桜花 ほっこり”灯す”花の色 

観ると 嬉しくなるのは なぜでしょう?

寒い季節が終わり、春を実感するからでしょうか。

ただ、それだけじゃない不思議な魅力を持つのが、バラ科の花、 桜です。

前回のブログでご紹介した早咲きの桜と

ほぼ同じころに咲き始めていたのが、こちら。

赤い色の濃い桜は、当館とは国道45号を挟んで反対側のスロープ脇に。

今はもう、緑色の葉が出始めています。この12日の様子。

色 鮮やか♪


一方、観洋の”看板的存在”が、正面玄関前の大ぶりな桜の樹。

ここに来て、ようやく花を咲かせました。

11日に、南側の枝先に花をつけ始めたと思ったら

気温の上がった12日、一気に花数を増やして5~6分咲きに。

未だ、梢に花芽が多いのは ご覧の通り。

翌13日の様子がこちら ⇑。花曇りの中、けっこう花を増やしました。

が、去年4月13日の様子がこちら⇑!
もう歩道には、少~し花びらが散っていましたから、
やはり、今年は 開花が遅かったのが判ります。

実は、この大きな桜の樹は、ソメイヨシノではないようで、

上の写真右側に並んで咲いているのが、ソメイヨシノ。

こちらは、未だ咲き始めたばかりで、12日の時点で 4~5分咲き。
寒い日が続いて、こちらも開花が遅れていましたが、
追いつけ追い越せとばかりに、桜 さくらの競演です♪


当館の保育施設、マリンパルの玄関脇の桜も咲いて、観洋は桜の包囲網の只中♪

 

不思議ですね、桜が咲くと、心が高揚して それでいて安らぎも感じる。
そんな相反するような感覚を 同時に Bluebirderは覚えます。

これって、バラ科の花の魅力なのでしょうか。

 


街から離れ、少し山手へ向かうと、やはり桜♪

さくら♪

sakura・・・


山の斜面には、山桜♪

まるで、深い緑の中に

灯が ほのかに灯ったよう♪

南三陸町内では、ソメイヨシノがこれから満開を迎える中、
「山桜前線(造語?ww)」が ゆっくり山を登っていきますから、
しばらくの間、こうした山々に灯る「花灯り」も
”ほっこり”としたやさしさで包んでくれそうで、
これからのポタリングが楽しみな、Bluebirderでございます。

マリンパルだより 4月その2

春の表情の巻

こんにちは、マリンパルゆりです。

4月に入り、春の足音もどんどん聞こえてきた、その入園、入学、入社のシーズンに、今年、我が家の息子も大学に入学、私もついに盛大な入学式に参加してきました。

 

もちろん、マリンパルも新入園児を迎え、新たな保育始まりました!

今年は0、1才子が多いので、久しぶりのおんぶして、抱っこしての入園初日です。

気分転換のお庭あそびの二日目。

三日目、全員ベビーカにのってお散歩のデビュー

弁天様に初詣出、これから遊ばせてください。

初めての、マリンならではのお客さんのお見送り。スタッフや女将さんにも初対面

 

初めての館内見学、

新入園から一週間、また慣らし保育期間ですが、子どもたちは、最初からの完全慣れでいない様子から、少しつづ、反応や表情が変わって来たかなあと、子どもたちの色んな表情をご覧か出さい。

在園児のMちゃん、いきなり新しいお友達が増えて、すこし戸惑い~落ち着いて遊びに

 

ベビーカ乗ると、気分が良くなるのYくん。

 

少し泣くですが、切かえが早い色んな遊びに夢中。

廻りの環境を気になって、たまには

新入園児とは全然なかず、ず~~と(*^_^*)Sちゃん。

少し緊張して様子ですが、外のお散歩で、大喜び、ニコ、そして、ミルクたっぷり飲んて寝って、スヤスヤRちゃん。

 

一番小さい子で、先生の背中で寝っていたWちゃん。

又また慣らし保育中これから、いっぱいお散歩、いっぱい遊ぶ、速く保育園新生活慣れるように。

お散歩の途中、春の交通安全にしていた、おまわりさんに敬礼!

私たちの安全安心お散歩できるように!

それでは、また来週!

