皆様こんにちは、マッキーです。
今回は新入社員インタビューin2020第一弾!
戸羽遥南さんを紹介いたします。

(コロナ対策でマスクしていますが、真ん中のマイクを持っているのが戸羽さんです)
Q:出身地は?
A:生まれは仙台市ですが、実家は大崎市古川です。
Q:出身校は?
A:山形県の九里(くのり)学園高校です。
学生時代は一時期、
山形県南陽市という所に住んでいました。

(マッキーの出身地である山形県米沢市にある高校で、
私の母校からも徒歩15分位と近い所です。)
Q:趣味は?
A:音楽鑑賞ですね♪
UVER worldをよく聞いています。
Q:地元(大崎市)の良いところは?
A:やはり山奥に鳴子温泉郷が有り、温泉が豊富な所ですかね。

しかし、あまり行った事がなかったので、
今度落ち着いたら、お休みの時に行ってみたいです。
Q:観洋の志望動機は?
A:高校1年生の学年行事で観洋に来て、
震災講話を聞き、語り部バスに実際に乗り
当時の様子を見聞きしました。

甚大な被害を受けたこの場所で
一人でも多くの人を笑顔でお出迎えしたいと思いここに来ました。
Q:観洋でやりたい事は?
A:朝食や夕食会場、レストランでの研修などを経験して
お客様と直接接客をする仕事をしたいと思います。

Q:最後に一言。
A:お越しいただいたお客様を笑顔でおもてなししたいです。

一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。
そう、帰ってきたのです。
あの幸せの青い鳥が!

4月22日 朝5時半ごろ、寮から外へ出たところ・・・
聞き覚えのある 明るく 美しいさえずり。
さえずりの聞こえる方に眼をこらし 声の主を探してみると・・・
いました! オオルリです♪

深~い青色の羽。 相変わらず 眼に鮮やかです。
先週、志津川湾で越冬したコクガンたちが北へ去った次の週に、
ちょうど入れ替わるようにして入ってきたオオルリは、いわゆる夏鳥。
繁殖のため 南三陸町に帰ってきたのでしょう。

生憎、早朝で光が足りなかったせいか
オートフォーカスが樹の枝に取られ
残念ながら 写真はピンボケ。 (笑) 腕が未熟なだけなのですが・・・。
今回は、確かに居た「証拠写真」ということで ご了承ください。
晴れた朝は、野鳥たちの動きもいよいよ活発です。
"コンコン コンコンコン"
んっ? 今度は 樹をつつく ドラミングの音。
しばらく 佇んでいると・・・

アカゲラが飛び出してきました。
いつもせわしなく動き回っている一羽ですが、
朝のうららかな光に 気分も良さそうにしている様子でした。
まだ花咲き残る桜の木や雑木林からは 元気に鳴き交わす声。
姿を確かめると メジロでした。
昇って間もない東からの陽を 背に受けて・・・

桜にキッス! とばかりに せっせと花の蜜を食べていました。

ただ、気の毒なことに
縄張りを主張するヒヨドリに追い払われながら。
隙を突いての「朝食」は、どうも落ち着かない様子でした。
けだし、この姿はかわいい♪
季節は春。
いよいよ野鳥たちの動きも活発になってきます。
皆さん、こんにちは!カナです(・∞・*)
桜はほとんど葉桜になってきましたね
「新緑の季節」がやってきます。
ぽかぽかの日が多いため洗濯物も早く乾きますね!
休みの日は部屋の布団・ぬいぐるみやらを天日干しする日々です。
さて、題名にも記載しましたが4月は桜が主役でした!
次にバトンタッチされて、南三陸でもご覧いただけるのが「ツツジ」です!
開花は毎年5月中旬頃。なので今回は「昨年」撮影した写真で紹介。
南三陸で一番のツツジの見所場所と言えば「田束山(たつがねさん)」です。

当館から駐車場のある山頂までは30分程です。
くねくねした道路を走行していくと...山頂では南三陸全体をご覧いただけます。
ベンチもあるのでゆったり眺められるのもオススメポイント。

散策すると色んな発見が...!

裏側からも登れる階段もあるようです。(写真左下に道がありました!)

そして極めつけはツツジロード!

両側にツツジが咲き誇りとっても綺麗なんですよ♪
山頂には「田束山」の看板もあるのでここで記念撮影もいいですね!

そんな田束山ですが、山頂が満開になっているか確認するには
当館のサブ玄関から「海フードBBQ」側に少し歩き田束山方面を見て
真っ赤になっていたら満開!一番分かりやすい見頃発見の仕方です。
そして気になったので「花言葉」調べてみました!
ツツジの色で意味が変わってくるそうなのですが、
田束山に咲いているのは「赤色」

意味は...「恋の喜び」 女性の恋の様子を表したものだそうです(*'ω'*)
ちなみに「白」だと「初恋」 まだ何色にも染まっていない。と言う意味です。
そして、英語だと「アザレア(azalea)」と呼ばれ、
由来...「ツツジは乾燥地帯に自生する」植物です。
なので、ラテン語の「乾燥(azaleos)」が語源となり、
つつじの英語名が「アザレア」になったそうです!

