楽しい旅の思い出 ポスターに

一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです


もう 去年9月下旬のことになりますが
さいたま市立大宮国際中等教育学校の生徒さんたちが
修学旅行で当館へお泊りになった際
スターパーティに参加されました

正確に言うと 参加された というのではなく
事前にオーダーを受けて 修学旅行の行程に組み込んで頂いた
生徒さん向けのスタパでした

中高一貫の大規模校で 震災学習が主な目的
二班に分かれてのお泊りでした

第一班の生徒さんたちには 台風崩れの低気圧が
100%の星空指数を吹き飛ばしてしまった為
屋内で天文に関するお話を聞いて頂き

第二班の皆さんには 幸い晴天に恵まれたので
当館屋上で実際に星空を観望頂くことができました


今回ご紹介しているのは
その生徒さんたちが その時の思い出を元に作成し
送ってくれたポスターの数々です

天文 星座 星座にまつわる神話など きれいにわかりやすく
まとめてくれていて 実にすばらしい♪    Fantastic!!

引率の先生からお送りいただいたお手紙によれば 生徒の皆さん
口をそろえて 今回の旅行は楽しかった
良い思い出になったとおっしゃっていたのこと    光栄です

晴天当日は 星空案内人が レーザーポインターを手に
星や星座の解説をして差し上げたのはもちろん
天体望遠鏡を 木星や土星に向けて 観て頂きましたが  とにかく賑やかで

