8日ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。
1日、中秋の名月は、
南三陸町でも 煌々と美しく輝いていました。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/92b4aa773fcb7f08bb9fe160399d759e.jpg)
十五夜の月が 実にきれいに見えた翌日2日は、
それはよく晴れました。
観洋屋上からの絶景がこちら!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/363b8d7d0831b8a292a1f25a72662052.jpg)
こんな晴天につい誘われて、
「海の見える命の森」へと足を延ばしてしまった 昼休み。
「命の森」は、一昨日更新の当ブログ
ピザ窯お披露目会で むっちゃんが紹介していましたね。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/IMG_3582.jpg)
観洋からは この向こう側
国道45号を気仙沼方面へ歩いて10分にあります。
沿道には、ガマズミの赤い実・・・
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/87c0302aa45a25035b43c2746856bf7e.jpg)
野菊 カントウヨメナ・・・
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/24417fbb7269fb6612f291a0675ebdc1.jpg)
コスモスの仲間でしょうか・・・
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/8e9b64a294698505acd3c2ff180ec504.jpg)
咲き残るサルスベリ、
よく見ると 実が付いていますね。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/7472d503e6f6c647b38849828a7dbbcc.jpg)
・・・と、あれこれ 沿道の秋の草花を眺めながら 歩いていた所、
途中で 埼玉からお越しのお客様ご夫婦とご一緒に。
手には、命の森のパンフレットをお持ちでした。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/248d147b7805392b803db26cb84e3383.jpg)
こちらの入り口から ちょいと急峻な坂を上り 命の森へ 5分程。
少し息が切れましたが、
こちらも、観洋に負けず劣らず 素晴らしい海の絶景が楽しめる場所。
ご覧の通り・・・
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/7f183c78853f21279d00ad083daa69b3.jpg)
左手に 志津川港 右手には 観洋が見えます。
現地では ちょうど海の見える命の森実行委員会副会長が作業中で、![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/413ef9345913ce470b3084931dee6593.jpg)
埼玉からお越しのご夫婦も 運よく
新しく出来たピザ窯のことやバーベキューの設備をはじめ
桜やモミジの植樹が進む 命の森に期待される「機能」について、
あれこれ お話を聞くことが出来ました。
萩の花が咲き
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/1ef373b41e12052718d1be4fd9b916e8.jpg)
葉が色づき始めた「命の森」には
津波てんでんこの碑。![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/af29ca4699dce4989a5d284ada99a2a9.jpg)
そして、南三陸大仏が 鎮座しています。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/f1bf3dedbb8c9a0b09e2faf5063451f1.jpg)
海の見える命の森は、
まず 3.11の鎮魂の場であるとともに、
防災減災を学びつつ
山と海と人の命は 水を介して繋がり
支え合うものだということを学ぶ場でもあり、
私たちの憩いの場となる一方
万が一の大津波から 命を守る場にもなります。
~~~~~~~
志津川湾の海上からは、こんな風に観えます。
丘の上にポツンと小さく 大仏が見えますね。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/99294d98cefae9f8ad23ec68f29e446d.jpg)
3日に運航した観光船には、青森・山形・石巻のお客様が乗船。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/810a35365659f60ae737ac9a1b6be33b.jpg)
ウミネコと戯れ 楽しんでいらっしゃいました。
お客様一家のアイドル 杏南(あんな)ちゃん。![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/bd91b8eae0e529f1628ab148a9e11af6.jpg)
なんとか自分の手で ウミネコに餌をあげようと
小さな体をう~んと伸ばして がんばっていました。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/64a150d55928e0f8837e0f4e893be739.jpg)
今回は、ひいおじいちゃんの卒寿をお祝う お泊りだったそうです。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/e11e8d77e29a14d2a07e3238ec9333fb.jpg)
おめでとうございます。お若くて とても90歳には見えませんネ。
ありがとうございました。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/a846edd0894f311f8f0e1c0ec7808142-e1601733051531.jpg)
~~~~~~~
観洋サブ玄関脇には、大きな金木犀の樹があるのですが ![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/ec78634bc7c6595431423cc43f1b5e29.jpg)
金木犀の花が 4日
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/3f84e13b575cb2685d3858726941ee7f.jpg)
突然 香り始めました。 いよいよ 秋色が深まってきます。
とりとめもなく アラカルトなブログにて 悪しからず。
それでは・・・
皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
10月になりました~!
