マリンパルだより 7月その2

感謝の気持ちを込めて、作って食べっての巻

こんにちは、マリンパルゆりです。

先日、副社長より、淡路から贈って来たの枇杷を美味しくいただきました。ごちそうさまでした!その種を大事に採って、育てて、何と、ぽっずんぽっずんと根っこが出できたよ!もうちょっとしたら、鉢植えに出来るかなあと!毎日楽しみしてます!

 

庭あそびの途中、あれ?一気に集まっていた!何がありそうですね!

 

宅急便で一つの箱が届きました!

それは、震災の後から13年間続けて色々なお野菜を届けてくれて大村さんからの贈り物です。

さあー箱の中なにが入ってるかなあ!

子どもたちも興味津々!

箱が開けだら、なんと

ジャンジャン

人参、キュウリやトウモロコシが次々出てきました!

早速

トウモロコシの皮むき初体験をはじまりま~す。

 

真剣に皮むきをしているこどもたち、皮を触るのは初めての子が多いです、

指先だけ触ってだんだん大胆にお友達同士を力合わせてよいしょーと!

もちろん、その日の給食に1品追加、茹でたでのトウモロコシをみんなでいただきました!

あーとっても美味しい!

 

そして、次に日、届いたキュウリを1本漬けをつくりました!

キュウリに塩を振って、もみもみ、ころころ、そして割り箸をさして、はい出来ました!その日の給食もキュウリの1本漬けを味わいました!、子ども達に持ち帰りして、家族のみなさんと一緒に食べたそうです。

 

人参も皮剥いて、丸1本で茹でて、給食でいただきました!

 

大村さん、いつも美味しいお野菜を送っていただいて本当にありがとうございます!

では、また来週。

私のオススメ商品 (ふかひれスープ・おつまみさばチップ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本日7月10日は、南三陸ホテル観洋の開業日。
1972年の開業から皆様のご愛顧を賜り、
多くのご支援やお力添えを頂きながら
今年もこの日を迎えることができました。
心より感謝申し上げます。

創業者である 故 阿部泰児会長は、
若い頃より魚の卸しを行い、仙台と気仙沼を往復しながら
途中の休憩ポイントであった志津川湾の絶景に感銘を受け
この南三陸でホテルをはじめました。

会長は1960年のチリ地震津波で被災した経験をもとに
この場所が絶景であるだけではなく
堅い岩盤である高台に建てることができる等
防災・減災の面も熟慮し南三陸ホテル観洋を建てました。
気仙沼にあるふたつの姉妹館も
すべて高台の上に建っております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆様いかがお過ごしでしょうか?
売店を担当しております、サガイです(^O^)

今回は私がオススメする売店の商品を2つ紹介します(^_^)
オススメ商品!
1つ目は、世界一の品質と称されるふかひれを使用した
「ふかひれスープ」です!

ホテル観洋グループの総料理長が監修した当店自慢の商品!
ご家庭でも簡単に楽しめるまろやかでコクのある「広東風ふかひれシープ」

旨味と辛味が絶妙なバランスのピリ辛な「四川風ふかひれスープ」

作り方は簡単!お水(お湯)を沸騰させ、卵1個を入れ一煮立ちすれば、あっという間に作れます!
そして、当社では長期保存商品の開発も強化。
賞味期限が製造から約1~2年もつのでキッチンにストックすることができます!

2つ目は、「おつまみさばチップ」です。

三陸産のさばを使用し、厚めにスライスして揚げた無添加のおつまみです。

スパイシーな辛味のブラックペッパー味

ピリッとした辛さがアクセントのホットチリ味

定番のサバ×カレーでビールに合うカレー味
厚めにスライスしたさばなので食べ応え抜群!
サラダやチャーハンのトッピングにアレンジレシピとして使用できます♪
キンキンに冷えたビールのお供として食べてみてはいかがでしょうか?

その他の商品は、売店店頭や通販で販売しております!
気になる商品がありましたら、この機会に是非お買い求めください!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

  \ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /

お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!

Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

 \ 感謝 / チャンネル登録者数1800人突破! 
       ★【観洋ちゃんねる】

いいねチャンネル登録をぜひよろしくお願いしますヽ(^o^)丿

公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】

————————————————————————–

ホテル観洋 セレクトショップの公式Instagramを開設しました!
是非フォローといいねよろしくお願いします(^○^)

夏に向けたプランをご紹介!!!

