賑わいの花を

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。

 

一週間が経ち、

先週はつぼみばかりだった 観洋の西洋石楠花がいよいよ咲き始めました。

立ち木の高みでは オオルリがさえずり、

撮れてはいませんが ビタキも森に入ったようで

初夏の色が いよいよ濃くなる南三陸町です。

 

コロナ禍による国の緊急事態宣言は、

今月末まで延長されましたが、

宮城県では、ついに休業要請は解除されました。

 

ただ、県境をまたいだ移動や接待を伴う飲食店などへの

外出自粛要請は継続する、とのこと。

西村経済再生担当大臣は、NHKの日曜討論で

「特定警戒都道府県」以外の

新たな感染者が減ってきている34県の多くは

今月末の期限を待たないで宣言解除を検討する対象で、

状況によっては13の「特定警戒都道府県」も対象になる。

今月末までに収束させたい、と発言しました。

現状、まだまだホッとできる状況ではありませんが、

この調子で 減少して行けば

今月中の収束も まんざら期待出来ない訳でも無さそうです。

 

時間も問題解決の力強い味方。

この樹を飾る花がまた更に増える 一週間後には、

収束に向けて 状況はもう一歩前進し 好転していくことでしょう。

 

みやぎおかみ会では、コロナ禍が収束した暁に

いち早く県内のお宿の賑わいを取り戻せればと、

宮城お宿利用券「みやぎお宿エール券」を発行します。

10000円で13000円分の利用が出来るんですよ♪

 

既に、電話でのお問い合わせも頂いていますが、

受付けは今月21日から。

詳細は 今月14日と17日の新聞紙上に掲載されますし、

ホテル観洋のホームページでも

その概要をお知らせしています。

是非ご覧いただき、ご利用をお待ちしております。

皆でコロナ禍を跳ね除けて

賑わいの花  ! を咲かせましょう♪

自宅で「南三陸」を楽しむ!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

5月になりましたね!ぽかぽかいい天気です。
家でできること..と思って家にあるフルーツを使って
「フルーツ飴」作ってみたんです。
SNSでも見かけるツヤツヤのものができるかな!と
意気込んで作ったのですが歯に大ダメージのガチガチ飴が
できあがりました。...もうちょっと研究します(;´・ω・)

さて! 今日は自宅でも南三陸・観洋を楽しめるコンテンツを紹介します!

\「注目です!!」/

自宅で楽しめるコンテンツ...「Youtube」!
当館もチャンネルがあるんですよ!
「南三陸ホテル観洋 公式」で検索して見てくださいね♪

それで「なんで家で楽しめるの?」と言ったところですが..
公式HPのバナーからも入れる「Movieで見る南三陸ホテル観洋」

なんとVR映像で志津川湾の中に入れちゃいます。
「志津川湾 360°VR」の動画です。

他にも動画はありますが個人的にはこちらがオススメ!↓こちらです!

私も未だにVR動画を見るときは手持ちになってしまいますが、
きちんとイヤホンをして映像を見れば臨場感抜群(*'ω'*)✨

座ってても見れますが、せっかくの360°なので..
運動不足解消がてらスマホを持ちながら動いてみるのも◎

ただし夢中になりすぎると障害物に気づきにくいので
周りには十分気を付けながらご覧くださいませ。

さて次は南三陸ホテル観洋公式チャンネルの中の動画です。
「震災を風化させないための語り部バス」の360°VR。
バスの車内にいる感じでご覧いただけます。

南三陸のちょっと前の様子も見ることができますので、ぜひご覧くださいませ!

南三陸キラキラ丼の紹介など、様々な方面の動画があります。
アップしている動画は少ないのですが..少しでも南三陸を感じてもらえれば..!
また、アップしている動画の中には
朝の南三陸の様子をお客様が撮影したものもあり、必見です。

----------------------------------------------------------

また「食」で楽しみたい方は....
「南三陸復興ストア」をご覧くださいませ。

当館の売店で販売している商品をお届けします!

自宅で簡単にできるふかひれスープや、レンジで温めるだけの食材もあり便利♪
また、南三陸ならではの商品もあるので自宅にいながらショッピング気分(*'ω'*)

ぜひ、お気に入りの一品を見つけてみてくださいね!
私のおすすめは卵1つをいれるだけでできるふかひれスープ。
洗い物も手間も少なくて済む絶品の一品です。
ご飯ともパンともよく合うので、お試しくださいませ。
まとめ買いもできるみたい(化粧箱なし)なのでぜひ!

