みなさまいかがお過ごしでしょうか?
売店を担当しておりますアスカです♪
こちら11月8日(火)の午後1時頃に撮影した志津川湾の写真になります♪
この日は晴れて空と海がとても青く、大きい白い雲がありました♫


ネット通販楽天市場ではお買い物マラソン海鮮祭11月11日(金)の1:59分まで行っております♪
本社工場のある気仙沼・石巻・大船渡から
産地直送・三陸の幸をお届けいたします♪
今回紹介させて頂く商品は「おさしみわかめ」になります♪

こちら宮城県内産のわかめになっております♪
とても柔らかい食感で肉厚もある商品になっており
カルシウムやマグネシウムやミネラルなどの栄養成分もたくさん含んでおります♪

開封前は常温保存が可能な商品になっております♪※開封後は要冷蔵(10℃以下で保存してください)
※直射日光は避けて保存をしてください!

~塩蔵わかめの上手な塩抜き方法~
①ご利用になられる分量を水洗いし、ボウルに水をはり、
わかめを1~2分程度浸します。
②絞らずに(ここがポイントです)ザルにあげ、
2~3分水を切ります。
サラダやお味噌汁などさまざまな料理に活用できます♪


■南三陸ホテル観洋 楽天市場店
https://www.rakuten.ne.jp/gold/abechosyouten/
■南三陸復興ストア(Yahoo!ショッピング)
https://shopping.geocities.jp/minamisanriku-hukko/smp/
■LINEギフト
https://mail.line.me/sb/minamisanrikukanyo
~ネット通販QRコード~

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●
通販も雑貨や、三陸産の加工食品もございますので是非覗いてみてください! 来週もお楽♪しみに
燃え燃え、楽しいハロウイン大運動会の巻
こんにちは、!すっかり昨日に燃え尽きた、帰宅したすぐパッタンキュで、朝まで爆睡したマリンパルゆりでございます!
最近、よくマリンパルの向こう側のホテルのスタッフから、”毎日は、マリンパルの運動会ですか?マリンパルから選挙よりみんなの声がめっちゃ聞こえますよ!”と質問された、そうですね毎日、ほんの子ども7人ですが、子ども達練習というより遊び、先生達の連結の特訓です!
前日まで、みんな一緒に園庭の小石を拾て、庭をキレイにして、みんな安心に転ばない環境を整えました。

お天気に、てるてる坊主を描いて、あしたは天気におねがいします。




準備万端、いよいよ当日、子ども達も素晴らしいコスプレで変身!


女将さんにも変~~~~身!

各家庭にもかわいいハロウイン変身!たのしみにまってますよ!







パパ、ママ、おじいちゃんおばあちゃんも華麗に仮装してくれました!
さて、いよいよ大運動会がはじまります!これから、運動会の様子を紹介します。
(こんなシャッターチャンス絶対に逃さない私数えたら約400枚の写真をw撮りました!
長くなって、すみません、是非最後までご覧ください!!)
はじめは、おみこしの入場!
今年のテーマは黒猫&カボチャ馬車!
ぴーぴ、わしょー!ぴっぴ、わしょー!
子ども達大き掛け声での行進とっても上手!




誓いの言葉:ぼくたち、私たちは、転んでも泣かないて頑張ります!
そして、運動会のうた!元気に誓いました!

おばけのダンス






続いでは、各クラスごとのかけっこ、
1歳になったばかりのHくんのよちよち歩く。

2歳児の2人
”よいーへっくしゅん”緊張感漂う瞬間にくしゃみのマネっこ(笑)あれ!Nちゃんはひとみせんせいのマネをして笑いました!笑いのツボをしっかりと押さえています。




3歳児の4人こんなに真剣に走ります!よーいのポーズも決まってます。

これは、平日練習の様子、全く同じですね!





まだまだもっと走りたい、のお替りは、園児と先生と女将さん全員で走る。
あら~女将さんがGOALの目の前なのに、何とGOALテープが動いてる、前、前、もっと前。。。。
そう、そう、これは、マリンパルのオリジナル移動式GOALです!




はい~GOAL!3人でポーズ!無事にゴールとなりました!


続いで玉入り、まずは、子ども達のトトロとネコバス


白い玉入れた後ぬいぐるみ探し、

こんなところもあるよ!、”女将さんウサギちゃんください!”


それでも終わりない、親子の玉入れ大会、かごが高すぎで、ちょと難しい、それでも大丈夫、
パパさんの出番!






頼もしいパパに肩車してもらって、嬉しい場面も!


ママじゃ持ち上げられなくて、パパと選手交代!微笑ましいですね♪
それいけ!ちびっこブルー
ブルーインバルスの大ファンのひとみ先生が子どもたちにも乗せて見たくて、ラッコ組ペンギン組に1号機、2号機、3号機を作りました!

遂に、3歳児たちとお兄さんたちも乗せました!


イルカ組の親子競技:親子でレッツ。GO!







最後のぐるぐる回転が、ミソです!
こんなことできるかな!全クラス親子競技
日々遊びの色々なでき事でもやっでみます!





すべり台の次ハイハイ予定ですが。滑り台を遊びたくて、何度も戻りました!


全おやこでダンス!





この写真の為に、脚立登場!高い所からの撮影は見ごたえ十分でしょ♪


おばあちゃんおじいちゃんも参加して下さり、本当に嬉しいです1






そこて、カメラマンの私とひとみ先生は脚立の上からシャッターチャンス、
知らないうちの自撮り!(笑)


欠かせないの集合写真!

↑カメラマンは一緒に映れないので。。。合成して登場させてみました(笑)


場所が変わり、ホールで閉会式
子ども達楽しみしていたこんなにかわいい写真つきのメダル!


園長先生から”もらったよ!”









これで、今日の運動会をおわり・。。。。。。。。。
ません!
昨日1歳のお誕生日を迎えたHくんとYちゃんママの?歳のミニミニ誕生会、
”Hくん、Yちゃんまま、お誕生日おめでとう!”

なかなかの集まり、その機会で日々の教育活動も親たちに披露!
日々に、こんな小さい子どもにはなかなかできないと思いますが、この子達向けに不審者のおはなしの紙芝居<いかのおすし>
ちょうと長いなとおもうけど

子ども達こんなに真剣な表情で集中!
Hくんまで、ときには、せんせいのセリフに面白くてげらげら笑う、
2、3歳児も完全に覚えました!

さて、ここでホントに終わりました!ながくなってすみませんでした!本当にたのしい運動会でした!
その他、女将さんや保護者の皆さんにもたくさんの写真撮ってくださり、ほんとにありがとうございます!
もっともっと写真乗せたいですが長すぎでパソコンが動かなくなっちゃいました。

それでは、また来週!