2日の月はまんまる満月で光も強く綺麗でしたね♪
ちょっと雲がのこっていて幻想的でした~!
Twitterの写真にはたくさんの「RT」「いいね」
ありがとうございましたッ( *´艸`)✨
さて、10月になり「東京発着」もGoToトラベルに仲間入り(*‘ω‘ *)
そして「地域共通クーポン」の配布も開始となりました。
今現在は「最大35%割引」と「地域共通クーポン配布」
2つ。ととってもお得に旅行ができちゃいます。
GoToトラベルキャンペーン公式ページはこちら
「旅行者向けGoToトラベル事業」
「でも地域共通クーポンってなに??」と言う皆様へ。
【当館】で使用する場合のおすすめな使い方をお伝えします!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/183c6a56f7c1880a3ece36b2541d75b2.jpg)
まず、「地域共通クーポン」と言うのが
【旅行期間中】の利用のみとなっていることをご確認くださいませ。
つまり、その期間をすぎると「なかった」事になってしまうので、
必ず期間中に上手に使い切っちゃいましょう(`・ω・´)✨
また、「紙のクーポン」「電子クーポン」で使い方・取得方法が異なります。
詳細はこちらよりご確認くださいませ!
「地域共通クーポンについて」
地域共通クーポンは「おつり」がでません。
はみでた分は現金か、クーポンを増やすなどしてお使いください。
当館で使うには....
「売店」のおみやげで!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/IMG_2883-768x1024.jpg)
南三陸の思い出をお菓子でも、キーホルダーなどの「形」としても
ご自宅に一緒に連れて行ってください!
「別注料理」で!
ラストオーダーが19時20分となっておりますので、
ご注意くださいませ。
海鮮も楽しみたいけど....やっぱりお肉!の皆様へ。
オススメは仙台牛陶板焼!一人前3,850円(税込)です♪
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/DSC9394s.jpg)
続いては...鮑を食べて育った...「タコ」のお刺身! こちらは1,100円(税込)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/03fa6fdba433cf88492acf1eaf0c8b8a.jpg)
他にもたくさん別注料理を取り揃えております♪
お越しの際にご覧くださいませ。
お夕食時のお飲物にもお使い頂けますので、
地元の地酒もぜひ、お楽しみくださいませ(*'ω'*)
次は「ティーラウンジ」5階にあります。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/MG_3254.jpg)
チェックインされた後に海を見ながら一息。出発前に目覚めのコーヒーを一杯。
ソフトクリームやケーキも取り揃えております。ご家族様でお越しくださいませ!
また、南三陸町内では「佐長商店」様にてお使い頂けます!
その他の地域につきましてはGoToトラベル公式HPをご確認くださいませ。
わぁ.....
だんだん寒くなってきましたね...
季節の変わり目は体調を崩しやすく、
寒いと体も強張ってガチガチに...。
湯舟につかってまったり体を休めてください!
それでは今日はこの辺で!また来週!!
こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ
一昨日は十五夜でしたね。
せっかくなので
月を見ながらお団子を食べましたŧ‹"ŧ‹"(●´ㅂ`●)ŧ‹"ŧ‹"
夜に食べるお団子の罪深さといったら……
皆さまもお月見されましたでしょうか?
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/1003blgln.jpg)
さて、本日は
先月27日に行われた
海の見える命の森のピザ釜お披露目会について
ご紹介いたします。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/1003blgump6.jpg)
当日お越しいただいたのは
JALの有志の皆さまや、町内の方々です。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/1003blgump.jpg)
JALの方々には
秋保ワイナリーで使用されているのと同じBBQグリルを寄贈いただきました!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/1003blgump7.jpg)
実際にピザを焼いて、グリルでBBQを楽しむ前に
栗の木を植樹していただきました。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/1003blgump2.jpg)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/1003blgump3.jpg)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/1003blgump4.jpg)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/1003blgump5.jpg)
植樹のあとは
BBQスペースに移動し、実際にピザなどを焼く体験をしました。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/1003blgump8.jpg)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/1003blgump10.jpg)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/1003blgump9.jpg)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/1003blgump11.jpg)
海の見える命の森の防災減災伝承体験プログラム
避難所体験"食べることは生きること"「石窯でピザをつくろう」
体験の受付も行っております♪
詳細についてのお問い合わせは
下記の番号へご連絡をお願い致します。
【TEL 070-5018-1023】
応募用紙はこちら
海の見える命の森は、当館から徒歩で約15分。
いつでも、どなたでも、出入り自由ですので
ぜひ足をお運びくださいませ。
海の見える命の森のパンフレットも
併せてご覧ください!
