夜明けと共に湖面を飛び立つのが マガンたちの群れ
ここは 北海道釧路湿原に次いで
2番目(1985年)にラムサール条約に登録された歴史ある湿地です
ここは マガンたちにとって 国内最大の塒(ねぐら)
日本国内で 越冬するマガンの総数のおよそ8割が ここで越冬します
その数 なんと20万羽
彼らがこの地を選ぶのは
周辺に餌場となる実に広大な穀倉地帯が広がっていること
餌場に恵まれ 冬でも 晴天が多く積もる雪が少ないため
採餌しやすいのが 一番の要因です
早朝に一斉に飛び立って餌場の水田へと向かうのです
数多のマガンが一斉に飛び立つ時の羽音と鳴き声は素晴らしく
環境省の「日本の音風景100選」にも選ばれています
”キューキュー キューキュー”という鳴き声が またかわいらしい~
当館観洋から車で45分
朝焼けの飛び立ちと 夕焼けの塒入りは 得も言われぬ美しさ♪
皆さんも 愉しみにお出かけになってみてはいかがですが
一方 こちらも
素晴らしいでしょ? この14日のふたご座流星群
当館スターパーティ コーディネーター小林さんの撮影です 虹色の流星♪
そもそも色の付いた流れ星は 珍しいそうです
この日開かれたスターパーティには トータルで70名のお客様がご参加
キャンピングチェアーに浅く腰掛け
夜空を見上げ 流星を待ちました
「ああ~」「あっ 観えた!」
星が流れる度に 歓声があがります
中には 「10個観ました」という方も
Bluebirderも 何とかカメラで捉えようとシャッタースピード30秒で
撮影を試みましたが どれも 3~4等星級ばかりで
ちっちゃいものばかりに終わりました
このショット 下の赤い星はオリオン座のベテルギウスですが
左上隅っこに わずかに流星が写ってるのわかります?苦ww
まあ なんとか捉えることができましたから 善しとしておきたいところですが
肉眼では いくつも目にしていただけに やっぱり正直口惜しい
この日は オリオン座や冬の大三角もきれいで
EVスコープで
オリオン大星雲を捉え 観て頂いた他
土星や木星もご覧頂き お楽しみいただけました
そう言えば この日は全国的に曇りの所が多かったようでしたから
観洋で ふたご座流星群をご覧になれたお客様は
最高に幸運だったということになります 良かったですね♪
さてさて わが町のラムサール条約登録湿地 志津川湾で越冬中のコクガン
海のビジターセンターでは16日朝 観察デッキから128羽を確認
午後2時半を回る頃 戸倉公民館から見下ろす水域には
なぜか 続々とコクガンが飛来
70羽から80羽が 集結していました
ここは彼らの水飲み場
旧国道398号沿いの防潮堤から よく観える水域です
ただ いつも群れでいる 同じ旧398沿いの防潮堤沿いや
いつもの小さな港では
まばら・・・
最近 コクガンたちは 頻繁に居場所を変えているようで
これまで居つかなかった水域にも集まっていると聞きました
どうやらそこには彼らの大好物のアマモが茂るアマモ場が
新しく出来ているようなのです
”集結”を見た30~40分後には もう 戸倉公民館前の入り江には
殆ど姿が見えませんでしたから
ひょっとしたら ”餌場の情報交換”を済ませて
”話題で持ちきり”の新しい餌場に向かったのかも知れません・・・
というのは Bluebirderの勝手な妄想ですww
いずれのしても コクガンたちが定着し
アマモ場がしっかりしているということは
志津川湾の自然が まだ豊かな証しということにはなります
ただ アマモ場が痩せ海草が減っているエリアもあるので
しっかり見守り 保全涵養していく必要もありそうです
PS
カニ です ⇑拡大してて大きく見えますが ⇓実はこんなにちっちゃいのです
”トラフカラッパ”っていいます
南方系のカニで どうやら黒潮に流されて志津川湾へ
漁師さんがたまたま網にかかったのを
ビジターセンターに持ち込んでくれたそうです
先月下旬に 地元ミヤギテレビのニュースで ご覧になった方も
いらっしゃると思います 全国ニュースでも紹介されたようですね
志津川湾では珍しく 初お目見えの”トラフカラッパ”
背中の模様は まるで”キティちゃん”顔 か、かわいい~
南三陸海のビジターセンターで 只今展示中です