売店オススメ商品 8月④

みんなさまこんにちは

売店を担当しております アスカ です♪

8月も今日で終わりですね?

 

毎度恒例となっております

当館の東館屋上から撮影しました

2022年8月29日(月)朝7時頃の志津川湾の写真です?

 

AM4時~22時まで解放しており、

南三陸ホテル観洋ではウミネコにエサをあげること

ができますので宿泊の際は行ってみてください♪

 

※大変滑りやすくなっておりますので足元にはお気を付けください?

 

今回紹介させていただく商品は

ずんだシリーズの「ずんだスイートサンドパイ」

なります♪

 

こちら、宮城県で有名な伊達政宗の絵が描いてあるので

県外の方へお土産としてもオススメです♪

 

ずんだ風味のクッキーシートをサンドした

スティックパイですのでとても食べやすい商品です♪

 

 

なかなか、南三陸に来るのが厳しいという方でも

電話注文でご自宅の方までお届けいたします!

※商品代金引換+代引手数料+送料 となります

電話注文・ご不明点は
 南三陸ホテル観洋 売店 まで!

 

当館のネットストアも是非ご利用ください♪

■南三陸ホテル観洋 楽天市場店

https://www.rakuten.ne.jp/gold/abechosyouten/

■南三陸復興ストア(Yahoo!ショッピング)

https://shopping.geocities.jp/minamisanriku-hukko/smp/

売店の新商品 8月③

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

売店を担当しております アスカ です♪

毎度恒例となりつつあります志津川湾の写真になります♪

こちら、2022年8月19日(金)の17時頃の当館、5階ラウンジから

撮影しました?

 


とても綺麗な夕焼け空で波も穏やかでした♪

気温も暑すぎず涼しかったです♪

こちらの望遠鏡誰でも無料で使えるので

ぜひ、ウミネコや離れた景色をご覧ください♪

 

 

先週は観洋50周年企画のウエディングフォトと

フォトコンテストを紹介させていただきました♪

今週は売店の新商品を紹介させて頂きます♪

 

 

 

今回紹介させて頂く商品は

「ずんだ あんころ」になります♪

主にずんだあんで作られている

商品になっておりまして、一口サイズ

となっているのでとても食べやすい商品になっています♪

 

 

 

甘さ控えめの商品になっておりますので

甘いものがにがてな方でも食べやすい商品になっております。

 

パッケージもシンプルでかわいいうえ、

25個入りとたくさん入っているので

お土産としてもいいかもしれません♪

 

 

 

 

なかなか、南三陸に来るのが厳しいという方でも

電話注文でご自宅の方までお届けいたします!

※商品代金引換+代引手数料+送料 となります

電話注文・ご不明点は
 南三陸ホテル観洋 売店 まで!

いきなり

一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです

19日夜 観洋では スターパーティーが開かれました
月一回のレギュラー版ではなく 夏休み特別開催

スタッフの間では「いきなりスタパ」と称して
星空指数の高い日を狙って イレギュラーで開いています

8月のレギュラー版は 27日の予定ですが
今月は既に そのPart 1を 5日に開催
19日は Part 2でございました

この日は いつもより遅く午後8時半にスタート
ところが・・・ 午後8時を過ぎる頃には
既にお客様が 屋上 "汐風の空"に 殺到!!

そんな勢いで この日は
何と のべ200人超え 300人に及ぼうかというお客様に
お楽しみいただきました

ご覧いただいたのは "土星の環" "木星" "夏の大三角形"など

8時半から9時くらいですと "木星"は東の空 比較的水平線近く

"土星"は 南南東の空の比較的高い位地に

望遠鏡の接眼レンズに
スマホのレンズを当てて撮ろうとしましたが  叶いませんでしたので・・・
先に 8月6日 鳥観用のデジスコで撮影していたものでご紹介します

まずは"土星"  こんな感じ

衛星撮影の腕が足りず 解像度 悪し
それでも 辛うじて "環"がわかりますね

19日当日 お客様は こうして望遠鏡を覗き込んでは"土星"の姿を確認・・・
土星の本体と 氷でできた環がくっきり観えると
"わぁ~" とか "おぉ~"とか "すげぇ!"とか
嬌声やら 歓声やら 驚きやら
それはもう感激の余り
なりふり構わず 感嘆の声を挙げていらっしゃいました