桜からバトンタッチを受けるはツツジ!写真でも真っ赤なその色は褪せません。
今年はまだシーズンを迎えませんが素敵な場所と写真を紹介させて頂きました!
5月の花を見つけ次第また紹介しますね!
それでは今日はこの辺で!また来週!!
こんにちは、むっちゃんですʕ•ﻌ•ʔฅ
以前、マッキーがブログで紹介してくれましたが

ラプラスが子どもの日仕様となったように
もうすぐ5月5日なので、正面玄関駐車場の国旗掲揚塔に
こいのぼりを飾りつけました!

お父さんこいのぼりの傍で
子どもこいのぼりがゆらゆら~
昨日まではあいにくの雨でしたが
今日は晴れていて元気に泳いでいます(⁎˃ᴗ˂⁎)

旧暦では4月も夏に含まれていたようですが
現在の暦では5月から初夏。
まもなく夏が始まります。
春から夏へバトンタッチということで
玄関先に咲いてるお花たちを撮ってみました。

白いチューリップはすでに花開き、赤と黄色はまだ蕾でした。
明日以降から晴れが続き、週末は20度を超える予報になっていますので
咲き揃うのが楽しみです。

タンポポもまだ蕾な部分もありますが
暖かな春の日差しをめいいっぱい浴びて花開いています。
花粉と虫を除けば春の陽気はとても好きです。
道端に咲く色とりどりの花を見るのも好きです。
事態が一刻も早く終息し
誰かと一緒にお出かけできる日々が早々に戻ることを願うばかりです。

こんにちは、マリンパルゆりでございます。
お花見の季節がやってきました。コロナの影響で、今シーズンは毎日お散歩コースで、ホテルの正面玄関でのお花見を。


まずは、先生手作りの花冠をかぶせて、せんせいたちの演技をご覧いただきましょう。手と足を使って、「チューリップ」をうたいましょう。3人のこどもたちは3人の先生の動きをジーッと見つめて、そして、1歳児のRちゃんもリズムを合わせて、のりのりで踊っています。




動画でご覧いただけないのが残念(笑)

さて、花冠をそのままかぶって、散歩をしながら、お花見に行きましょう。




しっかりお姉さんの様なRちゃん、たんぽぽの花をたくさん摘って赤ちゃん2人にわたして、はいーどうぞ!(自分が採ったお花を友達に上げる事が最近の出来事ですね!成長の証です~笑)


これはどう?


外のお散歩が大好きなTちゃん、はじめてのお花見です。


オリジナルな花冠をできました!




そして、とくこ先生手作りのお花見メニューをいただきまーす!




花よりも、子どもたち最高の笑顔!





それでは、また来週!

、
大家好,我是惠。
皆さんこんにちは、恵です。

4月櫻花滿開,天氣也慢慢暖和起來,
南三陸的名產章魚和油菜花海味意面期待大家前來品嘗哦。
先日は桜が満開になり、気温もだんだん暖かくなってきました。
レストランでは春らしいパスタ♪
南三陸名物のタコと菜の花を盛り込んだ「南三陸旬の海パスタ」も楽しみにしています。

關於女將會推出的企劃住宿的回憶”兒童作文繪畫大賽”大家準備的怎麽樣了?
希望大家一定要參與挑戰下哦。
『みやぎにいったよ!「お宿の思い出」こども作文絵画コンクール』について、
お子様たちのご準備はいかがでしょうか?
このご時世、外出の機会が減っているかと思いますので
是非チャレンジをしてみましょう。

關於“宮城旅舘的回憶”企劃,大家用作文和繪畫的方式來募集。
獲獎者可獲得溫泉券 最優秀獎是住宿券
" 宮城のお宿の思い出 "を作文と絵描きで応募します。
入賞者には入浴券、最優秀賞には宿泊券を差し上げます。

請大家告訴您的孩子和孫子們。
面向全國的應募,期待大家的到來哦。
皆様どうぞお子さま、お孫さまにお声がけくださいませ。
全国からご応募可能ですので、お待ちしております!