4月16日~30日迄!李焱先生の画展が東京で行われます♪

大家好,我是惠。
皆さん、こんにちは、恵です。

今天向大家介紹李焱老師在東京的畫展開場時間。
ここで、李焱先生画展オープニングのご案内を致します。

2025年4月16日水曜日16:00~
会場:東京都千代田区丸の内2-3-2
郵船ビルディング1階 Shinwa Auction株式会社

開幕式上有王曉東老師的演奏和李焱老師的現場繪畫表演。
王暁東の演奏と李のライブペインティングも予定しております。

若能參加,將不勝榮幸。
ご来場を頂ければ幸いでございます。

王曉東 音樂家 出生于中國北京的一個音樂世家,
自幼受母親王行珍,伯父王範的指導學習中國的琵琶。
中國國立音樂大學中國琵琶師陳澤民,王範地是王曉東先生的老師。
王曉東 音樂家 中国北京市の音楽家の家系に生まれ、
幼少より母・王行珍、伯父・王範地より中国琵琶の手ほどきを受ける。
中国の国立音楽大学で中国琵琶を陳沢民、王範地氏に師事。

 

1991年來到日本,
師從正派薩摩琵琶第一人普門院紫城先生學習日本琵琶的歷史和演奏方法,在日本各地進行演奏活動。
在東京藝術大學研究生院研究比較中國和日本的琵琶。
特別是參加NHK綁樂選拔,全國放送等等。
1991年来日、正派薩摩琵琶の第一人者である普門院紫城氏に師事し日本琵琶の歴史や演奏法を学び、
日本各地で演奏活動。
東京藝術大学大学院で中国・日本の琵琶を比較研究。
NHK邦楽オーディションに特別参加、全国放送。

在佐山雅弘先生的合作下,與爵士音樂家一起在各地進行公演活動,
NHK紅白亞洲音樂作曲,演奏「馬里奧 蘭薩表彰晩餐会」(美國 費城)、
在日本駐華大使官邸舉行演奏會,四川汶川大地震慈善音樂會。
佐山雅弘氏プロデュースのもと、ジャズミュージシャンと共に各地で公演活動。NHK紅白でアジア
音楽作曲、演奏。「マリオ・ランザ顕彰晩餐会」(米国フィラデルフィア)、日本駐中国大使公邸で演奏会。
四川汶川大地震チャリティーコンサート。

擔任上海世博會「Cofestein上海」主持和黒柳徹子現場演唱的琵琶伴奏,
東日本大地震,能登半島地震慈善演唱會。
上海万博「コ・フェスタイン上海」司会と黒柳徹子生歌の琵琶伴奏担当。
東日本大震災、能登半島地震チャリティーコンサート。

現在是東京藝術大學音樂學部的講師。
現在、東京藝術大学音楽学部講師。

今天就到這裏,下周見。
それでは、また来週。

三陸食堂 さば味噌煮12パックセットの販売を開始しました!!

皆様いかがお過ごしでしょうか?
売店を担当しております、サガイです(≧▽≦)

本日は、新生活を迎えているお客様へとても嬉しい新商品のご紹介です!!
南三陸ホテル観洋 楽天市場店では、三陸食堂 さば味噌煮12パックセットが登場しました。

こちらの商品は、国産のさばを骨まで柔らかく、ふっくらとした味噌煮
生姜の風味がアクセントになっているので飽きのこない味わいです!

なんとトレーのまま電子レンジで30秒温めるだけで食べることができるので
調理の手間がありません。

さらぶ賞味期限が製造から1年なので長期保存もできます!
また、常温保存もできるので常備食としても便利な商品です。

明日4月10日(木)01:59までお買い物マラソンセールを開催しております。
この機会に是非、お買い物をお楽しみください♪

その他の商品は売店・各通販サイトで販売しております!
気になる商品がございましたら、この機会に是非お買い求めください!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

  \ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /

お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!

Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

 \ 感謝 / チャンネル登録者数2000人突破! 
       ★【観洋ちゃんねる】

いいねチャンネル登録をぜひよろしくお願いしますヽ(^o^)丿

公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】

————————————————————————–
ホテル観洋 セレクトショップの公式Instagramを開設しました!
是非フォローといいねよろしくお願いします(^○^)


また、この度セレクトショップXも開設しました!!
Instagram同様で今が旬である商品や話題をお知らせします(^O^)
是非、フォローといいね❤拡散をよろしくお願いします!!

