皆様こんにちは、マッキ―です。
今回は、予告通り…
新入社員インタビュー第二弾。
小野寺和明さんをご紹介いたします。

Q:出身地は?
A:南三陸町の戸倉地区です。
Q:出身校は?
A:仙台コミュニケーションアート専門学校です。
Q:趣味は何ですか?
A:料理作りです。
中でも、チャーハンが得意です。
他にも、煮物や唐揚げなどの一般的な料理はだいたい作れます。
カレーはルーを使うのではなく、
カレー粉を使いキーマカレーを作っています。

Q:地元(南三陸)の良い所は?
A:自分は高台の辺りに住んでいて、
その中でも海が目の前にあって、復興の様子が見れる所です。

Q:観洋の志望動機は?(簡単に)
A:まずは地元にあるホテルで働いてみたかった事。
また震災当時、自分たちは登米市に避難したのですが、
友人や親戚が観洋にお世話になったので、
その恩返しの意味もあります。
Q:観洋でやりたい事は?
A:今、研修を行っている中でレストランやサービス課として、
お客様と接する事のできる部署で働きたいと思います。
Q:最後にお客様に一言お願いします。
A:海の一望できる素敵なホテルでお待ちしております。

早く先輩社員達となじみ、1人前の社会人・ホテルマンになれるのを期待しています。
(私も元号が平成から令和に変わるので、これを機に初心に戻って精進しようと思います。)
一週間ぶりのご無沙汰です。Bluebirder*Sです。
南三陸町も、すっかり桜の盛りは終わりを告げてしまいました。
こちらは、6日前の 平筒沼ふれあい公園。

南三陸町のお隣、登米市米山町にあって 桜の名所のひとつ。

広さ35haの平筒沼を囲む遊歩道に沿って ソメイヨシノが咲き誇ります。

この日は陽気に恵まれ、平日でしたが お花見の人たちで賑わっていました。
こちらは、ソメイヨシノではないようですが・・・。
時折少し風が強めに吹く中、ハラハラと散る桜吹雪の美しい日でした。

桜の梢には シジュウカラ。

胸の黒いネクタイ状に見える部分が実にハッキリしていて太い!

こういうタイプは「強い」個体なのだという人がいます。
頭の黒い部分も 実にクッキリしていて、眼の下の白い部分もはっきり

横顔もキリリとした「い~い男」のようです。
ここでも賑やかだったのがヒヨドリ。

少し静かに桜を愛でて欲しい輩です。
一方南三陸町の森では、去年の夏以来の 声を耳にしました。

美しい鳴き声の方に静かに耳を傾け視線を向けていると、
ひょっこり現れたのがこの一羽。 分かります? どこにいるか。
望遠のレンズにして、この小ささからして遥か彼方の樹の梢。
トリミングして大きくすると・・・

まだ瑠璃色の羽の綺麗な夏鳥、オオルリです。
5月の声を聞く前でしたから、「もう来たの?」という印象です。
桜前線の北上も早かった今年、夏の到来も早まるのでしょうか。
そんな予感もする、オオルリの飛来です。
そろそろ、キビタキもやって来ることでしょう。
皆さん、こんにちは。カナです。
昨日は雨が降り、気温もこの頃の気温に比べると
かなり下がっていて、とても寒い一日でした。
前回のブログでは登米市の「はっと屋台村」について
ご紹介させて頂きましたが、今回も登米市の事を紹介させて頂きます。
「横山不動尊 春まつり」今年は昨日4月27日(土)~4月29日(月)が開催期間です。
開催時期になると、横山不動尊様まで行く道路の通路側に住民の皆さんが花を飾り、
時には「春まつり」を知らせるのぼりを傍に飾っていたりしますよ!
当館からは石巻方面へ山を越えて約20分程の場所です。
案内看板もありますのでご安心ください。

昨日はあいにくの雨だった為、私が行った際には屋台は閉まっていましたが、
のぼりを見ると「たこやき」と「わたあめ」があったのかなぁと思います!
本堂の中には地域の皆さんが集まっており、明かりが灯っていました。

私は外から参拝をさせて頂き本堂周りや、

4月下旬~5月中旬が見頃で昨日は満開だった「八重桜」を見て回り、

横山不動尊様を後にしました。
今日は「もちまき」などを行っていたそうですよ!
明日も行っておりますので、ぜひ、お帰りの際にお立ち寄りくださいませ。
そしてこの場所に私が前回向かった時は2017年。
12年に1度の「秘仏御開帳初日」の際に向かいました!

