皆様こんにちは、マッキーです。
今回は先日5月1日より登場!
焼きたてパンを紹介いたします。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/IMG_6121.jpg)
その1…「発酵バター100%のクロワッサン」
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/IMG_6119.jpg)
フランス産の発酵バターをたっぷりと生地に練り込んだ
上品なクロワッサンです。
サクッとした食感と、
発酵バター独特の香りと味をお楽しみください。
その2…「オリーブチャバタブレッド」
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/IMG_6118.jpg)
香り高いグリーンオリーブをふんだんに練りこんだライ麦パン
しっかりとした味わいのある生地と、
オリーブの酸味のバランスが絶妙の大型パンです。
マッキーおすすめ!
もっちり濃厚な味わいの「岩泉ヨーグルト」や
「コーヒー」等と一緒に
ご宿泊の際はぜひお召し上りください♪
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/d79c75de8cfed1dd3c6ca822a3e1afe5619abead.47.9.26.3.jpg)
※写真はイメージでございます。
一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*S です
観洋の岩場で 今年も営巣を始めたカモメたち
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5210113-1-scaled-e1716731683834.jpg)
オオセグロカモメは 環境省レッドデータブックに掲載の
準絶滅危惧種
そもそも カモメやウミネコの営巣を 間近で観られる所なんて
そうざらにありません
それが 観洋の目の前の岩場で 2組が営巣していて
いつでも観られるのですから この環境たるや 本来ならば大変驚くべきことなのです
改めて 志津川湾の自然の懐の深さを感じさせられます
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5260122-1-scaled-e1716727350792.jpg)
観察を始めた 2020年以来 毎年営巣の続くこちらの岩場では
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5260213-1-scaled-e1716727428529.jpg)
今年も3個
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5250027-scaled-e1716727824748.jpg)
去年 初めて営巣の始まった 右手の岩場では
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5250032-2-scaled-e1716727977231.jpg)
去年の2個を上回る 3個の卵が産まれました
併せて6個になります♪
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5210103-scaled-e1716728122322.jpg)
カモメたちが営巣しているのは 志津川湾の美しい景観の片隅
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5210098-scaled-e1716728179225.jpg)
果たして 彼らの眼に この景観がどのように映っているのかは
定かではありませんが 彼らも 生物多様性と絶景を誇る志津川湾の
自然の一部であることに違いはなく 営巣に相応しいとして選んだ海辺です
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/IMG_0707-scaled-e1716729287303.jpg)
東北放送のニュースで知って 観に来ました(カモメを撮るTBC Gカメラマン 21日)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/IMG_0705-scaled-e1716729335680.jpg)
ヒナが孵りそうな6月12日が おばあちゃんの誕生日なんです と
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/IMG_0743-scaled-e1716730701533.jpg)
カモメ営巣中のディスプレイと卵の写真を
撮って行かれるお客様もいらっしゃいました
(「俺にも温めさせろ」と かあさんカモメに迫るとうさんカモメww)
他に お風呂から 卵 観えましたよ という男性のお客様も
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5210040-2-scaled-e1716729629824.jpg)
無事にヒナが孵ってくれれば
彼らが放つ命の輝きは きっとまたお客様に笑顔をプレゼントしてくれる筈
皆さまも 応援のほど どうぞよろしくお願いしますね♪
おしまいに スターパティ 今後の予定です
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/2024スタパ日程_page-0001-11-e1716118484684.jpg)
26日現在 31日の天気予報は 曇り時々雨・・・
気象台には申し訳ございませんが 何とか予報が外れて
☆星天☆に恵まれますように
こんにちはゆいかです(=^・^=)
別注料理とレストランシーサイドのおすすめしたい
メニューをご紹介します!
☆別注料理☆
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/-3-e1716361529762.jpg)
『タコしゃぶ(2~3人前・税込3,300円)』
新鮮なタコを使ったしゃぶしゃぶです
さっと茹でてポン酢に付けてお召し上がりください
お野菜と一緒にいただくのもいいですね!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/1-e1716361519598.jpg)
『仙台牛陶板焼(税込3,850円)』
みんな大好きお肉!!!!!
霜降りと赤身のバランスが美しいお肉。
まさに"美"ですね
ジュージュー焼ける音に食欲そそられます(´ω`*)
宿泊の際はぜひお召し上がりください
☆レストランシーサイド☆
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/南三陸キラキラいくら丼2-scaled-e1716361537632.jpg)
『南三陸キラキラいくら丼(税込2,860円)』
きらきら輝いてますねぇ☆彡
宝石のようです('Д')
いくらに味が付いているので、そのまま食べても美味しいですよ!
