マリンパルだより 7月その5

みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!

晴れたり曇ったりでなんだかすっきりしない天気の蒸し暑い日が続いていますね~!

先日、家に帰るとなんと部屋の天井にとんぼが!!

とんぼも外の暑い所よりも家の中の涼しい所の方がいいみたいですね(笑)

___________________________________________________________

「今日は雨だからお外に行けないね~」と話していた子どもたちにひとみ先生から何やら嬉しいお話が…!

みんなが釘付けになっているカラフルなのはなんとひとみ先生手作りのレインコートなのです!

「今日はこれを着てお外で遊びましょう!」という提案に子どもたちは大喜び!

早速着替えてみると…

みんな似合ってる~♪

いよいよお外へ!

いつもと違う雰囲気にちょっとドキドキ♡

お庭をお散歩したり…

雨どいから落ちてくる水でプールのように泳いでみたり…

水たまりでバシャバシャと足踏みしたり…

長靴の中が泥水でいっぱいになるまで雨の日の外遊びを楽しみました!

そしてこの日1番楽しんでいたのはひとみ先生!

その証拠にレインコートに傘で完全防備だったはずのHくんはずぶ濡れでお風呂あがりのようになっていました(笑)

___________________________________________________________

最後はHくんのご報告タイム!

ずりばいが上達してきたHくん!ホールや事務室を自由に移動できるようになりました!最近のお気に入りの場所は狭い所♪

すべり台の隙間や本棚の隙間などの狭い隙間がお気に入りです!

ときにはひとみ先生の机の下の隙間でひとみ先生のお気に入りのうちわを引っ張り出してきてはむはむしてみたり…♡(笑)

いろんな隙間があって楽しいね!ハイハイできる日が楽しみ~♪

では、また来週!

売店オススメ商品 7月④

みなさまはいかがお過ごしでしょうか??

 

売店を担当しております アスカ です♪

 

こちら2022年7月25日(月)13時頃の志津川湾の写真になります♪

この日は風もなく、青空が広がっておりとてもいい天気でした♪

 

 

 

 

今回紹介させていただくのは「MISO SOUP」になります♪

観洋にご来館された際に「見かけたりした!」という方もいらっしゃる

と思いますが、今まではセット物とバラの2種類でしたが…

自宅用のMISO SOUPも発売されました!!

 

 

 

 

「MISO SUOP」は三陸産の海藻・三陸ねぎ・仙台みそ

を使用しておりますので

宮城・三陸のお土産としてもオススメです♪

 

☆MISO SOUPが入っている木の入れ物は

有限会社ムラカミさん(MISOスープを作っている会社)の社長の手作りです☆

 

 

 

 

 

味は、とろろ・ふのり・まつも・めかぶ・わかめの5種類となっております♪

なかなか、南三陸に来るのが厳しいという方でも

電話注文でご自宅の方までお届けいたします!

※商品代金引換+代引手数料+送料 となります

電話注文・ご不明点は
 南三陸ホテル観洋 売店 まで!

お、お兄ちゃんが居ない!

一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです

この23日 午前中

観洋の岩場で成長を続けるカモメのヒナ2羽の内
いっ、1羽が居ない!
と 少し"騒ぎ"になりました

下の画像は 親鳥から単独餌を貰う"モネ"

先月18日に 突然"姉"が 行方不明になっていましたから
えぇっ?! 次はお兄ちゃん?  と心配されましたが
昼前には ティーラウンジ担当のKさんとCさんが
巣のある岩場から右手に少し離れた岩の上に その姿を発見

ホッとしたところです

"騒ぎ"を起こしたのが お兄ちゃんの"るい"
どうやら この水面を 泳いで渡ったようです
けっこう雨が強く降っていた日でしたから 驚きでしたし
そもそも 毎日のように海が荒れていましたから
泳ぎ出すなんて"まさか"の 不意打ちでした

つまり 兄の"るい"は この日"初泳ぎ"ということになります

巣立ちに向けての第一歩!