その時のブログはこちら↓
【12年に1度!日本三大不動「横山不動尊」秘仏御開帳】
「不動明王御尊像」の胎内にある黄金の尊像を
見る事ができたのは2017年のみ。次に見られるのは2029年。
オリンピックも終わっている年なんです。
ぜひ、このブログを覚えてて頂いて、
次の来る年、2029年には皆様の目で確かめに向かってみてはいかがでしょうか。
10連休と長いお休みになりますが、天候が崩れやすくなっています。
お車の長時間運転等では十分にお休みをとりつつ、
安全にご旅行をお楽しみくださいませ。
それでは今日はこの辺で。次は「令和」でお会いしましょう!
ミズバショウの花言葉は「美しい思い出」
南三陸ホテル観洋の「平成」の時代も色々ありました。
中でも思い出されるのは、
今上陛下がいらっしゃった時のことでございます。
2014年7月、被災地をお見舞いに、
南三陸ホテル観洋と気仙沼プラザホテルへ行幸啓されました。

会長はじめ、副社長、女将ともども
天皇皇后両陛下にご挨拶できたこと、
大変光栄で良き想い出でございます。

行幸啓を記念し、
当館の正面玄関脇には記念碑が設置されました。

当時の出来事が鮮明に思い出される平成最後の4月でございます。
「平成」という時代から、
「令和」という時代へ変わるまで、あと数日。
新しい時代が、
皆が幸せに過ごせる時となるようスタッフ一同願っております。

マリンパル保育士小野寺です。ウグイスの鳴き声が心地よくて、ついつい耳を澄ませて姿を探してしまします!

なかなか見つけられないんですよね~!必死で探してみたいと思います♪
満開に咲いてみんなの目を楽しませてくれた桜もハラハラと散りはじめ、葉桜に返信し始めましたね。咲いている最中ももちろん綺麗ですが、散りゆく桜も本当にきれいですね!言の葉墨彩画家のひろはま かずとし先生の作品の中に「また咲くために 散る桜・・・」という言の葉が歌になったものがあります。

散ってしまって残念に思う桜ですが、来年また私たちの目を楽しませてくれるために潔く散って行くのですね。来年もまた桜を楽しみにしたいと思います。
桜を惜しんでいると、続々色んなお花が開花し始めましたよ!ホテル正面玄関前の花壇にも可愛いチューリップと、水仙が咲いています。

ひっそりと咲き始めとてもかわいい花ですよ!ぜひ探してご覧くださいね!
さて、南三陸町周辺の花の開花の様子はどんな感じかな!と、先日登米市米山道の駅で開催されている「チューリップ祭り」に行って参りました。

今年は例年に比べて開花が4~5日遅く、3分咲き位でしょうか。。。!咲き始めといったところでした!きっとゴールデンウィークには満開のチューリップがお楽しみ頂けるのではないでしょうか!

あと数日もすると、次々に開花するのではと思います。

花は少なかったですが、球根ごと掘り起こして購入できるので、花好きの小野寺は、3鉢分購入してきました!大切に育てます!
道の駅米山は、当ホテルよりお車で4~50分ほどで行くことが出来ます。観覧も無料ですので、訪れてみてはいかがでしょうか♪

それでは、また来週♪

大家好!我是惠.
こんにちは!恵です。

天氣逐漸暖和,春天終於來了,飯店正門的櫻花也向客人滿開中,迎接來自四面八方的客人.
暖かくなり、やっと春が来ました、ホテルの正門庭の桜も満開中、海外や日本国内からのお客様を迎えることができました。

首先,感謝從中國遠道而來的主持們為在海嘯中逝去的人們送經祈福.特意從中國趕來,真的非常感謝.
まず、中国から来たお坊さんは津波で亡くなった方々ためにお経をあげました。わざわざ中国からおいでくださり、誠に有り難いお経感謝致します!改めてご冥福をお祈り申し上げます。心よりに感謝いたします。


★ ☆ ★

還有來自新加坡來的客人,自駕東北之旅, 一邊沿途欣賞爛漫櫻花,一邊享受沿海溫泉,品嘗喜歡的日本料理,大家從機場“租車”陸續到達。 第二天,每個人都前往下一個目的地,大家越過了東北二次交通的不便從海外來到本館,真的是非常感謝.
シンガポールからのお客様は,東北を巡る旅,桜花爛漫を楽しみながら温泉、景色を楽しまれ、和食が大好きと話ししました、空港からレンタカーで次々到着されました、翌日、銘々が次の目的地に向かいます、皆さま東北の二次交通の不便さを乗り越え、本当にありがとうございます.