これはもう 私たちスタッフとしては
とにかく素直に嬉しい限りで
スタパを開いた甲斐が 大あり というものです♪

ありがとうございます

一方 "木星"は こんな感じ   (再びデジスコ撮影画像)

こちらもまた 撮影技術が足りず ブレてピントの甘い画像ですが
"木星"本体と 周囲を周る "ガリレオ衛星"を確認出来ます
これ 地球で言うところの "月" です

この画像で確認できる衛星は2つですが
19日のスタパで見えたのは4個だったかな?
見える衛星の数は その時期と時間帯によって変わるようです

そして "白鳥座"   19日の空です⇓

上の写真を明るく修正して 線で結んでみました       ⇓
尾羽の先にあたる星が 夏の大三角形の一角 "デネブ"

そもそも こちらも焦点が全然合っていなくて すみません
が それでかえって星座の星々に色が加わり きれいに観えています

さらに 南南西の空には "南斗六星" 南の柄杓(ひしゃく)星

おなじみ"北斗七星"に対して この名が付いたそうです

ナント! (笑)こちらもピンボケで すみません
が こちらも色が付いて もきれい♪

今月レギュラー開催のスタパは 27日

当館南三陸ホテル観洋 東館屋上 "汐風の空"で
午後7時スタートです

ごいっしょに きれいな星空を 楽しみましょう

~~~~~~~
追伸

久しぶりに モネが観洋の岩場に姿を見せてくれました  おかえりモネ!

お約束の飛翔シーン やっと撮れました

岩場に佇む姿は そこはかとなく かわいい雰囲気
やっぱり 女の子です   こちらを見てますネ♪

泊まって応援観戦に行こう!⚾

皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)

今回は公式HPのお知らせにも告知があり、
本日県内の新聞広告にも掲載されました情報をお伝えいたします!

下記の日程でお泊まりのお客様限定!
8月25日(木)・26日(金)・29日(月)・30日(火)・31日(水)
楽天イーグルスペア観戦チケット引換券をプレゼント♪

抽選で各日 5組  計50枚が当たります(∩´∀`)∩⚾

抽選は毎日19時から?✨抽選方法や場所などは当日のお楽しみに♪
南三陸で日頃の疲れをとって、観戦・応援に行きませんか?

合わせて、東北6県・北海道にお住まいの方は
8月31日まで「みやぎ宿泊割キャンペーン」をご利用頂けますよ!
●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

ああああああああ★ 期間の再延長が決定!! ★
\ みやぎ宿泊割キャンペーン 宿泊割引&クーポン付プラン /

【期間】
2022年8月31日(水)チェックイン分迄
(当館の除外日:7/29~7/30、8/12~8/14)

【対象地域】
東北6県+北海道在住者

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

電話予約・当館の公式HP・じゃらんネットより申込可能です。
当館の公式HP・じゃらんネットからお申込みの場合は
<みやぎ宿泊割引&クーポン付適用>
と書かれた専用プランでお申込みください。

東北6県、北海道にお住いの方は
この機会にぜひご予約くださいませ!!

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

注意事項

※チェックイン時に運転免許証などの身分証明書で住所の確認
及び、コロナワクチン接種証明書の提示が必要となります。
宮城県在住者の方は2回目のワクチン接種から14日以上経過しているもの
宮城県以外の在住者の方はワクチン3回接種済の証明書が必要です。
ワクチン未接種の場合は
PCR検査や抗原定量検査結果(宿泊日の3日前以降に発行されたもの)
または抗原定性検査結果(宿泊日の前日または当日の検体採取によるもの)が必要です。

※じゃらんからご予約の場合
「クーポン・ポイント」を利用してのご予約は出来かねます。
それらを利用しご予約された場合は予約の取り直しが必要となります。

※他の地方公共団体が主催する「宿泊割引施策」との併用はできません。
(例:「みやぎ宿泊前売券」「南三陸宿泊キャンペーン」等)

※上限枠に達し次第早期に終了となる場合がございます。

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

当館の屋外プール(今年度は宿泊・日帰り会食のお客様のみ)も今日が最終日。
夏もだんだんと終わりに近づいてきていますが、まだまだ暑いですね!
気づかぬうちになってしまう脱水症状など、十分にお気を付けくださいませ。

それでは今日はこの辺で!また来週!

Kanyo plus one ~ Hagurosan Shrine @ Ishinomaki ~

This time, I would like to introduce Hagurosan Shrine in Ishinomaki City, next to Minamisanriku-cho where the hotel is located.