こんにちはゆいかです(=^・^=)
少しづつ夏に近づいてきましたね
今回は夏に向けたプランを紹介いたします。

あっさりとしていて美味しい新鮮なカツオをお刺身で♪

鮑の踊り焼とカツオミックスプラン
カツオ刺しとかつおタタキが付いたプラン!

※カツオの水揚げが無い場合は、志津川産たこ刺しに変更となります。
ご了承くださいませ。
期間】~10月20日(日)迄
(7/27、8/10~8/18を除く)
料金】15,400円(税込)
お一人様(1泊2食付き)
・カツオ刺しは盛り合わせでお出しいたします。
・お部屋は南館(海側和室)をご用意。
※東館をご利用の場合はお一人様2,200円増となります。
・ご予約は大人2名様より承ります。
・入湯税40円が別途加算となります。
・休前日はお一人様2,200円(税込)増となります。
※7/13~14、9/14~15、9/21~22、10/12~13は
お一人様4,400円(税込)増となります。

鮑の踊り焼とかつお刺しプラン

※カツオの水揚げが無い場合は、志津川産たこ刺しに変更となります。
ご了承くださいませ。
期間】~10月20日(日)迄
(7/27、8/10~8/18を除く)
料金】15,400円(税込)
お一人様(1泊2食付き)
・カツオ刺しは盛り合わせでお出しいたします。
・お部屋は南館(海側和室)をご用意。
※東館をご利用の場合はお一人様2,200円増となります。
・ご予約は大人2名様より承ります。
・入湯税40円が別途加算となります。
・休前日はお一人様2,200円(税込)増となります。
※7/13~14、9/14~15、9/21~22、10/12~13は
お一人様4,400円(税込)増となります。

脂ののったトロガツオを味わいたい方は季節後半のご予約をオススメします。
夏から秋の美味しい旬をぜひご堪能下さいませ!

南三陸キラキラうに丼DXプラン
鮑の踊り焼きと南三陸キラキラうに丼が付いた豪華デラックスプラン!

期間】~7月31日(水)迄(7/27を除く)
料金】22,000円(税込)
お一人様(1泊2食付き)
・お部屋は東館(海側和室)をご用意。
・ご予約は2名様より承ります。
・休前日は2,200円(税込)増となります。
※7/13、7/14は4,400円(税込)増となります。
・入湯税40円が別途加算となります。

うに丼と鮑の踊り焼プラン
鮑の踊り焼きとミニうに丼が付いたプラン!

期間】~7月31日(水)迄(7/27を除く)
料金】16,500円(税込)
お一人様(1泊2食付き)
・お部屋は南館(海側和室)をご用意。
※東館をご利用の場合はお一人様2,200円増となります。
・ご予約は大人2名様より承ります。
・休前日は2,200円(税込)増となります。
※7/13、7/14は4,400円(税込)増となります。
・入湯税40円が別途加算となります。