木星のガリレオ衛星や 縞模様

(観洋上空於撮影)
また 土星の環が見えると

(観洋上空於撮影)
見えた見えたと歓声を挙げたりして
大いに盛り上がっていたのを よく覚えています

一方 屋内の星のお話では やはり星空案内人が

月までの距離や土星の輪の見え方を
手製の模型を使って わかりやすく 説明

さらに PCを使って宇宙空間を投影 再現された
地球発着 宇宙の果てへの旅では

日常の感覚を遥かに超えるスケールの壮大さに
どよめきが起こっていました


そうした 皆さんの驚きや 楽しみが そのままポスターに♪
拝見すれば 即 スター通に♪  館内に展示したい出来栄えです

中には そのまま当館のPRポスターとして
使わせて頂けそうな作品もあって 実に光栄なことです

さいたま市立大宮国際中等教育学校生徒のみなさん
ありがとうございました

~~~~~~~

さて
美しい自然景観 まさに絶景広がる志津川湾で越冬中の
希少な水鳥 コクガン

14日午後2時半ごろ いつもの小さな港に居たのは
2羽  だけ   トホ・・

他には見当たりませんでした

ここは 好物の海草アマモが 流れ着くので
コクガンにとって いい餌場だったはずなのですが
この日 この2羽の様子を観ていても
そのアマモを口にしているのが まれで・・・

加えたアマモは 短くちぎれたものでしかありません

アマモにありつけないからでしょうか
2羽は 岸辺でアオサをついばんでいましたが
そのアオサさえ 前の冬に比べて 大して茂っていないようです

ですから 水中にアオサでしょうか海草の塊を見つけ 一方が引き上げると

競ってむさぼるように 食べていました

気温がこの季節としては高めなせいで
どうやら 他の群れは未だ青森あたりにとどまっているという
情報を聞きましたが

この日 海のビジターセンターで確認したのは55羽程度
去年の同じ時期には センターだけでも
200羽を数えていましたから 寂しいさびしい・・・

去年は湾内で 400羽を超えるコクガンが越冬した志津川湾
今シーズンは 果たして・・・・・

伊豆沼公園で白鳥観察?✨

皆さん、こんにちは!

この時期になると、とある場所は大賑わいを見せます。
見るには朝早くに行かなければならなかったり、
前後の天気にも左右されてしまうのですが..

そこは...「ラムサール条約」にも登録されている「伊豆沼」!
1月は「白鳥」や「カモ」がやってきています(*'ω'*)

※写真は以前の同時期くらいのものです※

専用のエサは「くんぺる」様で購入できるので
購入してから向かいましょう!
人の気配を感じるとゆっくり近づいてきてくれますよ♪

子供の白鳥はちょっとまだグレー色。
大人になるにつれて真っ白な羽色になっていきます。

白鳥と一緒にカモ居るので囲まれます。
大声を出したり、大きく動いたりしてしまうと逃げてしまうので
優しくあげましょう!

そしてここに来たら、「ジェラート」がオススメ!

寒くてもアイスは食べたくなりませんか?(∩´∀`)∩
ジェラートなので ジュワ と溶けるような味わいが絶品♪
その他、野菜やお土産なども購入できますのでお立ち寄りくださいませ!
公式HPはこちら!→【伊豆沼農産】

昼食なども食べる所もありますので、
ぜひ自然に触れたあとは美味しい食事をお楽しみくださいませ!

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

全国旅行支援(新制度)版!
~3月31日宿泊分まで♪

詳細は上記バナーより特設ページをご覧くださいませ。
各旅行サイト(OTA)は用意が整い次第、
順次予約開始となります。

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

ああああ \ 感謝 / チャンネル登録者数1400人突破!
あああああああ【観洋ちゃんねる】

いいねチャンネル登録をぜひよろしくお願いしま~す\(*ˊᗜˋ*)/

公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

ああ\ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /

お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!

Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

通販福袋~常温~

みなさまいかがお過ごしでしょうか?
売店を担当しておりますアスカです♪

今回紹介する商品は通販限定で販売をしております
福袋になります(#^^#)

常温の「6000円セット」は
ふかひれ広東スープ・ふかひれ四川スープ・気仙沼チャウダー・
メカジキポトフ・さんまつみれ汁・炙りかつお汁
さんまの蒲焼き・いわしの蒲焼き・さばの味噌煮
さばの水煮・ぶり大根・かつおとたけのこ
パスタソースのペペロンチーノ・塩レモン・ポモドーロ・ガリバタ醬油
おさしみわかめを2個
とてもたくさんの商品が入っております(^^)/

ギフトボックスに入れて発送をしますので
ご自宅用だけでなくプレゼント用としてもオススメです!

のし、包装の対応も行っております!

販売期間は2023年の1月31日までとなっておりますので是非、お買い求めください!

ウェディングフォト

一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです

観洋創業50周年記念 ウェディングフォトプレゼント
最初に撮影を済まされました 井上様に
先日 完成した写真を お渡しすることが出来ました

正月3日の夕方 わざわざ観洋に足を運んで頂き
当館 阿部女将より お渡しさせていただきました

井上様は ご家族ご一緒にお見えになったのですが・・・・・

実は  お2人にお渡しする前に
あえて 先に ご家族にお見せしていたのです⇓

わぁ~ と歓声・・・  ちょっとお2人を じらしてからのぉ・・・

もったいをおつけしてww・・・ ようやく(^^♪写真は お二人の手に

ぐぐっとのぞき込む お2人・・・ 画像から声が聞こえそうですね
写真の出来栄えに 思わず 感激の声と笑顔がこぼれ出ました

お渡し出来た写真は こちら

お2人とも 写真は 一枚だけと思っていたご様子で

写真の出来栄えはもちろん レイアウトデザインにも

ご満足頂けたようです



シーン ポーズ アラカルト いいでしょ? イケてます 素敵ですね

50周年記念ウェディングフォトプレゼントの撮影は
3月に1件 4月に2件予定しております

フォトウェディングが こんなにも素敵な写真になったら
いいですよねぇ
ええ Bluebirderも 実にいい!素晴らしい(^^)/と思います

観洋で フォトウェディング♪

ご結婚の思い出作りに コロナに負けない挙式としていかがでしょう

南三陸ホテル観洋 0226-46-2442 セレモニー課まで
どうぞお気軽に お問い合わせください
みなさまの ご希望 ご相談 お申込みを お待ちしております

~~~~~
さて さて
国の天然記念物にして絶滅危惧種
志津川湾で越冬中のコクガンですが・・・

7日 いつもの港にいたのは 10羽ほど・・・
やはり この時期としては少ない

南三陸海のビジターセンターで
この日確認できたのは50羽程度

戸倉公民館 旧戸倉中学校2階にある
ネイチャーセンター関係者の見解では
本格的な寒さが未だ来ないからではないかとのこと

ただ 原因はともあれ
コクガンの数の少ない志津川湾はとにかく寂しい印象
厳しい寒さには ご遠慮いただきたいところですが
コクガンは 大いにCome on! です    矛盾してます けどねww

さ~て さて

前回のbluebirderのブログでは
太陽柱が天に伸びた 珍しい初日の出をご紹介しましたが

なんと 驚くなかれ 今年の初日は新年初めての虹も映し出していたのです

日の出の際の 北西の空には

はい この通り!!!