Along with Hiyoriyama Park, it is known locally as a famous cherry blossom viewing spot, and it is also popular as a walking course due to its excellent view.

If you go around from the Ishinomaki City Library side of the stairs that continue from the precincts, you can also climb on a relatively gentle slope.

If you walk from Ishinomaki Station, you will have to climb 275 long stone steps.

It consists of two shrines, Toya Shrine and Haguro Shrine. There is Toya Shrine in front.

The view looking back from Toya Shrine.

Dragons are often placed in shrines, and it is said that they borrow the power of the dragon god to bring luck.

Many people come to see the cherry blossoms at Haguroyama Park during the cherry blossom season.

At the shrine office, you can purchase a Blue Impulse stamp book, and some people come just to buy it.

Access to "Hagurosan Toya Shrine " ; About 50 minutes drive from our hotel.


Good day ! from Minhong

Book us at;

" Kanyo channel " is being delivered ....

https://www.youtube.com/watch?v=GxxkpXnnzfk

Please press "like(いいね!)" and subscribe to the channel.

Hotel Kanyo is the official sponsor of the Rakuten Eagles.

★館内企画★

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

売店を担当しております アスカです♪

こちら2022年8月14日(日)の13時頃の志津川湾の写真になります♪
この日は朝は曇っておりましたがお昼頃から段々いい天気になりました!!

写真でも分かる感じに青く澄んでおります♪

館内を歩いていましたらとてもインスタ映えしそうな撮影スペースを発見しました♪

是非ご来館された際には綺麗な海をバックに思い出の写真として一枚いかがでしょうか??

 

 

 

写真と言えば。。。
南三陸ホテル観洋では50周年記念として

2022年8月31日まで応募募集しており抽選で5組様に
衣装をレンタル
南三陸ホテル観洋館内、志津川湾観光船、サンオーレそではま海水浴場等で
ウエディングフォト撮影&プレゼントを致します♪

※当選者発表は9月末を予定しております!
(当選者にはこちらから直接ご連絡申し上げます!)

 

 

さらに。。。

 

 

 

 

南三陸ホテル観洋SNSフォトコンテストを開催!

2022年11月30日まで募集しておりますフォトコンテストは

南三陸町内で撮影した写真をTwitterまたはInstagramにて

●当社の公式ホームページをフォロー

●(ハッシュタグ)#南三陸ホテル観洋50周年と付けて
写真を投稿!!

2つの事をするだけで応募できます♪

 

最優秀賞には。。 南三陸ホテル観洋ペア宿泊券(1名様)

優秀賞には。。南三陸キラキラ丼ペア食事券(3名様)

入選 には。。南三陸ホテル観洋 館内利用券 5000円分(5名様)

となっております♪

是非、ご参加ください!!

巣立ち

一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです

当館5階のティーラウンジ脇のある
カモメの観察コーナー

カモメ親子のトピックスを写真でご紹介していますが

7月31日から 更新できていません・・・
すみません

実は 今月2日から 午後の時間帯に限ってですが
営巣していた岩場に カモメ親子は
戻ることもなく

それで撮影も出来ていないのです・・・

おそらくは 妹の"モネ"も飛べるようになって
兄の"るい"と一緒に 親鳥に連れられて
餌の捕り方など 諸々 教わっているのだと思われます

これはもう事実上の"巣立ち"でしょう

去年までのカモメ親子は 子どもたちが飛べるようになっても
しばらくは巣のある場所を起点に
"行動"していたのを覚えていますが

今年の親子は どうやら巣にあまり固執しない様子

