初冬 志津川湾に”気嵐”

先月28日朝、観洋の眼前に広がる志津川湾には、幻想的な”気嵐(けあらし)”。

朝陽が昇り、陽の光を浴びた海面から 霧が立ち上りました。

霧は徐々に濃くなり、次第にその表情を変えて

雲海のように、目の前に広がります。

寒くなると、冷やされた陸地の寒気が海や川に流れ込み、

海面から上がる水蒸気を冷やすと、水蒸気自体が白い湯気のように立ち昇ります。

海と陸の極端な温度差によって

”気嵐(けあらし)”は 発生します。

”気嵐”は、「蒸気霧」とも呼ばれています。

この朝の光景の美しさには、つい時間を忘れてシャッターを重ねてしまいました。

幻想的で魅力的なこの景色は、

よく晴れて風が弱い時に発生します。

寒い日にお風呂に入る際、

蓋を開けると、

湯船から一面に湯気が立ち広がるのと同じ現象です。

志津川湾の雰囲気を一変させる”気嵐”の情景は、まさに圧巻♪

寒さの厳しい冬を迎えるこの時期、

その到来を知らせる風物詩として現れ、私たちの眼を楽しませてくれます。

この日は、私ども観洋従業員の健診日で、

たまたま早起きしていたお陰で出会えた”気嵐”でしたから、とにかく幸運でした。


前半のシーンは、AM6:30前後に寮の窓から、

後半は、AM7:00過ぎ、準備も整わず未だ誰も居ない

健診会場の窓から撮らせて頂きましたww。

ただ!!健診待ちの行列の先頭で”カメラ”を手にしているのって、
いかがなものでしょう?Bluebirderさん!!!