それでは今日はこの辺で!また来週!!

今季最終!今が旬!生ワカメ商品紹介!!(地盛券も延長!?)

 みなさま、こんにちは!復興ストアのフジタです!

この度、
当館宿泊のお客様へ町内の商店などで使える500円分の利用券、
地盛券(じもりけん)」の配布がご好評につき、
4月24日チェックイン分まで延長!

大人に1泊につき1人1枚配布です。
売店のお土産購入時などにも使えますので、
ぜひご活用くださいませ。

 

前回ご紹介しました、

 「タコしゃぶ&生ワカメセット」

もうご注文いただけましたか?? 

お客さまからのお声でも、

『生ワカメを入れた瞬間の色の変化が想像以上で驚いた』

『普段、海藻を食べない子供が面白がってたくさん食べた』

など、味はもちろん目でもお楽しみいただける大人気商品です!。

 「三陸の春はワカメから始まる!」

ワカメ漁師さんたちは、まだ暗い、朝の早い時間から漁に出て、

自然の養分をたくさん含んだワカメを収穫しています。

 

 おかげさまで毎年大好評の「タコしゃぶ&生ワカメセット」も

3月31日(火)着分

が最終の期間限定とさせていただいておりますので、

これが最後のチャンスかも!?

この記事をご覧のみなさま、この機会をお見逃しなく!!

是非ともお買い求めください!

おいしい南三陸を、今日もお届けいたします!!


★志津川名産タコしゃぶお試しあれ★⇒ツイッターフォローしてね♪
南三陸町にふるさと納税するなら⇒ふるさとチョイス

地域を盛り上げたい!地盛券配布中!

こんにちは、トーマスです。
吹く風が春めいてきまして、
あたたかな行楽シーズンの予感に
うずうずしている方もいらっしゃるのでは?

南三陸へお出かけしたい貴方のために、
ホテルロビーの『ウミネコ案内所(観光案内所)』は
フロントの皆様が常に情報をアップデートしています!
是非オススメ情報をチェックして
地域のお店を回ってみてくださいね。

そして! お客様の観光のお手伝いと
今回はなによりも
「地域を盛り上げたい!」という思いから、
南三陸ではこの度、南三陸のお店で使える
500円分の利用券【地盛券(じもりけん)】
を発行しました!!

<地盛券(じもりけん)とは?>

全国的な観光・レジャー自粛の渦中にあって
地域のお店は大変な打撃を受けております。
そこで、南三陸にお越し頂いた皆様に
地元でお買い物をするきっかけになればと、
ホテル観洋にご宿泊のお客様へ
500円分の利用券を配布いたします。

<地盛券の配布・使い方について>
南三陸ホテル観洋にご宿泊の
大人のお客様を対象に、フロントにて
お1人様1泊につき1枚お渡しします。
チェックインからチェックアウトの
お日にちまでご利用いただけます。
券に記載された注意事項と利用期限を
必ずご確認ください。

チェックイン時、地盛券とセットでお渡しする
『利用可能店舗一覧』に掲載されている
町内のお店にてご利用可能です。
お買い物の精算時にお店の方にお渡しください。

※お釣りは出ませんのでご注意ください。
※いかなる場合も現金への換金は出来かねます。
※ホテルの宿泊料金には充当できません。館内消費は利用可
(宿泊料金に含まれない飲食代・売店など)

<配布期間>
2020年4月5日チェックインのお客様まで
ご好評につき、
2020年4月24日チェックインのお客様まで延長が決定いたしました。

今月3月13日から配布を開始した地盛券。
13日には利用券をゲットしたお客様から

「これで町にお買い物に行きたい」
「家族にお土産を買いたい」
「美味しいものを食べたい」

などなど、どんなお店で使えるかをチェックしながら
ワクワクしたお声が聞かれました(*'▽')

南三陸てん店まっぷ加盟店と連携しているので、
まっぷに付属しているスタンプラリーも
楽しめて景品もゲットできちゃいます♪

全国的な自粛ムードで落ち込む地域経済に
活気を呼び戻す取り組みとして、
新聞やニュースでも取り上げられました!


3/10三陸新報


3/14毎日新聞

その他メディア掲載情報につきましては
メディアサンクスをご覧くださいませ。

今後も地域を盛り上げるべく、
地元の商店の皆様と楽しい企画を考えてまいります。

空気がきれいで、海の幸山の幸が美味しい南三陸へ
是非お越しくださいませ~!!

