるよう努力します!


仕事中の写真です!!素敵な笑顔でお出迎え、お見送りされたいですね♡
●調理場(2名)
・・・渡邊 樹さん・・・

▷▷▷出身地と出身校
・・・出身は志津川で、宮城調理製菓専門学校を卒業しました。
▷▷▷趣味
・・・趣味はバスケをすることと料理をすることです☆
今は高校生にバスケを教えています!
▷▷▷チャームポイントは
・・・笑顔です!
▷▷▷これからの意気込み
・・・1年間調理師学校で学んできたことを活かしつつ
社会人になったからには、自覚をもって精一杯仕事に取組みたいです。
また、早く仕事を覚え一人前の調理師を目指します!

・・・村上 堅真さん・・・

▷▷▷出身地と出身校
・・・栗原市出身で聖和学園高校を卒業しました。
▷▷▷趣味
・・・ドライブです!
海辺のドライブはとっても最高です!
▷▷▷チャームポイント
・・・笑顔ですね♪
▷▷▷これからの意気込
・・・若さを武器に元気よく、楽しく仕事に取り組んでいきたいと思います(^^ゞ

調理場2人はチャームポイントが笑顔ですね!
仕事柄なかなかお客様の前には出ない2人ですが
笑顔があふれるくらいのおいしいお料理を作ってほしいですね(*^^)☆*。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
以上で新入社員インタビューを終わります。
これから、8名の新入社員が
新しい部署で頑張ってまいりますのでよろしくお願いします✿
研修生のネームプレート付けておりますので
見かけましたら気軽にお声掛けくださいませ♪
★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で9周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」
皆様こんにちは、アスカです❀
最近は、カーテンの隙間からの日差しで目が覚めるようになり
気持ちの良い朝を送っています♪
さて前回に引き続き、新入社員インタビューをお届け致します☆
本日はフロントサービス課に配属になりました
佐藤志奈(さとうしいな)さん、柴田ひかり(しばたひかり)さん、
の2名をご紹介致します(^_^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まずは、佐藤志奈さんです!

▷▷▷出身地と出身校は?
宮城県南三陸町出身、本吉響高校を卒業しました!
▷▷▷趣味は?
音楽鑑賞、楽器演奏です☆
▷▷▷チャームポイントは?
背が小さいところです・・・
▷▷▷最後にこれからの意気込みをどうぞ!
お客様、先輩方の期待に応えられるような人材を目指して頑張ります!
続いては、柴田ひかりさんです!

▷▷▷出身地と出身校は?
山形県出身、新庄東高校を卒業しました!
▷▷▷趣味は?
寝る事です♪
▷▷▷チャームポイントは?
笑い声ですかね~(^_^)
▷▷▷最後にこれからの意気込みをどうぞ!
前向きに笑顔で頑張ります!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回も新入社員のインタビューをお届けいたしますので
皆様ぜひご期待くださいませ♪
★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で9周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」
こんにちは❀
ネット販売課に配属になりました。
新入社員の佐々木明日香です!
記念すべき一回目の投稿!ということで
同期の千尋さんのことをみなさんに知ってもらうために
インタビューをしてきました!
それでは START☟
改めまして出身とお名前お願いします!
宮城県登米市出身の八嶋千尋です。明日香ちゃんとは4つ離れた同期!
私の4つ上ということは...?
そだね~仙台にある大学に通ってたんだ~。
どうして仙台で就職せず、地元近くに戻って来たんですか?
私は高校時代から親元を離れて生活をしてきたのね。
高校では下宿生活、大学では仙台で一人暮らしをしてきた
から家族に恩返しをしたくて戻ってきたんだ!
そうだったんですね、ということは今は毎日登米市から通って
いるということですね!
ではせっかくなので、登米市の魅力を教えてください!
私の住んでいる所は登米市の登米町(とよままち)という所!
町には明治を思わせる建物が現存していてその町並から
「みやぎの明治村」と言われているんだ~。
B級グルメもあって、油ふ丼が有名でーす!
あ!!あと忘れちゃいけないのが郷土料理の「はっと」!ぜひ食べに来てね♡