早咲きの桜にぃ 出会えたぁ~

この4日、町内 入谷方面をポタリング。

ほんと、何の宛ても無く チャリを進めると・・・

早咲きの さ・く・ら♪

もちろんソメイヨシノではありません。

このところ肌寒い以下の気温が続いていて、
冬に逆戻りしたような寒い日もありましたから
町内でいわゆる開花宣言など聞けないのは 当然のことなのですが、

この桜、去年11月中旬にも花を咲かせていました。⇓ こちら!

こちら ⇑ が 去年11月の写真。今と遜色ない位に咲いていました。

 

(変わって、この4日の様子 ⇓)


聞けばこの桜、苗木は岩手から持って来られたそうで、年に3回咲くそうな・・・

たまたま、軽トラで通りかかったご近所のご夫婦が教えてくださいました。

その上、花は小ぶりで、強い風の影響を受けにくく、
長く楽しめるのだとか。

 

そう言えば、去年晩秋に咲いた桜花 ⇓ は、12月の中旬まで花が残っていましたから、

1か月以上 咲いていたことになります。なんとも 花の時期が長い桜の樹です。

 


すぐ近くには、レンギョウの黄色い花♪

レンギョウ越しの向こうに、淡いピンクの桜・・・春ですね。
寒い日が続いて、少し気温が緩んだのがこの日。

桜は、一般的に、夏から秋にかけいったん形成された花芽が休眠状態に入った後、

一定の期間 寒さに晒されることで花芽が休眠から覚め、

気温の上昇で、花芽の成長が促され咲くのだそうです。

まさにこの過程を経て咲いたのも、こちらの桜・・・なのですが、

去年11月の場合も、急に真冬のような寒さになったことで花芽の休眠が覚め、
気温が上がった小春日和に開花した、そんな風にも考えられます。

ということは・・・、今年の晩秋に咲く花芽の形成を始めつつ、
去年夏から春にかけて出来た花芽を咲かせているということになるのですから、
何とも器用で、それでいてサービス精神が旺盛(?)で殊勝な桜です。

 

さて、その翌日 5日には、
観洋屋上でスターパーティーが開かれました。

日中から青空が広がり、夕刻に向けて 東の水平線上は
いよいよよく晴れ渡り、星天への期待が高まりました。〈⇓ 資料画像〉

この日の目当ては、月面X。

遅くなると、曇り始めるという予報でしたから、
30分開始を早め 午後6時半にスタート。

しかし、既に上空は 薄~く雲がかかった状態・・・

それでも、北斗七星やしし座、オリオン座、木星、

月の近くには、ふたご座に接近している火星も見えていたのですが、
徐々に雲は 濃くなって・・・

やがて星座は姿を消し、

おぼろ月だけに・・・

それまでは、辛うじて望遠鏡でクレーターを確認できていたのですが、

とうとう、月面Xは見えず仕舞い。

それでも、お客様方からは、「初めてこの目で月のクレーターを観ました」

とか、「星のソムリエさんたちのご案内もあって楽しく過ごせました」という

言葉を頂くことがきました。

曇り空で、恐縮でしたのに・・・。

雲には、Bluebirderがよ~く言って聞かせておきますで、どうかご容赦をww。

生憎の天気のスタパになってしまいましたが、
この日は120名のお客様からご参加頂くことが出来ました。

ありがとうございます。

次のスターパーティは、

しぶんぎ座・ペルセウス座・ふたご座の三大流星群に比べたら
出現率は低いと言われますが、こと座流星群を希求します。

東の水平線上には、おとめ座が。

4月限定!楽天市場でホヤぼーや満喫セットを販売中♪

皆様こんにちは、マッキーです。

4月8日はホヤの日という事で…
4月限定!ホテル観洋厳選!
ホヤぼーや満喫セットを紹介いたします。

当館で人気の高い
グッズ、おつまみ、お菓子の6品を
ギュッと詰め合わせた「ホヤぼーや」好きには堪らない!
セット商品を4,800円(税込)にて提供いたします。

さくさくとしたシンプルな味わい。
個別包装で14枚入りの
ホヤぼーや プリントクッキー

常温で長持ちする、
おやつやお酒のおつまみにピッタリな
個別包装で3枚入りの
旅するかまぼこ

ファスナーがついているので
小物や小銭入れとて重宝する
ホヤぼーや 小物入れ

コロンとしたフォルムが
なんとも可愛らしいスライドミラー
ちょっとした身だしなみにぴったり!
ストラップやボールチェーンが付いた
ホヤぼーや スライドミラー

お勉強やお仕事に、ご自宅に、手帳に。
書きやすい「ホヤぼーや ボールペン」は
水色とピンクの2本をご用意いたしました。

ホヤぼーや ガーゼハンカチ」は、
顔のイラストが可愛い
お肌に優しく、お子様にもピッタリです。

先着5個!
今回は楽天市場限定での販売となっておりますので、
どうぞお見逃しなく♪
(気になる商品は当館売店でお買い求めいただけます)

4月8日は「ほやの日」!!「ほやの日」限定のお得なクーポンをご用意!