春よ来い♪春休み特別プランと楽天スーパーSALE

こんにちは、トーマスです。

先日法事で沖縄に帰省したところ
早いところではすでに緋寒桜が咲いておりました。
南国らしい鮮やかな色ですよ~

東北の染井吉野の開花が待ち遠しいですね。



<昨年4月に撮影した観洋前の”末広桜”です>

さて、本日より
一足先に三陸の春の味覚を満喫する
特別プランの登場です!

↑クリックすると大きな画像でご覧いただけます↑

最近某人気番組で話題となった
三陸のほたてを網焼きで味わえる宿泊プラン!
人気の鮭釜飯もついたお得なプランです♪

日帰りプランでは
昨年「第14回マニフェスト大賞」において
「最優秀コミュニケーション戦略賞」を受賞した
『震災を風化させないための語り部バス」と
南三陸温泉の日帰り入浴券、
そして海が見えるレストラン「シーサイド」で
いただくランチがついた春休み特別プランをご用意しました!


<魚介の旨味たっぷり大人気の磯ラーメン♪>

この春、三陸をぶらりと満喫する度にでかけてみませんか?

【当館HPからのご予約はこちら】

■日帰りプランはお電話でご予約くださいませ。
TEL:0226-46-2442

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

楽天スーパーSALE!本日(3/4)20:00スタート♪

・最大31%OFFの割引プラン!

・最大2,000円OFFなど割引クーポン♪

・ペア宿泊券&ふかひれスープが当たる懸賞企画!

・ご予約金額に応じてポイントUP!最大3,000ポイントプレゼント企画♪

など内容盛りだくさん。
少し先のご予約ももちろん大歓迎ですので、
この機会にぜひご予約くださいませ。

本日(3/3)はひなまつり!&明日(3/4)は楽天スーパーSALE♪

皆様こんにちは、マッキーです。

本日3月3日はひなまつり!
という事で…
今回は大学のインターンシップ生の力を借りて…
ひな祭りサプライズ♪

まずは、マリンパル手作りの衣装(被り物)を身に着けて、
気分はお雛様&お内裏様気分!?

ラウンジのひなまつりの装飾におめかしした、
ラプラスの前でパシャリ!

そして、ひな飾りの前でもパシャリ♪

その後は…
ご夕食会場にてお客様にお菓子のお振舞い!

レストランにて…

 

個室会場にて…

皆様喜んでいただけたかな?
次回は3/14のホワイトデーに何かあるかも!?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
楽天スーパーSALE!明日(3/4)の20:00スタート♪

・最大31%OFFの割引プラン!

・最大2,000円OFFなど割引クーポン♪

・ペア宿泊券&ふかひれスープが当たる懸賞企画!

・ご予約金額に応じてポイントUP!最大3,000ポイントプレゼント企画♪

など内容盛りだくさん。
少し先のご予約ももちろん大歓迎ですので、
この機会にぜひご予約くださいませ。

研修旅行に行って来ました!~登米編~

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

2月になりましたね!ショッピングモールはもうバレンタイン一色♪
昨年も言ってた気がするんですが、武将をイメージしたチョコがありまして...
無くならないうちに買ってきます!!

さて。1月の30日~31日に研修旅行へ行ってまいりました!
(出発式の様子)

今年は周辺観光をより詳しくお客様へご案内できるよう
「観光付シャトルバス」の寄る場所でもある「登米市」
そして、気仙沼を始め各震災遺構施設へ。

今回は当館から迎える近い順番にお送りします!

最初は台風19号の水害にて被災した「もくもくランド」様へ。
今は、中央の施設ではなく、仮店舗として駐車場から見て右手の「木里口」にて
クラフトショップ及び、お食事処としてOPENしております!
中はこんな感じ.... (こちらはクラフトショップです)

遊具も遊べるようになりました!
滑り台などのアスレチックもあるのでご家族様でお楽しみ頂けます。
ぜひ、当館からのお帰りの際などにお立ち寄りくださいませ!

そして研修へ向かうにあたり、旅の安全を祈願して「柳津虚空蔵尊」様へ。
当館からは20~30分程です。

台風19号で被害を受けた境内も綺麗になり、お寺Cafe夢想庵も再開しています。
↓こちら手前に居る「なで牛」は自分の治したい部分を撫でると、
治ると言われてます。(撫でている部分が黄金になっているのはそのためです)

静かに時間が流れる落ち着く場所です。

「初詣」になるスタッフも居たのでみんなでおみくじを..