夏はぜひ南三陸ホテル観洋にお越し下さいませ!
皆さまのご来館を心よりお待ちしております♪

雨予報覆し 230名超え

一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです

梅雨時・・・梅雨前線北上・・・それでもって雨予報・・・

2~3日前の予報では 到底
星天は望めないだろうという日でした
それが7月4日のこと

朝からよく晴れましたが
夜の雲行きがよろしくない・・・

修学旅行の小学生も大勢参加の予定でしたから
何とか晴れてほしいと願っていたのがスタパスタッフでございます

ただ 午後4時に始まった 太陽黒点の観望は

流れる雲の間の間に
お楽しみ頂くことが出来ました

太陽の表面から立ち昇るガス プロミネンスは より規模を増し

太陽黒点は大きさを増し 数も増えているようです

ところで

小さな箱を覗いてみると・・・

七色 虹色♪ スペクトル!が 見えます

太陽の光の要素は もともとこの七色

それが溶け合って 白い光になっています

太陽がくれた 天体ショーに
お客さまは みな笑顔 Sunny Faceに

30名以上のお客様から

お楽しみ頂くことが出来ました

さて スタパは 夜の部へ・・・

午後7時 観洋上空には薄雲が広がり

辛うじて 牛飼い座のアークトゥルスと
こと座のベガが観えた程度でした

このまま 星空観望はダメかぁ・・・という空模様で・・・

それがどうでしょう

修学旅行の大勢の子供たちや

天体大好きというお客様の期待感に応えるかように

観洋の空は どんどん晴れ渡ってくれたのでした

頭の上に 北斗七星 アークトゥルス

東の空に 夏の大三角 白鳥座

南の空に さそり座

皆さん夫々に 星空案内人の話に耳を傾けながら
星空を見上げ 楽しんでいらっしゃいました

ところで 今回 スターパーティを楽しむ子供たちの様子を撮ってくれたのが

こちらの女の子!! 4歳です
Bluebirderが三脚付きのカメラの向きを変えながら 彼女がシャッターを切ってくれました


児童たちから「かわいい かわいい!」って注目を浴びながらwww

東京は五反田から おかあさんといっしょ
聞けば おとうさんが大の天体ファンなのだとか

今回は来れなかったおとうさんと また来てね♪

結局 この日の雨予報は覆され 延べ230名を超える皆さんから
スタパを お楽しみ頂くことができました

当館のスターパーティの星天率は 80%を超えたかも知れません

イェ~イ♪

 

スターパーティ 今後の予定です

8月1日から1週間は スターウィーク♪

梅雨明けで 天候も安定し 星空を眺めるにはとても良い時季であることから

星や宇宙に関連するイベントを通じて 多くの人が星空に触れるきっかけになればと

設けられた週間♪

そこで 観洋でも 1日から三夜連続でスターパーティを開く予定です

8月は 都合5回の開催になりますので 振るってご参加くださいませ

 

さて 観洋のカモメ兄妹 お客様から41通の命名を頂き

只今 館内スタッフによる 人気投票を遂行中♪

すくすくと育っている 兄(左)と 妹(右)  間もなく名前が決まります

身体は 少し多きくなったけど まだまだ あどけなさが残ってます

7月31日(水) 23:59まで南三陸ホテル観洋52周年記念感謝祭!開催中

皆様いかがお過ごしでしょうか?
売店を担当しております、サガイです(^O^)

南三陸復興ストアでは、7月31日(水)23:59まで
南三陸ホテル観洋52周年記念感謝祭!を開催しております!
この機会に是非、当店でお買い物をしてみてはいかがでしょうか?

また、【開業52周年記念感謝祭限定】のクーポンも配布しております!
このお得なチャンスをお見逃しなく(^○^)

今回ご紹介させて頂く商品は、「\訳あり/三陸産銀鮭切り身」です。
実は当館5階のロビーから養殖銀鮭の生け簀が見えます(^○^)
ご宿泊されるお客様は、是非ご覧ください!

森の栄養分をたっぷりと含んだ南三陸町の海は養殖銀鮭の生育に最適な環境とされ、身は脂のりが良く
ギュッとしまった身質が特長です。そこで銀鮭の身を食べやすいように切身にしてお届けします!


1.養殖銀鮭発祥の地「南三陸」
国内で流通している銀鮭は、多くが養殖銀鮭であり、そのうちの90%が宮城県南三陸町で養殖されています!
1975年に南三陸町(志津川町)で試験的に養殖が開始され、そこから日本での養殖が広がりました。

2.ジュワっと溢れ出る旨味
南三陸町で養殖される銀鮭の身は、脂のりが良く、ツヤツヤと色鮮やかなオレンジ色です。
餌にこだわった銀鮭は、臭みが無く、上品な脂としっかりとした旨味が口の中でジュワっと広がります(^○^)

3.バラ凍結で保存もラクラク
鮭の切身が一切れずつ冷凍されているので、お好みの量で小分け保存し
必要な分だけ解凍、調理することが可能です!

4・総重量2.2キロと大容量
十分食卓のメインとなる大きさの切身が、約2.2キロ入っています。

5.南三陸さんなのにとってもお得!
ふるさと納税やネット通販で流通している銀鮭切身は外国産が多い中
当店では、南三陸産の銀鮭のみをお届けしています。

オススメのお召し上がり方!


こちらの商品はYahoo!ショッピングで販売しております!
気になる商品がありましたら、この機会に是非お買い求めください!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

  \ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /

お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!

Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

 \ 感謝 / チャンネル登録者数1800人突破! 
       ★【観洋ちゃんねる】

いいねチャンネル登録をぜひよろしくお願いしますヽ(^o^)丿

公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】

--------------------------------------------------------------------------
ホテル観洋 セレクトショップの公式Instagramを開設しました!
是非フォローといいねよろしくお願いします(^○^)

太陽

 

 

綺麗な夕景です

つい先日の 南三陸町内 志津川地区は
震災遺構 防災対策庁舎を向こうに見る八幡川の橋のたもとからの眺めです

なんとも言えない 茜色の空は 紛れもない お天道様が映し出しているもの

その 太陽が 今 活動期に

一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです

ピークに向かうという中で いよいよその活動は活発化しています

これが 4月28日の太陽黒点

こちらが 5月12日

そして 6月24日の黒点が こちら

黒点の数が 徐々に増えているのがわかります

6月24日がスターパーティー当日、 昼の部で

チェックイン後のお客様方から ご覧頂きました

更に 太陽活動の活発ぶりを確認できるスコープが

写真一番奥にある望遠鏡

ご覧ください

太陽の磁場の変動で ガスが表面から噴出し形成される

”プロミネンス”が 確認出来ます
太陽円周の縁から 立ち昇っているのがわかりますね

「黒点も プロミネンスも 初めて観ました」

「そもそも太陽を望遠鏡で観たのは初めて♪」と

喜んでいただけました  昼の部だけで 50名を超えるお客様


スタパ 夜の部

そもそも 前日 前々日時点の星空指数が 20%とか10%でしたから
星空は 期待出来ませんでした

序盤 午後7時半ごろまでは 上空にはまだ雲が広がって
星の観望には芳しい条件ではありませんでした

所が どうでしょう 午後8時を回る頃になると

それまで邪魔だった雲は 徐々にとれ

空の星々が 姿を現し始めて 終盤に向け空は快晴に!!

こと座のベガ   白鳥座 デネブ
そして わし座のアルタイルを結ぶ 夏の大三角も東の空に

星空案内人からは 北斗七星の柄から

アークトゥルス おとめ座スピカと延びる 春の大曲線

しし座のデネボラと結ぶ 春の大三角について説明があり
空を見上げる お客様は 大満足♪

笑顔で「星空を観る感覚が変わりました」と 大喜び

雲が広がり叶わないと思われたこの日のスタパも

終わってみれば 昼の部も含めて ご参加頂けたお客様は
延べ200人越え♪

心地よい 宵の汐風が演出してくれた
雰囲気も手伝って 好感度溢れるスタパとなりました

ピンボケですが 白鳥座です

 

さてさて 観洋の岩場で孵ったオオセグロカモメのヒナ

3羽の名前の募集を始めた24日あたりから
「2羽しか居ないよ・・・」という声

25日、しばらくの間眺めてみましたが やはり居るのは2羽だけ・・・
末っ子の姿が見えないのです

誤って海に落ちたのか それともカラスやトビにさらわれてしまったのか
定かではありません

守ってあげたくても 何も出来ないこの身が
もどかしくて仕方ありません

東京などから「カモメのヒナを観に来ましたよ」とおっしゃるお客様も
お見えになっていてとても嬉しいのですが
ヒナが居なくなったのがとにかく残念です

 

6月30日

ホテル観洋では 結婚式が 海の見えるチャペルで執り行われました

地元出身の 髙橋 勝寛さんと 阿部 佳奈さんは

平成7年生まれの同い年

笑顔のよく似合うお二人
親族はじめ 親しいお友達からあたたかい祝福を受けフラワーシャワー

披露宴は 殊に穏やかで

ハートウォーミングな雰囲気の内に進みました そう やさしさに包まれた感じ

とにかく笑顔が素敵♪ お人柄なのでしょうね

佳き親族やお友達に恵まれていらっしゃるという印象の お二人

お二人の間には 来月満一歳になる 勝真くんも居て
ご出席者のあたたかな祝福を胸に 明るい希望の海原へと出発です

 

紫陽花の美°˖✧

こんにちはゆいかです(=^・^=)
先日、気仙沼市にある赤坂公衆園に行って来ました!
当館から40分程で到着しました。

丘一面に紫陽花が咲く素敵な場所です。
個人の方が管理しているそうで、
この広さを綺麗に整備していることに驚きです( ゚Д゚)

この日は晴れていて暑かったです。
上の方まで登るのに汗をかきました(笑
雨が降っていたら雰囲気があったかもしれないですね。

敷地内には鯉も泳いでいましたよ(^^)/

青色の紫陽花が主に咲いており、
所々に紫やピンク、白の紫陽花も咲いていました。


紫陽花は7月上旬頃まで見る事ができます。
お越しの際はぜひ足を運んでみてはいかがですか?

