みなさん、こんにちは!マリンパルのともかです!
2月といえば節分!節分といえば2月3日というイメージが強いですが、今年は2月2日でしたね!これは2021年以来4年ぶりのことですが、その前は124年も前のことになります!地球が太陽を回る速さと1年が365日の暦とで約6時間のズレが生じるため、日付もズレが生じるようです!これからは節分が2月2日になる頻度が増えるそうですよ!
マリンパルでも節分に合わせて豆まき大会をしましたよ!
お面と裃(かみしも)でかわいい鬼にへ~んしん!
すると・・・マリンパル専属のサンタクロース兼鬼さんの佐藤さんが駆けつけてくれました!
みんな揃って豆まき大会スタートです!
まずは、豆まきの歌を歌ってお話の時間♪
みか先生が節分のお話を紙芝居で読み聞かせてくれました!
子ども達は真剣な様子で見入っていましたよ!
次は豆まきです!
豆がたくさん入ったポシェットを身に着けて準備万端です!
いよいよ、鬼の登場です!
大きな鬼だけでなく、子ども達の心の中にいるイヤイヤ鬼や泣き虫鬼も一緒にやっつけます!
「おには~そと~!ふくは~うち~!おりこうさんになるぞ~!」
「こんなところにも鬼がいるぞ~!みんなでやっつけろ~!」
「おには~そと~!ふくは~うち~!」
「もう意地悪しちゃだめだよ!」と叱りながらも、最後は「大丈夫?」と鬼さんを気遣っていました!
お部屋の次はお外に豆まき!
「おには~そと~!ふくは~うち~!」と元気にできましたよ!
最後はダンスタイム♪
鬼のパンツをみんなで踊りました!
おやつは豆の代わりにポップコーンを食べました!
先生達は年の数だけ食べると大変なので・・・(笑)
子ども達の年の数と合わせて、みんなでおんなじ数を食べましたよ!
では、また来週!