私は初詣にはいきましたが、別の神様の場所ですので..
ここでもおみくじをひいてみました...!...すると「大吉」が!
今からスタートするにふさわしい結果でした。

柳津虚空蔵尊様はたくさんの神様が鎮座する神聖な場所です。
HPでは何の神様が祀られているのか詳細がございますので、
上部の名前より公式HPをぜひご覧くださいませ!

そして次は「登米市 若鮨」様へ。(公式HPの場所は本店です)
登米市までは40分ほどで到着します!

「みやぎの明治村」を少し通りすぎた場所にございます。
お昼ご飯として頂いてきました!
海鮮だけではないのでお仲間皆様でお楽しみ頂けるかと思います。
そして...こちらのオススメメニューが....「ローストビーフ丼」です!

口コミでも「とろけるおいしさ」「やみつきになった..!」などなど、
数多くの方がSNSでも高評価を送っている場所です。
本当に美味しく..リピート間違いなしです..登米観光の一部にぜひ..( *´艸`)

次に向かったのが「みやぎの明治村 登米懐古館」へ。

こちらでは「登米 伊達家」の資料を主に展示しています。

懐古館外観の屋根は登米産のスレート材が使用されていて、
一段下がった屋根には「セラム」と「タマリュウ」が植えられており、
隈研吾さんが昔ながらの檜皮葺の屋根に苔が生えて緑になっていく様子に
ヒントを得て屋根のデザインされました。
季節によって色が変わるのも見ていて飽きないデザインです。

前回私が紹介したブログはこちらからどうぞ!
【「登米懐古館」へ行って来ました!】
当日は佐藤館長様より「みやぎの明治村」や
「登米懐古館」のお話も伺うことができました。

実は近場でも来たことが無かったスタッフもいたため、
より詳しい説明を行って頂き、みのりのある時間となりました。

懐古館の中は撮影が禁止の為、外で集合写真を撮影!
(上記でも説明した通り、屋根の上の植物の色がブログを掲載した9月と違うのが分かります)

ブログでも紹介していますが、
こちらの建物は周りの武家屋敷や風景となじむようにデザインされています。
デザイン設計を行ったのは「隈研吾」様。
同じくみやぎの明治村で見学ができる「森舞台」に続く2作目となります。

見所・魅力が溢れる「登米」 ぜひ、皆様も向かってみてくださいね!

1日目の登米編で向かった場所に帰りながら迎えるのは、
南三陸ホテル観洋 仙台行観光付シャトルバス だけ!
資料はこちら(※日程・除外日の確認をお忘れなく。)

そして「2月29日」うるう年を記念しての限定宿泊プランが登場!

土曜日でもお得にご宿泊頂けますよ♪
お誘いあわせのうえ、ぜひお越しくださいませ!!

それでは次回は「気仙沼編」をお送り致します。
お楽しみに~!

東北へございん!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

旅行に行きたいなぁーと思いつつ1月も最終週です。
旅のスタイルが...計画を底に置いての行き当たりばったりの
スタイルなので今度はきちんと計画を練りたいと思います。
でも行き当たりばったりでも新たな発見があったりするんですよ...('ω')✨

さて!旅行と言えば「JTB」「るるぶ」「じゃらん」「楽天トラベル」に続き、

明日 1月27日(月曜日) ※時間未定

「Yahooトラベル」でも「宮城県ふっこう割」がスタートします!

他の予約サイトと同じように、内容によってご利用できるクーポンが
変わりますのでご宿泊されるお人数様をご確認頂き、
ぜひご利用いただければ幸いです!
先着順にて無くなり次第終了です。

さてお越し頂いた際には.....??

雄大な志津川湾を眺めながらゆったりのんびり...

2018年「#冬タビ」にて話題となった「南三陸きらきらいくら丼」で舌鼓..♪
一人前 2,500円(税込2,700円) 11時OPENレストランシーサイドにて!

SNSでもハッシュタグをつけて頂き、
再来館頂いたお客様がいらっしゃいました!
ありがとうございます( *´艸`)♡

「ふっこう割」総まとめ!↓
【旅するアナタを応援!じゃらんで「ふっこう割」スタート♪】
クーポンが残っていたらチャンスです。この機会をお見逃しなく!

「宮城県 ふっこう割」の公式HPはこちら!

それでは今日はこの辺で!
また来週~!