休みの日にでも食べに行きますね♪
そういえば小耳にはさんだのですが、何かスポーツをやっていたんですか?
スポーツと言っていいのかわからないけど
剣道を16年間やってました(^o^)
出小手は一番の得意技です。
出小手...
剣道を続けるうえで嫌になったことはないんですか?
何度もあるよ。でも小学5年生の時に母親に「もうご飯作らないよ」って
言われて続けてきたんだ(笑)今では多くの人との繋がりができたし、人として
成長できたから続けてきて良かったと思ってるよ!
なるほど。剣道一筋だったんですね。
そんな千尋さんから地元の人ならではのおすすめスポットを
教えてください!
そうだね、これから暑くなるから沢遊びできる三滝堂かな!
子供が自然の中で遊べたり、BBQなんかもできちゃうから家族で
遊びに行くにはとてもおすすめ☆
自然の中でみんなで楽しめるのは良いですね~
今度一緒に行きましょうね♪
ちなみにこれは覚えておくべき!という方言は
ありますか?
「いずい」は覚えておいた方が良いかな~宮城の人はほとんど使う方言!
意味は人それぞれ違うかもしれないけど、
居心地が悪いとかしっくりこないなー
とかかな?結構万能な方言だから使ってみてね(笑)
例えば、靴を左右反対に履いたときとか!
いずいは初めて聞きました(笑)
なるほど、勉強になります!
それでは、千尋さんの今後やりたいことを
教えてください(^o^)
将来的には、宿泊プランなどの企画を立ててみたいです。
そのためにも、まだまだ覚えることが沢山あるので
少しずつ成長していきたいです。
最後になりますがこれからの意気込みをどうぞ!
地元はもちろん南三陸のこと、宮城のことをもっともっと勉強
して皆さんに多くの情報をお届けできるよう頑張りますので
よろしくお願いします!
ありがとうございました!これから宜しくお願いします(*^_^*)
さてさて、これからの私たちの投稿を温かい目で見守って頂けると
幸いです。今後のブログにご注目を!!

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で9周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」
こんにちは、はじめまして(*‘∀‘)
新入社員の八嶋千尋ことヤッシーと申します
5月からネット販売課に配属されました。
これからよろしくお願いします!
初めてのブログということで、うまくお伝えできるか不安ではありますが、
暖かい目でご覧くださいませ(^^)
それでは本題に入らせていただきます…
ネット販売課に配属された新入社員は私を含め2名です!
これから新入社員同士でインタビューしながら自己紹介をさせていただきます(^^♪
初めに私がインタビューしていきます!ドキドキ
→こんにちは!宮城県では聞き慣れないイントネーションですね?
さては宮城県民ではないですね??
→こんにちは、よく気づきましたね!
青森県出身の佐々木明日香と申します(^^)
→やはり!なぜ遠い青森から宮城に来たんですか?
→山育ちなので、三陸の海に惹かれ、働きながら毎日海が見える
ここ南三陸ホテル観洋に魅力を感じてきちゃいました(^^)/
→観洋からのオーシャンビューはとても綺麗ですもんね!
そう言えば、青森から来たということは親元を離れて暮らしているんですか?
→はい!寮生活をしています。家族と離れて2日間くらいは、
涙が止まりませんでしたね~(:_;)
今でも帰りたくなるときはありますが、近くにいる友人と遊ぶことや、
次家族に会えることを楽しみに毎日頑張っています
→おー!私もいるのでいつでも頼ってね(*'ω'*)
お互い頑張りましょう!
さてさて、話は変わりますが、明日香さんのご趣味はなんですか?
→写真を撮ることです♪よくお花を撮っています。
最近では田束山のツツジを撮りに行ってきました!


