可愛らしいでしょう?
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P4210128-1-scaled-e1682171788495.jpg)
この21日 当館 南三陸ホテル観洋では
創業50周年記念した
ウェディングフォトプレゼントの撮影がありました
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P4210126-1-scaled-e1682172024779.jpg)
一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです
昨年 創業50周年を迎えた南三陸ホテル観洋では
ご応募頂いた方々の中から 抽選で5組の皆さんに
ウェディングフォト撮影をプレゼントしています
昨年中に ふた組が撮影を終え
今回は三組目 多賀城市の 和成さんと亜里沙さんです
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P4210131-1-scaled-e1682172261142.jpg)
コロナ禍で 式も挙げられなかった お二人
撮影には4人のお子さんたちも一緒
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P4210121-1-scaled-e1682172399479.jpg)
きちんと衣装を身に着けた姿は それは可愛らしくて
まるで お人形さんのよう♪
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P4210142-1-2-scaled-e1682172810112.jpg)
そんな子どもたちの明るさ 元気の良さも手伝って
撮影は 終始 朗らかな雰囲気の中で進められました
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P4210116-1-scaled-e1682264643765.jpg)
ご家族揃って 誠に おめでとうございます
続く23日には 名取市の 隆治さんと清華さんの撮影
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P4230032-2-scaled-e1682262823460.jpg)
新婦が緊張のせいか少々お疲れ気味のところ
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P4230009-2-scaled-e1682263099554.jpg)
新郎が終始優しく労わりながらの撮影となりました
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P4230016-2-scaled-e1682263413932.jpg)
この晴れの日に 新婦のお母さまがご一緒
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P4230022-2-scaled-e1682263584440.jpg)
実は お二人のご両親も観洋で式を挙げたそうです
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P4230027-2-scaled-e1682263730208.jpg)
そんなご縁もあってのフォトウェディング
晴れがましく 仲睦まじさが微笑ましい撮影になりました
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P4230072-2-scaled-e1682263938355.jpg)
完成した写真は 後日当館女将より
お渡しすることになっています
その様子は また当ブログで ご紹介しますね
まずもって
お二人には 本当におめでとうございます
プレゼント当選のカップルの皆さまから
フォトウェディングの場として選んで頂いた
当館 観洋は
とにかく海の景観が美しいのが自慢です
こちらは 観洋からほど近い海水浴場
サンオーレ袖浜から望む
志津川湾の ヴィーナスベルト
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P1000771-2-scaled-e1682173352171.jpg)
今一つ 色鮮やかさを欠きますが
淡い アッシュピンクのグラデーションがきれい♪
夕暮れ時 マジカルアワーの
東の水平線・地平線上に現れます
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P1000780-1-scaled-e1682173437866.jpg)
太陽光の赤色が
反対側 東の水平線上に投影される現象で
夕焼けがきれいなほど 色は鮮やかになります
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P1000778-2-scaled-e1682173555259.jpg)
ヴィーナスベルトの下側に見える紺色の部分は
地球の影
幻想的な光景は
当館の露天風呂からもお楽しみいただけます
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/IMG_91301-scaled-e1682174304729.jpg)
こうして 自然の美しい景観を湛え
豊かな海の恵みを与えてくれる 志津川湾では
ワカメ 牡蠣 ホヤ ホタテ アワビ
クロソイ ギンザケが養殖され
定置網には カタクチイワシが追い込まれていて
漁業資源的にも贅沢な海域
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/IMG_93491-scaled-e1682174490318.jpg)
海底には 海藻の森
海草の草原がうっそうと茂っていて
その種類たるや なんと200種類以上あって
水の浄化にも大きく貢献
お陰で湾内で棲息する水生生物は
600種類を超えるというから驚きです
まさに生物の多様性を保てているのが
ラムサール条約登録の志津川湾なのです
そんな恩恵に浴して湾内で
毎年300羽以上が越冬しているコクガンは
ラムサール条約のシンボルです
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/IMG_9239-2-e1682176433525.jpg)
22日午後3時には 5羽を確認
到底 肉眼では到底観える距離ではありませんでした
海のビジターセンターで21日に確認したのは11羽です
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/IMG_9222-2-scaled-e1682176663952.jpg)
相当に湾の居心地が良いようで
未だ おります
こうした海の豊かさを支えているのは
実は山の自然
湾内に注ぎ込む栄養豊かな山の水が 海の資源を育み
同時に海草や海流が水生生物とも相まって水を浄化
絶妙なバランスで湾内の環境は理想的に保たれ
美しい景観を織りなしています
そこで 町内 山手と台地に目を転ずると・・・
キジ (4/20 正鵠の森)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/IMG_9143-2○-scaled-e1682175207333.jpg)
ニホンカモシカ (3/27 観洋近くの森)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/IMG_93091-1-scaled-e1682175055393.jpg)
ジョウビタキ(3/1 観洋前の森)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/IMG_6583-1-scaled-e1682225767380.jpg)
メジロ(4/18 海の見える命の森)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/IMG_8854-1-scaled-e1682225620525.jpg)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/IMG_8860-2-scaled-e1682175885692.jpg)