預訂就在這裡;ご予約はこちらから


皆さまごきげんよう、ゆきでございます(^0^)/
ポカポカ陽気でウキウキですね!
この高揚感はもうすぐ私の誕生日だから??
誰もが持っているお誕生日。あなたの誕生日はいつですか?
毎年4月29日は【南三陸温泉】開湯記念日です!
南三陸温泉は、今年で15周年!15歳のお誕生日ですね♪
開湯を祝して、今年は本日4月24日・明日25日に、
男女のお風呂入替となっております!※ご宿泊の翌朝


当館のお風呂は男女違いがあり、女性は洞窟のようなお風呂、
男性は和を基調とした岩風呂となっております。
両方楽しみたい!という方は今まで開湯記念日の前後数日間しか
お楽しみ頂けませんでしたが、昨年9月より【毎週水曜日】に
【男女お風呂入替デー】が開始したのです!
ご宿泊は、水曜日がオススメ!
そして日帰りの入浴も、毎日受け付けております。
しかし、お気を付け頂きたいのは、
4月22日より日帰り入浴の時間が11:00~15:00※14:00受付まで
(GW中は11:00~14:00※13:00受付まで)
に変更になりました。
満天の星空をご覧になりながらのご入浴は
ご宿泊者限定となります!

特におすすめなのは、満月の日の前後。
水平線から、太陽のように輝く月がのぼります。
自分をめがけて伸びているようなムーンロードは圧巻です。
この海、ひとり占めしちゃって下さい!
★ついに来た!うに丼プランは5月6日より開始★

もちろん、明日すぐ泊まりた~いという方も、お得なプランをご用意しております。
<ご予約はこちらからどうぞ♪>

★志津川名産タコしゃぶお試しあれ★⇒ツイッターフォローしてね♪
南三陸町にふるさと納税するなら⇒ふるさとチョイス
★次回のスターパーティは5/6(月)★流れ星に願いを★
皆さんこんにちは!カナです(・∞・*)
桜が綺麗な季節はもう少しで終わりそうですね...!
この前は仙台の桜を見に向かい、桜写真を撮影♪

平日でしたが、観光地を巡る「るーぷる仙台」も満員状態。
一日乗車券(620円)を買った方が観光する場合はお得になりますよ♪
⇒観光場所により入館料が安くなったりと特典もバッチリなので購入損はありません!
さて、なぜ火曜日に登場したかと言いますと...
昨年も紹介させて頂きました「みやぎの明治村」で開催の、

4/21(日)開催-【宮城県登米市の「春のはっと屋台村」】
の様子をご紹介したくマッキーと交代しました(^O^)
4月21日(日曜日)当日。
雨が降る事もなく曇っていましたが風もちょうどよい観光日和!
昨年は駐車場が混んでいて少し時間ロスをしたので
今回は早めに現地入り。
桜の写真も撮影してきましたっ(^O^)
もこもこで綺麗でした~!
お昼頃になるとやはりたくさんのお客様が!

車のナンバーも県外の方がちらほら見受けられました。
桜もゆるやかな風に舞い、ひらひらしていてとても綺麗でしたよ♪
(散ってしまうのも、もしかしたらもう少しかもしれません(・_・;))
そして、今回の大イベント。「はっと選び」です!
朝から良い匂いがふわふわと漂っていました♪
町並みを見て回ってもう、お腹はペコペコです...。

昨年(秋参加)とはまた違った店舗様が軒を連ね、活気良く呼び込み中!
もしかしたら、「春」と「秋」で店舗様が変わるのかもしれないですね。

そんな中、私が今年選んだのは・・・

「みんなのカフェ tetote」様の「辛肉みそはっと」♪↓

辛肉をみそベースの汁に溶かしつつ、もっちりはっとと一緒に!
ペコペコのお腹に染みわたる辛さとみその相性抜群の一品...
辛い物好きの私にとっては本当に美味しく、残さず頂きました。
これは300円でいいのか!?と毎回店舗様の一品を食べる度に思っています(笑)
そうなんです!! 「はっと屋台村」での「はっと」はオール300円!
サイドメニューも店舗様によってはあります。
私は味の染みた「玉こんにゃく」をはっとの後に頂きました。
玉こんにゃくも自分で2日くらいかけて煮込むほど大好きなので
中まで味が染みた玉こんにゃくも美味しく頂きました(*^_^*)
当館でも「日~木曜日」のご宿泊者様限定!
【観光付シャトルバス】を運行中です。

長く滞在するのは、この「みやぎの明治村」

今日のブログをご覧頂いて少しでも多くの方に
興味を持っていただければと思います!
載せきれていませんが、
「季節のお団子」や「味噌アイス」などもありますよ♪
ぜひ、向かった際には色んな場所にお立ち寄りくださいませ!
【5月1日に改元になります!】
色んな場所へ出かけてみませんかっ?
お得なプランで宿泊して観光へ出かけましょう!