→とっても綺麗ですね
これからのブログのアップに期待できそう(^^)
明日香さんの写真を見て、南三陸に来たいなと思ってくれる人が
増えるといいですね!
それでは、明日香さんは青森出身ということなので
簡単に地元の紹介していただけますか?
→私の出身地青森県黒石市は旧正マッコ市で有名です。
マッコ市は毎年2月の第一日曜日に開催されるバーゲンセールのことで
前日から地元の人だけに関わらず県外からの車で溢れ返ります!
他にも黒石ねぷた祭り、黒石よされ、りんごまつりなど
多くのイベントが行われる親しみやすい町です。
→青森県はあまり観光したことがないので
東北のことをもっと知るためにも、是非行ってみたいなー
同じ東北ですが青森県民が多く使っている方言とかありますか?
→そうですね、青森県の方言は大きく3つに分かれていて黒石市は津軽弁になります。ここでは一文字で伝わる津軽弁を紹介します!
け=かゆい・食べて、せ=しなさい、な=あなた、
ね=ない、め=美味しい、わ=私
みなさんも是非使ってみて下さい!
→一文字というところが覚えやすくていいですね(^^)
また機会があったら教えて下さいね!
明日香さんは高校時代何部に所属していましたか?
→ 新体操部に所属し3年間マネージャーをしていました!
部員の柔軟に対しては心を鬼にしてサポートしていましたね(^_^;)
→明日香さんの第一印象は、本当に姿勢が正しくて
綺麗な人だなと思っていたので、所属の部活を聞いて納得しました!
私も明日香さんを見習って、姿勢が綺麗な女性目指します(笑)
それでは最後になりましたが意気込みをお願いします!
→地元の人より知識が少ない分、日々勉強しながら南三陸の良さを
アピールしていけるよう頑張っていきますのでよろしくお願いします!
→ありがとうございました!
これで、ネット販売課新入社員 佐々木明日香さんのインタビューを終わります。

尾崎部長これからよろしくお願いします!
最後までご覧いただきありがとうございました。
皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
この前、インターネットで色々調べていると、
車に貼る「○○が乗っています。」
「ドライブレコーダー作動中」の種類の繋がりで、
「伊達政宗が乗っています」と言うものを見つけ、
「ん!? おお...恐れ多い....」と思いつつ買おうか迷い、
今は保留中です。(たぶん購入します。)
さて、今回のブログでは、今月21日に行われました、
「インターンシップのまとめ発表会」について、その様子をご紹介します!
課題を発表して頂くのは....
1ヶ月、ホテルで研修を行い、
日本がもっとすきになったと言う台湾からの学生の皆様。
1週間、同じくホテルで研修を行い、
ホテル業務などを学んだ東京からの学生の皆様です!
今回、まとめをして発表をする「課題」は、
【ホテル観洋をもし自分たちでPRするとしたら?】
動画や、パワーポイント、チラシを活用して発表をして頂きました!
まずは、東京からの学生の皆様からです。
「A・Bチーム」
テーマは、【南三陸 明日を観隊(みたい)】
【観隊(みたい)】には読み方だけではなく、
【観(み)】は「南三陸ホテル【観】洋と共に」と言う意味と、
【隊(たい)】は伊達政宗生誕450年を祝し、「宮城」ともかけています。

ターゲットは「若者」
観洋を開催場所とした【ゼミ】を開催する。
【ゼミ】を開催する為の条件に観洋が、
当てはまっていることから、題材にしたそうです。
内容は.....
日付は2泊3日。1人あたり費用は交通費込みで¥28,000円に設定。
現地で震災の現状を学ぶ。当館にて南三陸の新鮮な魚介や露天風呂などを堪能し、
南三陸も観光しながら、帰路につく。
内容の濃い、震災を学ぶ事ができる、【ゼミ合宿】となっています。
(↓作成頂いたチラシがこちら↓※実際に開催はしておりません。)

開催できたら、たくさんの学生の皆様にお越し頂いて、
もっと南三陸の事を知ってもらうチャンスに繋がりますよね!
「Cチーム」
「女性」をターゲットにしたチラシを作成頂きました!

(実際のちらしがこちら↓)

雑誌の1ページにありそうな目を引き付けられる写真の使い方です。
文字も、細い字体を使って女性に親しみやすくしたそうですよ!
「南三陸キラキラいくら丼」は、学生の皆様も南三陸に来たときに、
心を惹きつけられたそうです。
今の季節は「南三陸キラキラいくら丼」が旬でもあり、
ご宿泊プランにもある、 「仙台牛」や「極上ふかひれ姿煮」の写真などを使用し、
観洋で何を食べる事ができるのか、分かる写真でもありますね!
また、景色(日の出)と露天風呂の写真も魅力を伝える1枚となっています。
インターネットでも画像は保存できますが、
実際にチラシを手に取って初めて「ここに行きたい!」となる場合もあります。
また、ターゲットを「女性」にあてることにより、「SNS」などで拡散し、
そこからまた、皆さんに広まりやすいのもメリットです。
「Dチーム」
「Instagramu」を利用し、
↓4つのポイントをおさえたPR動画を作成していただきました!
・食事(キラキラ丼などの海の幸)
・景色(日の出や海景色)
・クルージング(志津川湾観光船)
・語り部バス