こちらの写真は 当館屋上で 初日の出を拝んでいた
台湾の研修生から 頂きました
ありがとうございます

屋上で 初日の出ばかりか新年初めての虹も観られた
台湾の学生さんや お客さま方には
きっと いいことありますね

皆さまにも 初日(はつひ)の出の虹 をご覧頂いて 幸運のおすそ分けです
改めまして 良い一年に♪

まだまだ寒い…

皆さん、こんにちは!
新年が明けて早一週間。
だんだんと体も仕事・学校モードに切り替える時期になってきました...
毎日が寒くてもう布団やコタツから出られないですね_(:3」∠)_

昨年のブログでも鍋の話題を出していましたが
今年も新年早々 鍋...しゃぶしゃぶの話題を!

宿泊予約にもございます「志津川タコしゃぶプラン」
鮑を食べて育ったタコをしゃぶしゃぶ!

キュウッと美味しいポン酢で頂きます?

一緒にある「ワカメ」はお湯に通すと、面白い反応を見せます。
■「ワカメ」⇒お湯⇒「ワカメ」■
のような感じで、一瞬にして色が変わるので、
お子様でも楽しみながら、旬の食材を楽しめるのではないかと思います♪

この時期になると港地域では、今ワカメの様々な作業が行われています。
スーパーなどで販売されている「めかぶ」
あの、ひらひらがついたものですね。

あのひらひら部分を専用のカッターで切り落とし、
茎の部分とひらひら部分に分ける作業もあります。
言葉だけだと簡単そうに見えますが、
冷たいので軍手をしていてもかなり冷えます。

ひらひら部分は、たたいて「とろとろ状態」にしてご飯にかけると美味です♪
茎部分も細く切り、「めんつゆ」と「生姜」を使って仕上げます。
(全国のお父さんの皆さん、お酒に合いますよ!!)

プランはこちらからどうぞ~!→【志津川タコしゃぶプラン】
体の芯からぽかぽかになりましょう(*'ω'*)

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

ああ\ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /

お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!

Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

あああああああ【観洋ちゃんねる】

いいねチャンネル登録をぜひよろしくお願いしま~す\(*ˊᗜˋ*)/

公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】

マリンパルだより 1月その1

あけましておめでとうございます!

 

マリンパルゆりでございます。祝大家、新年好!HAPPY NEW YER!

2023年はウサギの出番です

マリンパルにも子ども達はウサギに変身!

新年早々、子ども達元気いっばい登園して、何よりうれしいです。

年明け初の外遊び!外は寒いですが、やはり外での遊びは最高です!

ウサギがぴょん~~~

もう、しっかり歩けるようになったHくん。

ウサギの競走、よい~~ぴよ~~~ん!

普段はトロッコに、いつも子ども達が座って。先生達が運ぶのに、今日は~~

 

あれ~トロッコで運んでいるのは?~~先生その1人目=ひとみせんせい!

よいしょ!よいしょ!

その2人目~ゆりせんせい!

それいけ~!

その3人目~ともかせんせい!よ~っこらしょっ!と

力を合わせてみんなで運ぶぞ~!うんとこしょ!どっこいしょ!

その結果は~~~みんなは大笑い

ひ~っもうだめだ~(笑)

マリンの初笑いでとっても楽しい保育初めになりました!

これから、色んな遊びがまっていますよ!

それてはまた来週!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★お知らせ★

1/10~2/27宿泊分は「南三陸宿泊キャンペーン」と「全国旅行支援」併用可!
ご予約は「みなたび」よりお申込みくださいませ♪

超お得です!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

商品紹介~牛たん~

あけましておめでとうございます!
今年も何卒よろしくおねがいします
みなさま新年はいかがお過ごしでしょうか?
売店を担当しておりますアスカです♪
私のブログは新年明け始めてのブログになります♪

こちらは今年の初日の出の写真になります!
志津川湾に写る日の出の光がとても神秘的できれいに輝いていました!

