皆さまごきげんよう。ゆきでございます!

前日マッキーが伝えてくれた1日目の様子に引き続き、
本日は#BuzzCamp南三陸の2日目をご報告します♪

2日目は、参加者の皆さんが
①「南三陸でアクティビティ」コース
②「気仙沼観光&震災学習」コース
③「南三陸でセミナー」コース
の3つに分かれました。

②の気仙沼観光&震災学習の皆さんは、
岩井崎、リアスアーク美術館、海の市、
㈱阿部長商店会長宅の「命のらせん階段」をご覧頂きました。
 
photo by 保井崇志様@_tuck4

リアスアーク美術館は、昨年の研修旅行で行った場所です。
皆さま、展示物を一つ一つ丁寧にご覧になり、そのメッセージを受け取られました。

①③の皆さんは当館の観光船へ!
 
参加の皆さまはとても映える写真や映像を撮ってらっしゃいましたので、
ぜひ「#BuzzCamp南三陸」で検索して見て下さいませ♪

そしてお昼は海鮮バーベキュー!
 
皆さんに美味しいものを焼きたてで沢山召し上がって頂きたい!
と女将さんがかなり張り切っておりました。

 
ごちそうたっぷりご用意しまして、皆さん満腹になって頂きました!

そして「シーカヤック体験チーム」と、「南三陸でセミナー」チームに分かれます。

先にシーカヤックの様子を覗いてみましょう…
南三陸・海のビジターセンター」にて体験が出来ます。

 
陸地で簡単に説明を聞いてから、いざ海へ!

 
良い天気で非常に羨ましいです…(>_<)水しぶきが飛んできそうですね!

そして館内では、近隣住民の皆さんを招いたセミナーです。
今回は一般参加希望者をフェイスブックやメールでも募集しました!

「SNS・スマホをつかいこなそう!ネットで販売、宣伝ができるようになる講座」

1限目「SNS講座」:塩谷 舞 様(@ciotan)

なぜ今SNSが重要か。
今までは調べ事は図書館の本を読んだり、実用書を買ったりしていましたが、
インターネットやスマホの普及で、情報の探し方ががらりと変わりました。
買い物もネットで買えるし、仕事探しも情報誌を貰いに行かなくて良くなりました。
SNSの普及により、個人が様々なことを発信できるようになりました。

「メディア業界も変化している」
例えば、企業が3000万円かけてプロモーションした商品よりも、
一個人が、「すごくいいよ!」とSNSで紹介した商品の方が話題になることもあります。
やっぱり、CMで何度も見る商品より、友達が「美味しい」って言った物の方が欲しくなりますよね。
多くの人にとってSNSとは、ただの1ユーザーではなく、発信者なのです。

「タイムラインは長い長い自己紹介」
誰しも、私はこんな人間です、と伝えたいものです。
昔流行りのmixiでは、個人で「コミュニティ」を作ることができ、いくつかコミュニティに入ることにより、自分がどんな人かすぐ分かってもらえる仕組みです。(好きな作家さんとか歌手のコミュニティに入ってたなぁ…)
今は、ツイッターで言う「リツイート」、フェイスブックなら「シェア」という形で、
他の人が発言した内容を同意したり意見を述べたりする場となっています。
ライターは今や「記事」や「広告」ではなく「誰かの自己紹介のきっかけ」を作るんですね。

私も実生活の中で友人の投稿を見て、わかりみがすごいと思いながら
リツイート、いいねを連打しています。
そして私がリツイートした内容を、他の友人がリツイートしてしたりすると、
「おっ、この人とは気が合うな…」と思ったりもします。
タイムラインは「長い長い自己紹介」とはかなりしっくりきます。

★ ☆ ★

2限目「デザイン講座」:福田 恵里 様(@eri_razapii)

上司によく「あなたの作る掲示物はセンスに欠ける」と言われている私はしっかり聞かなければいけない講座です。
当館のイベントや告知、新メニューなどさまざまなポスターは
我々スタッフが作成しております。

「画像作成の流れ」とは、下記が基本となります。
①プランニング
②ワイヤーフレーム
③デザイン製作
④公開

⇒①何のポスターを作るか決まったら、②ワイヤーフレーム(ラフ画、骨組み)を作成します。
何を一番アピールしたいか、ユーザーが必要な情報は入っているか、等を
下書き・情報設計しておくことが大事です。
③デザイン製作に取り掛かるには、②をしっかり組み立ててから。

「レイアウトの3つの基本原則」
①近接 ②整列 ③コントラスト
簡単に言うと、「まとめる」「そろえる」「メリハリを付ける」です。
それぞれの情報がバラバラにならないように、まとめる。
読みやすいように行の開始を、そろえる。
読みやすくするために、題字を太くする等、メリハリを付ける。