テン(4/20 正鵠の森)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P1000859-3-e1682175374198.jpg)
イソヒヨドリ(4/4 林漁港)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/IMG_7593-3-1-scaled-e1682176136162.jpg)
ツグミ (4/18 サンオーレ袖浜)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/IMG_9023-1-scaled-e1682175771108.jpg)
エナガ(3/16 正鵠の森)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/IMG_7053-3-scaled-e1682175677838.jpg)
キセキレイ(3/16正鵠の森)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/IMG_7130-1-scaled-e1682175511899.jpg)
みなBluebirderが出会い
たまたま撮られてしまった(ww)彼らの存在は
町内の山と台地の豊かさの証に 他なりません
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P1000864-4-scaled-e1682226901592.jpg)
こうした山や台地とのつながりによって
湾の豊かな資源と 美しい景観は
保たれているのです
「山は海の恋人」・・・よく言ったものですね
海 山 とくれば あとは空
夜空も美しいのが 観洋屋上”汐風の空”
23日には 恒例のスターパティが開かれました
ところが夕方
朝の星空指数100%はどこへやら・・・
5時前には 黒雲に覆われて雨になり
虹まで出てしまいました
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/IMG_9385④-scaled-e1682341505585.jpg)
しかし
この虹が出たのを境に 上空の雲は切れ始め
この日のスタパも開催へ・・・
今回の目当ては 月と金星のランデブー
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P4230001-1-scaled-e1682258863124.jpg)
かくして 見事な天体ショーは
観洋の夜空に繰り広げられたのであります
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P4230033-1-scaled-e1682259556460.jpg)
こちらは⇓コンデジ撮影の 金星と月
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P1000874-scaled-e1682259042851.jpg)
一方マイクロフォーサーズで撮ったこちら⇓の月は
影の部分も 薄く見えていますね
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P4230002-1-scaled-e1682259206674.jpg)
これ 地球照 と言って
地球が太陽の光を反射して月を照らす現象です
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P4230004-1-scaled-e1682259377720.jpg)
綺麗♪でしょ?
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P4230053-1-scaled-e1682259914320.jpg)
今回は 親子連れのお客様も含め
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/P4230073-1-scaled-e1682260886555.jpg)
80人以上の皆さまに お楽しみ頂き
きれい!という声が数多聞かれました
ところで 見えても
せいぜい1時間に2個程度というので期待薄だった
こと座流星群でしたが
スタパ終了間際に 見事な尾を引く流星がひとつ
当館の台湾実習生3名と 星空案内人の和田さんが
ばっちり目撃
遅れて振り返ったBluebirderの眼にも 観えましたから
どんなにか 長い尾を引く流星だったことか
”流れ”の全容を観られなかったことは 残念でしたが
まずはスタパ自体 盛況の内に 成功裏にて
この日のスタパの幕を閉じることが出来ました
ご参加頂きました皆さまには 心より感謝申し上げます
ありがとうございました
それでは スターパーティ 今後の予定です
4月30日 19:00~
春の大曲線・大三角と月面
雨天曇天時 「星の楽しいお話」
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/スタパ62part3_page-0001-e1681529489357-212x300.jpg)
5月1日 19:00~
春の大曲線・大三角と月面
雨天曇天時 「星の楽しいお話」
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/スタパ63part1_page-0001-e1681529571865-212x300.jpg)
5月08日 19:00~
西にSTAR大集合
雨天曇天時「星の楽しいお話」
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/スタパ63part2_page-0001-e1681531348536-212x300.jpg)
5月23日 19:00~
火星が
ふたご座ポルックス・カストルに接近
金星・月大接近
雨天曇天時 「星の楽しいお話」
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/スタパ63part3_page-0001-e1681531481796-212x300.jpg)
6月13日 19:00~
かに座プレセペ星団に金星入る
雨天曇天時「星の楽しいお話」
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/スタパ64part1_page-0001-e1681531541231-212x300.jpg)
6月22日 19:00~
月・金星・火星の集合
雨天曇天時 「星の楽しいお話」
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/03/d79e769ea526a81c3c26f3a3df602112-212x300.jpg)
7月11日 19:00~
西の空に月 金星 火星が集合
東に夏の大三角
雨天曇天時「星の楽しいお話」
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/スタパ65part1_page-0001-1-e1681531808934-212x300.jpg)
7月20日 19:00~
西空に火星しし座レグルス 月 金星が集合
南にさそり座
地球に照らされたきれいな月も楽しもう
雨天曇天時 「星の楽しいお話」
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/スタパ65part2_page-0001-1-e1681531912108-212x300.jpg)
8月13日 19:30~
楽しもうペルセウス座流星群
銀河羽ばたく白鳥座 織彦結ぶ夏の大三角
雨天曇天時「星の楽しいお話」
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/スタパ66part1_page-0001-1-e1681532600958-212x300.jpg)
8月22日 19:30~
木星観察好機 そばに螺旋星雲
楽しもう 夏の星座
雨天曇天時 「星の楽しいお話」
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2023/04/スタパ66part2_page-0001-1-212x300.jpg)
どうぞ スターパーティ当日にお泊り頂き
ご一緒に 美しい星空を楽しみましょう
尚 都合により 日程や内容が変更になることもございますので
その場合は どうかご了承くださいませ