【海の見える命の森】パンフレット
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/08/0801ummrpz04.jpg)
「海の見える命の森「学生委員会事務局」の公式HPが完成しました!
今までの活動内容などもご覧いただけます。
上記の名前よりHPへ行けますのでぜひご覧くださいませ。
お月見会はたのしいな♪の巻~!!
いらっしゃいませ(^^)自宅の庭の畑のサツマイモがぐんぐん育ち、ついに待ちわびた芋ほりを楽しんだ、マリンパル保育士小野寺です!ちっぽけな小さい畑でも十分大きく育ってくれてうれしいです♪
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/120628333_1712141248941630_1711626186832171296_o-146x300.jpg)
この頃は、少しずつ日暮れも早くなり、お月様が顔をのぞかせてくれる時間も早くなりました。そんな中、10月1日には「中秋の名月~十五夜~」を迎えました。十五夜は、1年のうちでも特に美しいといわれる月を眺め、「満ち欠けする月の様子」や「作物が月の満ち欠けとともに成長する」ことから
1農作物の収穫
2ものごとの結実
3祖先とのつながり
を連想し、それぞれに感謝し祈るようになったのが十五夜です。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/D95535134_image07.gif)
マリンパルでは、この日「お月見会」を行いました!稲穂に見立てたススキや、月の神様がお箸として使う、萩を生けたり、マリンの周辺やお散歩時に集めた栗、アケビ、ボケの実、とちの実、松ぼっくりを飾りました!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/CIMG1114-300x225.jpg)
そして、今年畑つくりでたくさん収穫したお野菜の一部のかぼちゃと、枝豆、トマトを感謝をこめてお供えしました!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/CIMG1110-300x225.jpg)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/CIMG1109-300x225.jpg)
後足りないのは・・・・・!そうだ!(^◇^)お月様たちだ!!では、準備しましょうね♪
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/IMG_6405-225x300.jpg)
マリンパル名物、メイクタ~~イム♪おひげを書いて・・・お月様に変身(^^)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/CIMG1122-300x225.jpg)
かわいいじゃないですか~!度々登場する被り物にも慣れたのか、諦めて覚悟を決めたのか(笑)嫌がらずに身に着けてくれるところがめんこいです♪
さあ!!いよいよ、お月見会のはじまりはじまり~ヽ(^。^)ノ
何がはじまるのかなあ~
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/IMG_6427-300x225.jpg)
色んな行事に参加するたびに、どんどん集中力が増しています!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/IMG_6432-300x225.jpg)
「とんぼのめがね」「つき」のパネルシアターもじっと見入っていますね(^^)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/IMG_6450-300x225.jpg)
小野寺がお空から取ってきたと言い張る、「魔法の光るお月さま」に興味深々♪ちょっとさわってみような。。。
続いては、十五夜お月様に、収穫の感謝と、みんなの健康を願って一人ずつお祈りをしましょうね!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/IMG_6447-300x225.jpg)
「元気に大きくなりますように、見守ってください」
なんでも大事に美味しく食べて、大きくなろうね♪
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/IMG_6464-300x225.jpg)
さて、楽しいお月見会の後は・・・!初めてのクッキング体験♪
エプロンと三角筋を装着完了!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/CIMG1146-225x300.jpg)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/IMG_6475-300x225.jpg)
「お月見団子」作りです!まずは、粉をコネコネ・・・
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/IMG_6476-300x225.jpg)
何しているのかな・・・?
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/IMG_6481-300x225.jpg)
お豆腐も入れて、食感を柔らかくしますよ!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/IMG_6494-300x225.jpg)
生地の完成~!丸めてみよう!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/CIMG1145-300x225.jpg)
色んな大きさ、色んな形(^^)上手に出来たね!
早速とくこ先生が美味しくゆでてくれました♪
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/CIMG1153-300x225.jpg)
とろとろのみたらし餡がおいしそ~!お団子は、お給食でいただきま~す!子どもたちと育てた枝豆も登場です!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/CIMG1152-300x225.jpg)
いただきま~す(^^)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/CIMG1154-300x225.jpg)
お団子は、初めて食べるので、さらに小さくカットして美味しく食べてくれました♪また作ろうね!パートⅡのクッキングも、計画中なので楽しみです♪![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e-1-300x34.png)
こんな楽しい行事を是非ママたちにも伝えたいと考えて、玄関にお月見セットを飾り、お迎えを待ちました♪ママたちにもたぬきさんに変身してもらい、記念写真~!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/CIMG1164-300x225.jpg)
お迎えに来たママたち、とても喜んでくださいました♪よかった(^^)
これからも、四季折々の行事を子どもたちと楽しみながら伝えていきたいと思います!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/10/CIMG1116-300x225.jpg)
では・・・また来週~!