マリンパルだより6月その4

いらっしゃいませ(#^.^#)

ブログは、8年ぶりの再登板マリンパル三浦でございます。

ふつつかものではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。

連日、ゲリラ豪雨に見舞われている西日本の皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。

実はこちら宮城は、まとまった雨が降らず、せっかく植えた田んぼの稲がぐったりして、

農家の皆様の心痛もピークに達していたところでした。

ようやく梅雨入りして、皆様ほっとされたところだったのです。

 

梅雨の晴れ間は、五月晴れ!

清々しい青空を満喫するため、晴れた日は、山を避け(くまさん出没注意です!)

見通しの良い素敵な場所を探してドライブ散歩を楽しんでいます。

月曜日は、サンオーレ袖浜!

砂浜を歩く足元も、以前に比べるとしっかり歩けるようになってきました。

大潮(干潮で遠浅のいつもより砂浜が広い日)の

サンオーレは、海の生き物を間近に見ることができます。

初めての海の生き物にみんなおっかなびっくり触れてみていましたよ。

水曜日は、さんさん商店街後ろの復興祈念公園。

ブロンズのうさぎさんがお出迎えしてくれました。

 

復興と観光、発展のシンボルとなっている祈念公園の「中橋」。

風の通り道をくぐりぬけ気持ちよくウォーキングを楽しみました。

子どもたちと一緒に登った祈念公園の坂道は、とても心地よい風に後押しされ気分爽快♪

ぜひ皆様も、一度海からの風を感じながら、登ってみては、いかがでしょうか♪

4と8のつく日は、お得にほやを購入してみませんか?(お刺身ほや)

みなさまいかがお過ごしでしょうか?
売店を担当しておりますサガイです(^O^)
南三陸復興ストアでは、三陸の夏の味覚「ほや」をお得にご購入いただける、夏季限定キャンペーン「ほや祭り」を開催しています。
独特な風味と歯ごたえがクセになります。
海のパイナップルとも呼ばれます三陸の珍味「ほや」をこの機会に存分に味わって下さい(^_^)


1.旬の時期に採れたほやを使用
肉厚で旨みをたっぷり蓄えた旬の生ほやを選び、剝き身にして急速冷凍をしています!
しかも剝き身なので下処理する必要もありません。

2.最高の鮮度のまま保管
新鮮なほやの身に「アルコール凍結」という凍結技術を施しているので、採れてに劣らない鮮度と
ほや本来の旨味がギュッと閉じ込められています!

3.通年楽しめる旬の味わい
パックのまま10分ほど流水凍結することで、旬の時期が終わっても
好きな時に新鮮な肉厚ほやの味わいを楽しめます!

ほやを使ったアレンジ料理も楽しめます(^_^)


こちらの商品はYahoo!ショッピングで販売しております!
気になる商品がありましたら、この機会に是非お買い求めください!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

  \ 三陸の美味しい海の幸や加工品、雑貨まで勢揃い! /

お買い物はぜひ、ネットショップ「南三陸復興ストア」で!

Yahoo!ショッピングはこちら↓

楽天市場店はこちら↓

●- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –●

 \ 感謝 / チャンネル登録者数1800人突破! 
       ★【観洋ちゃんねる】

いいねチャンネル登録をぜひよろしくお願いしますヽ(^o^)丿

公式YouTubeチャンネルはこちら⇒南三陸ホテル観洋【公式】

-----------------------------------------------------------------

#楽天イーグルス「セ・パ交流戦2024」優勝記念】

野球観戦チケット引換券プレゼント ! Xフォロー&RPキャンペーン第3弾! 50名様に当たる! 締切:6/30_23:59まで

@kanyo11

をフォロー&このポストをRP(引用可)&いいね

②当選者には後日DM

③ DM到着後3日以内に送付先をご連絡 #楽天優勝

この一年間本当にありがとうございました!

みなさんこんにちは!邱です。
突然ですけど、今回は私のラストのブログになります。
ですから、今日言いたいのはこの一年間の感想です!(≧ω≦)/

大家好,我是邱。雖然很突然但這是我最後一次寫部落格了。
所以,這次想寫的是這一年來的心得感想!(≧ω≦)/

最初来たばかりの時にやはり一年間は本当に長いなって思ってたけど、
今また考えると、時間が早いって思ってます(;_;)
この一年間、私は色々な部署に行って仕事をしました。
例えば、清掃、サービス、レストラン、フロントと売店などです。
来たばかりの時は私の日本語の能力はまだ下手だから、本当に不安でした。
何故かと言うと、確かに私は四年間、大学で日本語を勉強してたけど、
でも台湾にいた時は日本で働く時のように毎日、
日本語で他の人と喋ることがないから、
当時の私にとって、新しい生活に慣れるだけでなく、
慣れない言語で他の人と交流することにも慣れなければなりませんでした。
今考えてみると、これは本当に難しいミッションだと思います笑