それでは今日はこの辺でっ!
はっと本当に美味しかったです....
次回開催は10月!楽しみです(^O^)
一週間ぶりご無沙汰です。Bluebirder*Sです。
もう、志津川湾で越冬したコクガンたちは北へ去り、
南三陸町は 桜の季節♪
観洋前の桜も 満開。

散り際で、時折強めに吹く風に ハラハラと花びらが舞います。
いと 美し!
国道45号に面した桜の見事な枝ぶりと 咲きっぷりに、
走行中の車を思わず停めて車窓から写真に収めるドライバーさんも居るくらい。
そんな季節でございます。
この前、むっちゃんもブログで東山公園の見事な桜を披露していましたが、
Bluebirderも、陽気に誘われて ちょいと出かけてきました。

青空に 桜が映えて い~い感じ♪
夜には この行燈が灯り、お花見が楽しめるようですね。
園内には 西宮神社。

石碑には「今からおよそ800年前に、摂津国西宮神社よりご分霊を奉齋した」
という記述があります。
いわゆる、えびす神社。
「戎(恵比寿)」様は、「七福神」の中の一人で、
釣り竿と鯛を両手に持ってほほえんでいる神様。
遠くの海からやってきて人々をしあわせにする
漁業の神、商売繁盛の神、福の神なのです。
丁度、南三陸町の街と志津川港を見下ろす丘の上から
笑顔で見守って下さっています。
桜の木々では、ヒヨドリが「ギャーギャー」と賑やかに鳴きながら
花の蜜を摂っている様子。ふと 振り返ると・・・

ヤマガラです。
日本全国どこにでもいる野鳥で 特に珍しくはありませんが、
どうやら、巣材をくわえています。
繁殖の時期なのですね。

特に、急いでいる風でもなく、あわてている様子もなく、
巣材を加えたまま、しばらく、この辺りの様子をうかがってました。
しつこいBluebirderを ちら見!(笑)

お花見を楽しみながら、巣作りしていたのかも知れません。
お社を包む森からは、センダイムシクイの声も聞こえる 南三陸町です。
皆様こんにちは、マッキ―です。
このブログ内でも桜を載せるのが流行みたいで…
私が紹介するのは、仙台市内にある「榴岡公園」の夜桜☆

(楽天の試合を観に行った後に立ち寄りました。)
濃いめのピンク色のシダレザクラが満開!

(野球観戦でお酒も入ってたので、若干手ブレ感がありますが…)
まるで、カーテン(のれん)のように咲き誇っていました。
そして、ここからが本題!
今回は新入社員インタビュー第一弾♪
「千葉 桐」さんを紹介いたします。

Q:出身地は?
A:宮城県登米市中田町です。
Q:出身校は?
A:宮城県立登米総合産業高等学校です。
Q:趣味は何ですか?
A:食べる事・食べ歩く事(特に和食が好きです)
音楽を聴くことです(好みの歌手は「タイマンチーズ」♪)
Q:地元は登米市という事で、登米の良い所を教えてください!
A:まずは、何といっても名物の油麩丼が美味しい所です。

そして、中田町の愛菜館(地元の直売所)にあるキュウリが美味しいんですよ。
みずみずしくて、シャキシャキで♪
近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。
Q:観洋の志望動機は(簡単に)
A:自分の住んでいる地域の為に貢献したいと思いました。
その中でも、事務よりも接客の方に興味を持っているので、
そういう部署で働ければと思います。
Q:最後にお客様に一言お願いします。
A:一生懸命頑張りますので、館内で見かけた際には、
ぜひ声を掛けください(^o^)丿

次回は、第二弾!小野寺和明君verをお届けいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆本日のおすすめプラン☆
【南三陸キラキラいくら丼+鮑の踊り焼プラン】
A級グルメ!宝石のようにキラキラ輝くいくらを堪能!

サーモンの花が咲き誇る!?
南三陸名物「キラキラいくら丼」が付いたプラン♪
赤いルビーのように輝く、
プチッとした食感のいくらを思う存分楽しめます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~