皆様いかがお過ごしでしょうか?
売店を担当しております、サガイです(≧▽≦)

新年度が始まり、新しい仲間との出会いや大好きだった地元を離れ新生活をしている方も
多くいるのではないでしょうか?
そこで、これからお世話になる方へ挨拶の気持ちとして当店の商品をプレゼントしてみませんか?


本日は事前告知!!
4月4日(金)20:00~4月10日(木)01:59まで
お買い物マラソンセールを開催!!

今月は3回開催します!!
是非、当店でお買い物をしてみてはいかがでしょうか?

マラソンセール期間中お得なクーポンをご用意!
この大変お得なチャンスをお見逃しなく!!

4月8日は「ほやの日」

皆様は4月8日を「ほやの日」とご存知でしょうか?
「ほやの日」は、「フォー=ホ(4)ヤ(8)」の語呂合わせから
「ほや」の美味しさを多くの人に知って貰う目的で制定されました。

「ほや」は、五つの味覚(甘味、塩味、苦味、酸味、旨味)を併せ持つ珍しい食材!!
そして、鉄分や亜鉛、カリウム、ビタミンB12を多く含まれているので疲労回復や
集中力を高める効果があります!

当店のお刺身ほやは、肉厚で旨みがたっぷり!!
製造工場自慢の「アルコール凍結」を施していることにより
新鮮な鮮度とほやの本来の旨味がギューっと中に詰まっています。
また、剥き身になっているので下処理する必要も不要です!

今なら「ほやの日」記念!4月8日のみ使える先着48名様
4,800円以上で使える480円OFFクーポンをご用意!!
この機会にクーポンを利用し、「お刺身ほや」を食べてほやほやの気分になろう♪

その他の商品は売店・各通販サイトで販売しております!
気になる商品がございましたら、この機会に是非お買い求めください!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

  \ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /

お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!

Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

 \ 感謝 / チャンネル登録者数2000人突破! 
       ★【観洋ちゃんねる】

いいねチャンネル登録をぜひよろしくお願いしますヽ(^o^)丿

公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】

————————————————————————–
ホテル観洋 セレクトショップの公式Instagramを開設しました!
是非フォローといいねよろしくお願いします(^○^)


また、この度セレクトショップXも開設しました!!
Instagram同様で今が旬である商品や話題をお知らせします(^O^)
是非、フォローといいね❤拡散をよろしくお願いします!!

当館はベガルタ仙台の応援協力店です!

皆様こんにちは、マッキーです。

今回はスポーツの話題!
当館はサッカーJ2ベガルタ仙台
応援協力店(ショップサポーター)でございます。

お店も街も元気になるきっかけづくりに!!
という事で…
館内にはベガルタ仙台のポスターや応援ステッカーを
5階フロント辺りに貼っています。

ぜひ熱いゴールと勝利でスタジアムを、
そして宮城県を盛り上げて欲しいですね。
ぜひ機会がございましたら、
キューアンドエースタジアムみやぎ又はユアテックスタジアム仙台へ
足を運んでみてはいかがでしょうか?
(5月迄はキューアンドエースタジアムみやぎ、6月は未定、7月はユアテックスタジアム仙台で開催予定です)

