一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。
暑いあついと愚痴っていた真夏は
ほんの一時(いっとき)だった印象の南三陸町。
一雨毎に 涼しさが感じられるようになってきました。
車を走らせ、窓を流れる景色。
ふと気が付けば、
内陸の田園はうっすらと「実り色」を帯びてきています。
たわわに実った稲穂を間近に見ると
なぜか決まって思い浮かぶのが、
『実るほど 首(こうべ)を垂れる 稲穂かな』という言葉。
「立派な人ほど謙虚な姿勢である」という意味のことわざですが、
意味合いはさておいても
実る穂が垂れた様子 そのままぴったりな表現です。
杭の上には アキアカネ。通称 アカトンボ。
まだ 真っ赤には なっていませんが、その存在にも もう 秋を感じます。
さて、そんな田園に面した とある施設の一角に、
こんな建物が・・・。
丸いとんがり帽子のような屋根を持つ建物のあるこの「場」の雰囲気は
どこか別の世界の お伽の国のようにも見えてきます。
ムーミンやスナフキンが住んでいるんじゃないか? って印象。
正面玄関の両脇にはフクロウのオブジェ・・・
ここは、登米市津山町の「道の駅」津山もくもくランド!!!
個人的には、国道45号の往来の際
産直センター側のトイレに立ち寄る程度で、滞在時間はわずかでしたから
上の写真右手奥の建物の存在には さっぱり意識が向いていませんでした。
改めて ゆっくり歩いてみて
とんがり帽子の屋根の趣ある建築物を見つけてサプライズ!
その様式と風合いの素晴らしさに 遅まきながら気が付いた次第。
建物の外観を眺めながら散策しているだけで、
どこか 心和み 落ち着きます。
「木のぬくもり」のせい でしょうか。
「道の駅」津山もくもくランドは、緑に囲まれた癒しの空間、
木のテーマパーク!
クラフトショップ もくもくハウスに入ると
数々の木工品で いっぱい。
津山の杉を使った矢羽木工品は その模様が美しく
思わず手に取って まじまじと見入ってしまいました。
匠の技、その結晶が 満載です。木の食器の数々も見事!
クラフトショップ もくもくハウスのコンセプトは、
「こどもたちに伝えたいな 木のぬくもり」。
物心付く前から、こうした木のおもちゃに触れていたら
きっと心穏やかで優しい子に育っていくのではないか
そんな印象を深めました。とにかく、手に触れた感じが 柔らかでやさしい~。
材料は天然の杉ですから、
一つとして 同じ木目も色目もありません。(上は「ぞうさんオルゴール」)
ということは、食器や家具、おもちゃにしても
どれも 世界にひとつだけの "ONLY ONE"。
記念の贈り物としても きっと喜ばれ、相応しいものになるでしょう。
毎年、「干支の置物」も人気の商品で、今年も12月に入ると来年の干支
子年(ねどし)のクラフトが販売されるそうです。
下は 今年の干支 亥。
そしてこちらは、ひと回り前の子年に製作販売された、ネズミの置物。
物産センター裏側には 広々とした芝生の広場があって、
サッカーの練習をしたりキャッチボールをしたりして
思いっ切り親子で遊べます。転んだって怪我の心配もなさそう。
地元産の新鮮な野菜や手づくりお菓子も 手ごろな価格で買える直売所もある
「道の駅」津山 もくもくランドは、国道45号沿いで
観洋からは、石巻・仙台方面へ 車で20分ほどの所。
杉の美林につつまれ、自然豊かな工芸の里 津山、
もくもくランドには 街の生活で忘れがちな けれど大切なものがあります。
ぜひ、休日には親子で カップルで
木のぬくもりとやさしさに浸ってみてはいかがでしょう。癒されます♪
~~~~~~~~
PS: 観洋眼下で孵ったカモメのヒナ三羽、一番体の大きい兄貴は
自由に広い範囲を飛び回っているようで、
下のように三羽揃った様子は まず見られなくなっています。
残る二羽も、生まれた岩の上で親鳥に餌をねだるものの
突き放されながら 自分で餌を探しつつ 逞しさを増してきています。
あの、おくての ピー介も。