孵化から42日目になりますが
去年の42日目と 全く同じ
ちなみに一昨年は 泳ぎ始めまで46日かかっていました

騒動の主"るい"は 
夕刻には 巣に戻って休むものとばかり思っていましたが
どうやら夜明けまで この岩の上で過ごしていたのには これまた驚きました
夜遅くに スコープをのぞき込んでもらった仙台の若いご夫妻も
「大丈夫ですかねぇ」と 心配していらっしゃいました

翌日・・・

そんな心配をよそに "るい"は 水面を スイスイ・・・

気持ちよさそう♪

一方 巣のある岩場

水際で はたして泳ぎ出したものかどうか
逡巡しているのは "モネ"

去年の かんくん と ようちゃんも
こんな感じだったのを思い出します

このあと 巣のある岩に戻った"るい"は
"モネ"と並んで( ^ω^)・・・

"なかよし"
なんとも微笑ましい


上の写真 右側で 何かを主張している"モネ"も
間もなく 泳ぎ始めることでしょうし

昨日 隣の岩場で
"飛翔訓練"に励んでいた"るい"は
いつ低空飛行を始めるようになっても
おかしくない時期になりました

去年は泳ぎ始めから11日目に
一昨年は 何と2日目に 飛び始めていましたから

Kanyo plus one ~ Jogi-san ~

 

The other day, I went to ”Jogi-san”, a temple of the common people's worship, which has been the heart of many people since ancient times. ..
The official name is Jodo-shu Gokurakuzan Saihoji Temple.

 

A magnificent mountain gate welcomes you.

 

On both sides, there are statues of Nio with a brave face.

 

The mausoleum "Sadayoshido", which stands on the tomb of Taira no Sadayoshi, can be seen in front of the mountain gate.

 

"Matching God Tree"
It looks like one, but it was originally two zelkova trees.

 

Hydrangea was in full bloom.

 

O-HONDO / Main Hall

The Jogi Amida Nyorai, which is the principal image, is enshrined.

 

 

The interior of the main hall is brilliantly decorated.

 

Five-Storied Pagoda

The five-storied pagoda was erected as a symbol to pray for the memorial service of Tairano Sadayoshi and the permanent peace of humankind.

 

After worshiping, most people go to the long-established tofu specialty store "Jogi Tofu Store". Here you can enjoy the famous "Triangle Jogi Aburaage(deep-fried bean curd)". 

 

Lightly sprinkle with red pepper and soy sauce, it's delicious!

 

Access to "Jogi-san  Saihoji temple" ; About 2 hours drive from our hotel

Good day ! from Minhong

Book us at;

" Kanyo channel " is being delivered ....

https://youtu.be/_okIPurGRNA

Please press "like(いいね!)" and subscribe to the channel.

売店の商品紹介 7月③

いかがお過ごしでしょうか?

売店を担当しております アスカ です♪

こちらの写真は2022年7月18日(月)の16時頃の写真になります♪

前日まであめが降っており雨上がりの海はひときわ

輝いて見えカモメも思わず海を眺めていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回紹介させていただくのは「黄金わかめのり」になります♪

こちら、海苔の佃煮となっておりまして

国産わかめと国産の海苔を使用しており、

中に金ごまが入っている商品となっております♪

 

 

 

 

 

 

 

 

原材料名:醤油(国内製造)砂糖、湯通し塩蔵わかめ、調味液

いりごま、のり、めんつゆ、保存料、小麦、大豆、ごま

 

内容量:140g

保存方法:高温多湿、直射日光を避けて保存

賞味期限:約半年

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか、南三陸に来るのが厳しいという方でも

電話注文でご自宅の方までお届けいたします!

※商品代金引換+代引手数料+送料 となります

電話注文・ご不明点は
 南三陸ホテル観洋 売店 まで!

 

もうすぐスター・ウィーク

一週間ぶりの・・・
いえ 6日ぶりのご無沙汰でした Bluebirder*Sです

当館では 毎月一回 スターパーティを開いて
お泊りの皆さまや近隣の方々から
星空を楽しんで頂いております

今月は31日の予定ですのでお楽しみに♪

ところで スター・ウィークってご存知ですか?