今回紹介させて頂く商品は「牛たん」になります(#^^#)
こちら7mmの厚切り牛タンになっておりまして2~3人前となっております♪

食べ応え十分なうえ、食べやすく柔らかい
7mm厚でとてもジューシー✨
冷めても焼きたての様な柔らかい牛たんです♪(商品は冷凍商品となっております)

~牛たんの美味しい食べ方~


ご購入・お召し上がりになったお客様より
嬉しいレビューをいただいております♪

こちらネット通販・売店店頭にて
冷凍商品で販売しております(#^^#)
■南三陸ホテル観洋 楽天市場店

https://www.rakuten.ne.jp/gold/abechosyouten/

■南三陸復興ストア(Yahoo!ショッピング)

https://shopping.geocities.jp/minamisanriku-hukko/smp/

■LINEギフト

https://mail.line.me/sb/minamisanrikukanyo

~ネット通販QRコード~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★お知らせ★

1/10~2/27宿泊分は「南三陸宿泊キャンペーン」と「全国旅行支援」併用可!
ご予約は「みなたび」よりお申込みくださいませ♪

超お得です!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

おめでとうございます

あけましておめでとうございます Bluebirder*Sです

本年も そうぞ よろしくお願いいたします

漁船には 新年の大漁を祈る旗が風になびいて 志津川湾も お正月♪

新しい年を 皆さまは どのようにお迎えになられたでしょうか

初日の出は ご覧になられましたか
こちらは 観洋6階ホワイエから望んだ初日の出・・・

今年は  何と 太陽柱が観られました
こちらの画像は その太陽柱が判るように明暗を調整してあります
上に伸びている光の柱 わかります?肉眼の方がわかりやすかったようですが

こちらは 初日の出クルーズの観光船上から撮って頂いた画像 ⇓

上に向かって 光の柱が伸びているのが判りますね
これは 風が穏やかで 空中の六角形の氷晶が水面に対して水平に並び
太陽光を反射して起こる現象で 一定の条件が揃わないと観られません

初日の出とともに 来訪された年神様が
私たちに幸福をもたらすとされていますが
同時に 天に伸びる太陽柱が現れた ということは
この日の出を拝めたお客様には
きっともう一段 いいことがありそうな
ブログをご覧の皆さまにとっても より佳い一年になりそうな
そんな予感がした 新年最初の日の出でした

 

めでたい と言えば 昨年は ホテル観洋の創業50周年を記念して

応募頂いた方々の中から抽選で
5組のカップルにウェディングフォトをプレゼントいたしました

日程の都合や コロナ禍で 先延べになっていた撮影スケジュールでしたが
ようやく 先月始まりました

こちらのお二人は 長身カップル

より一層衣装が映え スマートな印象の 東松島市の井上裕市・綾香ご夫妻


コロナ蔓延の為 披露宴も挙げられずにいらっしゃったので
今回の撮影がお二人にとって事実上の挙式 ということになるのでしょう
ご覧くださいこの笑顔♪ ⇑ ⇓ 幸せいっぱい 晴れがましいですね♪

コロナ禍で 披露宴の開催も敬遠されてしまっている昨今
久々に 観洋館内を一際明るく 素敵に華やいだ雰囲気にしてくださいました

ありがとうございます  お幸せに♪

完成したフォトは 今月3日にお渡しする予定です
(写真とお名前の当ブログへの掲載は 井上様のご承諾を頂きました)

南三陸ホテル観洋では
こうした フォトウェディングも受け付けています
0226-46-2442 ホテル観洋 セレモニー課まで
お気軽に お問い合わせ ご相談ください

~~~~~~~

さて 志津川湾で越冬中のコクガンですが
大晦日のいつもの港には 15~16羽の姿を確認できました

午後の晴れ間 船揚げ場のスロープに上がって
アオサを食べていました

去年の今頃は この辺りには優に30羽以上居ましたから 数としてはまだまだ

先週まで 4~5羽しか居なくて
あれこれ 余計かもしれない心配をしてしまっていましたが

ここに来て なんとか15羽の姿を見ることができて
多少ではありますが ホッとしているところではあります

~~~~~~~

観洋 毎月恒例 スターパーティ 次は

1月16日の開催です お楽しみに♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★お知らせ★

1/10~2/27宿泊分は「南三陸宿泊キャンペーン」と「全国旅行支援」併用可!
ご予約は「みなたび」よりお申込みくださいませ♪

超お得です!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★冬の味覚★

皆さん、こんにちは!

いよいよお待たせいたしました!
レストラン・シーサイドにて堂々登場の「カキ」シリーズ!
毎年、「観洋カキフェアー」と言うことで開催しています♪

今年も「海のミルク」と呼ばれる美味しい牡蠣を
更に美味しくなる調理方法でご提供します?