みなさま、こんにちは!復興ストアのフジタです!
ここ数週間、「さば水煮」と「三陸ソーセージ」に関して
しつこく書いてきましたので、
「まーたかよフジタ!?」
なんて思っていらっしゃるのではないでしょうか??(笑)
そうおっしゃらずに、だまされたと思って食べてみてください!
本当に栄養満点!おいしさバツグン!!
私、ウソつきません!!
ただですね、今までは商品そのままのご紹介で終わっていましたので、本日は、
さらにおいしく食べるには!?
というところに注目していただきたいと思います!
両商品を材料に、
どんなお料理がより栄養に富み、おいしいか!?
を考え、
マリンパルのひとみ先生ととく子先生の全面協力のもと、
6点のお料理をご紹介いたします!!
①「ふかチーズとさばのピンチョス」

「さば水煮」を玉ねぎとマヨネーズで和えたものを挟みました♫
②「ソーセージ巻き卵」

卵に「さば水煮」とねぎを混ぜて「三陸ソーセージ」を巻いて焼きました♫
③「ソーセージとさばのチーズ焼き」

「三陸ソーセージ」、「さば水煮」にピザソースととろけるチーズを乗せてトースターで焼きました♫
④「さばサンド」

ピンチョスに使用したマヨネーズ和えをバターロールに挟んで「三陸ソーセージ」を飾りました♫
⑤「さばとソーセージのチャーハン」

「さば水煮」と「三陸ソーセージ」をご飯と炒めました♫
⑥「さばとソーセージの煮物」

「さば水煮」と「三陸ソーセージ」をジャガイモ、にんじん、卵と煮てみました♫
以上、6点のお料理、いかがでしょうか??
ほ~ら、よだれ垂れてますよー!(笑)
完成したお料理はもちろんフジタいただきました!
「!!!!!こ、これは!!!!!」
この30年生きてきた中で(あ、年齢バレました笑)、一番おいしいさばとおさかなソーセージでした!!
自粛期間で毎日家族の3食に追われるお母さん、
食事偏ってるな~なんていう単身の方、
フジタの押しに負けた方々(笑)
この機会に、三陸の味に舌鼓を打ってみてはいかがですか??
もちろんこの他にも、たくさんの調理例がございます!
もし、みなさまの中にも、
「こんなのもおいしいよー!!」
なんてご提案やご意見がございましたら、こちらのブログ、Facebookページ等へのコメントなどいただけますと、毎週一方通行の発信で少しさみしい思いをしておりますフジタの心の支えにもなります!(笑)
みなさまからのご注文・コメント、ドシドシお待ちしております!!
コチラから! ↓↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/minamisanriku-hukko/abecho-20.html
おいしい南三陸を、今日もお届けいたします!!
事態の終息後、みなさまにお会いできることを
心よりお待ちしております!!
皆様こんにちは、マッキーです。
今回は…
ホワイトデーのラブリーモデルから…

チェンジした「ラプラス」をご紹介いたします。
(上の写真はホワイトデーモデルでございます。)
現在、5階海の見えるラウンジ「ブルーライン」に生息している…
ラプラス2体を子供の日モデルにチェンジ!

このラプラスの装飾は、
いつも金曜日のブログを書いていただいている
マリンパルの先生達が手作り!
ちょっぴり拡大してみると、
目の前のでっかい鯉、

ラプラスの頭上にはカラフルな鯉たち!

そして、ラプラスの頭上の兜には
よーく見ると、可愛らしい子ラプラスを発見!

この季節感に溢れ、ちょっぴり癒される!?
そんなラプラスの姿をぜひ皆様にお伝えしたく、
今回は書かせていただきました。
一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。
この15日夕方・・・

そして、19日・・・

いつもの小さな港に、コクガンの姿はありませんでした。
ようやく 北へ旅立ったのですね。
一抹の寂しさを象徴するように 一羽のカモメ。
この港からほど近い、海のビジターセンターが休館中なので
志津川湾内全てのコクガンが北帰行を済ませたかどうかは
確認出来ていませんが、
少なくともこの港の「小隊」は 北へ向かったようです。
次の冬の再会を楽しみに待つことにしましょう。
See you ! コクガン !
さてさて、18日の嵐の余波で、かなり時化ていた19日の志津川湾。

この港近くでも、サーフィンが楽しめそうな大波が立っていました。

そんな中、波打ち際で波に揉まれる ちっちゃな野鳥を発見。

残念ながら、陽が陰っていたこともあり、
クリアに撮れませんでしたが、どうやら シギの類いと思われます。

早速、ネットや図鑑で調べてみたものの、容易に判別できません。
クチバシの根本が黄色いのと羽色の印象で
一番近いのが「チシマシギ」ですが、何とも・・・。

首からお腹にかけて羽色の白い方の一羽は、

目の周りに覆面をしたような「くま取り」がありますが、
図鑑を見ても同じような個体が見つかりません。
たまたま強風で迷い込んできた珍鳥か、それほど珍しいものでもないのか
わかりませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
是非、お知らせください。
戸倉公民館下の志津川湾に面した駐車スペースには、

ラムサール条約登録湿地「志津川湾」を紹介したパネルが設けられました。

生物の多様性を保つ志津川湾は、実に多種多様な生物を養っています。
このシギたちは そんな自然の豊かさに裏打ちされた美しさに
引き寄せられてきたのかも知れません。

このBluebirderも この湾に強く魅力を感じ引き寄せられて来た
そんな「生物」の一人です。