お好みでさらに醤油をかけて食べるのもいいですね!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/1030blgresmns2-e1716361545349.jpg)
『南三陸丼(松)(税込3,300円)』
新鮮な海産物を使用した海鮮丼です♪
ボリュームがあるので満足になること間違いなしです(^o^)
ぜひお召し上がりください!!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/130821-ホテル観洋-建物編-008-scaled-e1716361553428.jpg)
海を眺めながらのお食事は最高ですよ(≧▽≦)
南三陸にお越しの際はぜひレストランシーサイドに♪
皆様こんにちは、マッキーです。
今回は日本酒好きの方必見!
当館おすすめ!夕食会場で提供中♪
「宮城の地酒飲み比べセット」をご紹介いたします。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P4270013.jpg)
写真左から…
①蒼天伝 純米酒【気仙沼市/男山本店】
蒼天のような爽やかで澄んだ香りと味わいのあるお酒です。
②一ノ蔵 特別純米酒 辛口【大崎市/一ノ蔵】
旨味がバランス良く調和し、
純米酒らしい程よい酸味とキレ味が特徴です。
③特別純米酒 生一本浦霞【塩釜市/佐浦】
宮城県産ササニシキ100%使用。
ふくよかな米の旨味と程よい酸味が特徴です。
④森乃菊川【仙台市/森民酒造】
蔵王産ひとめぼれ100%使用。
お米の芳醇な旨味とキレの良い辛さが特徴です。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P4270014.jpg)
こちらのセットは4本の中から3本選べて1,980円(税込)
(いずれも180mlとなります)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/鮑の踊り焼海鮮御膳(例)16x9.jpg)
海の幸を使用した逸品と相性抜群!
この機会にお気に入りの一本を見つけてみてはいかが?
「15日に 1個産まれましたよ」
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5180002-1-scaled-e1716093678134.jpg)
ティーラウンジKさんが教えてくれたのが
5月18日のこと
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5180092-2-e1716093845293.jpg)
覗いてみると もう卵は2個に
一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5180034-2-scaled-e1716093942843.jpg)
去年最初の産卵は12日で その後2日ごとに1個ずつ産んでいましたから
この日 もう 2個目が産まれていて当然のこと
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5180116-scaled-e1716094010801.jpg)
その上 去年初めて巣が設けられた
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5180116-2-e1716094160262.jpg)
右手に離れた岩場にも 卵が1個!!
とにもかくにも 今年も 観洋眼下の岩場で
オオセグロカモメの繁殖が始まりました
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5180103-1-scaled-e1716095338641.jpg)
観洋ティーラウンジ脇の窓から見える岩場では
毎年 準絶滅危惧種のオオセグロカモメが子育てをしていますが
二か所での営巣は 去年に続いて二年目になります
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5180019-scaled-e1716095438455.jpg)
去年は どちらの岩場でも
ヒナが孵ったあと アクシデントが相次ぎ
"巣立ち”まで漕ぎつけることが出来ませんでしたから
今年こそは 無事巣立ってほしい そう願っているところです
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5180014-scaled-e1716095541133.jpg)
実は もう去年の10月ごろから巣作りの"場所取り”が始まっていたのですが
様子を見ていると その前の年の秋同様に
2組のツガイが 同じ岩場で仲良くしておりましたから
その行動からして どうやら
去年と同じツガイが 同じ場所で営巣を始めたようなのです
繁殖失敗のリベンジを期して!ということなのでしょうか
これは 今まで無かったケース
尚更の事 今年こそは”成功”を 祈りたいところであります
ところで 2個を確認した18日夕方6時前 6階ホワイエから見ていたところ
なんと 卵は3個に!!?
お客様への夕食の対応が始まる直前でしたから 撮影は出来ませんでしたが
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5190103-1-scaled-e1716095648930.jpg)
こちらが 翌19日午前10時半から11時にかけての様子
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5190103-2-e1716095948945.jpg)
ありますね 3個
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5190117-scaled-e1716096136874.jpg)
右手に離れた岩場の もうひとつの巣の方は・・・
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5190112-2-e1716096206883.jpg)
巣材の土手が高くて確認し辛いのですが
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5190153-2-e1716119344485.jpg)
19日 午前11時現在 見えるのは1個 巣の縁に隠れてもう一個あるのかどうか
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/P5180116-4-e1716096603743.jpg)
前の日に撮った写真には 2個あるようにも見えていて
現時点での数は定かではありません
過去2年 最初のヒナが孵ったのは
1個目が産まれて 28日後か29日後でしたから
今年は来月12日か13日にはヒナが誕生しそうです
そして巣立ちまでは さらに1カ月半ほどを要します
どうか それまで無事でありますように
みなさまも どうか応援の程 よろしくお願いいたします
おしまいにスターパティの日程です
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/2024スタパ日程_page-0001-11-e1716118484684.jpg)
8月一回目のスタパの日程が
都合により 10日から9日に 変更になっております
ご了承くださいませ
こんにちは
新入社員のゆいかです
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/IMG_6258.jpg)
(写真中央が私です)
初めてのブログ...私のことを簡単にお話ししたいと思います。
私は岩手県の高校を卒業して今年度から社会人になりました!