どれも、「若い世代」をターゲットにしたもので、
【インスタ映え】をする食事や、景色。
実際に被災地で学べる震災の事など、
後世に伝えていくためには必要不可欠なものです。
(↓動画がこちら!)


(↓動画内にも「ハッシュタグ「#」をつけて紹介して頂きましたよ!)

「ハッシュタグ」はどうつければいいか迷う時もありますよね..!
インスタではキーワードを打ち込めば、どのハッシュタグが一番ホットなのかが
すぐ分かる仕様なので、ぜひ、「#南三陸」「#観洋」なども流行にのせたいです。
そして最後は、台湾の学生の皆様からの発表です。

「まさか!」と思った方もいらっしゃることと思いますが、
そうです!
当館屋上で「踊ってみた」を披露した学生の皆さんです。
(SNSにアップした際はたくさんの「いいね」ありがとうございました!!)
...まさか、今回も.....!??
「感謝」の気持ちを伝えたい!!と言う事で、ダンスを披露してくださいました!

キレキレの「妖怪体操第一」(かなり動くダンスなのでブレています..)
この歌も、ダンスも、日本に来て大好きになったそうですよ!
そして...「皆さんで一緒に、踊りましょう!!!」と、
台湾の学生の方からのリクエスト!
もちろん、発表会を見ていたスタッフも参加です!
(副社長はじめ、阿部女将も一緒にレッツダンス!!)
◆こちらの様子は「Youtube」にアップしております。ぜひご覧くださいませ◆

そして、最後は「女子旅」をイメージした動画と、
その場面を劇で発表して頂きました!

ハツラツとしていて、見ているこちらまで笑顔になってしまうような内容でした!

当館で温泉や食事を楽しみ、翌日は近くの様々な場所に観光へ。
動画と劇と、同時進行で発表してもらった事により、
一緒に旅行に来ているような気持ちになりました。
発表会は様々な意見が飛び交い、
私達スタッフも新たな発見や、改善点などを見つけることが出来ました。
そして、最後は東京・台湾の学生の皆様と、
副社長や阿部女将、支配人などが集まり、食事会を開きました。


食事会では、PR動画の中でも紹介数が多かった「南三陸キラキラいくら丼」
丼の中でキラキラ輝く「いくら」は思わず写真を撮ってしまうほどです。
そして、1人1人、インターンシップを終えての感想を発表し....



そして、食事が終わる頃...
台湾の学生の皆さんから歌のプレゼント!
曲名は「花は咲く」

最初は、台湾の学生さんだけで歌っていたのですが、
歌詞カードを会場の皆に配り、会場の中央に集まって皆で大合唱♪
「日台交流のひととき」となりました。

花は咲く。
東京で、南三陸で、台湾で。
この場所でたくさんの笑顔の花を咲かせた学生の皆さんは、
22日に、東京へ、台湾へと帰って行きました。
学生の皆さん、ありがとうございました!
また、お会いできる日を心から願っています(^○^)/
新鮮魚介と春野菜♪こちらを食べれば....
【春が来る!!】
「【春爛漫!南三陸キラキラ春つげ丼+鮑の踊焼きプラン】
春を目で楽しみ味で楽しむ☆旬の丼ぶり付♪」



それではこの辺で!また来週!!
皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
今月の7日で成人を迎えることが出来ました!
母が成人式で着た振袖を、私が受け継いで着ました♪
写真を撮影しに行ったスタジオのスタッフさんからは、
「今年はお母さんの振袖着る人多いんだよ~」と教えて頂きましたが、
皆さんの時はいかがだったのでしょうかっ?
今のキラキラしていて可愛い着物も良いですが、
ちょっと昔の落ち着いた色合いの着物も刺繍などが凝っていて素敵ですよね!
*:・゚☆ *:・゚☆ *:・゚☆ *:・゚☆ *:・゚☆ *:・゚☆ *:・゚☆ *:・゚☆ *:・゚☆ *:・゚☆ *:
さて、私と同じく成人を迎えたスタッフを紹介します!!
右側から....
フロントスタッフの石田さん。
売店スタッフの平栗さん。
会計課の石島さん。
同じく会計課の蛯名さん。
そして、私、ネット販売課の阿部となり、
以上5名が新成人となりました!

