この日 観洋屋上”汐風の空”には ウミネコがよく集まって来てくれましたから

こちらの親子連れのお客様 それはもう 大喜び♪

一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです
この日というのは5月8日のことで スターパーティ開催日でした

GW特別開催は 曇りや雨のせいで
2日間とも 前半の観望が叶いませんでしたが
この当日は 開始直前の星空指数は80%と 文句なし!!

望遠鏡なども 早々と準備を整え・・・

かくして 開始の時分には
西の空に 宵の明星 金星が輝き始めました
(画像中心付近に小さな白い点 って 判り辛い(^_^;))

高倍率の望遠鏡を覗けば 左半分が陰って半月のように観えるのですが

いつものカメラの望遠レンズでは 金星の反射輝度が勝ってしまって
まん丸にしか観えません (ISO感度が高過ぎたかも(^_^;))

この日の目当ては 西の空に 夜空のスター大集合

逸早く輝きだした金星(右下)に続いて ふたご座の ポルックスとカストル(上二つ)

そのすぐ左ちょい下には 赤い火星が 姿を見せています

焦点をあえてぼかすと 夫々の星の色が 浮かび上がります

火星は赤く ポルックスは白っぽく カストルは青く観えますね 三色きれい♪

右下で 力強く輝いているのが 金星で

左端には こいぬ座のプロキオンが光っています

この時点で おおいぬ座のシリウスと
オリオン座のベテルギウスは 山の陰になって観えませんでした

一方 こちらは スタパ終盤の西の空

金星の右側に ぎょしゃ座とカペラが観えます

とにかく寒いので お客様には コートをお出しして 着て頂きました
でも 寒かった分 空は澄んで 星々はよく観えたんですよ

一方 天頂付近には 北斗七星

その柄の部分から うしかい座のアルクトゥールス(アークトゥルス)

さらに おとめ座のスピカ をつなぐと 春の大曲線に

しし座の尻尾の星が デネボラ(左端)

アルクトゥールス~スピカ~デネボラを結ぶと 春の大三角になります

北風の寒~い中でしたが
今回は 実に100名を超えるお客様からご参加いただき
星空案内人の話にも耳を傾け 対話も楽しんでくださいました
「こんな体験 滅多にできないよ」と 関西弁の男性のお客様

「ほんと 楽しかったです」という ご婦人方の言葉も頂戴
「とても良いひと時を過ごせました」
「丁寧に星や月の説明をして頂き
久しぶりに自然の大きさやに触れることができました」との感想もいただき
光栄の極み 星空案内人も お客さまの反応に 素直に喜んでおります
ありがとうございます

東の水平線上には 夏の星座 こと座のベガも昇り始め

季節は ゆっくり 夏へと向かいます
☆ ☆ ☆ 🐣 🐣 🐣
ところで 観洋の露天風呂前の岩場では
毎年 オオセグロカモメが営巣していますが
今年も

はい この12日に 1個目の卵が産まれました

それにしても 今年は すっかり不意を突かれてしまいました
というのも 去年までのカップルは
頻繁に巣材を巣に運び入れ それはもう大量に敷き詰めたあと産卵していたのに

今年のツガイは 大した量の巣材も敷かない内に
産んでしまったのです

なにより この4~5日前には 他のツガイがやってきて
同じこの岩場で一緒に過ごしていたり
岩の周りを ツガイ同士 仲良く泳いでいたりしていて
営巣の気配が全く感じられませんでしたから
あまりにも唐突な印象で 焦ってしまいました

まあとにかく 1個目の産卵は去年より1日早かった

そして 5月14日

卵は2個に!
3個目の産卵と ヒナの孵化が 今から楽しみです

何より 準絶滅危惧種のオオセグロカモメの営巣と子育てが

目の前で見られるのですから
観洋を包み込む自然環境の なんと深く素晴らしいことでしょう!
🐣 🐣 🐣
一方 豊かな志津川湾の資源と環境を育んでくれている 森の中では
また 幸せの青い鳥 オオルリに出会うことができました
この11日のこと

ただ 何せ高い高~い 杉の梢の上 風は強いし 梢は揺れる トホ・・・
やっとのことで捉えた画像が こちら・・・(下は少しブレてます)

好く晴れた 青空を背景に きれいな声で気持ちよさそうにさえずっていました
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さて それでは最後にスターパーティ 今後の予定です
年内の予定をすべてアップしてあります
5月23日 19:00~
火星が
ふたご座ポルックス・カストルに接近
金星・月大接近
雨天曇天時 「星の楽しいお話」

6月13日 19:00~
かに座プレセペ星団に金星入る
雨天曇天時「星の楽しいお話」

6月22日 19:00~
月・金星・火星の集合
雨天曇天時 「星の楽しいお話」

7月11日 19:00~
西の空に月 金星 火星が集合
東に夏の大三角
雨天曇天時「星の楽しいお話」

7月20日 19:00~
西空に火星しし座レグルス 月 金星が集合
南にさそり座
地球に照らされたきれいな月も楽しもう
雨天曇天時 「星の楽しいお話」

8月13日 19:30~
楽しもうペルセウス座流星群
銀河羽ばたく白鳥座 織彦結ぶ夏の大三角
雨天曇天時「星の楽しいお話」

8月22日 19:30~
木星観察好機 そばに螺旋星雲
楽しもう 夏の星座
雨天曇天時 「星の楽しいお話」

9月10日 19:00~
夏の大三角 秋の大四辺形
土星 アンドロメダ銀河も
雨天曇天時「星の楽しいお話」

9月21日 17:00~
さそり座アンタレス食
秋の大四辺形
土星 アンドロメダ銀河も
雨天曇天時「星の楽しいお話」

10月8日 19:00~
りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)は
果たして
秋の大四辺形
土星 アンドロメダ座銀河も
雨天曇天時「星の楽しいお話」

10月29日 19:00~
満月 木星ランデブー
秋の大四辺形
土星 アンドロメダ銀河も
雨天曇天時「星の楽しいお話」

11月3日 19:00~
木星観察好機 秋の大四辺形
土星 アンドロメダ座も
雨天曇天時「星の楽しいお話」

11月25日 19:00~
月と木星大接近 秋の大四辺形
土星 アンドロメダ座も
雨天曇天時「星の楽しいお話」

12月14日 19:00~
双子座流星群極大
木星 土星も観望しよう
雨天曇天時「星の楽しいお話」

12月23日 19:00~
東にオリオン座 冬の大三角
木星・土星も観察しよう
こぐま座流星群は果たして?!!
雨天曇天時「星の楽しいお話」

どうぞ 観洋恒例 スターパーティ当日にお泊り頂き
美しい星空と 星のこと 宇宙のこと ご一緒に楽しみましょう
尚 都合により 日程変更 追加開催の場合もございますので
ご了承ください