みなさま、おばんです!
売店・南三陸復興ストアのフジタです!!
本日は、明日から始まります、
Go to トラベル
地域共通クーポン
の、当館売店におけるご利用について、ご説明いたします!
まず、
「‟Go to トラベル地域共通クーポン”って??」
というご質問については、下記サイトにてご確認ください!(クリック↓↓)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/3688ce2795eda98d5e2c8b44d0ef3284-300x264.jpg)
当館売店にてご利用いただく際の流れについてご説明いたします!
①クーポンの取得
ご予約いただいた旅行会社様か当館にてお受け取りいただいた紙クーポンもしくは、ご予約後にメールにてお受け取りいただいたID、予約番号、受付番号、宿泊施設の所在する都道府県、日帰り旅行の場合は主たる目的地を電子クーポンサイトにて入力し、取得していただいた電子クーポンのご準備をしていただきます。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/345cb7731ea9570f146a31b0417471c1.png)
②クーポンの準備
商品がお決まりになりましたら、①で取得した紙クーポンもしくは、電子クーポンを発行できる状態でレジへお持ちください。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/480607c86071d25e57c337d378fa2d23.png)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/413ced2bec4a3c1d8e017ee3efa10989.png)
③お支払い
紙クーポンはおつりが出ないことをご注意の上、ご提示ください。
電子クーポンは、「〇〇〇円分利用」と、クーポンご利用の旨をスタッフへお伝えください。クーポン発効後、QRコードを読み取りいただき、額面をご確認させていただきます。
※注意1
レジでの登録作業や予約番号の確認となってしまいますと、操作ミスによってクーポンが無駄になってしまったり、レジ渋滞の原因となってしまいますので、勝手申しますが、事前にクーポンのご準備をされたうえでレジにてご提示ください!
※注意2
クーポンはおつりが出ませんので、お買い物金額に応じて、クーポンをご利用ください!
以上、簡単ではございますが、ご説明となります!
みなさまのお越しを心よりお待ちしております!!
皆様こんにちは、マッキーです。
先日のお休みを利用して、
美容院と歯医者に通うついでに…
今季初の楽天イーグルス戦初観戦に行ってきました。
(飲食時以外はマスクの着用とこまめな手洗い・消毒は行っていました)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/DSC_3255.jpg)
この試合、イーグルスが勝利を収めたのですが…
なんと記念すべき球団1000勝目だったのです。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/DSC_3262.jpg)
球団史に残るであろう瞬間に立ち会えた事が、
すごく嬉しかったです。
(試合中、ずっとソワソワしていました)
多分、私よりもファン歴が長いであろうマリンパルの小野寺先生にとっては、
とても感慨深いものがあったのではと思います。
さて今回は久々に…
観洋ならではの絶景!
志津川湾から昇る最近の日の出をご紹介いたします。
(先日のむっちゃんのブログでも少し紹介していましたが…)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/P9220005.jpg)
まずは9月19日の日の出。
この日は雲が若干多い天候でございましたが、
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/P9200005.jpg)
写真ほぼ中央に位置する「竹島」付近をよく見ると、
雲の切れ間から光のカーテンが…
そして時間が経つと空が徐々に明るくなっていきます。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/P9200006.jpg)
そして9月22日の日の出。
この日は雲も少なくまんまるの太陽が空と志津川湾の水面を、
温かみのあるオレンジ色に照らします。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/P9220008.jpg)
一日の活力が沸いて来るような幻想的な景色は、
最高の目覚めになること、間違いなしです!
もちろん天候次第ではございますが、
南三陸ホテル観洋にご宿泊の際には、
ぜひとも見ていただきたい絶景でございます。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/P9220006.jpg)
現在の日の出時刻はだいたい5:20~5:30頃、
季節によって太陽の昇る場所や時間、
雲や波の様子で風景は変わりますので、
ご宿泊の際には、ぜひ早起きして、
お部屋やロビー、露天風呂からご覧くださいませ。
皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
9月も最終週。あっという間に10月です。
秋のはずなのに寝ていた時に耳元で蚊の音が...
