皆さん、こんにちは!カナです!

先日のマッキーさんのブログでも紹介がありましたが、
気仙沼市にあります「命のらせん階段」の曳家工事が進んでいます。

ブログはこちらから→【「命のらせん階段」曳家工事が始まりました。】

そして、この度「第2回」となる
「命のらせん階段を伝える会」が開催となります。

【日付】 11月14日 (土)
【時間】 11時30分~12時40分
【集合場所】 お魚いちば駐車場(気仙沼市港町)
【参加費】 無料

◎今回は大型バスで送迎を行います。
→バス定員の関係上、「25名」様の限定参加となります。
「参加申込は事務局までご連絡くださいませ」
(事務局:南三陸ホテル観洋 担当:企画課 ☎0226-46-2442㈹)
協力:株式会社 志津川建設様 株式会社 我妻組様 株式会社 阿部長商店)

「命のらせん階段」とは?

2019年には「震災伝承施設」として登録。
その時のブログはこちらよりご覧くださいませ↓
【震災伝承施設に…「高野会館」と「命のらせん階段」が登録されました。】

こちらの建物が建つ、気仙沼市内の脇地区では
高台の避難場所まで遠く、すぐには逃げられない地域でした。
そのため、この地区の高い建物だった自宅の屋上に
住民が避難する目的で階段を取り付ける事を阿部会長は決めました。

そして、取り付けた後は地域住民の方々と一緒に避難訓練を3回ほど行い、
震災当日、約30名が避難し大津波から命を守ることができました、

当日の会では、「命のらせん階段についての語り部」と、
「10月から工事が進む震災遺構曳家移転のプロジェクト」についても見学頂けます。

施工業者は「弘前城」の曳家を担当した「株式会社 我妻組」の皆様です。

曳家は先のブログでも紹介している通り、
建物を解体することなくそのまま、動かす方法です。
全部を一度に動かすわけではなく、「木造部分(左)」と
らせん階段が取り付けてある「鉄骨部分(右)」とで分けて曳家を開始します。

あの当時、命をすくったこの場所で防災、減災、
そして避難行動を考える場として、2回目の伝える会が行われます。
気仙沼から震災教訓の学びを。
皆様のご参加をお待ちしております。