皆、地元がバラバラですので、写真もまちまちになりますが、
ご紹介させて頂きます!!
(撮影場所もまちまちなのでご了承くださいませ)




それぞれの振袖が可愛いですよね!
髪型も、私は短い髪型なので着付けをして頂いた美容院のスタッフさんに、
後ろの髪の毛をアップにしていただき、
周りからも「...? 地毛?付け毛??」と疑われるほどでした!
式典が11時からなので、美容院さんには朝の6時頃から着付けをして頂き、
髪型も急にアップにすることにしてにも関わらず、数分で行って頂きました。
一生に一度の舞台で、
華やかな振袖と気持ちで臨むことが出来た事嬉しく思います。
そして、この日を迎えるまで、たくさんの事を学び、
「成人」の日まで、育てて頂いた両親。家族。先生に、友達。
たくさんの人に支えられ、「新成人」として、
大人の仲間入りを果たしました!
怒られた事、楽しかったこと、悔しかった事、
思い出はたくさんありますが、
その中でも今年、成人を迎えた私達が中学1年生の時、
「東日本大震災」は起きました。
立っていられないほどの地震。
けたたましく響くサイレンと「大津波警報が発令されました」の放送。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ここからは、私の地元での当時のお話です。
場所的には南三陸より20分ほどの場所にあります。
3月11日に起きた「東日本大震災」。
実は3月9日にも同じように地震が起きていて、
「津波注意報」が出され、川の水位が少し引いていました。
「気を付けた方がいいなぁ」なんて先生や友達と話していたので、
本当にまさか、今まで体験したことのないことが起きるとは、
思いませんでした。
私が通っていた学校では次の日が「卒業式」で、
その為、全校生徒が体育館に集まり、
装飾をしたり掃除をしたりしていた時に起きてしまいました。
近くで作業をしていた先生に「壁際に逃げろ!」と言われ、
壁側に寄り、揺れが収まるのを待っていると上から、
天井付近の壁がさっきまで居たところに「バンッ」と落ちてきて、
もし先生の声が無かったらと考えるとゾッとしたのを覚えています。
あの日は雪が降っていて、ジャージ・上履きのまま校庭の中央に逃げ、
高台にあった中学校へは近所の人たちが次々と避難してくるのが見え、
恐怖で泣き出す生徒もいました。
私の中学校は高台にあったので、下はほぼ住宅地のようになっていて、
町民の方々が避難してくるのが見えました。
そして、「寒いから」と体育館へ戻る頃には、
サイレンも、声も、消えていました。
夜は地震で壁がはがれ、風が吹き抜ける体育館で過ごしましたが、
食料も限られていたため、私達は1つのおにぎりを3つに分けて食べ、
1本のペットボトルを3人で飲みました。
そのうち、先生たちが職員室にあったお菓子を持ってきてくれたり、
夜中にはライトをバスケットゴールに括り付け、発電機で明かりを灯し、
体育館を照らしました。明かりはこれだけです。
あとは至る所に石油ストーブをつけて暖をとりました。
朝には、暗くて分からなかった町の様子が目に見え、
辛い話も飛び交いました。
私は両親とも無事に再会でき、色々な場所を転々として、
自分が住む場所へ帰ることができましたが、
水も電気もなく、「お風呂」は顔や歯を洗う程度で、
周りも同じ状況なので臭いにも慣れ、
「汚い」とは思わなくなりました。
しかし、他の地域の被害状況なんて分かるはずもなく、
情報は車のある人が行った場所の話や、
ラジオの情報のみ。
なので、震災が起こった3月より月日が経ち
7月半ば頃に電気が通りテレビを見る事ができたとき、
そこで「東日本大震災」がもたらした被害がどれほどなのかを、
改めて目の当たりにしました。
後に「東日本大震災」は「千年に一度の大震災」と呼ばれるようになりますが、
本当にその通りで、もう二度と起こってほしくないと願います。
ですが、自然災害なのでこれといった予防策がありません。
でも黙って立っているわけにはいきません。
起きたとき、どうするか。
南三陸では「津波てんでんこ」と言う言葉があります。
津波が起きたらとにかく逃げる。高台へ、安全な場所へ。
自分の体は自分にしか分かりませんし、怪我をすれば歩けません。
普段から、自分の中でどこにどのように逃げるか、
確認していくことが大事だと思います。
決して「不幸自慢」をしたいわけではなく、
かと言って、「きれいごと」を言いたいわけではありません。
ただ今だからこそ、周りが見えたからこそ、
話せることがあるのだと思います。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
そして、伝えたいことは、7年目にして私達が立っていられることは、
もちろん、家族や友達、自分自身で何とかしてきた事もありますが、
たくさんの寄付。たくさんの支援。そして、多くのメッセージ。
励ましの言葉を数えきれないほど頂いた事、
全国の方、全世界の方にも支えられながら中学1年生だった私達は、
新成人として新たな一歩を踏み出すことが出来ました。
それぞれの思いを胸に、
「復興」と言う、少し長い、そう遠くない道のりを歩んで行きたいと思います。
皆様には、テレビや記事を通してあの日起こったこと。
今、どんな状況なのかを、少しでも多く知って頂き、
時間があれば、ぜひ、実際にその場所へ行ってみてください。
私達は、ここから、微力ではございますが、
南三陸と共に歩んでいきます!!