毛布を被ればこっちのものだ!!と放置した結果。
額を含む5ヶ所を刺されて起きました。蚊取り線香はまだ必須のようです。
さて、GoToトラベルも10月から東京発着が参加となります。
そのため、当館のご利用が初めての方も久しぶりに来たよ!と言う方にも
分かりやすいように...今日の内容をお送りします。
ご存知の方は復習を兼ねてご覧ください♪
当館にはフロントに近い「正面玄関」
(※三陸自動車道を「桃生・津山IC」でおりるとこちらが先に見えます)
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/708c36f575610892a3eecdd43b052c39.jpg)
レストランシーサイドに近い「サブ玄関」の2つの入口があります。
サブ玄関は南三陸町内の方向から来ると一番最初に見える玄関です↓
外観はこんな感じ。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/2.jpg)
サブ玄関にも「非接触型検温機」を設置してますので、
入館時には必ず実施頂きますよう、お願いします!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/3f20fb3a44bc0c39b0453d729a09ec0e.jpg)
中に入ると左手にゲームセンター、その奥にレストランシーサイドが見えてきます。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/3.jpg)
フロントに行くには中央の階段を下りて...エレベーター前を通り過ぎ、
赤い矢印の方向を曲がってください。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/3cfe0ee21f0bba85fd6ae701936cd54f.jpg)
そうすると....長い廊下が続いています。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/000.jpg)
フロントまではもう少し...!
このまま廊下を進んで頂くと、右手側に売店が見えてきます。
その奥がフロントとなりますので、こちらでチェックイン手続きを行ってください。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/8.jpg)
無料駐車場も正面玄関前、サブ玄関脇、
どちらも満車になった場合は道路を挟んで向かい側の
第3駐車場へ向かって頂く場合もございます。
こちらからは送迎車を用意しておりますのでご利用くださいませ。
だんだんと秋になってきました。
三陸の海の幸も季節によって変わります。
ぜひ、この機会に東北 南三陸へお越しくださいませ。
南三陸で皆様をお待ちしております!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/008bc64b496b2303c21f63b4cf022a5f.jpg)
6日ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。
訳あって更新が一日早くなりました。正確には9時間。
台風崩れの温帯低気圧は
南三陸町に ひとつの好条件とひとつの不都合を もたらしました。
あくまで、10時便の語り部バスのご案内をしていて
気付いたことでしかありませんが・・・。
町の黒崎海岸には サーフポイントがあるということは知っていました。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/987725dedaacfe8b647472b5f4481f8c-1024x768.jpg)
外海が 時化ていればいるほど、
サーフィンに最適な波が来るのだということも。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/755676a067e31ba05cd4e2e1d8f5bc05-1024x768.jpg)
しかし、実際に波乗りをしている光景は全く見たことがありませんでした。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/92be5dc9f7f0bfe49fd4f4b8bac884ea-1024x248.jpg)
それがこの25日と26日、まさにその好い波をもたらしたのが
台風12号とそれが崩れた低気圧でした。
志津川湾を望む国道45号黒崎海岸沿いに停まる
10台以上の車に気が付いたのは、午前10時過ぎ。
語り部ガイドを終えて出かけたのが正午過ぎでしたから、![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/62471bb14035f463972c18e775a02ab0-1024x768.jpg)
停まっている車の数はすでにまばら。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/b81d491aa7287c67c5e2afdbe7f8bbc8-1024x768.jpg)
防潮堤沿いを歩いてくる壮年サーファーお二人にお尋ねしたところ、
『仙台から来た。海が荒れて仙台は全くダメだったので、
小泉海岸に行ったが、やはり荒れてダメ。
以前から知っていた「黒崎スポット」に来てみたら、
好い波だった』というのです。
この日、早い人はなんと朝5時にやって来て
楽しんでいたというのですから驚きです。
聞けば、サーファーは「気象予報士並みに」
お天気にも詳しいのだとか。
でないと、いいポイントを見つけて「いい波」は掴めないから。
暫く、波乗りの様子を眺めていましたが、
初めて南三陸町で観るサーフィンに いかばかりか心高鳴りました。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/42a7e0101311ff5896a8371f1fed78c9-1024x768.jpg)
印象は、「ビューティフル!」「美しい!」の一言。
美形の女性ではなし・・・
なぜ、美しく感じるのだろう??? と ふと考えました・・・。
Bluebirderが行き着いた答えは、『バランス』。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/3ad92cf0e35d5ee953d196ad9500452d-1024x768.jpg)
目まぐるしく変化する荒波の上で
不安定なボードを繊細かつ大胆に操りながら
