皆様こんにちは、マッキーです。

今回はネタが無かったので…
(さすがに週2で書いているとね~
先日帰省いたしました私の地元米沢を
少し紹介したいと思います。
(昔の写真も交えて)

まずこちらが「米沢駅」!

新幹線も停まる駅であり、
国の重要文化財に指定されている
山形大学工学部の旧本館を模しています。
この駅舎も見ると、
我が故郷に戻ってきたんだな~
そういう感じがいたします。

そして米沢の食と言えば「米沢牛


日本三大和牛の一つに数えられている、
口の中でとろけるような食感が特徴です。
※お客様から地元何処なの?って聞かれたら、
とりあえず「米沢=牛の所です」と答えています(^_^)
よく見ると街中にも牛の像が所々にございます。

次に『じゃらん』全国道の駅グランプリ2024で第3位に選ばれた…
道の駅米沢

観光情報や地元の野菜やお土産はもちろん、
(個人的なおすすめは今が旬のしゃシャキシャキ食感が楽しめる
 栄養豊富な「おかひじき」という野菜です)
先程、紹介した米沢牛を使用した逸品やご当地グルメ等を楽しめます。

最後に紹介するのが「上杉神社

先日帰省した際には満開の桜と特に綺麗で、
お堀と桜の絵がとても美しく、見惚れてしまいました。

このGWには春の風物詩「上杉まつり」という
戦国時代にタイムスリップしたかのような雰囲気が楽しめるお祭りや、
冬には幻想的な雪の世界に誘う「上杉雪灯篭まつり」が開催されます。

生まれ故郷である米沢(山形)は、
高校生迄の18年間を過ごした
私にとっては特別なふるさとであり、
実はアルバイトが禁止の高校に通っていた為、
今までの人生をふと振り返ると、
まだ一度も地元で働いた事がなく大人になった今、
自分自身の想いとしては、
数か月後もしくは近い将来…
いつになるかは分かりませんが
人生で一度は地元で働いてみたいという強い気持ちが
心の奥底にあります。
(ちなみに第二のふるさとは
大学時代を過ごした仙台だと思っています)