この一週間 親カモメが
いかにも子どもたちの成長ぶりが嬉しいと言わんばかりに

意気揚々と飛び回っているのは 時々見かけましたし

"るい"も気持ちよさそうに飛んでいる様子も 観られましたが
残念ながら

まだ"モネ"の飛翔の様子は確認できていません

観洋のオオセグロカモメカップルは 5月13日 1個目を産卵

15日に 2個目

そして 17日には3個目

6月11日には 2羽が孵り

13日には 3羽目

3年ぶりに3羽とも孵ったので 大感激!していた 矢先

18日には 先に孵った2羽の内の1羽
おそらくはお姉ちゃんが 行方不明に
この時は ショックで
Bluebirderも しばらく落ち込んでしまいました

その後 お兄ちゃんと妹の名前を ご宿泊のお客様から募集
館内スタッフの人気投票を経て

お兄ちゃんは"るい" 妹は"モネ"と命名

るいは 23日に初泳ぎをして26日に初フライト!

26日にやっと泳ぎ始めたモネが

フライトまであともう少しかな?という31日の姿が
最後になってしまいました

こちらは 7日午後3時 母カモメが

束の間巣に戻って あたりをうかがっていた様子・・・

去年の親子は 8月の中旬に
岩場に戻ってきてくれていましたから

今年もひょっとしたら・・・
と 期待してみます 上の写真は 30日の様子

とにかく "るい"と"モネ"は 立派に巣立ちできました
ということで ご報告いたします

 

追伸

モネの飛翔シーンが撮れたら アップしますね

売店のオススメ商品 8月 ①

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

売店を担当しております アスカ です♪

こちら2022年8月3日(水)の15時頃の志津川湾の写真になります♪
午前中に雨が降っていましたが夕方頃には晴れて綺麗な夕焼け
が見えました♪

今回紹介させていただくのは
「宮城ずんだ&あずき ラングドシャ」になります♪
あずきチョコレートを使用しておりずんだ生地のラングドシャで挟んだ商品になっております♪
宮城県名物ずんだを使用しているのでお土産としてもぴったりです♪

原材料名
チョコレート(国内製造)ココアパウダー、粉末あん、小麦粉、砂糖、マーガリン、卵白、乳等を主原料
脱脂粉乳、乾燥おから、枝豆パウダー、着色料、香料

内容量 15枚入

保存方法 直射日光、高温多湿をお避けください

なかなか南三陸に来るのが難しいという方でも

商品代金+送料+手数料(着払い)にて

ご自宅までお届けいたします!!

ご不明点などございましたら

南三陸ホテル観洋 売店 まで!

客室探検!インターネット限定販売「南館海側和洋室」とは?~part1~

皆様こんにちは、マッキーです。

今回は皆様からの問い合わせも多いベッド付の和洋室!
公式HPじゃらん楽天トラベル等ネット限定で販売中!
1日3室限定!南館和洋室(10畳+シングル)をご案内いたします。

こちらのタイプのお部屋はエレベーターを降りて、
ちょうど中間に位置します。

鍵を開けると…
当たり前ですが玄関(入口)がございます。

お部屋に入る際に段差がございます、
車イスは入口で降りていただければと思います。

そして中へ進むと、
ご家庭にあるようなお風呂と…
(入口に若干の段差がございます)

トイレが独立して付いています。

そして洗面台はトイレの脇にございます。

客室は、
おばあちゃんの家に帰ったかのような
何処か落ち着く懐かしい雰囲気の和室となっております。
(あくまで個人的な意見です)

そして外を見ると…

志津川湾が窓一面に広がり、
つい引き込まれそうになりますね。

運が良ければカモメ・ウミネコがお出迎えしてくれる事もございます!

更に奥へ進むと
冒険心をくすぐる謎の扉が…
まるで隠れ家のようなシングルベットのお部屋がございます。

窓からは海を眺める事ができ、
(フェリーの客室にありそうだなと個人的に思いました)

扉で仕切れるので、ある程度のプライベートは保たれますね。

こちらの客室は1室大人3名様以上にてご予約可能でございます。
また機会があれば別のお部屋をご案内できればと思います。

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

ああああああああ★ 期間の再延長が決定!! ★
\ みやぎ宿泊割キャンペーン 宿泊割引&クーポン付プラン /

【期間】
2022年8月31日(水)チェックイン分迄
(当館の除外日:8/12~8/14)

【対象地域】
東北6県+北海道在住者

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

電話予約・当館の公式HP・じゃらんネットより申込可能です。
当館の公式HP・じゃらんネットからお申込みの場合は
<みやぎ宿泊割引&クーポン付適用>
と書かれた専用プランでお申込みください。

東北6県、北海道にお住いの方は
この機会にぜひご予約くださいませ!!

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

注意事項

※チェックイン時に運転免許証などの身分証明書で住所の確認
及び、コロナワクチン接種証明書の提示が必要となります。