こちらは 今年のではなく 2年前のポスターですが
8月1日から7日までの一週間
そのスターウィーク~星空に親しむ週間~

なぜこの時期か
スター・ウィークは
多くの人に星空に親しんでもらおうというキャンペーン
8月上旬は全国的に梅雨が明けて天候も安定するので
星空を気軽に眺められる時期です
このため 毎年スター・ウィークの期間を中心に
全国各地で天体観望会など関連するイベントが開催されています

その上 今年は8月4日が 旧暦の7月7日で 本来の七夕
織姫彦星逢瀬(おうせ)は
"本来"この日 ということなのです

国立天文台ではこの日を"伝統的七夕"と名付け 提唱しています

というのは 現在の暦では7月7日は梅雨時のことが多く
星の見えにくい7月7日ではなく
よく晴れて星空を観察しやすい
旧暦の7月7日に星空を楽しんでもらおうということなのです

今年はたまたまスター・ウィークに伝統的七夕が重なっていて
"本来の七夕に星空enjoy気分"は 大いに 盛り上がりそうです

そのスター・ウィーク突入前日に開かれるのが
今度のスターパーティ

夏の大三角形の二点が"ベガ"と"アルタイル"
"織姫"と"彦星"です
旧暦七夕 8月4日
年に一度の逢瀬を目前に
ときめく"二人"を 見上げて 頂きます

 

さて 観洋の岩場で成長を続けるカモメのヒナ"るい" と "モネ"ですが
もうそろそろ 海へ泳ぎ出す頃

2羽はもう 羽ばたいては 体をフワリと浮かせ
岩の上を移動するようになっています

泳ぎ始めれると すぐに飛翔しそうな勢いの るいとモネです

売店商品紹介 7月 ②

皆様いかがお過ごしでしょうか?

売店を担当しております アスカ です!

こちら2022年7月13日(水)の17時頃の志津川湾の写真になります!

午前中から雨が降っておりましたがカモメ達は水浴びをしているかのように空を飛んでいました♪

 

 

 

今回紹介させていただくのは新商品の

「しっとり ぬれ花豆」と「しっとり ぬれ白花」になります♪

以前にも花豆を購入された方にとても人気があり

お正月限定で販売していた商品が帰ってきました♪

 

~原材料名~

ぬれ花豆:砂糖(国内製造)紫花豆、水飴/酒精

ぬれ白花:砂糖(国内製造)白花インゲン豆 水飴/酒精

ぬれ花豆が甘い物が好きな方にオススメの商品となっており

ぬれ白花が甘さ控えめな商品になっておりますので甘さが苦手な方におススメです!

 

 

 

なかなか、南三陸に来るのが厳しいという方でも

電話注文でご自宅の方までお届けいたします!

※商品代金引換+代引手数料+送料 となります

電話注文・ご不明点は
 南三陸ホテル観洋 売店 まで!

 

50周年の観洋でウェディングを どうぞ

8日ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです

南三陸ホテル観洋は おかげさまで開業50周年
記念日のこの10日には "祝う会"が開かれ
思い出深い写真が大型スクリーンに映し出されたほか
当館に関わって頂いている各方面の方々から
お祝いのメッセージビデオをお寄せ頂くなど
会場の雰囲気は大いに盛り上がりました

ところで
Bluebirderは 当館セレモニー課のS氏とともに
結婚披露宴にも携わらせて頂いております

式や披露宴では みなさまの"幸せへのお手伝い"や
"大切な思い出のお手伝い"が出来るので
何より嬉しく光栄で素敵な仕事と感じております

ところが 期せずして 世の中は"コロナ禍"に突入
結婚式も 披露宴も出来ず残念な状況が続いておりましたが

この度 開業50周年を迎えた観洋では
抽選で5組様に
ウェディングフォトを  プレゼントすることになりました

特別企画 南三陸ホテル観洋  開業50周年記念
ウェディングフォト プレゼント !!
選ばれた"5組"のお2人には
衣装をレンタル差し上げ
南三陸の美しい風景を背景に
一生の思い出となるシーンをお撮りして
お贈りいたします♪

プレゼントご希望の方は
お二人のツーショット写真2枚(上半身・全身)に
エピソードを添えて
メールご応募ください

応募先のメールアドレスは
minamisanriku■kanyo.co.jp
(■の部分を@に変えてください)