當初剛來到觀洋的時候還想著一年很長,
但如今再次回想卻覺得時間過得好快呀,
沒想到我已經快要離開觀洋了(;_;)
這一年裡,我去了各式各樣的部門工作。
如:房務、宴會場、餐廳、櫃檯跟販賣部。
剛來的時候因為日文還不是很好,所以一開始有點吃力、不安。
雖然我確實在學校花了四年的時間學日文,
但在台灣時不曾像在日本工作時每天用日文跟別人交流,
所以對當初的我來說,
除了要適應新生活外還要適應用不熟悉的語言跟別人溝通,
現在想想都覺得這真是一件困難的任務(笑)

日本での生活に慣れたから、基本的には各部署の仕事にも慣れてきました。
たまにはお客様に対応する時に分からないことがあるけど、
基本的な質問は私が答えることができます。
これは恐らく来たばかりの私が思ってなかったことでした。
各部署で仕事をしたり、色々なお客さんを接客したりするから、
毎日が面白くて充実してると思います。
でも一番嬉しいのは、日本人のお客さんに日本語が本当に上手って褒められたことと
最初お客様が私の話を聞いた時に私が台湾人ということに気づかなかったことです!
さすがに私がそんな風に褒められるとは思ってなかったから、
ちょっと恥ずかしいです笑

隨著在日生活時間逐漸增加,基本上我已經習慣了各部門的工作。
雖然有時候對應客人時還是會有聽不懂的狀況發生,
但基本問題我已經可以對答如流了。
這大概是當初剛來的我所想不到的。
因為會去各部門工作及接待不同的客人,
所以我覺得每天都過得很有趣、充實。
最讓我開心的是莫非於被日本客人稱讚日文好及一開始聽我講話時沒注意到我是台灣人這兩件事情!
畢竟我也沒想過會被這樣稱讚,所以其實有點害羞(笑)

この一年間を回想すれば、やはりたくさんの方々に感謝しなければなりません。
女将さん、昆野副支配人、菊池さん、ちえさんに感謝するとともに、
海外インターンシップを選んだ自分自身にも感謝してます。
でも、一番感謝している人は誰かと言えば、
それは一緒にこの1年間を過ごした黄ちゃんです。
彼女はいつも私のそばにいてくれたり、
私のわがままなお願いを聞いてくれたり、
私と一緒に色々な場所へ遊びに行きました。
もし黄ちゃんがいなかったら、
この一年間の楽しさと幸福は恐らく半分くらい無かったと思います。

回想這一年間,真的要感謝很多人。
除了感謝女将さん、昆野さん、菊地さん、ちえさん之外,也很感謝當初選擇出國實習的我。
但要說最感謝的人是誰的話,莫非是黃了。
因為她總是待在我旁邊,聽著我任性的要求陪我去各種地方玩。
我想要是這一年沒有黃的話,
這一年的快樂跟幸福值大概會直接消失一半吧(笑)

私が無事に一年を過ごすことができたのは観洋の皆さんのおかげです。
本当に心からありがとうございます。
日本でのこの一年間の生活、私は絶対に一生大事にします!
どうか皆さんもお体を大切にして、
またいつか会いしましょう~(*˘︶˘*).。.:*♡

我得以平安度過這一年都要多虧了觀洋的大家,
真的打從心底很謝謝你們。
在日本的這一年生活,我絕對會珍藏一輩子!
也請大家好好保重身體,願我們有日再相見~~~ (*˘︶˘*).。.:*♡

観洋のみんなさんへ
時は早いですね~私はもうすぐ帰国しますけど;;
やはりさびしいと思ってます!
この一年間本当に本当にお世話になりました!
みんなさんがいるからこそ、私は無事にインターンシップを終えます。
「私がいるから安心して仕事ができる」とか、
「私がいるから本当に助かった」とかよくみなさんに言われるが、
私にとっても、私のそばにみなさんがいるから安心して仕事ができますよ。
本当にありがとうございます。
最初何も知らない私から今の私まで、
みなさんも私の成長を目にしているでしょうか?
これはみんなさんのおかげですよ。
改めて、未熟な私を温かく受け入れてくれてありがとうございます。
最後に、みなさん体を大切にして、あまり無理をしないでね!
みなさん大好きです♡