旅するアナタを応援!じゃらんで「ふっこう割」スタート♪

皆様こんにちは、
ここ最近、旅をしてないな~と思い、
ふと、自分探しの旅に出掛けてみたいな~と思っている
マッキーです。

そんな旅をしたいアナタ必見!
今回は、みやぎ県ふっこう割をご紹介♪

ふっこう割とは…
令和元年の台風19号がもたらした被害による
被災地域の観光需要の回復を図るため、
宮城県内の宿泊を伴う旅行をされる方に対し、
国が交付する補助金を活用し、該当する旅行・宿泊商品に対し
1人1泊最大5,000円を支援する「宮城県ふっこう割」を実施します。
お1人様1泊最大5,000円割引のクーポンが配布されます。

先行販売していた「JTB」・「るるぶトラベル」に続いて、
明日10:00~(予定)じゃらん」で
ふっこう割クーポンが配布されます。

今回のクーポンを利用して、
まだ一度も当館にご宿泊された事がないお客様は、
ぜひこの機会にご宿泊くださいませ。

また、一度ご宿泊されたお客様は、
震災や台風からの復興の様子をご覧にご宿泊いただければ幸いでございます。

宿泊期限は2月28日(金)まで!
冬だからこそ三陸の海の恵み!
牡蠣や白子などの旬の味覚を味わいにぜひ当館までお越しくださいませ。

下記バナーをクリックしてクーポンをGET♪

じゃらん

皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

 

゚*。☆ いいね! フォロー お待ちしてます♪ ☆。*゚
あああ

宜しくお願い致します
\(^o^)/

旨味溢れる「あの」食材!

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

「暖冬」と言われているのも分かるほど、
今年はまったく雪が降っていません。
しかしながら道路凍結はするので、運転時はお気を付けください!

さて、お越しいただいた皆様は知っているかと思いますが、
当ホテルには館内に「レストランシーサイド」があります。

それとは別に隣接する食事処「海フードBBQ」と
言うところがあるのご存知でしたでしょうかっ?

外観はこんな感じ。サブ玄関から歩いて5分もかかりません。

今日はそちらの冬季限定オススメメニューを紹介します(*‘∀‘)
まず冬と言えば....「いくら」「白子」...「タラ」と..結構あります。
「白子」も美味しいんですよね..トロッとした感じが..。
それらもなんですが、やっぱり「牡蠣(カキ)」!
「海のミルク」と称されるあの「カキ」です。

まずは一品目。

「カキフライ 定食」 1人前 1,100円(1,210円)

一口噛めばサクッ..の後にカキの旨味がジュワッとあふれ出す一品!

カキは一人前「5個」ついてきます!
大きめのカキで食べ応え抜群!揚げたてはもう堪りません...

定食内容は
「ご飯」「味噌汁」「小鉢」「おしんこ」 です♪
カキフライの味付けは「タルタル」「ソース」どちらもあるので
お好みに合わせてつけてもよし、そのまま食べて本来の味を感じても良し!

そして二品目。

「カキ天丼」 1人前 1,000円(1,100円)

天丼のたれがついたカキはフライとは違った天ぷらならではの食感。

丼の縦の大きさと同じぐらいのおおきなカキがこちらも5個!

天丼のほかには「味噌汁」「めかぶ」「小鉢」がついてますよッ!
めかぶはご飯にかけても、そのままでも♪

こちらはめかぶを細かくしたもので
私の地域では「みみとろろ」なんて言ったりします。
※由来はめかぶのふよふよした部分を「みみ」と呼び、
それをとろろのようにしたから、...そのままの名前です。
一般家庭なので特別な調理器具が無いため、包丁を使って細かくたたきます。
包丁でトントン叩いてると細かくなって粘りもでてきます。
これをご飯にかけて食べるのがとっても美味しいんです...

たぶん、普通だと
「めかぶとろろ」とよく言われる一品ですね('ω')

そんなカキを美味しくいただける季節も後少し。
夏にも「岩カキ」などが話題にのぼりますが、
冬のカキを味わえるのは今だけっ♪

お昼時間は、レストランシーサイドが込み合う場合が多々あります。
その際は隣接する「海フードBBQ」にもぜひ向かってみてくださいね!

美味しいものは皆さんでシェアしましょう( *´艸`)

また、当館では「Twitter」「Facebook」「LINE」もやってます♪
ぜひ、チェックしてみてくださいね♪

今回のおすすめプラン!
【冬のズラ得プラン】
年末年始をちょこっとずらしてお得!特典☆飲み物1本付☆

お得に宿泊して観光に出かけませんかっ?
寒いので防寒だけは忘れずにお越しくださいね(*'▽')ノ

それでは今日はこの辺で!また来週~!