件名を"ウェディングフォトプレゼント"として

本文に お2人の
①住所 ②氏名 ③年齢 ④電話番号 ⑤エピソード を記して
お送りください

締め切りは 2022年8月31日
抽選は9月末に予定しています

沢山のご応募を お待ちしております

観洋では 他にも

"海の見える挙式 HAPPYプラン"


"フォトウェディング プラン"


"完全オーダーメイド プラン"も  ご用意しております

ウェディングフォトプレゼントの詳細も含め
観洋公式ホームページからアクセスして ご覧くとともに
お気軽にお問い合わせください

志津川湾の絶景は
お二人はもとより ゲストのみなさまを
きっと 心地よく おもてなししてくれますし
絶景を望む「舞台」での挙式や披露宴は
他では叶わない 素晴らしい思い出になることでしょう

観洋だからこそ 作れる思い出です

~~~~~~~~~~
さて そんな絶景と豊かな自然に抱かれた岩場では
オオセグロカモメのヒナ "るい"と"モネ"が
小っちゃくて  かわい~ぃという印象も
どこかへ吹き飛んでしまいそうなほど
"もの凄い勢い"で成長してきています

左が お兄ちゃんの"るい" 右が 妹の"モネ"

それでも
夕方 巣に戻って しばらく もじもじと じゃれ合う姿には
まだまだ愛らしさが感じられます
お互いの存在を意識し始めたのでしょうか

How about adding seasonal specialties?

Fresh bonito !

Kesennuma is the best landing of fresh bonito in Japan for 25 consecutive years! Directly sent from Kesennuma.

 

This time, I would like to introduce additional dishes that can be enjoyed at dinner.
Enjoy seasonal dishes and local dishes !

 

Hoya-su(Sea squirt vinegar)

A dish that brings out the original taste of sea squirts. Called the pineapple of the sea, it is rich in minerals.

Hoya-ten(Sea squirt tempura)

Tempura, which has a unique taste of sea squirts, is easy to eat and popular. If you are eating sea squirts for the first time, tempura is recommended.

Mohka-no-hoshi(Salmon shark heart)

A delicacy of Sanriku that has been eaten as a source of longevity (the same source of medical food) for a long time and has the effect of smoothing blood with low calorie and high protein.

Shizugawa octopus sashimi

An octopus that grew up with abalone as its staple food. The more you chew, the more delicious it is, and the more you chew it, the more delicious it is. It is called "Akashi in the west, Shizugawa in the east".

Kinmedai-nitsuke(Boiled of red snapper)

A red snapper with a bright red skin and a thick, greasy body. It is a dish that you can enjoy elegant fat and soft meat.

Karatsuki-Uni(Sea urchin with shell)

Sea urchins can be served with shells because they are fresh and lively!
Please enjoy the sweetness and mellow and rich taste of sea urchin !

*Please note, all the photos are image.

Please come and enjoy the taste of the season.

Good day ! from Minhong

Book us at;

" Kanyo channel " is being delivered ....

https://www.youtube.com/watch?v=_-e93PPokmY&t=155s

Please press "like(いいね!)" and subscribe to the channel.

売店の商品紹介 7月①

みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

売店担当をしております アスカ です♪

こちら2022年7月6日(水)当館のラウンジから撮影した志津川湾の写真になります♪
この日は曇り空でしたがとても涼しい日で波も穏やかでした!

本日紹介させていただく商品は

「気仙沼港町のパスタソース サバ×ポモドーロ風」と「気仙沼港町のパスタソース サバ×ガリバタ醬油風」
になります!以前から販売されていたパスタソースシリーズから新商品となっております♪

「気仙沼港町のパスタソース サバ×ポモドーロ風」はトマト風味で酸味が引き立ちサバと
とても相性が抜群な商品になっております♪

「気仙沼港町のパスタソース サバ×ガリバタ醬油風」はニンニク風味でバターの
まろやかな味わいでサバととても相性が抜群な商品になっております♪

なかなか、南三陸に来るのが厳しいという方でも

電話注文でご自宅の方までお届けいたします!

※商品代金引換+代引手数料+送料 となります

電話注文・ご不明点は
 南三陸ホテル観洋 売店 まで