はい、つい夢中になってしまい、気にも留めていませんでした。
美しい”気嵐”の光景に免じて、どうか ご勘弁くださいませ(失笑ww)。

~~~ ~~ ~

さて、先月30日のスターパーティは、141回目。

朝、日中、夕方前と 雨が通って ちょっと心配しましたが、
幸い、開催の時分にはよく晴れてくれました。

午後6時4分30秒から2分間の ISS 国際宇宙ステーション。

「おお、観えた見えた!」「わぁ~」

観洋屋上には、100名以上のお客さまが集まり

ISSが太陽の光を反射して輝きながら飛行する様子を楽しみました。

その後は 木星、

土星、

すばる、

オリオン大星雲を望遠鏡で観望。

「ほんと、いいもの見せてもらいました」「ソムリエさんの話が分かり易くて楽しかった」

ぐっと冷え込んだ夜でしたが、

気が付けば、230名を超えるお客様。
夫々に美しい星空を見上げ、思い思いにお楽しみ頂けたようで、
皆さんの笑顔がとても印象的な スターパーティでした。

~ ~~ ~~~

さてさて、観洋から一望できる志津川湾で越冬中のコクガン。

なんと、先月29日には 304羽を確認しています。

寒気の訪れとともに、

いよいよ渡りのペースが早まってきたようです。

南三陸海のビジターセンターでは、毎朝8時半から9時まで

観察を続けていて、27日には270羽、

28日には274羽確認していました。

冬も、いよいよ本番です。

 

さあ、今度のスターパーティは♪

そして、

さらに、今年のフィナーレを飾って、 "クリスマス”にも開催いたします♪


まるで”聖夜”を祝うように、東の空には 明るい星が大集合♪

クリスマスの夜を、ロマンいっぱいに輝く星々のもと
スターパーティで Merry Christmas ♪♪

マリンパルだより 11月その3

元気に大きくなあれ!の巻

いらっしゃいませ(*^。^*)いよいよ寒さが増してきましたね!朝の気嵐観察やマガンのねぐら立ちが楽しみなマリンパル保育士小野寺です。

この時季にしか見れない景色ですね!

そしてマリンパルではこの時季ならではの光景も。。。!

そうです。今日11月15日は七五三ですね!マリンでも子どもたちの健やかな成長を願い、志津川の上山八幡宮に参拝してきましたよ!

神社への参道もしっかりした足取りで上れるようになりました。

まずは、神様に一礼・・・

「かみさま、こんにちは!」

そして、お社の前に千歳飴の袋をお供えしてさらにお祈り

「おりこうさんに、げんきにおおきくなりますように!」

神様にもお願いがとどいたことでしょう。

そしてさらにひとりひとり、からからを鳴らしてお願いします。

そんな賑やかな様子が神様に届いて、神社の工藤さんがやって来てくださいました!しかも、お友達のお猿さんと一緒に(*^。^*)

実は子ども達が持っている千歳飴の袋は空っぽなんです。この袋に、お猿さんに飴を入れてもらいます!

工藤さん、ありがとうございました!

いつも温かく迎えてくださる工藤さんに、感謝の気持ち。。。実はこっそり用意して神様のお社の前に届けておきました♪

もう一度お社前に戻り、工藤さんにサプライズ(*^。^*)みんなで作った秘密のプレゼントに喜んでくださいました!神様も喜んでくださったのか、一瞬そよそよと風が吹いたのです。「ほら!神風がふいた!」と、工藤さんがいおっしゃっていました。なんだかとても神聖な気持ちになって、涙が出そうになった小野寺です。

この後は、神社の敷地の前にある駐車場で、ドングリひろい!あまりに夢中になって拾ったので、写真無し!!写真撮るより、どんぐり取ったほうが。。。(笑)

この日は、参拝の為に早い登園で協力を頂いたので、時間はたっぷり!!そうだ!さんさん商店街をお散歩だ!と、久しぶりに道の駅周辺を散策してきました。

広い芝生の上を思い切りかけっこしたり、お花摘みをしたり。。。!

のびのびと遊ぶ姿を見ていると、幸せな気持ちになりますね!

大人も子どももみんな元気に過ごせますように。。。!

では、また来週(*^。^*)

12月29日!世界的サックス奏者 「スネーク・デイビス」様のライブを開催♪

皆さん、こんにちは、恵です。

ソロアーティストとしてもよく知られているサクソフォーンプレイヤー。
数多くのアーティストのレコーディングにも参加。
サクソフォーンだけでなくフルートや尺八まで演奏、
また音楽監督や作・編曲、バンドリーダーも務める。

最近ではロイヤル・アルバート・ホールでのPrince's Trust Rock Galaに出演。
エリック・クラブトン、フィル・コリンズ、ブライアン・メイ、
ロジャー・テイラー、ミッシ・ユーロのサポートプレイヤーとして活躍。
さらにホール・カラックとロイヤル・フィル・ハーモニック・オーケストラのコンサートでは
ゲストソリストとして参加。
Eurythmicsのラスト・ワールド・ツアーにも参加した。

日本では矢沢永吉の武道館、東京ドームライブにも参加している。

そんな世界的サックス奏者「スネーク・デイビス」様のミニライブが開催決定!
南三陸ホテル観洋5階ロビーにて
12月29日(日)の20:30開演でございます。