宮城県在住者の方は2回目のワクチン接種から14日以上経過しているもの
宮城県以外の在住者の方はワクチン3回接種済の証明書が必要です。
ワクチン未接種の場合は
PCR検査や抗原定量検査結果(宿泊日の3日前以降に発行されたもの)
または抗原定性検査結果(宿泊日の前日または当日の検体採取によるもの)が必要です。

※じゃらんからご予約の場合
「クーポン・ポイント」を利用してのご予約は出来かねます。
それらを利用しご予約された場合は予約の取り直しが必要となります。

※他の地方公共団体が主催する「宿泊割引施策」との併用はできません。
(例:「みやぎ宿泊前売券」「南三陸宿泊キャンペーン」等)

※上限枠に達し次第早期に終了となる場合がございます。

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

ああ\ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /

お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!

Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

ああああ \ 感謝 / チャンネル登録者数1200人突破!
あああああああ【観洋ちゃんねる】

おかげさまで観洋チャンネルは…
2013年7月29日の開設から9年を迎える事ができました!
10周年に向けて頑張っていきたいと思います!
いいねチャンネル登録をぜひよろしくお願いしま~す\(*ˊᗜˋ*)/

公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】

スタパ & 兄が飛び妹は泳ぐカモメ兄妹

一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです

今日から8月ですね  向こう1週間は"スターウィーク♪"
太平洋高気圧が張り出し 晴天率の高い時期・・・

奇しくも今年は 旧暦7月7日が8月4日で 伝統的七夕!!
元来の 織姫・彦星のランデブーの日に当たります

昨晩は 53回目の観洋"スターパーティ"

今回は "夏の大三角形"に加え
"みずがめ座流星群"が観られるかどうか!?がテーマでしたが
そこに "ISS"国際宇宙ステーションが通過するということで
お客様の人数は それはもの凄い勢いで増えてゆきました

あっ あれだ!?

お客様たちの指さす先には "ISS国際宇宙ステーション!"

観洋屋上"汐風の空"には どよめきと歓声があがり

ISSが東の空に消えた後は 2度に亘り 拍手が沸き起こりました

空には "天の川"もくっきり浮かび上がり 満点の星々

"北斗七星" "北極星" "カシオペア座" "さそり座全容"に
"織姫" "彦星" "夏の大三角" etc・・・
さらに"土星の環"もご覧いただけて "流れ星"を目にした方も少なくなかった
そんな "好条件"も重なって
大坂や仙台をはじめ  都会からお越しのお客様たちは それはもう"大感激"

その後もお客様は 次々とお見えになり・・・

延べ200人の皆さまにご参加いただくことができました
"スターパーティ"を超え これはもう"スターフェスティバル"
観洋スタパ史上トップクラスの賑わいでした

とにかく  観洋の星空を存分にお楽しみ頂けたのは 何より!

ありがとうございます♪

 

さてさて
先月23日に泳ぎ出していた 子カモメの"るい"

26日にはついに 飛び始めました

ティーラウンジのKさんによれば
"巣のある岩場をテイクオフ
短い飛翔で旋回し 岩場手前で着水した" というのです

兄"るい"は 泳ぎ始めから3日目の飛翔とあいなりました

一方 妹の"モネ"
泳ぎ出すのも ままならないという様子でしたが
ついに お兄ちゃん初飛翔の日に"初泳ぎ"を成し遂げました
こちらもラウンジKさんからの情報提供

何せ Bluebirder この日はいなかったもので・・・(笑)
Kさん ありがとうございます

27日には"るい"のミニフライトを観ることが出来ました

岩からテイクオフする姿のうつくしさ♪
広げた翼が カッコいい~!

同じ日・・・"モネ"はモネで

しばらく"るい"と 隣の岩場で過ごしたあと

"いそいそ”と海に入り

巣のある岩場まで泳いで渡っていました

泳げるようになって ちょっと嬉しそう♪  そんな表情してません?

その後の"るい"兄ちゃん
29日には

誇らしげに観洋前の海上を 低空飛行ながら

風に乗って 3往復して見せてくれました

どんどん逞しくなってきている そんな印象の"るい"です

対して 少々晩生(おくて)の"モネ"は
巣のある岩場で

"お兄ちゃんに続け!"とばかりに
飛翔訓練に励んでいます

面白かったのは 30日
岩にうずくまって休んでいる"モネ"に
"眠ってないで"と言いたげに尾羽あたりをつつく"るい"

たまらず"モネ"が起き出すと・・・

おもむろにテイクオフ!

"早くこんな風に飛んでみて"って 言いたげに飛んで見せていました

"Your turn! Mone!"

君の番だよ モネ! 頑張れモネ! 飛び立て"モネ"!