*:・゚☆ *:・゚☆ *:・゚☆ *:・゚☆ *:・゚☆ *:・゚☆ *:・゚☆ *:・゚☆ *:・゚☆ *:・゚☆ *:
今回のおすすめプラン♪
【おきがる女子会プラン】5大特典付!
ウェルカムフルーツで会話が弾む!?内緒話たくさんしちゃお☆3名様~
成人を迎えたお祝いに宿泊!
特典満載の宿泊プランは皆に喜ばれること間違いなし!!



夕食は海鮮を食べて、露天風呂に入って、アメニティでお肌をプルプルに!
ウェルカムフルーツの嬉しい特典がつくのはこのプランだけ♪
仙台からの無料送迎シャトルバスもあるので、仙台を満喫してから
南三陸に気軽に来ることができますよ(^○^)
ご不明な点はお問い合わせくださいませ。
それではこの辺で、また来週!!

★ 南三陸キラキラ丼はおかげ様で8周年♪ ★
「南三陸ホテル観洋」
大家好! 我是惠.
皆さん、こんにちは!恵です。
為了吸引更多的觀光客來日旅行,本飯店的副總經理昆野先生,12月2日出發去台灣進行宣傳.

多くの台湾観光客を日本、そして南三陸への旅行を促すPR活動の為、当館の昆野副支配人が12月2日に台湾へ向いました。

為期5天行程,參加了在台灣舉行的2017年第四屆日本東北六縣感謝祭活動,東北六縣約140名觀光業界人士、台北旅行社約160名參加了這次商談會.

5日間の日程で,2017年第四回東北プロモーションは台湾で開催をされました。この商談会は東北地区の観光業界の関係者140名と、台北の旅行社160名、過去最高の人数が参加しました。

台灣和宮城,台灣和南三陸,東日本大地震後,台日之間的關係進入前所未有的-有好期.

台湾と宮城、台湾と南三陸、東日本大地震以来、台湾と日本の関係は今まで以上に強い繋がりです.

在這裡,分享下昆野副經理拍攝到的台灣夜景和美食水餃和鍋貼,有沒有想去的衝動呢?
最後希望在今年的冬天我們迎來更多的台灣客人,台灣和南三陸是永遠的好朋友哦.

もちろん、台湾も満喫♪
台湾の夜景と美食、餃子と焼き餃子を撮影して頂きました。
(とっても、美味しそうです)
この画像を見ると、実際に見て、食べてみたくなりますね~。

最後に、この冬はもっと多くの台湾観光客を迎えたいと思っております。
また、南三陸と台湾、これからも永遠に友好関係が続きますように…