バランスを取って乗り込む姿、それが美しい♪
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/aef6ddcc8a1e2120f21c536ccea07762-1024x768.jpg)
「美しさは、バランスにも 起因するもの」
ということに 改めて気付かされた次第。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/c19a02ecc05d087cbf20e70f67497453-1024x768.jpg)
ダビデ像のように均整の取れた体、
化粧も整ったお顔も「美しい」って感じますし、
豊かな自然景観や 自動車など様々な物の形も
美しいと感じるその秘密は きっとバランス、均衡にある。
写真で波乗りをご紹介している こちらの成年&青年サーファー。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/3748a0f9c1e3dffb1f1d5fd9731076ee-1024x742.jpg)
お二人は やはり仙台からお越しでした。
さわやかな笑顔が 愉しさを物語っていますネ。
「いい波でした。何本か乗れて よかったです」
そうおっしゃっていました。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/5ed2a72dc9c2df4cb68d13bd718c1a30-1024x768.jpg)
成年サーファーさん↓ は、10年ぶりの黒崎スポット。
10年と言えば、震災直前のことですね。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/332f1b9ff42988aec875958323020598-1024x768.jpg)
南三陸町の新しい一面を見つけられて、ちょっと嬉しい日でした。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/50200824f1f4f1d67cad9feedfc2aef4-768x1024.jpg)
ただ、この日 語り部バスでご案内した震災遺構 「高野会館」が、
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/1cecd005df7dacb633bc7257a3eb76c9-1024x768.jpg)
泥池のような水たまりに囲まれていたことには
閉口しました。![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3544-1024x768.jpg)
入口はこの通り。![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3545-1024x768.jpg)
写真左側にあるタイル張りの花壇からお客様の手を引いて
やっとのことでご案内してきました。
回りに国道など構造物が出来て、水がはけない状況で
こうしてポンプを使って排水するしかありません。![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/IMG_3542-e1601207553601-1024x533.jpg)
これも、やはり低気圧がもたらしたもの。
それにしても、これでは
とても大津波による未曾有の被害から
復興を遂げようとしている町とは思えません。
何より、町に興味を持ってお越しになるお客様を
ご案内する場なのですから。
美しい景観を持つ 志津川湾、
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/04/5b41da3b3d25ea674f0e1a21d46eba26-1024x535.jpg)
それは 自然のバランスが取れ 保たれている表れ。
南三陸町の復興の現状には
残念ながら まだ「美しさ」が感じられないのです。
サーファーの波乗り並みに、
南三陸町が
均衡の取れた復興で 美しい街になることを期待します。
こんにちは!
今月だけで2回も傘が大破したむっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ
何を隠そう強風のせいです。もう傘がありません。
残り1本の傘が大破する数日前…
ナイトフロントさんが日の出を撮影してくれました。
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/926blghnd.jpg)
青とオレンジのコントラストがとても綺麗です( *ˊᵕˋ )
ご宿泊の際は、早起きをして
水平線から昇る朝日をぜひご覧ください♪
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/926blgln1.jpg)
さて、ブログでも何度か紹介している気仙沼のカツオ。
「宿泊じゃないと食べられない?」
「通販を利用しないとだめ?」
いいえ!
日帰りで、レストラン「シーサイド」で食べることができます!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/926resktottkts.jpg)
※写真はイメージです
カツオ刺し定食 1,320円(税込)
カツオたたき定食 1,320円(税込)
日帰り入浴も行っておりますので
入浴前、もしくは入浴後にレストランでお食事はいかがですか??
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/926resres.jpg)
レストラン「シーサイド」 営業時間11:00~
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/926blgrtn.jpg)
日帰り入浴 11:00~15:00(受付終了14:00)※露天風呂は12:00~
あああああ 大人840円 小人(3歳~小学生)410円
定食ではなく、単品でのご注文も可能ですので
この機会にぜひお召し上がりくださいませ!
![](https://www.mkanyo.jp/acms/wp-content/uploads/2020/09/926resktoss.jpg)
カツオ刺し(単品)990円(税込)
カツオたたき(単品)990円(税込)
皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております(*´ᴗ`*)