入場無料でございますので、是非ご来場くださいませ。

皆様のお越しをお待ちしております。
それでは、また来週。

いい催しですねぇ

いい催しですねぇ。

今回、来て良かった♪

ナイスサイト! ビューティフル♪

そんな声を頂いたのが、この9日に開かれた”スターパーティ”でした。

仙台はもちろん、神奈川、横浜、東京、カナダ パンクーバー、香港、と


海外のお客様も大勢お泊りになっていた日で、国際色も濃くなったスタパに!!

月2回の開催予定外で、予告なしの特別開催は、
仙台の天文ボランティアうちゅうせんメンバー7名の皆さんによるもの。

実は、メンバーのお1人が、当館スタパの星空案内人で

うちゅうせん代表の永井秀男さん。

観洋での”うちゅうせん例会”に合わせて、開かれました。

観洋屋上は、お客様方のわくわくのサプライズ感で溢れ、

月、木星、土星に向けられた望遠鏡にも長蛇の列。

歓声が頻発していました。

夕刻広がった雲の”不安”は、どこへやら・・・  上弦の月も煌々と。

ほぼ快晴の空に、星々はうつくしく輝いたのでした。⇑ 東に昇るオリオン座。

星空を楽しめた幸運なお客様は、200名くらいいらっしゃったかな?

ありがとうございます。

 

当館、スタパは、予定の日が雨や曇りの場合、

カバープログラム”星のお話”をご用意しております。

この5日の開催が 生憎の曇り空に・・・。見どころの細い月と金星の接近もこの通り。

お客様には、5階ロビーでお楽しみいただきました。

お話は、いずれも星空案内人で、

故郷まちづくりナインタウンの和田直彦さん。


星のソムリエ成りたて 戸内弓子さん。


小さな天文学者 佐藤吉晴さん。

集まられたお客さま方も、天文に興味がおありの方が多かったようで、

食い入るように聞き入っていらっしゃいました。

お仕舞は、スタパコーディネーター 小林 裕さん提供の
紫金山アトラス彗星や天の川銀河の額入り写真を賭けて、じゃんけん大会も。

雲が広がる直前、細い月と金星の接近をご覧になられたお客様を含め、
この日は、120名ほどのお客さまにお楽しみ頂けました。

ありがとうございます。

☆☆ 🚲 ☆ 🚲 ☆ 🚲 ☆ 🚲🚲


さて、先日、あまりに天気がいいので、
チャリにて、紅葉を探しに 田束山へ行ってきました。

今回は、町内”磯の沢”経由で。

抜けるような青空。 気持ちいい~

山頂手前。ちょっとだけ紅葉・・・

そして山頂

相変わらずの、い~い眺め♪

うっすらモヤがかかっていたのは残念でしたが、
きれいな青空とも相まって、
壮大にして雄大な眺望は 田束山ならでは。

当日は、歌津崎がよく見えていました。

ただ、肝心の紅葉はと言えば、

この程度。

はい、この程度。

まだまだ、というところ。って、もう11月なんですけど・・・。

山の神平経由の帰り道、まだ色付き浅い山々が、

西に傾く陽に、少し秋色を深めて

Bluebiederの ヒルクライムの疲れを癒してくれました。

 

5年ぶりに復活♪第40回クリスマスカラオケ大会は12月22日開催!

皆様こんにちは、マッキーです。

今回はコロナ禍を経て5年ぶりに復活!
第40回クリスマスカラオケ大会」をご紹介いたします。
2024年12月22日(日)に観洋年末の風物詩が帰ってきます!

会場は当館6階のコンベンションホール「羽衣」
時間は11:30開場、12:00開会でございます。
料金はお一人様あたり1,000円(税込)※ワンドリンク付

当日は電子楽器と尺八の異次元ライブ♪
民謡ジャズライブ」をお楽しみいただけます。
演奏は「縄文の卑弥呼 高橋泉様」と「尺八 高橋聴雪様」の
異色のコラボが織り成す音の世界に皆様をお連れいたします。

またホテル観洋ペア宿泊券等が当たる恒例の大抽選会も開催!
景品を多数ご用意しております。
皆様のお越しをお待ちしております。

※出場者募集を行ないます。
お申込みは11月24日(日)~12月8日(日)18時まで
小学生以上ならどなたでも、幅広く募集いたします。
優勝者には記念品等の景品もございます☆
詳細は下記内容をご覧くださいませ。

※写真は前回2019年のクリスマスカラオケ大会の様子でございます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

出場お申込み方法は、
後程改めてお知らせいたしますが、
所定の申込用紙にご記入の上、お申込みください。
※住所・氏名・年齢・曲目・出場回数等、
正確にご記入をお願いいたします。(FAXも可)

当方にて抽選の上、
12月15日(日)までに出場の方へご連絡差し上げます。
お唄いになる曲のCD・MDかテープ(音多テープは不可)を
12月18日(水)までにホテルにご持参又は郵送下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

出場申込書」はこちらをクリックの上、
ダウンロード・印刷をお願いいたします。

海の見えるチャペルウェディング 和みの宴

本日の司会進行役は、私共 新郎と新婦が務めさせていただきます。