「配色について」
色は4色くらいが理想です。
ベースカラー:70% メインカラー:25% アクセントカラー:5%

「フォント」
明朝体は可読性が高く、ゴシック体は視認性が高い…そうです。
簡単に言うと、「明朝はまじめ、ゴシックはチャラい」イメージですね。

などなど、他にもテクニックや小技のお話を聞いた後、
実際にポスターを作ってみて実践タイムがありました。


そこで例として挙げられたのが、我らがスターパーティーのチラシです。
確かに、揃ってないし、メリハリもない気がする・・・

先程の基本原則の通り「まとめる」「そろえる」「メリハリを付ける」だけで、
かなり良くなることが分かります。

みんなでポスターを作ってみましょう!ということで、
使うのはスマホアプリ「LINEカメラ」です。
適当な写真を選び、文字を入れる。
「日時」の部分の四角は、「■」を打ち込んでから、横に引き延ばすというナルホドテクニック!

しかし誰しも最初は、どんなデザインにしようか、と迷ってしまうもの。
そんな時は、「pinterest」を使うのも一つの手。
こちらは好きな画像をピンで止めて、自分だけのアルバムが作れるというものですが、
様々なアイディアが詰まっています。
例えば「チラシ」で検索して、良いアイディアのものはそのまま真似てもOK。
上達の近道は、「模倣」なのです。
しかしデザインはあくまで「目的」を達成するための
「手段」であることを忘れないようにしましょう!

★ ☆ ★

3限目「EC・小売り講座」:ハヤカワ 五味 様(@hayakawagomi)

「大都会インターネットにお店をつくる」には

まず、商品があります。商品を出すお店が必要となります。

⇒無料ネットショップを作れるサイトがある!
BASEstores.jpカラーミー等)
それぞれ特徴はありますが、初心者は気にしなくて良いレベル。
売上が大きくなってから考えればOKだそうです。

そして決済方法はかなり重要で、
「クレジットカード決済」はもちろん、「アマゾンペイ」「後払い決済」、
若い人が多い場所では「コンビニ支払い」があると良いそうです。
(残念ながらBASEにはアマゾンペイが無い…!)

しかしせっかくお店を作っても、お客様は来ません。
お店までの道がないからです。そこでSNSで人が多くいる場所に発信します。


ただ発信するだけでは、誰も興味を持ちません。
画像にもある通り、お店の住所(URL)の記載を忘れずに。
ツイッターでは3枚画像を上げると大きい1枚・小さい2枚に自動的に表示されるので、
1番大きい画像には水着だとパッと見で分かるものにして興味を引きましょう!
最後の一文、友達に話しかけるようなコミュニケーションも大切に!

人間の集中時間は年々短くなっており、2013年にはわずか8秒間だそうです。
ネットショップでは、短い時間でいかに情報を多く伝えるかが勝負です。

「ネット販売における道とは…」
・SNSや口コミで知ってもらい、名前を検索してもらうこと
・SNS等で住所(URL)を貼ってもらうこと
・検索した時に、名前が出てくること

…ありきたりな名前では、他の検索結果に埋もれてしまうことが多いので、
「肉厚バーガー」⇒「肉汁の滝バーガー」等、検索で一発で出るようなマニアックな名前が良し!

店と道を作って、お知らせしましょう!!
苦労して作った商品ページから、売れた瞬間は、最高に嬉しいそうです!
(私もネットショップの担当をしていますので、わかりみがすごい…)

さっそくこちらの講座のスライドを公開されています。
"EC"って言葉を知らなくてもネット通販できるようになる講座
来れなかった方や参加した方にとってもとても親切!
大変キュ~トでクレバ~でございました。

★ ☆ ★


「ニチアサ」や「プリキュア」の中のこの存在感。

今回の2日間の#BuzzCamp南三陸2018におきましては、
早くもブログ・記事に書いて頂いた方、バズキャンプロスの方もいらっしゃり、
大変な反響を生んでおります。

すべてご紹介したいところですが、お一つご紹介させて頂きます。
ヤマモトリョウ様(@ryo0y) 南三陸には希望があった。

わたくしが本文に登場しております(*^-^*)
皆さん2日間でしっかり「南三陸の体」になりましたでしょうか(笑)

南三陸に来たことがなかった方も、2回目の方も、何度もいらっしゃった方も、
皆さまがそれぞれ、新たな考えや価値観を、
皆さまの日常にお持ち帰り頂けたようで、
とても嬉しく、そして我々もさらに頑張ろうと奮起しています。
さっそく「来年も!」という声が上がっておりますので、
もしやこれは継続するのでしょうか…!?

主催の塩谷舞様、ご参加頂いた皆様、
本当にありがとうございました。

また、南三陸でお会いしましょう!


★お買い物はどうぞ南三陸復興ストアへ!⇒ツイッター始めました♪
☆次回のスターパーティーは7月9日・10日☆