春を探して 長閑な里山

国道45号沿い

観洋から徒歩数分

珈琲神社の向こう
丘の上に花木が 花を咲かせています 白い花 紅い花

早速、ポタリング中の愛チャリで ”現地”へ急行ww・・・

桜には少し未だ早い南三陸町

曇り空 気温8度程度で 北風の冷たい 肌寒い日でしたが

梅が 今を盛りと咲き誇っていました。

きれい

さらに奥には 赤い梅の花

こぶしの花は

咲き始めて間もないようで

こちらもきれいな

咲きっぷり♪

更に 坂道を進んで行くと

辺りは 梅の花盛り

歩いていて ふと気が付いたのは

この丘が 国道べりよりも、少し暖いく感じれらるということ。

見回してみると、丁度ここは 冷たい風を遮るように

北西側に高みのある南向きの斜面なのでした。まるで、広~い陽だまり♪
これは、花たちにとっても”居心地”がいいはず。


そう言えば 昇り口の看板に”館跡”の看板がありました。

”朝日館城主夫人”の館があったそうな。

きっと城主が、寒い季節でも心地よく過ごせるようにと、
この丘を選んで住まわせたのでしょう。

”落城”という悲劇に見舞われた夫人も
春には美しい梅や桜を愛で、心和ませていた・・・。

長閑な風情が往時を偲ばせます。

梅の花越しに 志津川湾を望む海のロケーションもまた、いい感じ♪

んん?! みちのく潮風トレイルの看板が あるではありませんかぁ

この道は

伊達藩が開いた

古の幹線「旧気仙道」。しづがわの”周辺の魅力スポット”として、紹介されています。

トレイルの一部は、今の国道45号に重なっているようですね。

最近、観洋にお泊り頂いているお客様が
朝に夕に 国道45号の歩道を散歩されている姿を
お見掛けすることが多くなりました。

海辺の景観を楽しまれた後は
”桃源郷”的な、海の見える里山の風情も楽しんでみてはいかがでしょう?

観洋からは 徒歩数分、ちょっと寄り道するだけ。

珈琲神社の前を進んで

横断歩道を右手に渡り

BRT JR気仙沼線を潜って、

黒崎不動尊前の坂道を登っていくと・・・

丘の上に ”温もり”の里山があります。

海を望む長閑な雰囲気に、温かな安らぎが感じられるのは、
Bluebirderだけではない、そう思います。ほのぼのと、ホノボノと・・・

マリンパルだより 3月その4

いらっしゃいませ<(_ _)>

 

関東の方から桜だよりが聞かれるようになりました。

南三陸町でも各地で梅の花が咲き乱れ、いよいよ春到来のシーズンです。

こちらは、神割崎の早咲きの桜です。

今週、卒園式を金曜日に控えマリンパルは、楽しいことが目白押し!

子どもたちの笑顔が見たくて、毎日全力で楽しい企画を頑張りました。

 

  

3月25日火曜日。神割崎にドライブ散歩に出かけました。

 

南三陸ホテル観洋から、神割崎国定公園までなんと車で7分!

震災後新しい道路が出来てから神割崎も国道45号線からとても近くなりました。

とはいえ、町民の私たちが普段簡単に行ける場所ではなく、せっかく近くにある景勝地なのに『後回し』になりがちです。

でも本当は、世界に誇れる美しい場所!とびきり美しい国定公園なのです!!!(力説)

 

  

ご覧ください!この青空とピンク色の桜のコントラスト!そして潮の香り。

ゆったりとした時間の流れに身を任せ、子どもたちと手をつないでお散歩を楽しみました。

 

3月26日水曜日。お別れ会。

 

  

子どもたちの成長を一緒に喜びながら、4月から始まる新しい園でのはじまりを祝うお別れ会なのです。

 

  

保育者一同胸に迫る淋しさをグッと堪えながら、笑顔、笑顔、笑顔で会を楽しみました。

 

   

 

  

 

3月27日木曜日。ブルーインパルスに会いに行きたい!

 

 

 

バスに乗って【ぼっぽり園外保育】を開催しました。

園長の女将さんにお願いして、ホテルのバスのドライバーさんの応援を頂き、航空自衛隊松島基地にブルーインパルスの演習を見学に行きました。

 

 

この日は、春休みを利用して沢山のお客様が訪れておりましたが、みんなマリンパルの子どもたちの可愛さに注目が集まります!

 

 

それもそのはず!おそろいのブルーの外出スモックに身を包み、ちょっぴり緊張気味の子どもたちの姿は、可愛くないわけがありません!

おやつを食べながらその時間を刻一刻と待っていたその時、

 

 

きた!

轟音と共にスーパースターの登場です!この日は、6機が華麗に空を舞い踊ります。

 

 

うきゃあ!

怖くて泣き出してしまう子もおりましたが保育者に抱かれ、おっかなびっくり空を見上げました。きっと、空からブルーインパルスのパイロットさん達もマリンパルの子どもたちの姿にきっと気づいてくれたはずです。

 

うれしかったね。楽しかったね。そして、いよいよ今日は、卒園式。

卒園式の様子は、来週のブログにバトンタッチです。来週も又見てくださいね(^_^)/~