そんな”乗り”と”スタイル”で始まった、今月2日の”結婚を祝う会”。

福島県相馬市の八木沼 遼介さん と 地元 栗原市の 大内 智子さん。

当館、南三陸ホテル観洋の海の見えるチャペルで、

結婚式を挙げてくださいました。

7年の交際を経てご一緒に。

お付合いも長いし、挙式も披露宴もなくていいかな、とお考えだったお二人。

けれど、折角だから、親族揃っての挙式をと選んで頂けたのが観洋。

お二人とも大の釣り好きで、智子さんにとって 志津川湾は絶好の”漁場”。
ならば、美しい志津川湾の景観を望む”観洋”で式を挙げよう♪ということに。

 

ところで、遼介さんの影響で釣りを始めた智子さん。釣り歴は3年ですが、

今や、その”沼りよう”は、遼介さんを遥かに凌いでいて、

最近では、すっかり素晴らしい、いえ、”凄い”釣果を挙げていらっしゃいます。

”釣果・・・” ww  天真爛漫な智子さんは、その凄い腕前で

やさしく包容力のある素晴らしい旦那様を釣り上げることが出来ましたぁ~♪ww。

 

挙式後、宴の前には、

ロビーで 遼介さんの弟さんがお祝いのピアノ演奏。

君の名は。で使われたラッドウィンプスの曲、”スパークル”や

百恵ちゃんの”秋桜”も最高でした。

披露宴では、新郎甥の颯翔くんと柊哉くんが、

「僭越ではございますが・・・」と、大人顔負けの乾杯のあいさつと

ご発声!  ばっちり決めて♪♪

これには、ご出席の両家親族の皆さんも大感激♪

 

南三陸の海鮮と宮城の地酒をじっくり楽しんでもらおうという趣旨の祝宴は、

新郎新婦がおもてなし役。

という当のお二人も、大のお酒好きでありまして。

酔うほどに、お祝いの歌声が響き渡るほどに、

祝宴はいよいよ”和み”を増し、いつしか会場の皆さんの心はひとつに♪

温かく、暖かに、両家のご縁が結ばれた、

そんな祝宴でした。

司会には、新婦の弟さんも加わっての、ニュータイプの披露宴。

会場を担当させて頂いたBluebiederも、
皆さんの”和”の中にすっかり溶け込んでしまい、
ついそのまま楽しませていただいてしまった、
そんな祝宴でした。

皆さまには当館にお泊り頂き、
観洋での二次会も心ゆくまでお楽しみ頂けたようで、なによりです。

幸せへ お二人の船出に、

乾杯!!!

 

ご報告。

31日に、観洋屋上で開かれたスターパーティ。

星空指数100%の予報の通り、満天の星空に♪


180名のお客様から、お楽しみいただきました。

まず、夕刻には、EVスコープで 紫金山アトラス彗星。

東の空に 冬の星座、プレアデス星団 スバル。 木星も煌々と。


時間が経つと、オリオン座が昇り始め。

望遠鏡で、土星、

木星もご覧いただきました。

天の川もよく観えたこの日。 観洋”星天の神様”には、

心から 感謝です。


この日の日中、スタパ会場の屋上では、

当館マリンパルと

あさひ幼稚園の園児たちが

合同ハロウィン昼食会。

上空には、”ハロ”になる勢いの、

”上部タンジェントアーク”が出現。

当の太陽には、黒点が。 多くなってますね!

夕刻には雲が広がって、開催が危ぶまれたスタパだったのですが、
どうしてどうして・・・。

ミラクルで豊かな表情を見せてくれた、31日ハロウィンの観洋上空でありました。

みやぎおかみ会絵画コンクール審査会&巡回展開催中!

皆様こんにちは、マッキーです!

今回はみやぎおかみ会企画❗️
「お宿の思い出」こども絵画コンクール審査会が
松島の大観荘様にて行われました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

「お宿の思い出」こども絵画コンクールは、
子どもたちの文化・芸術
活動促進と、宮城県の観光地のイメージアップを目的に
みやぎおかみ会が企画し今年で3回目となります。

子供達の感性豊かで
宮城旅行の思い出が詰まった、
可愛らしくて素晴らしい作品がそろいました。

宮城県内の女将達にも元気をもらえる、そんな絵の数々。
すべての作品に最優秀賞を❗️と思える審査会となりましたが、
厳正なる審査の結果、
最優秀賞はこちらの2作品に決定いたしました🎉

恐らくホテル内での料理体験でしょうか、
色彩豊かで細部にもこだったこちらの作品と…

恐らく露天岩風呂で寛いでいる様子を描いた
こちらの作品が選ばれました。

そして他にも優秀賞3作品、特別賞3作品を選出いたしました。
こちらの作品はみやぎおかみ会のFacebookよりご覧ください。

そして当館では、
11月17日迄展示会を行い、
その後秋保・作並・鳴子でも巡回展を開催予定でございます。
機会がございましたら、ぜひお近くでご覧ください。

マリンパルだより 10月その4

   楽しい秋の巻~~ドングリ拾い

こんにちは、マリンパルゆりです。

なんと、家の庭に五十年に一度開花するのユッカランが今年開花されました!見たことないはずですので、嬉しい(*^。^*)と。

秋色もだんだん濃くなって来て、なかなかの晴れの日、今日は、ミニお散歩に出発!

目的地は津山にある道の駅もくもくラントです。今年は初めて。久々ですね!

着いたすぐ、先生達も子ども達もビニール袋を持ったせて、からっぼっですね!

