一週間ぶりのご無沙汰です Bluebirder*Sです
12月11日午後 "いつもの小さな港"・・・
漁船が係留されている港内は
"お目当て"の姿は無く なぜか オオバンばかり・・・
どうしたのかなぁ と暫く眺めていると
6羽のコクガンが飛来
まず 2羽が着水・・・ ややあって また2羽が
そして 更に2羽が着水してくれました
ただ "いつもの港"にいる数自体が
去年に比べると 少なく
前の冬とは どこか様子が違います
南三陸海のビジターセンタースタッフのお話でも
この冬は "いつもの港"に
あまり定着していない様子なのだとか
この9日には センターで172羽を確認している
コクガンたちは 1か所に集中しないで
どちらかと言うと
湾内のあちらこちらに 分散して過ごしているようなのです
なぜ? どうして?
そもそも 東アジアを中心に棲息数は9000羽以下
ひょっとしたら8000羽を切っているのではないかとも言われる
絶滅危惧種
絶対数が少なかったこともあり
これまで あまり研究が進んでいませんでしたから
実は 謎の多い水鳥なのです
そこで!
そんなコクガンの生態の謎に迫る
自然史講座が南三陸町で開かれます
テーマは"志津川湾のコクガンの暮らしと渡り・・・"
12月22日水曜日午後7時から
戸倉公民館2階にある 南三陸町自然環境活用センター
通称 ネイチャーセンターにて
講師は 公益財団法人 宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団の
嶋田 哲郎(てつお)さん
入場は無料で ライブ配信もあります
志津川湾が
ラムサール条約に登録される決め手となった
コクガンのこと・・・興味をお持ちの方は
ぜひ ご参加ください