高校では情報処理科だったので、パソコン業務はあまり困らないです
まだまだ分からないことだらけなので聞きながら少しずつ頑張ります(-_-;)
私は今まで内陸に住んでいたので、
南三陸に来て毎日近くに海がある生活に変わりました。
海が綺麗で、部屋からも眺めることができるので最高ですね(^^♪
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/志津川湾2-scaled-e1715840399568.jpg)
まだまだ知らない南三陸の良い所をみつけていきたいです!
車の免許を取って行けるところが増えたので、
南三陸町だけでなく宮城県のいろいろな地域に行ってみたいです(^^)!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/Web_gaikan_3x2-e1715840475780.jpg)
私の好きな事や趣味についてお話しします
私は音楽を聴くことが好きです♪暇になったらいつでも音楽を聴いています。
今年3月に車の免許を取得しましたが、
4月にはバイクの免許も取得しました~!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/IMG_6255.jpg)
なかなか走れる機会が無いですが、いろんなところに行きたいです
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/IMG_6254-e1715840462607.jpg)
海の綺麗な南三陸もバイクで走ってみたいです(^^)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/0518.jpg)
これからよろしくお願いします!
みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!
GWの連休が明けたなぁ~と思ったらあっという間に5月も折り返しですね。明日からは夏のような陽気になりそうとの予報なので体調管理に気を付けていきましょうね!
さて先日は女将さんと副社長のお誕生日をサプライズでお祝いしてきましたよ!
子ども達はおそろいの衣装でてんとう虫の妖精にかわいく変身!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/IMG_E6718-225x300.jpg)
ホテルについてからも自分たちの出番が来るまで静かに待っていましたよ!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/IMG_E6726-300x225.jpg)
いよいよマリンパルの登場!
大勢のスタッフの前でも緊張せず、サツマイモとフォトフレームをプレゼントしましたよ!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/20240516_1455271-300x225.jpg)
そして今週は、田束山までドライブ散歩に行ってきました!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/1718363234-1715763147579-1-300x225.jpg)
久しぶりのドライブ散歩にドキドキ♡ワクワク♡の子ども達!
運転してくれたホテルスタッフを「じぃじ♡」と呼んだりしながら楽しく行ってきました!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/436221777_2706860976136314_7215708368051531378_n-300x225.jpg)
山頂まではツツジを楽しみながらみんなでお散歩しましたよ!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/436382815_2706860826136329_780736796161122594_n-225x300.jpg)
頂上についたらブルーシートを広げてピクニック気分♪
海を眺めながらおやつをいただきま~す!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/IMG_6727-300x225.jpg)
お腹を満たしたら全力で遊びます!(笑)
子ども達の大好きなシャボン玉を楽しみましたよ!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/1718363234-1715763147525-300x225.jpg)
今度はどこにドライブに行こうかなぁ…♡
では、また来週!
皆様こんにちは、マッキーです。
今回は南三陸夏の風物詩!
志津川湾夏まつりにて紹介いたします。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/364174084_768012901994788_5254111535236134183_n.jpg)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/364215978_768013465328065_2263188107787741457_n.jpg)
志津川仮設魚市場周辺を特設会場とし、
南三陸町ならではの地場産品はもちろん、
かき氷・焼きそば・焼き鳥・生ビールといった夏まつりらしい
屋台が立ち並びます。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/志津川湾花火大会2022-1.jpg)
当日は地域住民が活躍するステージや
志津川湾夏まつりの名物『トコヤッサイコンテスト』といった
様々な賑わい企画が会場を盛り上げていきます。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/364215016_768013608661384_1521104184814264404_n.jpg)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/364215978_768013465328065_2263188107787741457_n.jpg)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/364219665_768013715328040_5847536937038304829_n.jpg)
そして夜になると会場では力強い太鼓が会場に響きわたり、
海上からはお祭りのメインである花火が
夜空に大輪の花を咲かせます。
当館屋上からは、
志津川の街灯りや海面(水面)に移る花火を楽しめます。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/364228040_768013098661435_7994902454923611396_n.jpg)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/364236984_768013685328043_1134236740533909294_n.jpg)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/364239634_768013395328072_3712952109723187163_n.jpg)
志津川湾夏祭りは…
令和6年7月27日(土)午後3時から午後8時30分まで
花火プログラム開始午後7時55分から予定(変更になる可能性有)
7月27日はまだまだ空室もございますので、
ぜひご宿泊も兼ねてお祭りや花火を楽しみましょう♪
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/364241440_768013495328062_7696458871639800827_n.jpg)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/364634466_768013981994680_4425732785658104267_n.jpg)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2024/05/364734063_768012825328129_3196376506180526359_n.jpg)
☆昨年の花火大会の様子はこちらをご覧ください☆