実は、今日は、大事なお仕事がありますよ!

早速、先生と子どもペアで解散!15分後に集合!

 

これ、これだよ!どんぐり!ドングリ拾いです!

ドングリ拾い大好きのRちゃん、一心不乱!見つけるのは早い!

自分が拾ったぢどんぐりを喜んでみせてくれたHくん。

どこかな?どこかな?探す一歩のIAくん,たまには、ふ~~~~、楽しそう!

 

あ~Mちゃんがみつけた!

真面目に拾って、入れて。拾っていれてのMちゃん

 

あ~~ここも、そこも、あそこも!いっぱい拾ったよ!

そして、広い広場で休憩場所までよーいどんー!

 

お茶を飲んて、休憩!

せいかくきったから、あそび時間です!

きょうはお休みですが、飛び込み参加してくれたRくんとママ。大歓迎です!

そして、続いて、次の日、町の中の小さい公園にやってきました!

今日は、拾うのはとこれ!スズカケノキ!

ついに、袖浜にある恋人岬で鐘をならしました!

2日連続のドングリひろい楽しかった!その成果はこれ!

それで、ステキな制作いっばいできますでしょうか!

楽しいドングリ拾いまたまた続きます!

それでは、また来週。

 

 

彗星観望特別開催

この17日、緊急のスターパーティが開かれました。

目当ては、話題の 紫金山アトラス彗星。

当初からスタパを予定していた18日は、
どうやら 文字通り「雲行きが怪しい」ということで、
急遽、前日にも開いて観て頂こうということになりました。

この日の開催は、正解でした。

お泊りの大勢のお客様から、
紫金山アトラス彗星を観て頂くことができたのです。

夕刻、日の入り後、西の空低くに現れるということでしたから、
スタパは午後5時半スタート。

東の水平線上には、スーパームーンが昇り始めました。


一方、肝心な西の空には、宵の明星 金星が。


皆さん、固唾を飲んで、彗星を待ち受けます。


かくして、紫金山アトラス彗星は 金星の右上に姿を現したのでした。


ただ、肉眼では見えませんから、双眼鏡や望遠鏡、
望遠レンズのカメラからモニターにも映し出して、ご覧頂きました。

ただ、西の空には雲が多く、
その隙間を縫って捉えるしかありませんでしたし、
そもそも薄雲がかかっていましたから、
くっきり映る彗星を観られたのは、参加された方全員ではありませんでした。

そうした中でも、「彗星! 見えました!」という知らせの声に、

モニター前には、お客様が殺到!!!もう、興奮気味!!

スタパでは久々のエンターテイメント、(⇑天文ボランティア宇宙船 永井秀男さん提供)
この日は、120名以上の方々からご参加頂けました。
ありがとうございます。

次の日・・・・・・・・・・

18日は、予報通りの”曇り空”。

午後8時から 5階ロビーで星のソムリエさんたちによる
「星のお話」でお楽しみいただきました。

まず、和田さんが、”今見える星や星座”についてご紹介。

続いて、戸内さんと瀧原さんコンビが、


”紫金山アトラス彗星”について。

佐藤さんが、来年ピークを迎える”太陽の活動”について お話しくださいました。

お集まり頂いたお客さまには、美しい天体写真などを1枚ずつプレゼント。

お仕舞には、スタパコーディネーター 小林さん撮影の  ⇑ これこれ!
紫金山アトラス彗星を見事に捉えた これまた美しい写真や
南三陸町のマスコット オクトパスくんなどを賞品に
じゃんけん大会もお楽しみいただき、
星のお話も含めて お客様には
それぞれにちょっといいひと時をお過ごしいただけたようです。

 

更に!何と、この20日にも 緊急スタパが!!


ここ最近では、ピンポイントで”この日だけ”が
変わることなく星空指数が最高に良かったこと。


それから、何といっても、これが紫金山アトラス彗星の見納めとなるだろう

ということで開かれました。西の空には雲一つ無く、絶好の観望条件に♪

ご覧ください!かくして、彗星は姿を現したのでした。

空が暗くなるにつれて、その姿は より鮮明に!

ついには、薄ぼんやりとではありますが、肉眼で確認出来るほどに迄なったのです。

空気が冷えて澄んで、良いシーイングに恵まれたお陰です。

木星や土星に月もよく観えましたから、これには、お客さまも大喜び♪

何とこの日は、200名を超える方々からご参加頂けました。
こちらもありがとうございます。

次のスターパーティは、10月31日。

お楽しみに♪

2024稲刈りカップが開催されました

こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ

先日「2024稲刈りカップ」が行われ
館内でも震災講話やコンサートが行われました。

「稲刈りカップ」とは…?
元 南三陸消防署副署長 であり
現在震災語り部活動をされている
佐藤誠悦様所有の田んぼで稲刈り体験など
様々な催しを行うイベントです。

当日ロビーでは
佐藤誠悦様による震災講話をはじめ
響泌太鼓千代組様の太鼓の演奏や
翼tasku様の歌など音楽コンサートも行われました。

東日本大震災当時の大変貴重なお話や
素敵なコンサート、誠にありがとうございました!