まずは外側はサクッと中はジューシーに美味しい...カキフライ!880円(税込)

ご注文頂いてから揚げますので、揚げたてをご提供させていただきます!
噛むたびに旨味が溢れるのはもうお酒が進んでしまうのでは...?!

そしてさっぱりといただく「カキ酢」693円(税込)

とってもクリーミーな牡蠣の素材本来の味・食感をお楽しみいただけます。

こんなにいっぱいあるとどれを頼むか迷ってしまいますね(*'ω'*)
ぜ、贅沢に全部楽しんでしまうのも旅の醍醐味ではないでしょうか?
美味しい思い出もたっくさん持ち帰ってくださいね!

南三陸に来たらぜひ、冬の味覚をお楽しみくださいませ!

宿泊予約はこちらから!

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

ああ\ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /

お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!

Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

あああああああ【観洋ちゃんねる】

いいねチャンネル登録をぜひよろしくお願いしま~す\(*ˊᗜˋ*)/

公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】

星天率80%超

一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです

恒例のスタパが 12月23日に開かれました

当夜の星空指数は 前日から100%のまま
ほぼ快晴の朝を迎え スタパも端から満天の星を楽しめる♪
そう 思って心躍らせておりました

ところが 冬型の気圧配置が強まり
西方から 雪雲が流れ込んだせいで

なんと午後は雪に・・・

風は強まる 雪は止まない
今回はすっかり諦めムードになっていました

午後5時半ごろ
降り続く雪空に木星がボンヤリ見えましたから
開催への期待をつないではいましたが
それでも 雪は止まないものですから
屋内で星のお話を聞いて頂く会場の準備も同時に進めておりました

おずおずと・・・

屋内会場の椅子を並べ終えて ふとカーテンを開けてみると
どうでしょう♪
ついに雪は止み 海側の雲間に 火星が見えたのではありませんか

そこで急遽 屋上の雪と水をブレードで払い 準備を整えた次第

さあ 午後6:30 スタパが始まる頃には
観洋上空の雲はみるみる切れてゆき
木星が 火星が すばるが おうし座のアルデバランが
そして オリオン座が さらにシリウスが
雪で洗われた漆黒の空に輝いたのでした

オリオン座と 冬の大三角です     薄雲が被っていますが美しい♪

むしろ星座と星の位置がわかりやすいのは
こちらの ピンボケ画像

オリオンの三ツ星と 小さな三ツ星
ベテルギウス(上の赤い星)とシリウス(下)とプロキオン(左下)で構成された
冬の大三角がよくわかります

フィルターを替えて現像すると

恒星やオリオン大星雲の輝きが更に増しました

一方 こちらは 火星とプレアデス星団すばる そしてアルデバラン

一際目を引く 素晴らしい輝きです

星のソムリエ教授の星空案内人の方から
星は ピンが甘い方が
色が出て きれいに見えるものだとうかがいました


決定的なピンボケ写真ですが この通り
左上が火星 右上がプレアデス星団すばる 下が おうし座のアルデバラン
赤や青が きれいに発色しています
この画像だと アルデバランも 色が赤いことがわかりますね

寒い中の開催で こぐま座流星群はさっぱりでしたが

今回も 悪天候を押しのけ お客さまから
「いい思い出が出来ました」と喜んで頂くことの出来た
ミラクルスターパーティでございました

概算星天率(造語)80%超を誇る観洋のスタパ
星空案内人の解説付きですからわかりやすい
その上参加無料で どなたでも気軽にお楽しみ頂けます
ご宿泊のお目当てに是非どうぞ

次は 1月16日の予定です

~~~~~~~

さて 志津川湾で越冬中のコクガンですが
24日午後3時前に いつもの港で観られたのは 3羽だけ

海のビジターセンターの朝の観察で確認できているのは
23日が79羽 24日が64羽
去年の同じ時期には優に100羽を数えていましたから
今年は 一体・・・

23日の湾内全体の調査では240羽を数えてはいます

が こちらも 去年の同じころ12月27日の調査では
過去最多の475羽を数えていたのですから
ホントにどうしてしまったことやら

やはり 湾内の自然環境が変化しているからなのでしょうか・・・
そんな懸念も どこ吹く風
寒空に 涼しい顔のコクガンたちです